友人から余った入場券がまわってきた。ありがたくいただいて歌舞伎なるものを初めて鑑賞した。
場所は国立劇場。演目は「俊寛」。主演は中村橋之助。
「歌舞伎鑑賞教室」だそうで、歌舞伎の普及を目的にした舞台のようです。だから開演前に「歌舞伎とは」の説明と演目のストーリー解説が30分ほどありました。初心者にはこれがよかったですね。「勉強しちゃった」って感じ。
橋之助さんはTVでよくお目にかかってるようですが、「こういう芸の持ち主なんだ」と感心させられました。
僕にとっては全く縁のなかった世界ですが、高校卒業してすぐ養成所に入り、将来の女形をめざしてる若者もいるんですね。今日の演目で女形は1人でしたが、演者は中村児太郎さんで今年大学に入った19歳です。こういう世界もあって、こういう人たちが伝統文化を継承してるんですね。
じゃまた観たいかといわれれば、しいて観たいというものでもないです。そいう意味でも観れたことはよかったな。



場所は国立劇場。演目は「俊寛」。主演は中村橋之助。
「歌舞伎鑑賞教室」だそうで、歌舞伎の普及を目的にした舞台のようです。だから開演前に「歌舞伎とは」の説明と演目のストーリー解説が30分ほどありました。初心者にはこれがよかったですね。「勉強しちゃった」って感じ。
橋之助さんはTVでよくお目にかかってるようですが、「こういう芸の持ち主なんだ」と感心させられました。
僕にとっては全く縁のなかった世界ですが、高校卒業してすぐ養成所に入り、将来の女形をめざしてる若者もいるんですね。今日の演目で女形は1人でしたが、演者は中村児太郎さんで今年大学に入った19歳です。こういう世界もあって、こういう人たちが伝統文化を継承してるんですね。
じゃまた観たいかといわれれば、しいて観たいというものでもないです。そいう意味でも観れたことはよかったな。