不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和13年-結核対策

2009年09月30日 04時33分03秒 | Weblog
 今月24日から今日(30日)まで結核予防週間です。わが国ではもう過去の病気だと思われていた結核ですが、決してそうではない状況です。

 ここに昭和13年(1938)の「保健衛生ニ関スル事項」(社区事務所「諸通達綴」)があります。この文書は区長会に提出されたものだ思いますが、結核の対策に関して書かれています。結核患者の家の消毒や埋葬について励行すべき事項が記されています。


  保健衛生ニ関スル事項  一三・七・六提出

国民ノ体位向上ハ国勢進展ニ必須ノ事ニシテ殊ニ今次事変ヲ通シ一層之レヲ痛感スルモノアリ 然ルニ本町ニ於ケル近年ノ死亡者ヲ検スルニ結核性諸病其首位ヲ占メ然カモ遞増ノ徴アルハ遺憾ニシテ速カニ之レガ防除ニ努メザルベカラズ依ツテ本町ハ伝染病予防規則ニ準ジ左記ノ通実施ス

  左記

一 結核性病死亡者アリタルトキハ区長ハ衛生組長ト諮リ町役場備付ノ薬品(但実費ヲ要ス)ヲ以テ患家ニ厳重ナル消毒ヲ施行ス
右消毒ノ完了後埋葬認可証ヲ交付スルモノトス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年-社町役場事務分掌

2009年09月29日 04時44分45秒 | Weblog
 昭和13年(1938)の社区「諸通達綴」に町役場の事務分掌に関する通達が綴じられています。町会議員と区長宛に出されたものですが、当時の社町役場の事務分掌が分かります。旧社町は現在の社小学校区域にあたる地域で、社区は今の加東市社にあたる地域です。
 当時の町長は大橋實次氏(のち、日本運送社長)で、町長の下に助役、そして他に4人の書記、2人の雇で各事務を分担しています。現在と比べると規模は小さいものですが、社事や兵事といった事務分掌があるのは時代を感じさせます。通達は次の通りです。


 昭和十三年五月十六日
           社 町 役 場
 各町会議員殿
 各 区 長殿

  町役場事務分掌通達

今回本町役場事務分掌ヲ左記ノ通リ分掌スル事ニ相定メ候条此段及通達候也

 左記

 分掌事務                 主任     副主任
庶務、会議、会計、社会事業        黒石助役   依藤嘱託
(各係ニ属スル事務総覧ス) 
戸籍(消防、公会堂事務)         藤本書記   末広書記
地理、土木、国税(衛生組合事務)     嶋本書記   上月書記
縣町税、統計(商工会事務、縣委任事務)  上月書記   嶋本書記
社事、兵事、衛生(農会、愛婦、赤十字社) 
受附、学事々務              浅井雇    依藤書記
勧業事務                 井本雇    依藤書記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条-山田錦の里の道しるべ

2009年09月28日 04時20分04秒 | Weblog
 27日、酒米の王様「山田錦」の特A地区と知られる加東市の東条地区で「東条山田錦の里探訪ウォーク」が開催されました。彼岸が過ぎても暑さは夏日。日陰に入ると風が心地よいのですが、歩くにつれ汗びっしょりでした。
 さて、去年はコースの岡本地区で電柱の側に立つ道標を見つけてこのブログで紹介しましたが、今年は長井地区で並んで立つ道標を見つけて写真に撮りました。
 3本に見えましたが、小さな石が左右にありこれらも道標のように見えました。ウォークの途中だったのでとどまってじっくり読めませんでしたが、「四国西国・・・」「四国八拾八・・・」などの字が刻まれているのはすぐに分かりました。昔の巡礼道に立てられていたものでしょう。その同じ道を今はこうしてウォーキングで楽しみながら歩いています。
 写真を拡大してみると、「四國西國供養・・」「右 三田 左 今寺清水」、「加東四國」「八十八ケ所」、「四國八拾八ヶ所巡・・」「村内安全」、「右・・」「左・・」などの文字が読み取れました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡の殉国之碑

2009年09月27日 05時46分48秒 | Weblog
 26日、加東市高岡で2つの行事がありました。一つは親善ゲートボール大会、もう一つは高岡育児園の運動会。運動会は可愛い園児たちの演技や競技に参観の保護者をはじめご家族の笑顔と拍手に包まれていました。
 この育児園の運動場の東の一角に大きな石組の石碑が立っています。以前から気になっていたのですが、普段は門が閉まっており入って見る訳にも行かず、運動会が始まるまでの短い時間でしたが、見る機会を得ました。
 写真の通り、「殉国之碑」と彫られた大きな石碑でした。裏には日露戦争、支那事変、大東亜戦争の戦没者、戦争犠牲者等の御名前が刻まれていました。昭和28年12月建立と彫られています。占領が終わり独立を回復したあと、英霊の御魂をお祀りしたものでしょう。
 この育児園のある場所は、元小学校がありました。運動会で同席した市会議員さんは、昭和21年にここにあった小学校に入学したんやと懐かしそうに話しておられました。まさに地域の歴史を肌に感じながらの運動会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年-佐保神社夏祭案内

2009年09月25日 04時59分42秒 | Weblog
 秋祭りの季節になりましたが、今日は佐保神社(加東市社)の夏祭りの案内を紹介します。
 案内には時節柄、皇軍武運長久祈願祭が執行されることも書いてあります。また、「神事の学童相撲は面白く」と書いてあるのも面白いと思います。加東市新町の愛宕神社や北野の天満宮の夏祭りで行われている子ども相撲のような形で行われていたのかなあと想像するばかりです。私が中学生の頃(昭和40年代)には、秋祭りに境内の相撲場で加東郡中学校相撲大会が開かれていました。写真は佐保神社。
 案内を紹介します。


拝啓時下酷暑ノ候御健勝奉賀候陳ハ来七月二十三日(当社夏季例祭日)午前八時三十分氏子惣代、区長会ヲ開催シ夏祭並ニ皇軍武運長久祈願祭執行、引続キ協議事項相談、神事学童相撲大会奉納仕度候条万障御繰合セ何卒是非御出席被成下度此段御案内申上候
追而
当日御光来ノ節甚ダ御面倒様ナガラ御部内ノ出征並ニ在英軍人ノ連名書御持参相願度特ニ御依頼申上候
尚ホ
夏祭神事ノ学童相撲大会ハナカナカ面白ク候ヘバ多数御参詣後観覧被下候様御村内ヘ可然御披露ノ程頼入候
              拝具
   昭和十三年七月十八日
       縣社佐保神社々務所

社町区長殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正15年-区長会で酒米優良品種の普及を訴え

2009年09月24日 05時10分20秒 | Weblog
 「大正拾五年四月『雑書綴』社町社」の中に区長会の協議事項が綴じられています。その項目を見てみると、農業に関することが挙げられており、特に酒米産地である加東郡で優良品種の普及統一の実を挙げていこうという内容がありました。
 現在、山田錦という酒米の王様の主産地であるこの地域ですが、古くから酒米の産地として生産努力が払われていたことがわかります。


 区長会協議事項
         大正十五年四月十七日
一、苗代改良ニ関スル件
 米作上苗代改良ノ必要ナルコトハ今更言ヲ要セサル處ニシテ本町ニ於テモ各位ノ努力ニヨリ年々改良ノ實ヲ挙ケツツアルモ尚ホ将来一層ノ奨励ニ努メラレンコトヲ望ム

二、優良稲品種普及ニ関スル件
 本郡ノ如キ酒米ノ産地ニ於テ雑淆セル品種ノアルコトハ栽培上且ツ販売上不利ノ点頗ル大ナレハ優良品種ノ普及ハ最モ緊要ノ事ニ属ス県ニ於テハ年々優良原種ヲ配布シ之レカ普及ヲ図リツツアルモ未タ予期ニ達セサルハ甚タ遺憾トスル所ナルヲ以テ一層採種圃ノ経営ヲ全セシメ優良品種統一普及ニ一段ノ配慮ヲ望ム

三、肥料改良ニ関スル件
 自給肥料ノ増加ヲ図リ販売肥料ノ合理的施用ハ農作上経済上重要ノコトナルニ尚ホ一般農家ハ此ノ域ニ達セサル向アリ之レカ為メ講習、講話等ヲ利用シ肥料ニ関スル智識ヲ得セシメ合理的施肥ヲ行ハシムル様御配意ヲ望ム

四、湊川神社境域改修奉賛会寄附募集ノ件
 本件ニ関シテハ既ニ大正十一年募集ニ着手セシカ其後財界ノ不況ニヨリ遷延ヲ重ネ今日ニ至リタルヲ以テ此際応募サレンコトヲ其筋ヨリ申シ来リタルヲ以テ各位ニ於テ何分ノ御配意アランコトヲ望ム

五、道路愛護奨励ニ関スル件(口頭説明)

六、清和会職業伝習所新設ニ関スル件(口頭説明)鎌鍛冶職人申込※鉛筆書き込み

七、社小学校教員退職慰労金贈呈ノ件 町会ヘ出す事※鉛筆書き込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年-防空大至急-警戒管制発令

2009年09月23日 05時25分13秒 | Weblog
 昭和13年(1938)年6月2日付で社町防護団長から各区長宛に「号外」防空大至急と書かれた通知が出されています。
 「訓練演習ニアラズ」の一文から緊張感が伝わってきます。


号外
◎◎◎◎◎
防空大至急

 昭和十三年六月二日午後七時
           社町防護団長  大橋實次
各区長殿

警戒管制発令ノ件

本日只今警戒警報発令サレタルニツキ同管制ノ一部ヲ施行スルニツキ左記ニヨリ処置相成度
  註 訓練演習ニアラザルニ付時ニ注意セラレ度

  記

管制程度
 ◎◎ ◎◎◎◎
 外燈ハ全部消燈ノコト
  但シ門燈及警鐘台上ノモノハ除外ス
  室内燈ハ平常ノ侭ニテヨシ
  本管制ハ別命アルマデ継続ノコト

時期

本日只今ヨリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年-靖国神社臨時大祭に際して佐保神社で遙拝式

2009年09月22日 06時06分03秒 | Weblog
 今から70年余り前の昭和13年(1938)4月26日に社町(旧社町、今の社小学校区)では佐保神社(現加東市社)において靖国神社臨時大祭への天皇陛下御親拝に合わせて遙拝式が行われました。その通知が「社区事務所『諸通達綴』昭和十三年四月ヨリ昭和十四年二月マデ」の中に綴じられています。

 趣旨は前年の昭和12年7月に起こった支那事変で戦死した英霊の御魂を合祀する為の臨時大祭が行われることになり、この大祭に天皇陛下が御親拝されることを期して、町民挙げて「英霊に対し敬虔なる感謝哀惜の意を表し以て忠勇なる遺烈に応える」こととされています。

 このブログでは入営、出征の奉告祭、退営、凱旋の奉告祭などの通知も紹介してきましたが、兵士は佐保神社で祈りを捧げて郷土をあとにして戦地に赴いたのです。また、遺骨で帰還された兵士の出迎え、町葬についても紹介してきました。佐保神社はそうした数多くの郷土出身兵の出発点であり帰着点でもありました。

 ところで、新しく政権についた民主党の鳩山首相は靖国神社に参拝しないことを宣言していますし、民主党は靖国神社に替わる国立追悼施設をつくるとも言っています。まあ、自民党の麻生前首相も8月15日に靖国神社には参拝はしなかったので、わが国の二大政党の党首が2人とも靖国神社には参拝しなかったわけです。
 私は、今年の7月中旬、上京した時に靖国神社に参拝しましたが、附属の歴史博物館「遊就館」では郷土の軍人柴崎大将の展示を見ることもできました。また、母方の叔父も靖国神社に祀られています。ですから、靖国神社への参拝は特別に大切な意味を持っているのです。毎朝のウォーキングで忠魂碑を参拝し英霊の御魂に感謝を捧げ、佐保神社でも手を合わせます。それが戦後に生を引き継いで生きている私たちの務めだと思っています。
 靖国神社や護国神社、あるいは佐保神社、忠魂碑以外のどんな場所に護国の英霊の御魂に感謝を捧げる場所があるというのでしょうか。
 通知は次の通り。写真は当時の佐保神社です。


 昭和十三年四月二十三日
             社 町 長
各官公衙長殿
町会議員殿
学校長殿
各種団体長殿

 靖国神社臨時大祭ニ祭シ遙拝式
 執行ニ関スル件

今次事変ニ於テ戦没セラレタル護国ノ英霊合祀ノ為靖国神社ニ於テ臨時大祭ヲ執行セラルル本月二十六日畏クモ
天皇陛下御親拝アラセラルル御趣ニ有之候ニ付テハ此ノ厳粛ナル祭典日ヲ期シ殉国ノ英霊ニ対シ敬虔ナル感謝哀惜ノ意ヲ表シ以テ忠勇ナル遺烈ニ応ヘントスル趣旨ヲ以テ遙拝式ヲ左記ニヨリ執行致シ度ク候条御参列ヒ下度及案内候也
 追而 御部内各位ニハ御伝声多数参集相成様御取計ヒヒ下度御依頼申上候

 記

一、四月二十六日午前十時(時間場所)
一、場所 社 佐保神社前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和18年-米英撃滅戦場精神昂揚移動映画会

2009年09月21日 05時27分54秒 | Weblog
 昭和16年12月の大東亜戦争開戦から1年半が過ぎた昭和18年(1943)5月、大政翼賛会主催の移動映画会が開催されています。
 その映画会は「米英撃滅戦場精神昂揚移動映画会」と名付けられ、まさに銃後にあっても戦場と同じように米英撃滅の精神を持とうという趣旨そのままの映画会になっています。
 社町役場から各区長宛に出された回覧ですが、裏紙が使われ、当時の物資不足の状況がわかります。使われている裏紙は「家庭用燃料配給通帳控票及通牒交付調書」という長い名称の用紙でした。


回覧

 昭和十八年五月十一日
                社町役場

 各区長殿

 米英撃滅戦場精神昂揚移動映画会開催ノ件

明十三日午後七時半ヨリ標記映画会ヲ郡公会堂ニ於テ大政翼賛会主催ノ下ニ開催可致候条参観候様御部内一般周知方御取計相成度此ノ段及通知候也

    キ

一、昭和十八年五月十三日午後七時半開会
一、場所 郡公会堂
一、観覧料 無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年-国防婦人会の設立

2009年09月20日 05時14分59秒 | Weblog
 戦前のわが国には、愛国婦人会や国防婦人会といった戦時体制に協力する婦人組織がありましたが、国防婦人会の設立についての通知が「雑書綴」(社町社区長)に綴じられていました。
 文中には大日本国防婦人会播州本部といった名もあります。この通知とともに写真のような文書も一緒に綴じられていました。上中町(かみなかまち)婦人会から区長に宛てたもので国防婦人会用の襷購入のお願いです。


 昭和九年三月十三日
         社 町 長  大橋實次
各区長殿

 国防婦人会設立決党式挙行ノ件

首題ノ件ニ就テ本月十六日午前十一時半集合元郡公会堂ニ於テ大日本国防婦人会播州本部ヨリ役員及姫路聯隊区司令部ヨリ嘱院及講師ヲ迎ヘ設立結党式挙行致シ候間各戸ニ婦人一名ヅツ出席スル様御配慮煩相度御依頼申上候

 追記
  尚当日弁当替リニ此ノ際パン準備致シ候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年-輝やく健康博覧会 特別入場券

2009年09月18日 04時40分36秒 | Weblog
 「昭和八年四月 雑書綴 社町社区長」の中に社町役場と印刷された茶封筒が挟んであり、中に「輝やく健康博覧会」の特別会員券が入っていました。
 文書綴の中にこの博覧会開催に関するものがないか探してみると、社町長から各区長宛の博覧会後援に件に関する通知が綴じられていました。
 昭和九年の正月2日から4日の3日間、社町の元郡公会堂(現明治館)で健康博覧会が開かれたようです。その内容を知る資料がないのが残念です。それにしても正月開催で、夜十時までというのが少し驚きですね。写真はその特別会員券です。


 昭和八年十二月二十八日
             社 町 長
各区長殿

 健康博覧会後援ノ件通知

今般帝国保健協会主催ニテ当地ニ於テ別紙宣伝ビラノ通リ博覧会ヲ開催相成候ニ就ハ其ノ主旨目的ハ国民保健上最モ必要ナル事業ニ付キ本町役場ニ於テモ後援致シ居リ候次第ニ付テハ別紙宣伝ビラ各戸ニ一枚宛特別会員券各戸二枚宛配布相成度候
茲ニ招待券二枚同封致シ置キ候間貴殿衛生部長等是非共モ見学多数参観相成ル様取リ計ヒ相煩シ度御依頼申上候也

〔特別会員券〕(※写真)
輝やく健康博覧会 特別会員券 (一葉一名限) (本券持参者ニ限リ会費特ニ金十銭)

会期 自一月二日 至一月四日 実日 午前九自ヨリ午後十時マデ 晴雨不論
会場 社町 郡公会堂

後援 社町役場 社警察署
主催 帝国保健協会

                 社町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和8年-皇太子殿下御命名祝賀町民変装行列

2009年09月17日 05時48分15秒 | Weblog
 以前にこのブログで昭和8年(1933)の皇太子(今上陛下)誕生を祝う行事が社町で行われたことを紹介しましたが、その一つとして12月29日に皇太子殿下御命名式祝賀会が行われ、式典とともに余興として、各町、団体が変装行列が行われています。これには町長らによる審査があり賞金も贈られました。

 わが家の古いアルバムの中にその変装行列の際のものではないかと思われる写真がありました。当時、父は青年団員として活動していましたが、変装行列に青年団も「時代行列」をテーマに参加し、第三等に入賞しています。
 写真はその時代行列の記念写真だと思われます。神代の時代、衣冠束帯、鎧武者、明治維新の官軍等々各時代の代表的風俗に変装し、化粧したユーモラスな姿です。父は右端の鎧武者ではないかと思うのですが・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和8年-畜魂祭

2009年09月16日 05時32分55秒 | Weblog
「昭和八年四月 雑書綴 社町社区長」の中に「畜魂祭」の案内が綴じられています。今から76年前の昭和8年(1933)のことですが、こうして畜魂祭が行われていたことがわかりました。
 私が小学生だった頃(昭和30後半~40年代はじめ)には、農家は牛を飼っていましたし、田圃で牛が働いているのが普通の風景でした。また、家畜市場が家の近所にあり、定期市の日には早朝から牛の鳴き声が聞こえ、糞が道路のあちこちに落ちているのも普通でした。また、馬が材木を積んだ荷車をひいていた姿も見た記憶があります。牛や馬が人間の生活の中でごく近しい関係にあった頃を懐かしく思います。
 畜魂祭の案内を紹介します。


謹啓
秋冷之候尊堂益々御清祥之段奉慶賀候
扨而牛馬豚は耕作に運輸に肥料の生産に保健栄養乳肉に平時にも戦時にも吾人々類の生活上に裨益せる處大なるもの有之候に就ては無辜之彼等の功徳を称へ吾等日常の行為に対し反省し活模範とすべき点尠からずと信じ茲に慈眼諸氏の御後援に依り質実簡素を旨としたる畜魂祭を例年の通り来る十一月一日午前九辞社町営屠場畜魂碑前に於て執行候条万障御繰合せ御参列御焼香相煩し度此段御案内申上候  敬具

追而準備の都合も有之候に付ては御欠席の場合は折返し御回答被下度申添へ候
 昭和八年十月二十三日
  祭主 社警察署駐在県衛生技手  浦上豊治
  後援 社警察署長        坂盛太郎
     社町長          石井市太郎
     社町           藤本弥三郎

社区長殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和19年-軍人援護強化運動の実施

2009年09月15日 05時27分57秒 | Weblog
 昭和19年(1944)4月、軍人援護強化運動が実施されています。大東亜戦争の戦局がきびしくなる中、銃後の国民が心を一つにして戦地の軍人を援護しようと祈念式等を行ったものです。
 社町長から各区長宛に運動の趣旨や実施方法が通知されています。祈念式は各の神社境内などで行われたようです。その祈誓文も紹介します。

(通知)

 昭和十九年四月十七日
              社町長 合田常蔵
各区長殿
 
 軍人援護強化運動実施ニ関スル件

来ル四月二十四日ヲ中心ニ軍人援護強化運動実施ニ際シテハ夫々関係各団体ニ於テ活発ナル運動ヲ展開シ時局柄一段ト援護ノ適正ヲ期シ其ノ徹底ヲ図ルタメ左記要項ニ依リ本運動ヲ実施致スコトト相成候条貴ニ於テモ是レガ実施上万遺憾ナキヲ期セラレ度此段及移牒候也

  左記

部落会、町内会軍事援護祈念式要項

一、趣旨
 戦局愈々苛烈深刻ニシテ決戦段階ニ突入セルノ秋、銃後一億一心軍人援護ノ徹底ヲ期シ前戦将兵ヲシテ後顧ノ憂ナカラシメンコトヲ御神霊ニ祈念ス

二、期日 昭和十九年四月二十四日午前七時

三、場所 部落会、町内会毎ニ所在神社境内又ハ神聖ナル広場

四、参加範囲 各戸一名洩レナク参加

五、実施事項及順序
 祈念式
 一、開会ノ辞
 一、宮城遙拝
 一、国家奉唱
 一、祈念
 一、主催者挨拶
 一、万歳奉唱
 一、閉式ノ辞

(祈誓文)

祈誓文

一、皇恩ノ深キヲ思ヒ各職分ニ応ジ奉公ノ誠ヲ尽ナムコト

一、戦ガ如何ニ長期ニ渉ルトモ凡ユル困苦欠乏ニ堪ヘ勇往邁進センムコト

一、隣保共同、一億一心トナリ断乎国難ニ対処セムコト

一、自我功利ノ観念ヲ排シ殉国奉公ノ実践者タラムコト

一、護国ノ英霊ニ感謝シ皇軍将兵ノ労苦ヲ偲ビ弥々軍事援護ノ徹底強化ヲ図ラムコト

右祈誓ス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年-日本赤十字社が無料映画会を開催

2009年09月14日 06時00分34秒 | Weblog
 毎朝のウォーキングのコースに明治館(加東市社)があります。戦前は元加東郡公会堂として各種催しが開かれた歴史的な建物ですが、昭和9年(1934)に日本赤十字社主催の活動写真会が開催されています。その案内が「昭和八年四月 雑書綴 社町社区長」に綴じられているので紹介します。
 映画は赤十字社に関するものと時局もの、娯楽ものが上映されています。写真は現在の明治館です。


 昭和九年三月二十二日
          社 町 長
区長殿

 無料活動写真会開催ノ件通知

日本赤十字社兵庫支部ヨリ社業各町ノタメ左記ノ要項ニヨリ社業ニ関スル活動写真会開催致スベク候多数御観覧被下度一般ニ御伝達相成度御依頼申上候

   左記

一、日時   三月二十五日 午後七時
一、会場   加東郡元公会堂
一、入場料  無料
一、フィルム目録
 1.日本赤十字社戦時勤務      一巻
 2.日本赤十字社兵庫支部平時勤務  二巻
 3.熱河討伐(時局映画)      一巻
 4.栄光ノ日ハ来ル(劇)      二巻
 5.猿蟹合戦(漫画)        一巻
 6,皇道日本            四巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする