goo blog サービス終了のお知らせ 

吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

観音菩薩・四万六千日( しまんろくせんにち ) ”功徳” と ( 浅草寺 ) ほうずき市の 小物語

2025年07月18日 | Weblog
史上 世界最長齢( 寿命 ) 亡 の記録者は、フランスのジャンヌ・カルマンさんの122歳( 1997年没 ) 。現在 存命中の 世界最高齢者は、スペインのマリア・P・モレラさんで117歳。
巷で話題になった「四万六千日」( しまんろくせんにち ) 縁日 (浅草寺ほうずき市/ 7/10 ) は、功徳ご利益最大の観音様の縁日。人の長寿最長日数( 126年46,000日 )に見合う”一生”のご利益日(7/10) 参拝と 云われる。
 
各地の観音寺院で 行われている「四万六千日」縁日や合わせて行われる「ほうずき市」祭は、夏最大の風物詩。米”一升”枡に入る米粒の数( 46,000粒 ) と人間”一生” 最長齢 126年( 46.000日 ) 日重ねの 四万六千日 縁 だと聞く。
 
この四万六千日縁日の参拝は  われ先にとの参拝者で、( 浅草寺 ) ほうずき市とともに 毎年賑わっている。大雨・雷雨や酷暑を避けて 浅草寺などで 雷除札や守護札を求め、真っ赤なほうずき鉢等を求めて、境内を後にする人々に微笑む。
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑日過多( 2025年)の七月... | トップ | 2025年7月20日の”参院選挙”-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事