goo blog サービス終了のお知らせ 

西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

ソフトバンク ホークス優勝 日本一

2019年10月24日 | 野球


ソフトバンク ホークス優勝 日本一 


セリーグ王者の巨人との日本シリーズで福岡のソフトバンク ホークスが4連勝して日本一となった。ホークスファンの私は全く予想した通りの4連勝・・・・実力差がかなりあると踏んでいたのでいざふたを開けてみると完勝。ホークスの選手たちは東京からみれば九州の田舎チームで選手の名前もそんなに知られていないはずです・・・出てくる選手たちが育成出身だったりするのでね(千賀投手、石川投手、甲斐捕手なんか典型)。金に物言わせて引っ張ってくるのと違ってじっくりと育てた生え抜きの選手が多いから・・・でもね、そこがソフトバンク ホークスの強いところで育て方が上手いといっていい。次から次から若手が出てくるので私みたいなホークス大好き人間でも解らないことがあります。いまやリーグを代表するキャッチャーになった甲斐拓也なんか育成6位で入団したんだから。 

巨人よりか西武ライオンズとのパリーグクライマックス戦の方が真の日本一を決める戦いにふさわしかったと思うなあ。西武ライオンズの秋山、山川、中村(おかわり君)、森などのいる打線は破壊力があって気を抜けないチームだったから・・・巨人がセリーグの王者?・・・正直言って今年は話にならない日本シリーズだった。それにしてもテレビ解説者が巨人寄りのコメントでひどいなぁ...偏向解説だと思った。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のどんぐり

2019年10月13日 | 野球

散歩道にどんぐり

自宅から近くに小さな散歩道がある。歩いていたらドングリの実が落ちていた...まだ低い木なのに実だけはしっかりと大きいのがなっており初めて見た。栗の実と同じく頑丈な殻の中に収まっているんだ...と驚いた。 秋の風物 。 #11月いっぱいで携帯からの投稿が出来なくなるようで困ったな😖今後ノートパソコンからしか...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8検診の日

2019年10月08日 | 野球

大腸手術をしてまる5年経った  

5年前に大腸癌の手術を受けてから今日(令和元年10/8)でまる5年経った。術後2年くらいまでは心身ともに苦しかった・・・いつも ” これしきのことで! ” と気を引き締めていたものだ。 手術自体は怖いとは思わなかったけれど、術後の月に2回の抗癌剤の点滴はとても辛いもので こればかりは受けたことがある人でないと解らないと思う。吐き気のため食事が摂れずやせてしまうし気分的にも鬱になっていたあの頃。 

主治医の先生とも5年間の付き合いであった・・・そして今日。” 検査も異常なしです、やっと卒業できましたね ” と言われた。何といっても健康が一番と思う瞬間だ。 

” これからも間隔を開けて定期的にフォローお願いします ”・・・と話をして快諾を受けて病院をあとにした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の大投手 金田正一さん 亡くなる

2019年10月07日 | 野球


金田正一投手 亡くなる
昭和の大投手 金田正一(1933~2019=令和1年10/6)さんが亡くなりました、86歳......金田投手のプロとしてのキャリアの最後が読売ジャイアンツだったからスポーツ新聞を見るとみんな巨人時代の写真になっていた。私はそれがとっても不満...金田は400勝してる、でもその大半350勝以上を弱小球団だった国鉄スワローズ(現ヤクルトスワローズ)で挙げているんですよね......私のような団塊世代で少年野球に熱中した男の子達は物心ついたころからその活躍ぶりは強烈に残っているんだよなぁ......だから金田は巨人の長島や王(それ以前の選手達)の前に立ちはだかって力投する姿の方が相応しいと思うんですよ......時代だから仕方ないけど記事をみても出てくる人は巨人の選手ばかりでスワローズ時代の人はほとんど出てこないから違和感があって 金田はやっぱりAnti-巨人の金田じゃなきゃ ”国鉄 スワローズの金田正一投手 " であって欲しい🍀 

1950(昭和25)~1964(昭和39)国鉄スワローズ、1965(昭和40)~1969(昭和44)読売ジャイアンツ・・・強い球団だったら400勝以上だったかもなあとか思ったりして 

恐らくこんな投手は二度と出てこないと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余興

2019年09月08日 | 野球


W地区の秋の音楽会に参加した(^^)
(令和元年)9/8日曜日 いつも土曜日に仕事に行っているHr病院がある地区の秋の音楽会という催しに参加......私がカントリーが好きで演奏もしていることを察知されて数年前から余興で出ている。
今回は久しぶりの出演......お琴演奏、ピアノ演奏、ブルースの弾き語り等があって最後に私のカントリー弾き語り。演奏曲と合間の話など一応のシナリオを描いて本番に望んだものの30数人のお客さんの前に立つと舞い上がってしまい歌詞は忘れるは予定の話は忘れてしまって何を話したのかさっぱりわからないような状況であった......終わってから" よかったよ" と言われても疑心暗鬼😵 ギターを弾く手も震えて......🤣 これら一連のことはひとえに準備不足〜練習不足からくる自信のなさと実感......カントリーフェスタに向けてのいい経験になった(^^)
もうすこし力をいれなきゃ😳
写真の漫画はある外国盤レコードの裏に載っていたイラストを拝借して自分用にアレンジしたもの。その頃、映画批評家の故淀川長治さんがアメリカで映画関係者からしきりに " アリキュー、アリキュー " と言われて何のことか解らずにいたら後で " I like you " のことだった......との笑い話があったのを聞いて咄嗟に書いて入れた(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U18ワールドカップ日本高校野球が惨敗

2019年09月07日 | 野球

U18ワールドカップで日本高校野球が惨敗
けっこう高校野球世界大会は初めから見ていた......初優勝を目指していたが結果は5位。甲子園が終わってすぐの大会だから選手の選考に気を使ったと思う。優勝した履正社( 大阪 )からの選出がゼロなんていうのもそれを表している?
(1)ピッチャーは相対的によくやったと思う。ただ、使い方に偏りが目立っていた......いずれも日本を代表するプライドを持っているはずで万遍なく起用する采配が欲しかった
(2)やはり金属バットに比べると木のバットは飛ばないな......本物のパワーがないと...と思った。まだパワー不足を感じる
(3)監督にダイナミックさがないなぁ....初回から送りバントなんて見たくもない采配、幾世代も前の野球だよ😵もっと積極的に振って走らせて といった野球にしないと世界では勝てない......監督の消極的姿勢が選ばれた選手達のせっかくの能力を消してしまったと感じる
(4)佐々木朗希投手をもっと見たかった......そういう人達が多かったと思うけど故障じゃ残念、仕方ない。抜群の将来性を秘めているからタフさを身につけて欲しいと思う

もうひとつ大事なことを忘れていた

(5)韓国での開催。いま日韓関係はギクシャクしてる......だからって正式な国際大会なのに始めから日の丸をはずして入国するなど指導部(高野連)=大人達の " 気概のなさ " に呆れて物も言えない。安全面を考慮した...とか言っていたけどコソコソ感は否めず最初から気持ちで負けてるよ......国際大会で国旗を付けずに行くなんて 何で正々堂々とした態度をとれない? (大人達の)気概のなさが情けない......球児達に申し訳ないよ、よく頑張ったのにな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手のサイクルヒット

2019年06月15日 | 野球

大谷選手のサイクルヒット
少年時代からずっと野球ファンだったから色々たくさん見たり聞いたりしてきているから大抵のことには驚かないけれど、今朝の新聞見たら驚いた(^^)なんと大谷選手がサイクルヒットを記録したとのこと😊まだアメリカ大リーグに来て2年目なのにもうこんな記録を作るなんて......やはり彼は何か持っているなぁ😁並みの選手ではない輝くものを㊗️ 投手とバッターの二刀流に対して色々言われるけれど 本人がやりたいと言っているんだからそれで通して欲しいな......記録に残る選手よりも記憶に残る選手になってもらいたい。名球会とか野球殿堂入りとかどうでもいいからこれまでの常識を超えて野球ファンが望む夢を膨らませる選手&投手になって欲しい😊
スタートが栗山監督でよかったな......とつくづく思う(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平投手の快投快打

2018年04月09日 | 野球

すごいな、二刀流選手 大谷翔平の活躍は元気をもらえるよ......彼の活躍はひょっとしてアメリカの野球文化を変えるかも知れない。彼が望んでいる" 二刀流 " を認めて伸ばしてくれた日本ハム ファイターズの栗山監督と入団して指導に当たったジョニー黒木( 元ロッテオリオンズのエース投手 黒木知宏 )にも感謝したいところ......栗山監督は今の日本プロ野球で一番好きな監督だ。何といっても選手を簡単に見限らない姿勢、辛抱強さがあって稀有な監督と思うなぁ。
大谷は日本ハムに入ってよかったと思う......やりたいことを認めてくれた球団。
彼が二刀流でやっていくことになった時、世の評論家と称する人達は軒並み反対していた。その時に黒木知宏コーチは 何でダメなんですかね?みんな反対ばかりして...それが出来るならやってみたらいいと思いますよ...みたいなことを言っていた。
そして今がある......私はH本やH岡みたいな硬直した考えの批判派の鼻をあかすような活躍を期待したいです。大谷には記録に残るよりか記憶に残る選手になってもらいたい、名球会とか野球殿堂入りとかどうでもいいよ とにかくファンに夢を与えるような選手になってもらいたいな。
常識を破れ!大谷翔平!(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC  対イスラエル戦

2017年03月16日 | 野球
WBC 対イスラエル戦
World Baseball Classicsのイスラエル戦でのソフトバンク・ホークスの千賀投手が快投・・・ホークスファンかパ・リーグのファンしか知らないかもなあ・・・という投手です。 実力は巨人の菅野投手にひけをとらないと思うけど、なんせソフトバンク・ホークスが九州福岡の田舎球団(中央から見ると)だから全国的には知られていないし仕方ないでしょう。でも今回のWBCで全国的にアピールできてよかったな。いつも脚光を浴びるような球団だけではなくて、ほかの球団にだって地味だけど隠れた素晴らしい投手がいるってことですよ・・・・千賀投手が大舞台のヒーローインタビューに慣れていないせいか試合後の受け答えにもぎこちなさがあってそれがかえって好感が持てたなぁ・・・・試合中のピッチャー達の中で面構えが真の侍に見えたのもこの千賀が初めて。 
ソフトバンク・ホークスファンとしてはホントに嬉しい、5番の中田(日本ハム)を出さずに内川(ソフトバンク)に変えて一塁を守らせたのは小久保監督の千賀投手に対する配慮かなあ(smile) 
写真は後日
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Baseball Classic

2017年03月15日 | 野球
 
World Baseball Classic で寝不足だ~ッ 
3/12のオランダ戦が終わったのが夜11時半ごろ、昨日(3/14)のキューバ戦が10時半ごろ・・・・と連日のようにWBC野球をテレビ観戦、おかげですっかり寝不足気味になってしまった。 でも面白い面白い、オランダ戦はまさに死闘、昨日のキューバも後がないから全力で向かってきた感じが強かった・・・・でも日本チームの粘り強さ、緻密な野球は独特のものだなあ。 いちばん嬉しいと感じるのは日本のプロ野球が 「 塁に出るとバントで送って・・・」 といったまるで高校野球のようなチマチマ野球ではなくなったことがホントに嬉しい。 ワンパターン化したかのような従来の「 バントで送って・・・」 という悪習が消えてくれたのがいいなあ、あれは夢がなかったですからね。 
日替わりみたいにヒーローが変わるのも日本選手の層の厚さを思わせます( 日本のプロ野球では似たようなチームをあと2つくらいは作れると思う )・・・・昨日のヒーローは内川(ソフトバンク)、山田(ヤクルト)だったけれど、筒香(DNeA)の同点打が2回、松田(ソフトバンク)の振り逃げとエラーでの2回ともラッキーな出塁、小林(巨人)のタイムリー安打などどこをとっても重要な転機だった。 
 
ヒーローインタビューでの内川のコメントが良かったなぁ「 2安打している小林に代打を送る、監督の相当な覚悟だと思ったのでいつも以上に緊張した、犠飛でヒーローは申し訳ない気持ち 」・・・と。 
 
4年前の韓国戦決勝で大谷投手の使い方で優勝を逃した小久保監督はさんざんバッシングを浴びたけれど、僕はこの監督は選手の掌握の仕方が上手だと評価していたので、4年たって監督としての風格も出てきたのではないかと思っています。どっしりと構えているところがいいな、それを支える首脳陣も有名な人は少ないけれどよくまとまっていると思います。 
ソフトバンク・ホークスファンとしては松田みたいな元気者が頑張ってくれているのは元気が出ていいな、それに内川。 投手の千賀、武田にもさらなる活躍を期待したい(smile)   
このところブログの意欲がなくなっていたけれど WBC のおかげで復活ー!! 
写真は後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする