風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

信濃のくにからLove Letter

2008-02-05 | 風屋日記
   「信濃のくにからLove Leter」

 半径1mの円があれば 人は坐り、祈り、歌うよ
 半径10mの小屋があれば 雨のどこか、夢のどこか
 半径100mの平地があれば 人は稲を植え、山羊を飼うよ
 半径1kmの谷があれば 薪と水と山菜と紅テングタケ
 半径10kmの森があれば 狸、鷹、マムシが来て遊ぶ
 半径100kmのみすず刈る、信濃のくにに人住むとかや
 半径1000km 夏には歩くサンゴの海
          冬には流氷オホーツク
 半径1万km 地球のどこかを歩いているよ
 半径10万km 流星の海を泳いでいるよ
 半径100万km 菜の花や 月は東に 日は西に
 半径100億km 太陽系マンダラを昨日のように通り過ぎ
 半径1万光年 銀河系、宇宙は春の花
 半径100万光年 アンドロメダ星雲、桜吹雪に溶けていく
 半径100億光年 時間と空間と全ての思い、燃え尽きるという
 そこでまた
 人は坐り、祈り、歌うよ  人は坐り、祈り、歌うよ

    ☆      ☆      ☆

25年以上も前、
1度だけ会ったヒッピーのお兄さんが書いた詩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする