ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『脳を活かす仕事術』レポ(3)

2012-02-07 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『脳を活かす仕事術』茂木健一郎(もぎ・けんいちろう)著(PHP研究所)より◆◇◆

「わかる」を「できる」に変える!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
「楽観主義」は脳の扁桃体(へんとうたい)から生まれる

よく楽観的な観測をする人を「おまえは気楽でいいよな」とか「何も考えていないのか」とからかうことがあります。

確かに、本当に「何も考えていない」のは問題ですが、楽観的であるということ自体には問題がありません。

楽観的な時は、えてして「えいやっ」と実際の行動を起こすことが多いからです。

不確かな未来におびえて何も行動をとらないことは、せっかくの学習機会を失うことになります。

すぐ近くの未来に、すばらしいセレンディピティが待っていたとしても「行動」を起こさなければ、偶然の幸運に出会うこともつかみとることもできません。
---------------------------------------------------------------------

リスク(危険性)を考えることは大切です。
何も考えないで行動すると・・・。
考えられないようなヒドイ結果になるかもしれませんね★

でも、行動にはリスクは付き物とも言えます。
生命に関わるリスク以外のことなら・・・。
「えいやっ」と行動したほうがいいことがあるかもしれません。

今、自分で仕事を興して成功している人も・・・。
最初は「えいやっ」と行動したから成功したのだと思います。

それをしないで・・・。
「開業して3年以内に倒産する会社は、80%もあるらしい」
・・・などとリスクばかり見ていると、行動することができません。

その結果、自分で仕事を興して成功することもなくなります。
もちろん、仕事での成功は様々なパターンがあります。
これでなければいけないということはないのですが。

ところで、学生さんが勉強してリスクってあるのでしょうかね? 
勉強してできなくても、また勉強し直せばいいだけの気がします。
むしろ、できないことがわかってよかったと思います。

塾で、間違えることを心配する必要はありません。
塾は失敗するところとも言えるのです。
塾で失敗しても、基本的に何のリスクもありませんよ♪

「ムリ」「できっこない」「わかんない」。
最初から、おびえて行動をしないのは、もったいないですよ。
学習機会を、なくさないようにしてほしいです。

「できないと思いこんで事にあたるのは、みずからできないようにする手段である」
 (ジョン・ワナメーカー John Wanamaker アメリカの実業家・商人)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする