KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

Amazonのタイムセール、Kindle Unlimitedが無料のモデルを買うと、その金額とちょっとで端末もついてくる

2021年03月20日 20時54分47秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
 
3,980円です。

タイムセールです。

Kindle Unlimited3か月分(2,940円相当)がセットにできます。

Kindle Unlimitedを使っている方、もしくは使おうと思っている方であれば、1000円ちょっとで手に入るということです。

僕は、これをこっちにを購入しようと思っています。
ちょっと性能がいいモデルであるということと、7インチと8インチは数字として1インチしか違わないのですが、使った感じは大きく違います。

Kindleの読書専用モデルとして使おうと思っています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性能の良いノートパソコンとちょっと大きめなディスプレイのセットが最強だと思ってる事について

2021年03月20日 06時53分25秒 | メール・インターネット・その他IT関連
ノートパソコンを買うならば、 MacBook Air と大きめのディスプレイを購入するのがベストではないかと思っています。

パソコンの起動がおかしくなってきたので、「もう買い換えかな」と思っていた時に考えていたのが、ノートパソコンに大きめのディスプレイを接続した2画面での設置でした。

ディスプレイを安くノートパソコンも安くなってきたので、じっくり作業したい時は大きめの画面で、違う場所などを持ち運ぶ必要がある場合は軽量のノートパソコンを持ち運ぶというような運用になります。

残念ながらと言うか良かったと言うかパソコンが復活したので購入することはなくなりましたが、もし次買うとしたらこの組み合わせになると思います。

検討していた当時は、性能が劇的に向上した MacBook Air が候補でした。

アップルのコンピューターは割高な印象がありましたが、ここ数年逆転したと思います。
標準で入っている性能の良いアプリなど、それを価格に反映したら確実に Windows PC より安くなるケースが多いです。

仕事の関係で Windows パソコンでしか作業が出来ないという方以外は、 アップルコンピューターも試合に入れて良いのではないかと思います。

使い慣れた Windows PC の予備ですが、オヤジ世代、 新しいものに変更した方が 刺激があって脳の活性化にも良い効果があると考えます。

とはいえ、壊れていないのに新しいものを導入するのも気が引けるので、購入はまだしません。

またそうは言っても、今使っているパソコンにも愛着がありますので、壊れないで欲しいなあと思っています。


 このようなループみたいな考えが結構多くなってくる年頃ですよね。(笑)

MacBook Air と今のパソコンでできることとできないことが明確になっていれば、買い換える理由になるんですけど・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする