風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

懐球

2009-04-03 | 風屋日記
大正12年生まれだった今は亡き親父は
改装前の土盛りしたスタンドに囲まれていた旧花巻市営球場で
戦前、東京巨人軍とオール岩手の試合を見たことがあったそうだ。
(当時県内には花巻にしかまっとうな球場がなかったとのこと)
まだプロ野球のリーグ戦方式が確立していなかった頃のことらしい。
チームを2つか3つに分け、青森、秋田、岩手で
それぞれの地元チームとの試合を組んでいたのだそうだ。
今では伝説の沢村投手は来なかったものの、
川上哲治選手のプレーを見たというのが親父の自慢だった。

同じ市営球場で行われた夏の高校野球花巻地区予選にて
花巻北vs花巻商業(現在の花巻東)の試合を見に連れて行ってもらったり、
盛岡市営球場での北奥羽大会(当時は岩手・青森で1代表だった)に
三沢高校の太田投手を見に連れて行ってもらったり、
県営球場に来た大洋ホエールズvsヤクルトアトムズも見に行ったなぁ。
大洋にいた小太りの小谷投手のカーブがやたら印象に残ってる。
「太田ってピッチャー速いなぁ」「小谷のカーブ見てご覧、すごいよ」
親父の声がまだ耳に残っている。
そんな時はたぶんお袋と妹は盛岡のデパートで買い物だったろう。
私と親父だけが麦わら帽子とランニングシャツ姿でスタンドにいた。

もちろん私のキャッチボール初体験は親父と。
私のグラブと、なぜか親父はグラブではなくキャッチャーミットを買い、
家の前の道路で時々キャッチボールをしたものだ。
それも小学校2~3年生ぐらいまでの間だけだったけれど。
10代の頃から体が弱かった親父はスポーツ経験がほとんどなく
幼い私とのキャッチボールでもすぐに息が上がっていたから。

バリバリ昭和の戦後少年だった私は、毎日暗くなるまで草野球だった。
夏の夕暮れ、まだ薄明るい中で野球に興じていると
60mほど離れた自宅から親父が「メシだぞぉー」と叫ぶ。
「はーい」と言いながらも、野球ってのは3アウトにならないと終わらない。
5分もしないうちに下駄をつっかけた親父がゆっくり歩いてきて
「コラッ!! もう何時だと思ってるっ!! いいかげんにしろ」と怒鳴る。
仕方なくわれわれの試合はサスペンデッドとなり
グラブをバットに引っ掛けて肩に担ぎ、親父と並んで家路につく。
すると親父が前を向いたまま「さっきの、いい当たりだったな」と
夕暮れで表情が見えない中ポツリと言ったりするのだった。

実は中学校入学時、私は野球部入部を親父に猛反対された。
私が順調に高校~大学へと現役で進み、
4年で卒業した年に定年退職となる年齢だった親父が
先々のことを案じていたのは後から知るところとなるのだが、
何せ当時の私は反抗期真っ盛りの血気盛んな中学生。
同級生達からは少し遅れたものの、勝手に入部を決めた。
グランドでの練習を1度偶然目にしたことがあったらしいが
帰ると親父は「ぜんぜんダメだ。辞めた方がいいんじゃないのか」と
吐き捨てるようにひとこと言うだけだった。

中3の時の最後の中総体でわれわれは地区予選で優勝し県大会へ。
県大会も勝ち進み、とうとうBEST4に残り準決勝。
いままでまったく試合に興味を示していなかった親父の姿を
なんとスタンドに見つけた。
試合は残念ながら負けてしまい、私たちの中学校最後の夏は終わったが、
親父が同僚からカメラを借りてきてこっそり撮ったという
8mmフィルムが今も家に残っている。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする