goo blog サービス終了のお知らせ 

西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

10年振りの松坂投手の復帰

2016年10月03日 | 野球
ホークスの松坂大輔投手 
日本球界で10年振りの一軍登板とか。最終戦を締めて欲しかったけれどちょっと残念な結果に終わった・・・・・平成の怪物とまで云われた大投手なので期待していたんですが。緊張感があったのかな、もうすこし身体を絞った姿を見たかったです。再起を期してもうひと華咲かすべく頑張ってもらいたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大リーグは面白いなぁ イチロー/ピッチャー登板 

2015年10月05日 | 野球
 
エッ! イチローが投手として公式戦登板 
 
今日(H27.10/5)仕事から帰って郵便受けから夕刊を取り出してトップの小さな見出しにビックリ・・・・・なんとマイアミ・マーリンズのイチローがフィラデルフィア・フィリーズとの最終戦に八回に4番手ピッチャーとして公式登板したと書いてあった。打者5人に18球投げて2塁打2本を浴びて1失点で残り2人を打ちとった・・・・とのこと。なんでも自ら志願して登板したとか。 愛工大名電 高校時代に投手だったらしいので全く経験がないわけではなくてまんざらでもないんでしょうけど 日本ではあり得ないことでしょうね。 確か一度日本のオールスターゲームでお遊び的に投げたことがありましたけど・・・・・投手で投げる時は野手と違ってストッキングは短く隠した方が似合うような気がしますが・・・・・(smile)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩隈久志 投手の快挙

2015年08月15日 | 野球
岩隈投手 大リーグでノーヒットノーラン達成 


注目の選手が属している高校が順調に勝ち進んでいるためか今年の高校野球は面白い・・・・・プロ野球はというとパリーグのソフトバンクホークスはもう今年は安泰で優勝間違いなし。 そんな中でH27年8月12日に大リーグのシアトル・マリナーズの岩隈投手がボルチモア・オリオールズ戦に登板してノーヒットノーラン試合を達成した。出塁は3つの四球だけ。相手のオリオールズは現時点で全30球団中で4位の本塁打数を放っている強力打線である-ということを考えたら大したものではないでしょうか。 
野茂英雄以来2人目の日本人投手のノーヒットノーラン・・・・・野茂も岩隈ももともとは近鉄バッファローズという日本のB級球団出身だったことを思うとちょっと考えさせられますね。イチローにしてもダルビッシュ、田中将大にしてもみんなパリーグ出身で、パリーグの各球団は比較的自由な雰囲気ののびのび野球のような気がするんですよね。そんなところから大リーグで活躍する選手が多く輩出されているんです、もう読売ジャイアンツがどうのこうのいう時代ではなくなっている(昔はテレビ放映にしても巨人だけでしたからね・・・・特に地方のテレビはほとんどそうでした)・・・・・日本のプロ野球もやっと正常な状況になったといえるのではないかなあ。 
地味ですが、岩隈久志投手の活躍を応援したいです・・・・・記録に残る、記憶に残る投手になったことおめでとうといいたいです(smile)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれに (ホークスがトホホな状況)

2014年10月01日 | 野球
 
ソフトバンク・ホークスがトホホな状況~一転優勝となった 
 
ったく情けない・・・・・ひところはぶっちぎりで優勝と目されていたホークスがシリーズも追い込みになって1勝9敗なんて状態になって優勝もおぼつかなくなるトホホな状況になっている、何とも情けない、毎年のように終盤になると息切れするんだからなあ。とうとう2位のオリックスとの最終戦-直接対決に勝つことでしか優勝がなくなるところまでになってしまった。毎年のように終盤戦はいつもハラハラドキドキだ・・・・・あー情けない、最後はスッキリ決めてくれー!と祈るしかないか・・・・

と思っていたら10/2最終戦でやっと優勝を決めてくれました・・・・でも危なかったなあ。まだクライマックスシリーズがあるから安心は出来ないです、” 下克上 ” の可能性ありという恐ろしいシステムが待っていますから
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球で一番好きな監督だった・・・西本監督

2011年11月29日 | 野球


西本幸雄監督が亡くなりました・・・・・灰色の球団といわれていた ” 阪急ブレーブス ” と万年Bクラスでパリーグのお荷物といわれて一度も優勝経験のなかった ”近鉄バッファローズ ” を優勝に導いたとても優れた監督だったと思います(今は両球団が合併してオリックス・ブレーブスになっています)。 セ・リーグの某球団のように資金力にまかせて有力選手をかき集めるようなやり方ではなくて 地道に生え抜きの選手を鍛え上げての監督の印象が強かったですから本物の魅力がありました。 ただ、パ・リーグは制しても どうしても日本一にはなれなかったのだけが心残りだったのでは・・・・・セ・パの人気度に大きな差があった時代だったから パ・リーグにもいい選手が沢山いたのに実力があっても目立つことが少なかったですね。
今の時代に西本監督のような人材がほしいなぁ-と思います・・・・・選手に慕われた真にプロ野球の監督らしい監督でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする