ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

社の朝-大池、忠魂碑、佐保神社、大師殿

2015年12月31日 05時18分22秒 | Weblog
  

  

 30日(水)の朝も日の出の少し前に朝のウォーキングに出ました。この1年もあと二日となりましたが、今年もよく歩きました。季節のよって歩く時間は変わりますが、四季それぞれの景色を楽しみながら、40、50分歩きます。
 定番は、自宅から社中央公園、松尾大池、忠魂碑、佐保神社、大師殿をめぐる40分ほどのコースです。
 公園の金屋谷池の堤からは、眼下に市街地、遠くは五峰山はじめ加西や多可の山々、青野原の地平線や小野の山も見渡せます。環状線を歩いて下ると松尾大池にさしかかります。静かな池面に映える夜明け前の景色が荘厳です。そして、忠魂碑のある明治館広場へと階段を上ります。忠魂碑に参り、佐保神社への参道を歩きます。大けやきが季節の訪れをいち早く伝えてくれます。参拝をして若宮、新池へと歩きます。新池では関西電力社営業所の鉄塔が池面に映り込み、まるで天と地を貫く軸のようにも見えます。そして、最後は持寶院大師殿に参ります。日本一の弘法大師様の木像に対面し静かに手を合わせると心が落ち着きます。
 この一年も朝のスタートをこのウォーキングで切らせていただきました。今朝の風景も素晴らしいものでした。写真で紹介します。大池、佐保神社、忠魂碑、大師殿です。
 大晦日には、大師殿のある持寶院で除夜の鐘をついてぜんざいをいただき、佐保神社に初詣。一年の締めくくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする