KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

音楽のサブスクリプション契約、音楽にこだわりがなければ、契約はなくて無料でいいと思うことについて。

2021年03月09日 22時02分13秒 | メール・インターネット・その他IT関連
音楽のサブスクリプションサービス、いくつか有料なサービスがありますが、音楽に激しいこだわりがなければ無料のサービスでかなりたくさん聞くことができます。

無料といっても Amazon ミュージックはプライム会員なのでそこそこな数の楽曲を聴くことができますし、 Spotify でも無料でかなり多くの曲を聴くことができます。

途中広告が入りますがそれさえ気にしなければ問題ありません。

ラジオ聞いていてもスポンサーの広告がありますし、そういうもんだと思ってればあまり気になりません。

むしろそのおかげで無料で引けると思えば感謝の気持ちも湧いてきます(笑)

無料で聴けるということはお金を払って聞いていただける方にその会社の費用を負担していただいているということになりますが、他の音楽ではないサービスにお金を払ってる部分もあるので周り回って負担してるのではないかと思います。

お金を使う所は使って、無料のサービスを有効に使っていくのがいいと思います。

全て無料で何とかしようとしててしまうとせせこましくなってしまいますが、メリハリをつければいいと思います。

無料で物足りなくなったら有料のサービスに移行するってのがあるべき姿なんでしょうね。

オヤジ世代、「音楽はCDを買う、もしくは借りる」という人もまだいるかもしれませんが、配信サービスはものすごいことになっていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し料理がいいというので、導入しました。たぶんこれがコスパが一番だと思う。

2021年03月08日 03時22分16秒 | 料理
料理に関しての本を読んでいたのですが、蒸し料理がいいという人が多いです。

それは野菜などの栄養価と旨みが、「茹でると溶けだしてしまう」というのです。

その解決方法というと、「蒸し料理」という結論です。

先日、ホームベーカリーを購入したことで、機器が増えてしまい、これ以上増やすのは置き場所に困るなと思っていて、蒸し料理に踏み込めなかったのです。

しかし、ふと、こんなものを発見し、昨日到着しました。

鍋からちょっと高い位置にこれがセットされ、湯気で調理されるという仕組みです。

シンプルです。

 
鍋に水をいれて沸騰させた後に、この傘をした向けた形のところに野菜をいれて、3分くらい蒸すと、おいしい蒸し野菜ができました。

小松菜が甘いです。

いままでは、炒めて塩こんぶで味付けをしていたので、小松菜の味がわかりにくかったのですが、蒸すと味がわかります。

ちょっと塩をかけて食べてもいいですが、そのままでも十分に食べられます。

びっくりです。

ブロッコリーもやってみたところ、これも味が濃くておいしいです。

炒めるより楽ですね。
炒めると、油が飛びますので、片付けが楽なんです。

あと、蒸している間は、違うことができるのもいいですね。

炒めているときは、そこで鍋をもってフライ返しみたいなもので、焦げ付かないように混ぜる(というのかな?)必要があります。

蒸すと、その場所にいるだけで、ほかの事ができます。

いま、考えているのは、市販の水餃子をこれで蒸すことです。
食事をつくるのが面倒なときに、やってみようと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの音声入力、想像以上によくできています。

2021年03月07日 20時57分58秒 | メール・インターネット・その他IT関連
10年前以上でしょうか、かなり前からパソコンで音声入力 がしたくて、高いソフトを買ってました。

しかし、たくさんのテキストを読んで喋りのクセみたいなのを登録する、ソフトウエアのトレーニングが必要で大変でした。

さらには認識の程度が低く何度も修正しなければならなかったという面倒くささがあったで使わなくなってしまいました。

パソコンの性能の問題もあったと思いますが、技術的に無理だったような気がします。


最近は iPhone で音声で入力することが増えています。
フリック入力を頑張っていますが、まだまだです。

もう、それはあきらめて、音声入力にしてしまうのもいいと思っています

認識のレベルも高くおおむね、誤認識なく入力できています。

仕事の時も使いたいと思っておりますがさすがに一人で声を出して入力するっていうのも変です。

みんながそうなればいいですが。

自分のへやでは、キーボードを使わないのはとても楽です。
入力のスピードがとても速くなります。

色々なことを話して、最終的にはそれを編集するってのが一番楽なのかもしれませんね。

ハワイ旅行に行った後にハワイ旅行日記を書いていたのですがある時から書かなくなってしまいました。

ハワイ旅行に行った時、日記を書く時間がないって思っていましたが、この方法なら書けるのではないかと思っています。

1日大体5000文字から1万文字ぐらい書いていたのですが、そのぐらい現地で書くには時間が足りませんし、日本に帰ってきたら書こうと思っても忘れちゃているんですよね。

特に、細かいこととか、忘れています。

もったいないです。

日記の良いところは、あとで読み返して、その時の風景がよみがえるところです。


音声認識、この方法だったら外出先とかで買い物の合間とかちょっとした時間が空いた時に振り返ってハワイの日記を書くことができると思っています。

どんどんテクノロジーが進化していくので、積極的に活用することで生産性が上がると言うか時間の節約と言うかやれなかったことがやれるようになっていくのは楽しいですね。

できなかったことができるようになるというのは、すごいことです。

仕事の面で考えると、会議の議事録とかの文字起こしに、会議を録音した音声を聞きながらその内容を自分の声で音声認識して文字起こしするのもいいと思いました。

会議の内容をそのまま文字に起こすのは、まだ先になりそうなので、暫定的にこれがいいと思っています。

以前会議の議事録を書くのにかなりの時間をかけていましたが、この方法なら会議の時間と同じぐらいの時間で書くことができるかもしれません。

いまならリモートワークなので、声を使っての議事録は書きやすいと思います。

じつは、Windows だと直接ブログの入力画面に音声入力ができない(やり方がわかっていない?)のですが、 Google ドキュメントを使って下書きをしてからブログに記載すると Windows 10でも入力が可能で、いまそれを使って書いています。

 Google ドキュメントは都度保存されているのでもし何らかのトラブルがあってもすぐ復元ができるのがいいですね。 

そんなことで、音声入力とても良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使わないものはなくていい。キーボードのテンキー。

2021年03月07日 20時27分56秒 | メール・インターネット・その他IT関連
パソコンテーブルの上にキーボードを置いている(当たり前です)のですが、メモが置けないですし、マウスも動かしにくい状況です。

不自由な環境だと、作業をするのもめんどうくさくなっちゃいます。

「なにかいい方法はないかな?」と思っていたら、ありました。

テンキーがないキーボードです。

 

キーボードが小さいポータブルのモノも持っているのですが、ミスタッチが多くなり、使いたくなくなってしまいました。

外出中なら仕方ないという感じになりますが、自分の部屋で窮屈に作業するものどうかな?と思っていたのです。

かなりいいです。

キーボードの打鍵感も悪くないですし、なにしろ、安いです。

2000円を切ります。(買ったときは、1700円ちょっとでした。)

当たり前ですが、ワイヤレスです。

ダイソーで有線のキーボードが1000円ですので、ワイヤレスでこのお値段は、すごいです。

配送もプライム会員なので、無料です。

テンキーって、ほとんど使わないので、なくていいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームベーカリーで焼いたパンで、たまごサンド風がしたかった。

2021年03月07日 11時45分38秒 | 料理


たまごサンドは、「コンビニで買うより自分で作った方がおいしい」というのは、コストコのこのパンを使って作ったときに感じました。


これを焼いてたまごサンドにしても、かなりおいしいです。

それをホームベーカリーで焼いたパンを使ったら、もっとおいしくなるのではないかと思って、ホームベーカリーを購入したのです。

たまごサンドのためと言っても、過言ではないです。

厚切りのパンに、たまごをふんだん(ぜいたくというか、本当にいいのかな?と思う量の4個)に使い、この1枚にすべてを投入しました。

うまいです。
おいしいです。

凄いですよね。

材料を量ってスイッチを押すだけで、パンができちゃうんです。

たまごは、ティファールでお湯を沸かして鍋に投入して8分40秒で冷やします。

 
鍋で水からお湯を沸かさないのは、たまごのゆで時間がわからなくなるからと、ティファールでお湯を沸かした方が時間が早いからです。

ゆであがったら冷やして、たまごをむいて、大さじでざくざくして、塩とこしょうとマヨネーズで味付けです。

切ったパンにそのまま載せて出来上がりです。

焼きたてのパンとの相性は抜群です。

これが食べたかったので、満足しました。

残りのパンは、ほんのりあたたかいうちに、冷凍庫につっこんで冷凍します。

 
そろそろチャレンジしようかな、全粒粉パンを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンを焼く工程のほとんどが、あれだったことに驚きました。

2021年03月07日 09時38分22秒 | 料理
 
このホームベーカリーを使って、2度目のパンを焼いています。

今回は寝ている間にパンを焼くのではなく、全行程を見てみることにしました。

いま、工程の3/4くらい経過しているのですが、まだ焼きの工程には入っていません。

そうなんです。

「発酵」の工程が凄く長いのです。

知りませんでした。

焼きの時間が長いのかと思っていました。

発酵。

不思議ですよね。

特に、今回は、パンを焼くという工程のなかで「イースト菌」をいれているので、自分がパンをつくるために発酵させているという実感があります。

「あ、しまった!、腐っちゃった!」とは違います。

あと、パンができるところですが、イメージでは「焼きの工程のときにパンがむくむくと大きくなる」と思っていましたが、違いました。

発酵の時に大きくなって、ほぼ完成時のサイズになります。

パンの工程って、時間的にいうと、ほぼほぼ発酵でした。

マニュアルにも工程の矢印の長さが実際の時間とほぼ同じになっていますが、思い込みって恐ろしいことにそんなの関係ない感じに、焼きの時間がほとんどと思っていたのです。

たぶんこういうことって多いのだと思います。

自分が考えていることと、事実が異なっているということが。

そう考えると、「やったことがある」と「やったことがない」の差は大きいのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとみつけた。お手頃なディカフェ(カフェインレス)コーヒー(粉)。

2021年03月06日 22時04分48秒 | 買い物

コストコで購入した「幻のスターバックスのディカフェコーヒー」ですが、購入したとき以来、販売しているのを見たことがありません。

とりいそぎ3つ購入して大事に飲んでいましたが、それもついになくなってしまいました。

夜のひとときにコーヒーを淹れるのですが、カフェインが入っていると、寝れれないというか、寝つきが悪なるのはイヤなので、ディカフェにしています。

ハワイに行っていれば、コナコーヒー(ブレンドですが)のディカフェがあり、それを飲んでいましたが、こんな状況なので、買い出しに行けない状況です。

そんなことで、探していたら、やっとありました。
写真のモノです。

300gで700円弱でした。

下記のコーヒーはAmazonの出品です。

同じメーカーですが、モノが違う可能性があるので単純比較はできませんが、
2倍弱の値段差があります。
 
ちょっと高いので、手が出ませんでした。

しかし、300gで700円なら悪くないです。

購入したお店は、「オーケーストア」です。

このスーパーマーケット、よく見ると、面白いものがあったり、激安なものがあったりします。

「お、こんなのあったよ!」という驚きというか喜びを求めて、たまに行きます。

スーパーが好きなら、一度は行ってください。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂身のない豚肉(ヒレ肉ですね)も、おいしい。

2021年03月06日 20時46分38秒 | 料理

「豚肉は脂身がおいしい」と思っていますが、脂身が(ほぼ)ないヒレ肉もおいしいことに気づきました。

スーパーで半額になっていたので、試しに購入したのです。

調理方法も知らないのに。(笑)

思いついたのは、片栗粉をまぶして油で揚げ焼きをするということです。

「とんかつ」もいいですが、ちょっと面倒くさかった(というか、とんかつを揚げたことがない)のです。

味付けはこれです。

得意のフンドーキンのゴマ風味ぽん酢。

 
ちょっとに詰めると、お肉のたれっぽくなっていい感じです。

ごはんにが進むメニュー。

リピート確実です。(メニューが増えました)

上品な柔らかさがあり、豚肉のおいしさを楽しめました。

ものすごくカンタンなのがいいですね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診は定期的に行っています。歯を大切にする習慣を維持するために・・。

2021年03月06日 14時32分48秒 | ヘルスケア
3か月に1度、歯科検診に行っています。

それが今日でした。

歯石と汚れを落として終了です。

特に問題はなく、歯磨きもちゃんとできているとのことでした。

3か月の感覚は短いという気がしますが、それくらいがちょうどいいのだとおもいます。

以前は半年だったのですが、福岡での歯科治療(オフィスにお菓子が出回るところで、それを調子に乗って食べていたら虫歯になった)のときに、「定期健診は3か月ごとに実施される方もいらっしゃいますよ」と言われて、「そうなんだ」と思って、それにしたのです。

検診の間隔が短ければ、異常(虫歯とか)があった場合でも症状が進行しないうちに治療が受けられますので、その結果として時間とお金が節約できると思っています。

そして、心理的な効果も大きいと思います。

歯科検診で、歯石や汚れをとってもらうと、「ちゃんと歯磨きをしよう」という気持ちになり、さらに、「ちゃんと歯科検診を受けてきれいにしてもらっているという安心感」があります。

「オヤジ世代はただでさえ、オヤジというだけでデメリットなので、少しでも小ぎれいにしておく」必要があります。

そのひとつが歯科検診です。

最近は「マスクを着けているから、歯のメンテナンスがわるくてもわからない」状況ですが、そういうときでもしっかりとメンテナンスをしておく必要があると思います。

歯が汚いオヤジは最悪です・・・・。

「予防歯科」の効果については、こちらのサイト(ありす歯科さま)がわかりやすいです。

「時間とコストがかからない」くらいに考えていましたが、メンテナンス次第で「歯がなくなるという恐ろしい事態にならないように防止できる」というところが勉強になりました。

「自分の歯が抜ける」という事態を考えると、ものすごく恐ろしいです。

それを3か月に1度の通院をするだけで防止できるのなら、安いというか、「いかない方がXX」です。(XXは、きたない言葉を使わない自主規制です。これもそのうち書こうと思っていることです。)

検診が終了して次の予定を入れます。
そうすることにより、義務として「重要な予定」として、自分自身に認識させるのです。

長崎に来たときに検診の予定を入れていったときに「次の検診の日が決まったら連絡してください」と言われたのですが、「いま入れてください」とお願いしました。

そこの歯科医院が予約がとれないということと、義務化するためです。

それから定期的に通っています。

あ、コストですが、歯科検診は健康保険が適用されます。

自己負担は2,260円でした。

月換算で800円を切ります。

安いです。

あと、治療ではなく、歯石をとったり汚れをとったりするのは、けっこう好きです。

鳥に歯を掃除してもらっているワニような気分になります。(笑)

そんなことで、これからも定期的に通うと思います。(通ったあとに毎回のようにそのことについてのブログを書いている気がします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の弁当オヤジのメニューは、チキンのトマトソース煮丼。前の日のパスタで作ったものを。

2021年03月05日 23時01分44秒 | 料理

本日のお弁当は、チキンのトマトソース煮丼です。

昨日の夕飯でパスタを作ったとき多めに作っているので、それを玄米の上にかけたものです。

玄米は前日にセットです。

出来立てのソースは汁気が多くてパスタにあいます。
翌日は、味がしみて、ごはんの上にかけてもおいしいです。

四角いモノは高野豆腐です。

チキンと合わせて、タンパク質の補給です。

サラダはゆで卵とブロッコリー。

これは朝に茹でました。

ちょっと気温が低いお部屋でしたが、ちょっとあたたかくなります。

朝の調理は茹でただけです。

サクッとつくれます。


前日に作ったときに使ったトマトソースは、これです。

コストコです。



材料は、チキン(胸肉)、玉ねぎ、しめじ、高野豆腐(食感が嫌いな人もいるかも・・・。気分によっては外します。)と、コストコで買ったトマトパスタソースです。

材料を切って炒めて、水とソースを1:1で(お好みの量を)入れて煮込むだけ。

パスタのゆで時間と同じだけ煮込んで、同時に完成です。

カンタンでおいしいです。(翌日のお弁当になるので、手間が省けます)

材料費は約500円~600円(2食分)くらいでしょうか。(ソースとかすべていれて)
そんなに安くない(お弁当がひとつ300円~500円で買えることを考えると)ですね。

ただ、チキンのトマトソース煮は、2回で食べるのはちょっと多いくらいなので、通常なら4食分くらいの量はありますので、1人暮らしでなければコスパが上がります。

あ、パスタの量は、ちょっと減らしています。
そういう意味もあり、量は多めにしています。

***オヤジ世代の料理の原則***
高たんぱく、低コスト。
短時間、カンタン、楽しく、
ヘルシーに。
*****************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の弁当オヤジのメニュー。基本は、前日のおかずの流用。

2021年03月04日 21時57分46秒 | 料理
(見た目はイマイチですが・・・)

本日のランチは、麻婆茄子です。

昨日のおかずと同じものですが、おいしいので、問題ありません。

自分で味付けはしません。
これです。

 
料理のソースのなかで、この中村屋がダントツに本格的な味がします。
これをたべてしまうと、他のソースは買えなくなります。

それくらい、他とは違う味付けになっています。

前日にセットして炊いた玄米の上にかけて完成です。

マーボ茄子はタンパク質が少ないので、ゆで卵(マヨネーズ)を3つ付けました。

キャベツは、オリーブオイル(コストコのオーガニックエクストラバージンオイル)と塩、コショウ、米酢で味付けです。

切って、かけて、まぜるだけ。
カンタンで、おいしいです。

全体的にちょっと量が多いですが、野菜多めでよしとしましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお弁当づくり、やってみると、そんなに大変じゃなくなるけど・・・。

2021年03月03日 23時52分00秒 | 料理
もうそろそろ、「弁当オヤジ(自分で弁当をつくる)」になってから、1年になろうとしています。

慣れました。

感想としては、「そんなに大変じゃない」です。

手の込んだものを作るわけではなく、調理法は「焼く、ゆでる」くらいです。

本日のお弁当はこれです。


長崎産のサバの塩焼きで、ほうれん草と塩昆布で炒めたものが副菜です。

ほうれん草は前日に調理したもの、玄米も前日にセットしています。
当日はサバを切って(3枚におろしているものを購入)塩を振って焼くだけです。

朝、起きて、コーヒーを飲んで、調理をして、シャワーを浴びて、お弁当箱に詰めて、出発となります。

慣れるとあまり時間もかからなくなります。

新鮮なサバだったので、塩を振って焼いただけで、かなりおいしい塩焼きとなりました。

調理器具は、フライパンです。

調理器具はそのままにしておき、帰宅したときに、お弁当箱と一緒に洗います。

「玄米なんだ!?」と思った方もいるかと思いますが、ランチは玄米にしています。

白米と比較してはいけません。

白米と玄米は、違う食べ物として認識してください。(これはこんどじっくりと書きますね)

栄養のバランスを考えての選択です。

これも長崎のお米をチョイスしています。

ただ、「お弁当をつくる時間も勉強するのでもったいない」という方は、そちらを優先した方がいいと思います。

お弁当をつくるのはいいと思いますが、ほかに優先順位が高いものがあれば、そちらを優先する。
そういうものがなければ、自分でお弁当を作ってヘルシーな気分になるというのがいいと思います。

もちろん、外食でもヘルシーなものはあると思いますので、そちらでもいいと思います。

なにが言いたいのかわからなくなってきましたが、「お弁当を自分でつくるのは悪くない」ということが、メインの主張です。

作っていて思うことは、おかずの質は自炊の方がいいと思います。
特に、お魚料理は、「ぜったい自分で作った方がいい」と思います。

素材の質も、量も。

あぁ、ニコスピア38でキャッチ・オブ・ザ・デイのプレートランチが食べたくなってきました。

今度、ぶりでいいのが売っていたら、ふりかけぶりでも作ってみようっと。

あのお店で、唯一(似せて)できそうな料理なので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽配信有料サービス(サブスクリプション契約)の検討が続く・・・。

2021年03月03日 07時28分26秒 | 音楽
ラジオ番組が面白くなくなってきたと思うようになり、サブスクリプションの音楽配信サービスを検討し始めています。

 Amazon Music Unlimitedはキャンペーン価格で聞いていて、楽曲が多いこととほぼ瞬時に違うアルバムとかに切り替えられるのがとても便利ですごいサービスだなと思っています。


有料なので広告もありません。

ただ、今月初旬にキャンペーン価格が切れてしまうので、どの音楽配信サービスが良いか、有料なのか無料なのか、高音質のサービスにするとかどうか、ずっと考えています。

とりあえず試してみればいいのではないかと思うかもしれませんが、その場合、契約してしまったもの全てを使い続けるという、悪い性格が影響しているのを知っているので、有料サービスの選択を慎重にしています。

 Amazon Music Unlimited でどのくらいの量のアーティストの数を聞いてるかと言うと、あまり聞いていないんですよね。

特定のアーティストや、「朝のジャズ」みたいな特集を聞いていたりするので、本当に音楽配信有料サービスが必要なのかどうか、そこを検討した方が良い気がしてきました。

無料版を使って広告を聞き続けるか、この機会に今まで聞いていなかった音楽を聞いてみるのか。

オヤジ世代は、新しいものに手を出さずに今までの経験上の中からここ中ものばかり選ぶという傾向があると思うので、脳の活性化的にも新しい音楽を聴くのはいいのかなと思って、 おそらく最初は抵抗があるのかもしれませんが、やってみようかと思っています。

あ、今流行っている文句ばっかり言ってるような曲は全然刺さりませんでした。

逆に言うと、ささってはいけないのだと思います。(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更してしまえばその後はなにもしなくても節約できるスマホ代金、『ドコモ、月2700円に値下げ=新プラン、通話込み大手最安』を見て

2021年03月02日 08時21分47秒 | ファイナンシャルプランナー
ドコモ、月2700円に値下げ=新プラン、通話込み大手最安

NTTドコモは1日、新しい携帯電話料金プラン「アハモ」を税別で月額2700円に引き下げると発表した。従来は2980円としていたが、値下げにより、税込みでも2970円と3000円を切る。基本料金には1回5分以内の国内通話無料サービスが含まれ、携帯大手3社が3月に始める新プランの中では、通話などの利用条件をそろえた場合、最安値となる。 
アハモはデータ通信容量20ギガバイトの新プランで、26日に提供を始める。ドコモの鳥塚滋人常務執行役員は1日の記者説明会で「(5分以内の国内は)追加料金無しで音声通話できるというコンセプトを維持しつつ、お得感がある設定とした」と説明。KDDI(au)の「ポヴォ」とソフトバンクの「ラインモ」が通話部分を税別月500円のオプションサービスとして分離し、基本料金を同2480円に抑えたのと違いを強調した。
 また、ドコモは説明会で、携帯大手が発行する携帯用メールアドレスのアハモでの継続利用に関し、前向きに対応する方針を示した。総務省が2022年夏までに、新プランへの乗り換え後も引き続き利用可能とするよう求めている。


大手3社のなかで最安値(電話を使う場合)を目指したようですね。

いまのスマホ代金ですが、家族3名分+追加SIM2枚の合計で、5000円~6500円くらいです。

データ使用量でプランを変更しているので、幅があります。

昨今の、通信事業体の価格競争が凄くて、決められなくなっています。

いまでも安いのですが、自分の使用状況にあったものに変更すれば、その後はなにもしなくても節約ができるので、重要な事項です。

毎日お得な食品を探すのもいいですが、1回セットしてしまえば、その後は節約し続けるという項目は、すぐに考えるべきだと思っています。

日々のチェックは時間がかかったり、手間を取られたりで面倒です。
これなら、変更してしまえばその後はその料金だからです。

僕は、こういう節約が好きで、かなり前から実施していました。
格安SIMも登場後、すぐに契約しなおしています。

「なんでみんなやらないのだろう?」と、ずーっと思っていましたが、さすがにこの時期に検討しない人はいないと思っていました。

しかし、けっこういるんですよね。
こんなに話題なのに。

もったいないです。

「大手の方が通信が安定しているから」とか、「なにかあったときは大手」と言っていた方が多かったのですが、今回はどのように考えているのでしょうか???

僕はもう少し見守ります。(というか、変更できないです。迷って)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオブックを購入するなら、Kindleの本を購入して音声の再生した方がよく、あの使わなくなった機器がいい

2021年03月01日 06時59分20秒 | 勉強・知識・ノウハウ
 
かなり前にこの機器の前のモノを持っていて、ほとんど使わなくなっていました。

その後にSIMフリーのタブレットを購入したのが大きな理由です。

先日、Kindle Unlimitedに99円で2か月のトライアルを申し込んだとき、「
音声で聴けないかな?」と思って調べたのですが、iPhoneやAndroidの端末で可能ですが、ちょっと不便でした。

「だめか。やはりAudibleかな」と思っていましたが、ふと、「Amazonの端末のFireはどうだろうか?」と思い出し、やってみました。

できました。

「iPhoneやAndroidがちょっと不便」と書きましたが、iPhoneの読み上げは「アクセシビリティ」対応をするのですが、操作が面倒でした。
Androidは、いろいろ制約があり、操作が難しい(他の操作が不便)です。

その点、Fireはアプリで操作をすれば完了です。
画面をスリープにしても大丈夫です。

読み上げは完璧ではないですが、聴けます。

試してみてはいかがでしょうか。

Fireの端末を持っていなくても、激安なので試してみてもいいと思います。

6000円くらいで買えます。

 
5,980円で、Unlimitedの3か月お試しもついています。

そこにある本が読め(聞け)ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする