風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

親達へ、もう一言

2007-02-01 | 風屋日記
一昨日に引き続き、また少し教育のことを語ろうか。
ここんとこ様々な問題が取り上げられているのはご承知の通り。
イジメ問題、不登校、学力低下、不祥事etc...
でもこれらの問題を教育委員会と先生方に
みーんな責任を押し付けていないかい?

教育基本法を改正すれば解決するだろうか。
教員免許を更新制にすれば問題がなくなるの?
ゆとり教育が学力低下の原因?
うそだよ。誰かをスケープゴートにしなきゃいけないので
先生方が槍玉に上がっているだけだ。

私が学生時代に人気があった先生は
千鳥足でつまづき、夜道で回転レシーブしたとか、
理科実験室にいつもいて
フラスコのコーヒーをアルコールランプで暖めて飲んだとか、
夏にはステテコの上に白衣だけ着て校内歩いているとか、
家に遊びに行くと酒を出してくれたとか、
そんな人間的に魅力のある方々ばかりだった。
今そんな先生方がいたら大問題だよね。
いつから先生方を鵜の目鷹の目で見るようになったんだろう。

重箱の隅をつついて殊更騒ぎ立てる親達がいる。
先生方も反論すれば生徒を傷つける恐れもあるから反論できない。
とにかく謝罪するしかないし、処分も受けることになる。
(厳重な処分がなされないと納得しない人達がいるんだよな)
いきおい、校内の問題を顕在化することに慎重になる。
その結果「隠蔽体質」と言われてまた叩かれる。その繰り返し。
わかってて改善できない、教育現場の苦悩は深まるばかりだ。
私はPTA役員をながいことやったけど、
みんな一生懸命で素晴らしい先生方ばかりだったよ。

学力低下もゆとり教育の弊害と言われているけど、
私に言わせりゃ大学に問題がある。
各大学とも生き残りを賭け、学生を集めることに必死。
その結果、受験生が集まるように受験しやすくするため
入学試験の科目がどんどん減ってきた。
科目未履修問題を見てもわかる通り
受験に必要ない科目はムダに勉強しないという風潮が
結果的に数学系、理科系での学力低下に結びついている。

ゆとり教育は必要だと思うよ。
我々だって学生時代は地域の行事に参加したり、
友人達とバカバカしいことに青春を賭けて入れ込んだり、
部活帰りにはダベりながら道草を食ったもんだ。
そしてその中で仲間を作ったり、
いろんなことを感じたり考えたりしながら
人間的に成長していったように思う。
今はそれがないのサ。余裕がないんだね。
「部活が終わったらすぐ帰って勉強に切り替えろ」なんて
そんな3年間を過ごして人間的に成長できるんだろうか。
受験科目以外の教科は本当に必要ないものなの?

親達がすべて合理的に、効率的に、そして機械的に
勉強も何もかもきっちりやらせないと気が済まなくなり、
そうではない先生方を糾弾していること自体が
現在の問題のかなり大きな原因になっているのではなかろうか。
自分達が学生だった頃を思い出してみようよ。
そして育っていく子ども達の後ろ姿をのんびり見守ろう。
今そういうことに気づかないと、取り返しのつかない時代が来る。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする