goo blog サービス終了のお知らせ 

柚200個以上

2016年12月13日 12時24分03秒 | つれづれなるままに
      

今日は柚の取り入れ。午前中2時間ほどで200個超えてると思う。中型の段ボール2つ分。
さてかみさんがどう料理するのか。 こういう生物は取ったら間をおかずになんとか処理せにゃならんでしょう。僕は採れば終わり。料理人はたいへんだ。
採られた木はやっとスッキリしてきた。でもまだいくつか実を残してる。「生で今欲しい」時があるだろう。

今年は実が小さい。数が多すぎたんだろう。来年は花を少し摘むかな。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第九終了 | トップ | 柚ソース »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こう来るとは ()
2016-12-19 07:52:59
さくらさん 柚の記事だし、先日1度コメントもらってるから当然「柚コメ」だと思うじゃないですか。そしたら何何、こうきましたか。
僕としては「難しい問題になってるんだ」「気になってる人にはたまらん状況」「自分のまたは自分たちの文化の中にどっぷりしてるのかも」「だからといってどうすりゃいいの?」「正解はないな」 これが今の思い。
結局どこまで我慢して、どこまで空気読んで付き合うか でしょう。そしてやっぱり正解は無い。好きな人は集まる、嫌いな人は参加しない そういう個人の尊重だけです。  難しいな。
返信する
話題豊富 (さくら)
2016-12-18 17:29:16
あれこれ話題が豊富で

柚子はさておき
私も単一な割り勘は??と思うこと正直あります。
自分は食べたくなかった料理や、たくさん呑む人
少ししか呑まない人などさまざまです。
パーティともなるとしかたないけれど
そうでない店では、、割り勘を微妙に感じることがあり
嫌なら行かない、という選択になることが、
たまの集まりにケチかもしれませんが・・・
返信する
そうですね (sky)
2016-12-15 23:17:18
この記事においては、ノーサイドにしましょう。
返信する
もういいかな ()
2016-12-15 20:44:15
skyさん 僕が書く事はもうない。
よろしくお考えください。
返信する
主張したのですが聞き入れられなかったのが残念 (sky)
2016-12-15 19:32:22
右端の新参加者さんを含む4人グループと、次の私を含む4人グループは集金済みだったので解散したかったのです。

そこに新たな問題は、ボトルワインの集金です。ワインを飲んだ飲まないから始まってややこしくなったのです。本当は、岳さんから、こんなことを書くなと言われそうですが、今後のこともありますから、あえて書きます。男性でもいわゆる割り勘負けをしたくない人がいるのです。細かいのは女性の専売特許ではありません。

ただ、このワインクーラーは、マネージャーと岳さんの間を縮める大役を果たしました。「おっ、このお客さんフルボトルを注文してくれたんだ」ですよ。蒸し返すようですが、柚のプレゼントと同じです。ほんの小さい事ですが、人は「魚心あらば、水こころあり」なのです。

常連さんは新人が入ったとき違和感はしょうがないよ、ではなく、むしろ、そういうこともあろうかなと、窓を開けて新しい風を入れてみてください。

前回のサイゼリアでも、集金を終えた私たち3人を覗いて、Y女史がまとめてくれて、レジで払っているときに「金額が合わないよ」の声に、「うるさい!ほかの客もいるんだ!」と怒った紳士に、私が謝りましたが「ほんとに、よく言っときなさい!」と、気が静まらないようでした。グラスが割れたり騒がしかったかも知れませんが、
あのときも、個別伝票だったので、テーブルごとにきちんと集金すればかようなことはなかったと残念に思いました。

これからは、厳密なおっととさんの山中間の話しです。
参考がてら披露します。えっ、山男がそんなこと!と思うでしょうが、お思いやる心なんだそうです。
一人がパーキンソンを煩って酒を断っている人がいます。それで、飲み放題込みいくらの企画はダメ、料理+飲み放題も、みんなが飲む勘定に入れられるのでダメ、それで、誰が何を飲んだかの飲み代個別会計システムを採用したそうです。私は、今は飲まないけれどシャンパン・ワインは好きだから、人がおいしそうに飲むのを見るのが好きだし、そんなの面倒じゃないの、とおっととさんに言ったら、それが病気を押して来てくれる仲間へのみんなの思いやりなんだよ。そういう考えもあるんですね。

ところで、岳さんとのディベートというか、何と表現したらいいか、面白いですね。これだけ書ければ、私の脳みそは、今のところは御安泰かな。
返信する
決めてかかることでない ()
2016-12-15 17:56:33
skyさん 貴女の論を否定するものではない。「郷に入っては郷に従え」で行くのが一番和むものでしょう。「和が取りやすい」というとこ。「空気読む」という言い方でもいいかな。「協調」「和」がもっとも大事と考える僕としては。
一つ弁解を許されれば、請求書がテーブル別だったとは知りませんでした。自分の中にある常識では全体で1枚じゃないのでしたね。であったのならテーブル別にした方が「空気読んだ」対応だったかと思います。一言「請求書テーブル別なのよ」と言っていただければ「じゃ、それぞれで集金しよう」といけたとは思いますが。
今回のことでこういうことも思うね。「ある程度固定されたメンバーで永く続けてる集まりにはそれなりの文化ができてしまう。(良きにつけ、悪しきにつけだ) そこに新人が入った時違和感を持つのはしょうがないんだろうな」ってこと。そういう意味では同期といえどもなかなか意気投合とはいかんものなのかもしれん。今後この点は意識してる必要ありだな。
返信する
一つ書いておきたいです (sky)
2016-12-15 16:12:43
店のレジ嬢も困っている様子でした。テーブルごとのトータルが伝票1枚ごとに出ているのだから、彼女としてはその通りに決済すればよきところですが、伝票と金がどかんと来たら、その場で伝票を足す作業は、若い彼女には大変だったようです。それこそ、「郷に入っては郷に従え」のマナーではないでしょうか。焼き鳥屋さんとは違うのですから。
ホテルのメインダイニングではテーブルで請求書を受け取って、その場で座ったまま支払う方式が定着しています。それらを知る機会としてのランチ会の一つの方向もあっていいでしょう。カフェ・フローラを出たところで、いみじくも常連さんが言ってました。「歳を取ったんだから、これからは上品にやりたい」要は、男性でもおしゃれなところでスマートにやりたい派が多いと言うことです。

ところで、賞賛は私の手柄でないので不要ですが、大丈夫でしたか見舞いの言葉がないのは淋しいですね。
コメントを確り読んでいただいていないのかな。場合によっては1月は欠席になるかも知れません。

今回初参加の女史から、お見舞いを兼ねてお礼の電話がありまして、リフレッシュできて良かったと、感想がありました。彼女たちが定着してくれるか否かは私の力ではなく、メンバーの心意気によります。酒の無理強いは禁物です。終了後はきっぱりと解散、明朗会計でだらだらしない。新たな女性メンバーの出現はアンシャンレジームには面倒かな。でも、今回M中や生物部、ご近所さんで盛り上がり、ランチ会としても新風が吹いたたことは良かったことです。
返信する
おおらかにいきたいです ()
2016-12-15 12:34:39
skyさん いろいろな考え、思いがあるところだね。
僕の考えは書いたから解ってもらってると思うので書きません。 要はややこしいところだから、おおらかに進めたいと思う部分ですね。せちがらくなるのは辞めてくれです。
仲間の嫌な部分を見たくないし、見せたくない。「謙虚に協力」 これ大事。
言い出したら、見出したら止まらない世界かもよ。
日光の3猿、プラス 「言わせ猿」 じゃないですか。
返信する
これから整形に行く前に (sky)
2016-12-15 08:35:54
書いておきたいですが、
Kさんみたいに自分の飲み代は自分ですっきり済ませるのが、スマートなやり方だと思います。
金のことをきりきり言うつもりはありませんが、どかんと金をおいて、まとめて払っての人任せは、任された方も責任を感じて困惑するでしょう。一次会に私に託したのはシンプルなので問題ありませんでした。
二次会で急に任されたHさんも足りる足りないで最後まで大変だったみたい。
飲んだ後はかったるいかも知れないでしょうが、会計係を決めておくのがよろしいかと。
Sさんがご不満そうでしたが、ご自身にかって出て頂けるとよかったかな。

返信する
力を称賛 ()
2016-12-15 08:09:12
skyさん  昨日はお疲れ様でした。新人さん達は堪能してくれたかな? 女性だったから会場はよかったのかと・・・。
新人を一挙に3人も連れてこれる貴女の力は称賛にあたいしますね。はたしてリピーターになってくれるか? そこが問題だ。
支払いのだんの手続きですか? その場その場でいろんなやり方があるでしょう。大事なことは「和」がたもたれること。「郷に行っては郷に従え」とも言うじゃないですか。臨機応変対応できる能力もあってよし です。強制するつもりはありませんが、僕はああいう場の処し方はアバウト、どんぶり派です。ちょっと多めになっても和があるならいいでしょうで済ませてます。金の事、あまりキリキリやると和めません。
返信する
終わりよければ全てよし (sky)
2016-12-14 21:04:12
シェイクスピアも言いました。ああ~、また教養のあるところ出しちゃった。岳さんの詰めと決断力で、新年会も盛会
になりますね。まずは人集めですね。また新人女史を発掘しまひょ。
そおかなあ、AさんにもBさんにもいいと思うけれど、女心は、うちにまかせておくれやす。でないと小説なんてようかっきゃしません。
ここから、まじめな話し、昨日美容室の不備で左おでこをぶつけて皮下出血下らしく、たんこぶと腫れがひどくなった。5時に眼科に滑り込みセーフで7時に帰宅。明日は朝一で、整形に受診します。そんなわけで、二次会がテーブルごとに会計書が来たので、頭も痛かったし、早く決着して帰りたかったのです。新人女性2人も自分たちのテーブル会計は終わっているので早くかえりたそうだったしね。S氏がみんなまとめてやらないとご不満そうでしたが、あの手の店のお茶会は個人会計がよいのです。これからもニューフェイスの出入りでは常連さんのやり方と違った方向に行くこともありましょう。3人とも堅実な奥様で一円単位の計算を用意されてきてくださいました。それを細かいとか、けちだとか思われるとそれは違うかなと思うのです。
ともあれ、この一年間ありがとうございました。

返信する
さっき話した通りです ()
2016-12-14 19:06:15
skyさん お疲れ様。今日はうまくいったね。よっしゃ、よっしゃ です。 それに1/28も決めちゃったし。
柚プレゼントの件は話した通りです。 「やり過ぎ」とまで思うのです。
難しいところかも。やっていいところとやってはいけないところの接点あたりかも。このあたりは相手にもよることかも。Aさんにはいいけど、Bさんは変に思うみたいな。
返信する
それはいいですね (sky)
2016-12-14 08:10:31
歌舞伎の襲名公演では名入りの手ぬぐい、母の大正琴
の発表会でも名入りの手ぬぐい、お寺や神社では餅まきですね。
柚のキャッチボールしたかったけれど、名門野球部員の強肩の球をキャッチ出来たかな。今後とも、お手柔らかな送球でお願いしますよ。

こんなのどうでしょう。今日のデビュー3女史に、2個づつ幹事より愛を込めて記念品。「岳さんていい人ね、来月もお会いしたいわ」となりますよ。やってみんしゃい。
返信する
舞台から投げればよかったか ()
2016-12-14 06:07:00
skyさん おはよう。 今雨だけど、あがるっていってるから、大丈夫だろう。
相模原で1個20円、相鉄ローゼンで2個200円、なんと価格に差があることか。質の良し悪しというのもあるだろうけど。
第九歌い終わったあと、僕がお客さんに投げるってのもあったか? こうなるとますます田舎第九の感だな。
返信する
skyさんへ (kanou37)
2016-12-14 05:51:55
了解です。いろいろ気を遣わして。ふたっつは、いくら年末とは言え、大変です。お疲れです。


返信する
ほんとに今年は小粒だそうですよ。 (sky)
2016-12-13 20:46:32
第9の会場で、瀬谷在住の19期の先輩から、収穫したと3個貰いました。小粒です。相鉄ローゼンでは2個で198円+税で店頭に並びましたね。ゆず湯は湯ざめすることなくいつまでもポカポカ暖かく、冬至のゆず湯は縁起物ですが風邪よけ医者いらずと言われるほどです。
不要になったパンストのくるぶしから下を切って袋にして、ゆずを入れて縛ります。それを浴槽でモミモミすれば種は散乱することなく、浴槽も汚れません。袋は洗った何回でも使えます。

kanou37さんにこの場をお借りして、お詫びです。ランチのラストオーダーは14時した。でも、軽食はOKです。温泉卵のせのナポリはOKです。
返信する
にわか柚屋やりますか ()
2016-12-13 15:18:45
さくらさん またあわただしい時期になちゃいましたね。こっちはひとつづつ片付けながら、身軽になろうと健闘中。
そうですか、1個20円ですか。 にわか柚屋をやって4000円か。 お金にはならないが、ほっといてもこれだけ収穫するんだからたいしたもんだね。自然の力は凄い。
はたしてうちでは何になるのやら。ジャムとヨーグルトのソースは定番だがね。「柚湯」わかりますね。でもうちではやりませんね。どうしてかな?浴槽が汚れるとかあるのかな。かみさんに聞いてみますかね。
貴女のコメントでは1個20円、20個を大事に使ってる様子が解ります。なんでしたら大和まで来たら。お分けしますよ。(電車賃で足が出ちゃうね)
返信する
200! (さくら)
2016-12-13 15:03:03
こんにちは、凄い数ですね〜
私は近所の家の庭先に1個20円で売ってた小さな柚を20ばかり買って来ました。

皮を刻んで煮物一回分ずつラップに包んで、ジップに20ほど入れ冷凍。
残りはジャムにして4本が出来ました。
こちらも小粒な柚です。
大きい方が調理しやすいし、皮が柔らかくて早く煮えるし、種を取るのが楽なんだけど、、台所でずっと立ってると、背中が筋肉痛に^^;

200も有ったらお風呂にたくさん浮かべられますね^ ^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事