今日は「アジの開き」を肴に酒をのんでます。
ふっと 昔の話を思い出し、ちょっと書いてみようと、今打ち始めました。
昔話:会社勤めをしてたころ、上司と昼を食べに行って、骨のついた焼いたか、煮たかの魚料理を食べました。仕事では弟子を誉めない方が「お前は魚の食い方は誉めるに値するな」と言われたことがあります。その後、上司は奥様に僕が魚を食べる様を見せたく、退職祝いで自宅に食事を誘ってくれました。当然でてきたのは"焼き魚"です。緊張しながら、うまく食わねばで味わいもできなかったな。
さてさて、そして今日の思い。まず僕は北陸福井生まれの福井育ちです。今はカニですね。これは関係ないけど、先日頂ました。やはりうまい。
いやいや、言いたいのは海産物がよくおかずに出る地域だという事。幼い頃から魚の食べ方はマジでした。要するに「骨までシャブル」食べ方を身に付け、育ってきたのですよ。上司が感心するのはあたりまえです。あんたと育ちが違う ということですね。(僕は貧困だったということかな・・・)
そこで美しい焼き魚の食べ方 How to です。今自分が食べてる手順を分析したのね・・・。
基本 お皿の上を「もう食べられない部分をおく場所」と「まだ食べられる部分のあるものを置く場所」に大別する。ここが一般人との差ではないかと思いいたってるんです。
1) しっぽを処理します。
2) 頭部分を処理します。身がついてるところはシャブリます。
3) 骨の付いてる側と付いてない側に2分します。
ここからが問題。貴方はどっちから箸をつけますか?
4) 骨付き側から処理します。骨にかすかに残り、火でこがされたあの部分がおいしいんですね。
5) 骨を取ってしまえば、あとははらわたを包んでたあの部分が両側に残ってますね。ここも噛み砕き、しゃぶって、どうしてものどにいかない部分だけ皿にもどします。
6) あとは全て食べられます。さらなるおいしさを楽しみながら、食い上げていきます。皿には美しい残骸だけが残る結果になります。
補足:皮をどうするかですが、僕は食べます。ここにも微妙なおいしさがあると思ってます。
こんなこと打ってるから、魚が冷めてしまいました。今5)と6)の間状態です。
飲み直しです。
ふっと 昔の話を思い出し、ちょっと書いてみようと、今打ち始めました。
昔話:会社勤めをしてたころ、上司と昼を食べに行って、骨のついた焼いたか、煮たかの魚料理を食べました。仕事では弟子を誉めない方が「お前は魚の食い方は誉めるに値するな」と言われたことがあります。その後、上司は奥様に僕が魚を食べる様を見せたく、退職祝いで自宅に食事を誘ってくれました。当然でてきたのは"焼き魚"です。緊張しながら、うまく食わねばで味わいもできなかったな。
さてさて、そして今日の思い。まず僕は北陸福井生まれの福井育ちです。今はカニですね。これは関係ないけど、先日頂ました。やはりうまい。
いやいや、言いたいのは海産物がよくおかずに出る地域だという事。幼い頃から魚の食べ方はマジでした。要するに「骨までシャブル」食べ方を身に付け、育ってきたのですよ。上司が感心するのはあたりまえです。あんたと育ちが違う ということですね。(僕は貧困だったということかな・・・)
そこで美しい焼き魚の食べ方 How to です。今自分が食べてる手順を分析したのね・・・。
基本 お皿の上を「もう食べられない部分をおく場所」と「まだ食べられる部分のあるものを置く場所」に大別する。ここが一般人との差ではないかと思いいたってるんです。
1) しっぽを処理します。
2) 頭部分を処理します。身がついてるところはシャブリます。
3) 骨の付いてる側と付いてない側に2分します。
ここからが問題。貴方はどっちから箸をつけますか?
4) 骨付き側から処理します。骨にかすかに残り、火でこがされたあの部分がおいしいんですね。
5) 骨を取ってしまえば、あとははらわたを包んでたあの部分が両側に残ってますね。ここも噛み砕き、しゃぶって、どうしてものどにいかない部分だけ皿にもどします。
6) あとは全て食べられます。さらなるおいしさを楽しみながら、食い上げていきます。皿には美しい残骸だけが残る結果になります。
補足:皮をどうするかですが、僕は食べます。ここにも微妙なおいしさがあると思ってます。
こんなこと打ってるから、魚が冷めてしまいました。今5)と6)の間状態です。
飲み直しです。