goo blog サービス終了のお知らせ 

言ってみるものだ

2014年04月11日 10時57分51秒 | 住居のメンテ
手抜き施工を見つけた件を昨日書いた。
このまま引き下がるのもシャクで、施工業者にクレームを入れた。案外対応が良くて、午前中に現場の検証にきた。しかもごねることなく、あっさり「うちの責任で直します」ときた。
こうあっさりと認め、修復工事を了解するとはこれぞ想定外でした。なんせ、あまりいい評判をきかない業者でしたから。
ここからがとんとん拍子。今日午後材料を持ち込み、修復工事を終わらせるとのこと。そうなれば外壁板の貼り替え工事もそんなに延びることなく完了できる。

「言ってみるものだ」とつくづく思う。勇気出してよかった。

さらに玄関扉の取替え工事は僕と業者の時間が調整できず、落ち着いたのが明日だ。神奈川で予定してた用事をキャンセルすることにはなるが、やれる時にやってしまわないとで決断した。
明日中に大工、建具工事は終わる。しかも僕が確認できる状況で。あとは塗装工事だけになる。僕が不在のときにやってもらうことになるが、そこは信用だね。

いい天気のしたで着々と進む。問題があるのは南側(写真では左)の壁です。

早い、剥して貼りだした

2014年04月10日 15時28分26秒 | 住居のメンテ
朝から大工さんが来た。
今日南、東の面を剥し、貼りだしたい と言って作業に入った。
塗装屋さんは都合でこれないとか。

        

午前中で剥しは終わり、午後から新しい杉板をはりだした。はやいね。
いままでの材と違い、巾がひろいようだ。あたりまえだが、きれいになっていく様はうれしいものです。5時までやるんだろうな。

壁板を剥してみると手抜き施工だったのが解かる。今さらだが「ちきしょう」と不満がわいてくる。もうしょうがないか。いろいろ「うわさ」のあった業者だったな。

白州戻ってきたら

2014年04月09日 19時47分37秒 | 住居のメンテ
白州の家の修繕工事がいろいろ事情が重なって突然始まった。不在の月曜からだった。
やりだしたからにはほっとけないなで今日白州に帰ってきた。神奈川の家は来週から工事だ。隙間を利用して忙しいです。

      

家の周りを足場が囲ってた。月曜に外壁、屋根の高圧洗浄をやったはず。外壁の木部、金属部が洗浄したなを思わせる変化がある。昨日今日は洗浄の水を乾燥させるため作業はなしとのこと。明日から塗装屋さんと大工さんが来て、屋根の塗装と外壁の張替えをやるんだろうな。
外壁の杉板、塗装しても15年もたせるのはキツイとの診断。「張替えましょう」となった。
明日業者さんと詳細な打ち合わせ。玄関扉交換も依頼してる。扉以外は外工事なので僕がいなくても進められる。扉は僕と予定をあわせないとまずい。
いつまでの予定なのかも施主の僕が解かってない状況なんです。

白州の方も

2014年04月04日 13時03分59秒 | 住居のメンテ
神奈川のうちは4/16から防音工事が入ることになった。
その契約でゴタゴタしてるやさきに白州の家のメンテもトントン拍子に決まった。

白州の家は築後もう16年になる。ベランダは5年ほど前に全く作りなおした。でもそれ以外は建った時のまま。使った材の悪さもあり、昨年あたりから目に余る状況になってきた。玄関扉などは下部がもうボロボロだ。
同時期に建てた友人宅は一昨年塗装工事をやった。それが僕へのプレッシャー、あせりにもなってた。友人から施工した業者を教わり、先日見積を依頼した。その返事が昨日届き、検討の結果ここでやってもらおうと決めた。
やる内容は
 ・東面、南面外壁の杉板の貼替え
 ・玄関扉の交換
 ・屋根、外壁、ベランダの洗浄と塗装   これだけ。

業者さんも2月の大雪で工事が押せ押せになっててなかなか時間がつくれないらしい。さきほど連絡があり、来週から工事に入りたいがといってきた。
善は急げだ。やれる時にやってしまおう。来週は白州に帰る予定をしていない。でも「やって」と返事した。
これで僕の行動予定ががたがたになるぞ。来週後半で白州往復してきて、あっちの段取りをし、14日の週は神奈川の工事開始に立ち会うのがスジだろう。さて予定の組み直しだ。

2回目の塗装

2014年03月31日 15時09分23秒 | 住居のメンテ
昨日の雨でほこりが流された後を2回目の塗装をやった。

玄関と門の屋根だけの予定だったが、玄関脇の木部もついでに塗装することにした。
というのは、毎年玄関脇にテッセンが伸びてくる。今年もここんとこの暖かさでグングン伸びてきた。このテッセンを綺麗に咲かせるために玄関脇木部にネットをかけ、そこにそわせるようにしてる。このネットをかけてしまうと、秋まではこの木部の塗装ができなくなる。
この木部を塗装するつもりはぜんぜんなかったのだが、いざ「ネットかけ」と思ったら塗装しておくかと思い立った。それで今日いっしょに塗装することにした。材料は昨日のうちに屋根用の追加分も含め買っておいた。

            

まずこの木部を塗装し、次に屋根の塗装。その間に木部の塗装が乾くだろうから、すぐネットをかけてテッセンをもちあげてやる。ここまでやれば本日100点満点。

     9時から2時までの5時間で全て完了。満足な仕事をやった。
前回は塗料をしっかり混ぜなかったために色ムラができたというか、正しい塗装ができなかった。今回は専用の棒も準備したのであの失敗はない。屋根全面もムラ無く綺麗に仕上がった。

塗装3日目

2014年03月23日 16時58分47秒 | 住居のメンテ
予定通り、午前中から1回目のペンキ塗りをやった。玄関と門の屋根あわせて8㎡程。3時間程でひととおり塗った。

         

塗り終わってみて先に塗った玄関屋根は黒っぽい色をしてる。チョコレート色のペンキなので門屋根の色が本来の色のはず。玄関屋根の左端が一部紅くなってるが、最後に差をみたくて塗った部分。どうしてか。塗りだす前にペンキをよく混ぜなかったかららしい。
混ぜるようにの注意書きは読んだが、混ぜるうまい道具がなくて、なんとなく混ぜただけで止めたのが悪かったらしい。塗料と油分が分離してたわけだ。だから使い出しのころはうわずみの油分を多く塗って、黒っぽくなったんだろう。
しょうがない。1週間後に2回目を塗るからその時はちゃんと混ぜてから塗ろう。それで十分な効果はでるだろう。
よしよし、良くやった。

今日の出来栄え

2014年03月22日 22時39分01秒 | 住居のメンテ
       

昨日今日で削ぎ落しを完了。綺麗になったんじゃないか。
塗装が浮いてきてるのは削がんといかんし、すぐ削げる。わりとしっかりしてる塗装部をどうするかを悩みながらここまでやった。
そういうところは削ぐの苦労だし、削ぐことないだろうで無理しないことにした。
それでこの結果だ。まっいいんじゃないか。
明日1回目の塗装をやる予定。2度塗りを予定してるが、2回目は1週間後かな。

屋根に上がって作業してたら、近所の知人が「落ちないでよ」と声かけてくれた。その通りだ。梯子から屋根へ、その逆の瞬間が怖い。運動神経も老化を始めてるから今までの3倍は注意しないと。一人ごと言うことで注意を促し移動する。怪我したら只の『笑い者』だ。

明日もがんばろう。

メンテ開始

2014年03月21日 17時21分37秒 | 住居のメンテ
暖かくなってきた。今年はやるぞと決めてた屋根鉄部塗装にとりかかった。

        

痛みが激しくやらにゃならんのは門の屋根と玄関外の屋根だ。少なくとも15年はメンテしてないはず。塗装は剥げ落ち、錆も出始めてる。
早速材料を買ってきた。合計7,800円也。
まず痛んだ塗装を削り落すことから。金属の専用工具で削ぎ、金属ブラシでこする。落とせるだけ落としてから塗装する。塗装は2度塗り。
今日4時間削ったが、門の屋根全部はできなかった。明日も門の屋根をやる。
金土日の3日で終わると思ったが、そうはいかんぞ。