ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

初詣は神田明神へ(2)

2009-01-19 | 教室日記

Cimg1569

写真は、御社殿。なかなか前に進めませんでした。

参戦メンバーは、全員おみくじを引きましたが・・・。
今年も私だけ引きませんでした。
あまり興味がない・・・★

ただ、占いなどに目を向けないのは、余裕がない証拠。
そんなことも、どこかで読んだ気がします。
来年は、余裕を持っておみくじを引こうかなあと(←たぶん口だけ)。

さらに参戦メンバーのひとりは、厄年がからんでお守りを買うとか。
う~ん、厄年とかもまったく考えたことがありません。
私は、とことん神様からは遠い感覚のようです・・・。

初詣は、ここ5~6年、毎年欠かさないのですが★

ネタとしてあがったので、厄年を調べてみましたよ。
厄年とは、厄災が多く降りかかるとされる年齢のことです。
男性と女性の厄年は異なります。

数え年というものがありますが・・・。
誕生日前だと、+2歳とします。
誕生日を迎えていると、+1歳として計算します。

本厄の男性 数え年で、25歳、42歳、61歳、
本厄の女性 数え年で、19歳、33歳、37歳

特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれます。
この歳は、災難に遭う率が非常に高いらしいです。
根拠は一応あるのですが、商売っ気が見え隠れするような・・・?

やっぱり、お守りを(以下略)。

語呂合わせでも、男性の42歳は「死に」。
女性の33歳は「散々」と、マイナスの言葉で表されています。
なんだか、すごい後付感が漂っているのですが・・・。

私は、何も考えないで生きてきたんだなあと再確認できました★

でもまあ、意識しすぎるのも問題ありますからね。
不幸を必要以上に意識しすぎると・・・。
自分から不幸に当たりに行きますからね★

そんなことを考えていると、お守りで安心感が得られるなら・・・。
手軽でありがたいツールとも言えますね。
実際、お守り売り場には、たくさんの人が並んでいましたから。

ところで、時代劇のテレビドラマ『銭形平次』を知っていますか?
主人公・銭形平次が、神田明神下の長屋に住居を構えていました。
そのため、敷地内に銭形平次の碑があります。

Cimg1574

↑そして、“顔で演技”の銭形平次撮影記念パネルです★

お参りのあとは、お約束のカラオケと飲み会です。
そんなわけで、初詣イベントを楽しみながら・・・。
改めて、「いいこと」は自分の手でつかんでいきたいと思います。

今年も、私の目標は基本的に変わりません。
やることは「考えて、行動して、続けること」の3つです☆
教室のみんなや保護者の方と共に、成長していきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は神田明神へ(1)

2009-01-17 | 教室日記

Cimg1563

写真は、神田明神の鳥居です。

090103、初詣に行きました。
今年は、秋葉原駅から徒歩15分くらいのところにある、神田明神です。
正式名称は「神田神社」ですね。

神田明神公式HPは↓をクリック。
http://www.kandamyoujin.or.jp/top.html

「毎年お参りに行っているのに、いいことないなあ~★」
・・・と私が言うのは、お約束ですね。
「いいこと」を期待して、神頼みしているわけでもないのです。

「いいこと」というのは、今年も友達と初詣に来られたこと。
そこが重要です。
初詣イベントがあるだけで、今年も「いいこと」は起こっているのです。

さらなる「いいこと」は、自分でつかみ取ることですよね。
祈っているだけでは「いいこと」は起きにくいはずです。
具体的に何をすればいいのか考え、そして行動を起こすこと☆

神田明神は、場所が秋葉原から近いこともあって・・・。
メイド姿のギャルが、メイド喫茶のチラシを配ったりしていますね。
サスガ、世界のAKIBAです・・・★

ところで、世界のAKIBAで思い出しました。
081002の新聞に「修学旅行は日本人気」の記事がありました。
中国の修学旅行生が、2008年に1万人突破ということです。

● 2005年 49校 1420人
● 2008年 380校 11200人(8月末時点)

日本に来るのは、広東省や上海、北京などの富裕層の子どもです。

そして、見学先が今風なんですな~。
京都や奈良などは、この記事にはどこにも書いてありません★
書いてあるのは・・・。

秋葉原のアニメショップ
宮崎駿監督の三鷹の森ジブリ美術館
東京お台場の日本科学未来館

日本のアニメや進んだ科学技術は・・・。
中国の子どもたちの注目の的のようですね。
サスガ、世界のAKIBAです・・・★(←2度目)

Cimg1572

↑写真は、神田明神、かなりにぎわっている境内の様子です。

・・・次回ラスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年度公立高校進学希望調査

2009-01-16 | 勉強コラム

090116の新聞に「中学卒業予定者の進路希望」が掲載されました。
今年度の卒業予定者は、65816人です。
「公立高志望が増・私立は微減」とありますね。

高校等進学希望者の74.1%にあたる47628人が・・・。
県内の公立高校への進学を志望しています。
埼玉県全域で考えると、70%以上が公立志望なのですね。

県内私立高校への志望者は、14.4%にあたる9283人です。
県内公立高校への志望者が増える中・・・。
県内私立高校への志望者は減っています。

世界的な不況の波が、高校進学にも影響しているのかもしれません。

目に付いた、普通科と総合学科の倍率を書いておきますね。
最初の倍率が、今年度の倍率です。
カッコ内の倍率が、昨年同期の倍率です。

そして、あるデータより、偏差値【SS】もつけてみましょう。
今回は、090203にある、前期入試用のSSにしてみました。
あくまで、“めやす”ですよ~♪

伊奈学園総合 1.45(1.33)【SS 56.8】
浦和       1.53(1.58)【SS 70.7】
浦和第一女子 1.45(1.35)【SS 69.5】
浦和西      2.01(1.56)【SS 62.1】
浦和東      1.44(1.08)【SS 48.0】
大宮       1.65(1.81)【SS 70.4】(←理数科の方がSS高い)
春日部      1.48(1.56)【SS 65.7】
春日部女子   0.99(1.21)【SS 57.9】
春日部東    1.20(1.32)【SS 59.1】
久喜       0.77(0.92)【SS 53.3】
白岡       1.08(1.04)【SS 44.8】
杉戸       1.09(1.25)【SS 55.2】
不動岡      1.42(1.38)【SS 65.1】
宮代       0.65(0.96)【SS 47.3】
市立浦和    2.10(2.55)【SS 66.2】
久喜北陽    1.12(0.98)【SS 53.4】

埼玉県には、もっとたくさん公立高校はあるのですが・・・。
白岡地区で候補に挙がりそうな高校を、ひとまず挙げました。

旧大宮地区にも、公立高校はたくさんありますよね。
もちろん、白岡地区から、電車やバスを使って通学が可能です。

競争率は、普通科25校(前年21校)で1.5倍を超えています。
2倍を超えた人気校は、蕨(わらび)、市立浦和、浦和西です。
市立浦和は、去年に続いて2倍を超えています★

今回の倍率は、決定ではありません。
081215時点の進路希望調査を、教育委員会が集計したものです。
もう極端には変化はしませんが、まだ若干変化しますよね。

中3最後の北辰テスト(第8回)は、090111に終わりましたね。
公立志望者は、自己採点で望みどおりのSSは出ましたか?
基本的に、第8回北辰のSSをもとに、志望校を決定しましょう☆

現場からの感覚だと・・・。

中位(SS50前後~SS60前後)なら、当日までに挽回があります。
下位(SS40前後~SS50未満)だと、そうでもない。
中上位(SS60前後)~上位(SS70台)でも、そうでもない。

冷静に、北辰の第8回のSSを分析してみてください。
「もしからしたら大丈夫かも?」は、中上位以上はムズカシイ・・・。
なにせ他のライバルも勉強ができる上、より勉強しますからね。

下位の層も、学力がグンと伸びるのはムズカシイと思います。
ただ、志望校の倍率が低い場合は・・・。
当日のテストのデキ次第で、うまくいくかもしれません。

もちろん、どれも100%の考え方ではありません。
最後まであきらめないで、目の前のことに一生懸命ぶつかることです。
日々、過去問、まとめ教材を使って、忘れている内容に戻りましょう。

合格することは、モチロン重要ですが・・・。
「合格するためにどう行動してきたのか」は、さらに重要ですよ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式に思うこと

2009-01-14 | 教室日記

090112、やや久しぶりに大宮(埼玉県)に出かけました。

今風の髪型をした若者が、スーツを着ているなあと思ったのですね。
そうです、成人式帰りの若者だったわけです☆

女の子の着物姿が華やかですよね。
首周辺に、白いフワフワをつけるのが定番のようです。
着物姿の女の子、見た中では、ほぼ100%このフワフワをつけていました。

090113の新聞に、さいたま市の成人式ネタがありました。
さいたま市の新成人は、12358人。
そのうちの75%である、9304人が式に出席したようですね。

大宮にいた若者は、さいたま市出身がほとんどでしょうね。
さいアリ(さいたまスーパーアリーナ)での成人式となります。

式の盛り上げとして・・・。

● さいたま市出身のバリトン歌手の歌唱
● 県立岩槻高校吹奏楽部の演奏
● 埼玉大学のアカペラサークルの歌唱

・・・などがあったようです。

毎年、成人式にいる成人達の振る舞いが問題になっていますよね。
私語が多い、酒を飲んで暴れる、野次を飛ばすとか・・・★
今年も、ニュースなどで報道されていたのでしょうか?

私は、このニュースを聞くと・・・。
「新成人とオトナの意識が合っていないなあ」
・・・いつも思ってしまいます。

新成人は成人式で、久々に小中高時代の友達に合うわけです。
とても懐かしいですよね。
さぞかし、昔話や今の話で盛り上がりたいだろうと思います。

それとは逆に、式ではなじみのないオトナが喋っています。
オトナは、せっかくの成人式に何か伝えようと思いますよね。
でも新成人は、その話を聴く意識になっているでしょうか?

いや~、知らないオトナの話より、久々会う仲良しとの話が大切ですよね。
どうしても、そちらに意識が行くのは仕方がないと思うのですが。
需要と供給が合っていないというか・・・。

たとえば、あなたが食料品を買いにスーパーへ行くとします。
そこで、まったく興味のない車のセールスを受けたらどうでしょうか?
自分のやりたいこととは違いますよね。

「成人なんだから、黙って人の話も聞けるようになろうよ」
オトナの言い分もわかります。

ただ、この日ホントに新成人が望んでいることは・・・。
昔の仲間と語る「場所」だけなのではないでしょうか?

オトナは祝う気持ちがあるのなら、黙って「場所」を提供する。
伝えたいことは、展示物や小冊子にする。
そんな祝い方があってもいいと思うのですが、どうでしょうか?

さいたま市の成人式の会場は、最新施設である巨大なさいアリです。
あれ? じゃあ白岡町の成人式は、どこでやるんだろう?
疑問に思って、教室の子どもに聞いたのですね。

私「白岡町の成人式って、どこでやるか知ってる?」
子ども「(白岡)南中(学校)」
・・・う~~む、シブい・・・★

でも、気持ちが大事ですよね。
小中高生は、楽しく気分よく成人式に出られるように・・・。
楽しく充実した学生生活を送りましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2数学 点の動く問題

2009-01-13 | 本日の授業

Cimg1394

写真は、080821、中2数学の授業です。

1次関数の「動点」の問題を復習しています。

今までは、静止している図形の面積を解くことがほとんどでした。
それが今回からは、時間と共に変わっていく図形の面積を求めます。
中1で少し出てくるのですが、中2で本格的に登場です。

中2で、初めてこの「動点」が登場してきたときは驚きましたよね。
目の前のことに一生懸命取り組もうというよりは・・・。
「難しい」「わかんない」と逃げに走ったりと★

今回は2度目だったので、「入り」がよかったようです。
やはり「繰り返し」というのは、大きな武器になりますよね。
モチロン、難しい問題や、覚えていないことについてです。

問題は以下の通りです。
「1辺8cmの正方形ABCDの辺上を、点Pが頂点Aを出発して、毎秒2cmの速さでA→B→C→Dの順でDまで動くとする。いま、点Pが頂点Aを出発してからx秒後にできる△APDの面積をy平方cmとする」

動いている点Pが、三角形の頂点のひとつとなるわけです。
つまり、三角形の面積は、頂点の動きにより変わっていく・・・。
正確には、正方形の3辺のうち2辺で変わっているのです。

点Pが辺AB上にあるとき(面積は増えていきます)

三角形の底辺をAPとします。
この底辺APは、時間が経つにつれ、長くなっていきますよね。
底辺を距離と考えて「2(速さ)×x(時間)=2x(距離)」となります。

x秒後の面積は・・・。
「y(平方cm)=2x(底辺)×8(高さ)×1/2=8x(平方cm)」
・・・となります。

点Pが辺BC上にあるとき(面積は変わりません)

三角形の底辺は、動かない辺ADとします。
そして、高さも変わりません。
点Pは動いているのですが、高さ8cmのまま横に動いているだけです。

x秒後の面積は・・・。
「y(平方cm)=8(底辺)×8(高さ)×1/2=32(平方cm)」
・・・となります。

ここまでは、わりとわかりやすいのです。
なぜなら、三角形の面積は増えていくか変わらないかですから。
理解するのに時間のかかるのが、次の「減る面積」です★

点Pが辺CD上にあるとき(面積が減っていきます)

ここでの面積は、どんどん減っていきます。
この場合の底辺は、2x(cm)というわけではありませんね。
これでは、時間が経つにつれ、底辺が増えていく式になってしまいますから★

図の通り、減っていく底辺をどう式で表すのか?
これが最も重要な部分で、全体から、今まで進んできた距離を引くのです。
そうすれば、時間が経つにつれ、底辺が減っていく式になります。

全体の長さ(点Pが動く範囲)は「8(cm)×3箇所=24(cm)」です。
進んだ分は、「2(速さ)×x(時間)=2x(距離)」でしたよね。
この部分の底辺は「24(cm)-2x(cm)」となるのがわかりますか?

時間のx秒が進むにつれ、底辺は減っていくのです。

x秒後の面積は・・・。
「y(平方cm)=(24-2x)cm(底辺)×8(高さ)×1/2=96-8x(平方cm)」
つまり「y=-8x+96」という面積の式になります。

あとは、変域や面積のグラフがかけるとカンペキですよ♪

篠津中は081120&081121、中2の2学期期末テストでした。
やはり数学では、これとほとんど同じ問題が出題されました。
期末テストの前日に数学があったので、復習できたのもよかったですね。

必勝法は、写真のように3つの四角形を描きましょう。
そして点Pを含めた、動いている三角形も描き込みましょう。
面積が減る底辺は、全体から進んだ距離を引きましょう。

この3つをやるかやらないかで、できるできないが決まるかもしれません。

できない人は、描いていないで「わかんない」と言っています。
できる人は、素直に描いています。
まあ、あとは同じような問題を繰り返して解いてみることですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(第8回)

2009-01-12 | 本日の授業

Cimg1590

写真は、090110、北辰テスト対策講座の授業です。

ついに中3北辰テスト最終回、第8回の前日です。
090111の北辰テストは、やはり受験する公立高校の合否に近いですね。
まあ、まだ弱点を見つけて、そこを覚えなおすことは可能ですが。

さて、写真の半分よりも左にある問題は・・・。
「酸化と還元」「化合の割合&計算」「質量保存の法則」などを使います。
なかなか手間のかかる計算問題ですよ★

そして、右にあるのが圧力の問題です。
絵は「ゲタ」が描かれています。
ゲタをはいて歩いているAさんの、地面にはたらく圧力を求めます。

Aさんの体重は50.2kg。
ゲタの重さは、左右合わせて400gです。
あと、問題の文章が11行もあるのですが・・・★

埼玉県の公立高校入試問題でもそうです。
やたらと文章が長い問題が出題されますよね。
それに合わせて作っているような気がします。

高校入試問題の模擬テストとしては、けっこうよい作りです。
ただ北辰テストは、高校入試問題よりも計算問題が複雑です★
そこに特徴があるような気がしますね。

さてこの問題、結局は圧力を求めればよいだけのことです。
見た目、問題文が長くてビビる感じもありますが・・・。
地道に、「面積=㎡」と「力=N(ニュートン)」を出すだけ。

圧力の式は「圧力(Pa)=力(N)/面積(㎡)」ですからね♪

まず面積(㎡)を求めましょう。

「1㎡=10000平方cm」です。
ゲタの1つの歯の底面積が50平方cmですから・・・。
「50平方cm×4つ分=200平方cm」です。

さらに「200平方cm=0.02㎡」ですね。

次に力(N)を求めましょう

「1kg=1000g」です。
1回kgに合わせました、ゲタの重さは400gですから・・・。
「400g=0.4kg」となります。

Aさんの体重と足すと「50.2+0.4=50.6kg」となります。
「50.6kg=50600g」です。

ここでついに「1N=100g」が登場ですね。
「50600g=506N」となります。
ひとつひとつ求めていけば、大丈夫だと思いますよ。

ラストは「圧力(Pa)=506(N)/0.02(㎡)」、公式に代入します。
答えは、「25300 Pa」ですね。
この問題は、最も難易度が高い「D問題」にランクされています。

第8回北辰テストの数字(偏差値)を客観的に受け止める。
それで、受験校を変える(主に下げる?)か。
それはそれで、冷静な判断と言えます。

それとも、ギリギリ可能性あれば、そのままの志望校で突っ走る。
これは、主観的な理想とも言えますよね。
でも、時には少し高めな目標に向って、全力で努力することも必要です。

それでこそ、人は成長しますからね♪

あとは、あなたとご家族の判断です。
自分の人生は、自分で選んだほうがいいでしょう?
モチロン、アビットもできる限りのアドバイスはさせていただきますよ。

客観重視か主観重視か?
それを決めるのは、最終的にはあなた自身です。
今年度は、「Yes, we can!」の精神で走る人が多い気がしています☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小4算数 ヘビの面積

2009-01-09 | 本日の授業

Cimg1514

写真は、081110、小4の算数の授業です。

写真の左側に何か写り込んでいる気がしますが・・・。
とりあえず、スルーしておきましょう★
この日は、面積のまとめを勉強しています。

ややアタマを悩ますのがよいですね♪
え? よいのは私だけだろうって?
・・・まあ、そうかもしれませんが★

でも小4メンバー、普通の面積はもうできるでしょうからね。
少し自分の実力の上を狙っていきましょう。
同じことばかり繰り返していても、向上はありませんからね。

上の2つは、左が問題、右が考え方です。
まず、図形の左右両はじにチカラを加えて・・・。
ガチャン!とスキマをふさいでしまいましょう。

そうすると、真ん中に「4×2=8」の空間ができますよね。
そして全体「10×10=100」から、その空間を引きましょう。
「100-8=92」、答えは92平方cmとなりましたね♪

図形を動かさなくても解けますが・・・。
こんなことを考えつくとしたら、けっこう想像力があります。
よくある「道をはじによせる問題」の新しいパターンですよね。

下の2つも、左が問題、右が考え方です。
影をつけた面積の部分を、6ブロックに区切っていますね。
そして、ベタにすべてのブロックをプラスしています。

これでも求められますが・・・。
この問題を勝手に「ヘビの面積」と名付けました。
グルグル回っている影のついた面積を、まっすぐ伸ばせますか?

ヘビだから、ある程度伸びることが可能ですよね。
ここは、ある程度ではなく、まっすぐ伸びてもらいましょう♪
ヘビには、迷惑な話なのですが★

ヘビの太さは、2cmです。
そして全長は、「10+10+8+6+4+2=40cm」となりますよね。
ラストは、「2×40=80平方cm」となります。

「これでうまくいくんじゃないかなあ」と仮説を立てること。
そして、実際に行動してみること。
モチロン、それが正しいのかどうか検証してみること。

こんな動きは、オトナになってもやっていますよね。

理想は、いつも図や絵を描いていくことです。
イメージをビジュアル化できる子どもは、勉強もできますね。
そんな訓練を、算数でしていきましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営革新セミナー

2009-01-07 | 教室日記

081211、「経営革新セミナー」に参加しました。
場所は、大宮ソニックシティです。

アビット新白岡校での仕事は、もちろんイチバン大切です。
ただ、毎日教室から一歩も出ないでは・・・。
新しいものを取り入れることが難しいですよね。

時間が合って、少しでも私に関係ありそうなことだったら・・・。
なるべく出掛けて行きたいものです。
新しいものを取り入れて、自分を向上させたいですね。

あ、場所はやっぱり大宮が便利ですね♪

内容は、私とあまり関係なさそうなことも含め、イロイロでしたが・・・。
最も驚いたことといえば!
・・・中小企業が年々減っていっていることですね★

資料の出典は、「中小企業白書2008」からです。

● 1981年 5,258,000社
● 1986年 5,327,000社
● 1991年 5,204,000社
● 1996年 4,851,000社
● 1999年 4,703,000社
● 2001年 4,690,000社
● 2004年 4,326,000社
● 2006年 4,198,000社

どうでしょうか?
ピーク時の約533万社から、2006年の約420万社まで。
113万社ほど減っています★

しかも、新しくできた会社も年々あるはずですよね。
だから、なくなった会社の数は、もっと多いと考えられます。
・・・これはタイヘンですね★

自分で仕事を立ち上げて、続けていくのはタイヘンなことだと。
それを改めて感じました。
ここが最も心に残った内容でしたね★

また、「中小企業に求められる理想の後継者像」というものがありました。
まあ、社会人として求められる人物像とも言えそうです。
求められる資質は5つあります。

素直であること
謙虚であること
目標に対して執着心を持つこと
研究熱心であること
慎重であること

最初の3つは、小中高の学生さんにも当てはまりそうですよね。
もちろん、最後の2つもあったほうがよいですけどね。

ただ、「研究」というよりは、目の前にあることをしっかり身につけること
「慎重」というよりは、とにかく「行動すること」だと思います。
「慎重」なんて、そのあとの話ですよね。

学生さんだけでなく、私もそうなのですが★

社会人として求められるものを、学生さんは勉強で育ててください。
部活や他の経験からも育てられると思いますが。
なんの目標もなく過ごしてしまえば、あとに残るものが少なくなります。

若いときに身につけたもの、行動パターンは・・・。
社会人になっても、自分のベースになることが多いですよ。
将来は、それをベースに仕事でも活躍してくださいね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『35歳までに必ずやるべきこと』レポ(6)

2009-01-06 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『35歳までに必ずやるべきこと』重茂達〔おもい とおる〕(かんき出版)より◆◇◆

チャンスはピンチの顔してやってくる!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
小さな成功体験を積み重ねさせる

どんなにささやかでもプラスの結果を出したとき、それをちゃんと認めてあげるととてもうれしいもので、それが意欲へとつながっていきます。

成功というものは、小さな成功も大きな成功も、言葉ほどの差はないものです。
成功という一点においては、むしろ同じと考えたほうが良いでしょう。

よく大きなことばかり言って、少しも成就しない人がいますが、そういう人は本質は同じなのに、小さな成功をしようとしないからです。

物事で成功したいと思うなら、大小に関係なくとにかく一度は成功体験を味わってみることが一番です。
---------------------------------------------------------------------

仕事に向けた動機づけについてです。
「衛星理論」の提唱者であるF・ハーズバーグは、次の6点が必要だと言っています。

達成 
承認 
③仕事そのもの 
④責任 
⑤昇進 
⑥精神的成長

「達成」と「承認」が入っていますよね。
この2つは、やる気を出すために重要なもののようです。

ところで、アビットでは毎週「確認テスト」を行っています。

1週間前に出した宿題の内容を、テストで確認するというわけです。
小さな達成を得るツールとしては、これ以上のものはありません。
1週間分の内容なので、範囲はそれほど広くありません。

しかも確認テストは・・・。
宿題をしっかりやって、できるようにしていれば正解する。
そんな素直な問題になっています♪

毎週の確認テストによる小さな達成感を積み重ねて・・・。
中学生なら定期テストや北辰テスト、そして高校入試に臨みましょう。
まずは、毎週の達成感が先ですよ。

保護者の方は、毎週の確認テストに注目してください。
1回目で70点以上(合格点)が取れていれば、それを認めてあげましょう。
間違えばかりに目が行くのはNGですよ★

保護者の方は・・・。

「すごいねえ」
「頑張ってるねえ」
「この問題難しそうなのに、よくできてるねえ」

・・・など、子どもに声をかけていきましょう。

成果やよいことを認められて、うれしくない子どもはいません。
勉強のやる気を出すには、まず「達成」と「承認」が重要です☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dynamite!!~勇気のチカラ2008~」から学ぶ(2)

2009-01-05 | 教室長の趣味

Cimg1550

写真は、会場入口「Dynamite!!」のイベント看板です。

看板には、「踏み出す、傷つく。だけど踏み出す」のコピーが。

今回の「Dynamite!!」で観客を熱狂させたのが・・・。
総合格闘家の川尻達也とゲガール・ムサシでした。
何とK-1(立ち技のみ)ルールで、K-1選手をKOしました☆

この2人の勝利には、単に勝ったという以上の価値があります。

勝利した2人は、普段はK-1ルールで試合をしていません。
投げ技や関節技のある、総合格闘技のルールで試合をしているのです。
2人は今回、「違う格闘技」へのチャレンジを強いられました。

それなのに、武田や武蔵を1ラウンドでKOしてしまいました。
武田と武蔵は、K-1ルールではベテランです。
でも、川尻とゲガール・ムサシは圧倒的な強さでした。

川尻とゲガール・ムサシ、2人に共通していることがあります。

不利なルールにチャレンジしているところ
まだ若い、これからの選手ということ
勢いがあること

逆境をバネにして行動できるか?
ピンチをチャンスと考えられるか?
自分のワクにこだわらずに、チャレンジする精神があるのか?

この日の2人は、これらが全てそろっているような感じがしました。

これらと若さがあれば・・・。
人を引き付けること、感動させることができるかもしれません。
自分が一段階、上のステージへ行けるかもしれません。

そして、もしチャレンジが失敗しても、そこからが勝負です。
この大会のコピーは「踏み出す、傷つく。だけど踏み出す」。
その繰り返しで、人は向上していくのだと思います。

不慣れなことでも、果敢にチャレンジすることができるか?
勇気を持って、一歩踏み出すことができるか?
失敗しても、そこから行動を起こすことができるか?

私もこれを考えて、2009年を生き抜いていきたいと思います☆

Cimg1556

↑写真は、イベント終了後のリングとステージです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする