不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

昭和8年-郷土出身兵の町葬 ①

2013年03月31日 05時15分31秒 | Weblog
 昭和8年(1933)、郷土出身兵の戦死に際し、町葬が執行されました。その始終を当時の文書綴から見てみたいと思います。
 遺骨が帰還するのは5月10日、そして町葬は13日に執り行われています。5月3日に役場で協議が行われ、出迎え、葬儀の段取りが整えられていきます。
 まず、協議会開催通知を紹介します。


昭和八年五月三日
              社町長 石井市太郎
社区長 殿

   町葬施行ニ関シ協議会ノ件通知

先般山東省安ニ於テ名誉ノ戦死セラレタル末永忠男氏ノ遺骨モ近々中ニ帰還スル様其ノ筋ヨリ通牒有之候ニ付ハ茲ニ本人ノ英霊ヲ弔フ為メ町葬相営ミ度又完全ニ終了スルニハ諸士ノ協力援助得度ク存シ候間御多要中ニハ候ヘ共モ左記日時ニ御参集相煩度
此段及御案内申上候也

   左記

一、日時場所  五月五日午後一時 社町役場会議室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和8年-社小学校で皇太子殿下御命名式祝賀会

2013年03月30日 05時09分43秒 | Weblog
 昭和8年(1933)の社町社区長の雑書綴に、その年末の区長協議会の内容を記した文書が綴られています。一つは、皇太子殿下の御命名式の祝賀事業、もう一つは凱旋兵歓迎会の要項です。
 皇太子(今上陛下)は昭和8年12月23日に御誕生されました。昭和天皇にとっては、ご成婚以来4人の皇女がお生まれになったのですが、皇位を継がれる男のお子様の誕生がなかったなかでの皇太子のご誕生ということで、全国各地で喜びの声があがりました。29日には御命名式が行われ、継宮明仁と御命名されました。
 社小学校で祝賀会が行われ、参加者には酒とチクワが配られます。小学生や青年団にはキャラメルだったようです。また、旗行列も行われ、その順路は町長に一任というのものどかでいいですね。以下はその文書です。


 区長会協議事項


○皇太子殿下御命名式祝賀会

日時場所 十二月二十九日午前九時社小学校庭ニ於テ

参加人員 小学校生徒職員及全町民各戸一名各種団体

遙拝式  午前九時

祝賀会  各人ニ対シ酒一合及「チクワ」一本宛
(1)但シ各割当数量ハ特別戸数割賦課戸数ニ対シ一合五勺ヲ掛ケタルモノ「チクワ」モ同シ故ニ各参加者各戸一名ト消防在郷軍人及老兵会トス(但シ盃ハ各自準備ノコト)
(2)酒及「チクワ」ノ準備ハ役場ニ於テ準備ス
小学校生徒及青訓青年団、女子青年団等ニハ菓子「キャラメル」等ヲ与フルコト
菓子ノ準備ハ役場ニ於テナスコト

旗行列
(1)旗ハ各自一本宛準備ナスコト但シ旗紙ノミハ役場ニ於テ準備シ各区長ニ配布ス
(2)祝賀会終了後町長ノ指揮ニヨリ旗行列ヲ行フ但シ行進順路ハ町長ニ一任ス

煙花 適当ナ時機ニ於テ花火ヲ打揚ゲルコト

○凱旋兵歓迎会

日時場所 一月一日午前十時社町公会堂ニ於テ
参加人員 社町有志及各種団体幹部
     但参加人員報告ハ各区長ニ於テ取リマトメ十二月二十九日迠ニ役場宛報告提出ノコト
会費   各自一円当日持参ノコト凱旋兵ノ分ハ町費トス

衛生組合ノコト
  部長ノ氏名ヲ二十八日迠ニ報告ノコト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-佐保神社秋祭案内

2013年03月29日 04時26分09秒 | Weblog
 昭和3年(1928)、佐保神社(加東市社)の秋祭りの案内状が当時の区長雑書綴に綴じられています。例祭は10月15,16日の2日と決まっていました。現在は体育の日の前の連休となっています。
 佐保神社社務所から区長宛てに例祭への案内と人足要請が出ています。今は相撲場もなくなり、剣道大会が行われていますが、私が中学生の頃、加東郡中学校相撲大会が祭りで行われ出場しました。今も幟立てなどの作業が氏子村の仕事になっています。
 案内文は次の通りです。


拝啓 清秋之節 益々御多祥奉賀候陳バ当神社例祭典来十月十五、十六日ノ両日間如例執行仕度候間御一堂賑々敷御参詣被遊候様御村内皆々様ヘ宜敷御鶴声被下度
 且ツ 祭礼人夫 別紙切符之通リ 御差向ケ方伏テ御依頼申上候
 尚ホ 又
右十月十六日ノ例祭奉幣式ハ午前九時開式奉仕候ニ付万障御繰合セノ上何卒是非御参列被成下度御案内旁々御願申上候 敬具

 追伸
  当日祭式参列員各位ノ御集合場所ハ
  例年通リ郡公会堂ニ御座候条申添候也

 昭和三年十月十日
       県社佐保神社々務所

社区長殿


   人足切符

一 十月十五日  土俵場作り人足
一 十月十六日  相撲場掛り人足
一 十月十七日  祭礼跡片付ケ人足

 右祭礼人足例年之通リ社務所ヘ御差向ケ被下々候也

    昭和三年十月十日
        県社佐保神社々務所

社町区長殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-就学前の身体検査

2013年03月28日 04時50分59秒 | Weblog
 もうすぐ新年度。桜満開の下、ぴかぴかの新入生が小学校の校門をくぐります。
 昭和3年(1928)の2月、4月から社小学校(現加東市市立社小学校)へ入学する子供の身体検査、就学前の身体検査の案内通知が社町長から区長宛てに出されています。年齢からすると現在90歳か91歳ぐらいの人でしょうか。

 昭和三年一月三十日
                 社町役場

各区長殿

ご多用中毎々恐縮ノ至リニ候ヘ共来ル二月三日正午十二時ヨリ社小学校ニ於テ本年四月一日ヨリ就学スヘキ児童ノ身体検査施行致度候ニ就テハ別紙通知書夫々本人ヘ交附方御取計相願度此段特ニ御依頼申上候
 追テ万一通知漏レ或ハ他ヘ転出致居候モノ有之候ハバ何卒御知ラセ相願度申添候

備考
○第一日  二月三日正午十二時ヨリ  社、山国、松尾、出水

○第二日  二月四日正午十二時ヨリ  野村、西垂水、窪田、家原、上中、梶原、喜田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和8年ー社町で肥料講演会

2013年03月27日 04時55分00秒 | Weblog
 昭和8年(1933)の社町社区(現加東市社)の雑書綴に社町農会が主催する肥料講演会の案内が綴じられています。これは、社町農会の肥料配合所の完成を祝って行われたもので、講師には県肥料主任が招かれています。

社農第一八七号
 昭和八年九月二十九日
              社町農会長  岸本定八

 区長殿

     肥料講演会開催ノ件

肥料配合所落成記念事業トシテ肥料ニ関スル大講演会ヲ左記ニ依リ開催致可候、就テハ貴内農家ハ全部聴講候ヘ様御勧誘願度ク此段及御依頼候也
 追 配合所落成記念トシテ御出席各位ニハ全部粗品呈上致度ク右申添候

       記

講師  県肥料主任  下宿口技師
日時  十月五日午後一時開会
場所  元郡公会堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和8年ー社町体育後援会が設立

2013年03月26日 05時34分24秒 | Weblog
 昭和8年(1933)、社町(現加東市)に体育後援会が設立されています。その設立趣意書が当時の区長の雑書綴に綴じられています。発起人には社町青年団の幹部の名が連ねてあり、その中にわが父、藤本豊治の名もありました。
 趣意書は哲学的文学的でもあり体育に対する青年の高い思いが込められているように感じました。


 社町体育後援会設立趣意書

吾々が一個の存在として意義ある人生を創造しますにも、社会国家の構成一分子として之れが進展にガッシリ参加して力強く寄与いたしますのも道一にして足らすではありますが健全なる精神を宿すに足る健全なる身体を有すべき事に先づ考を求めねばならぬと思ふのであります。
すべての活動が時間と空間に関係をもつとするならばより高き社会への貢献もよりよき自己の建設も健なる価値の創造と相俟たねばなりませぬ。
そして体育をそのものそれが重宝であるのみならずこれによる肉体的修練は即霊的修練でありまして性情を浄化し少青年に欠けんとする諸徳培養に與るところは極めて大であります。かやうに考へます吾々は本町少青年の体育の実況を見て遺憾とするところ多く、仮に意は此処に用ひられ計画はこれに進められてゐても一般気運を醸成し助成すべき上に於て物質的に精神的に掣肘を加へられてゐるかの如き感を有せしめられるのであります吾々同志茲にその不振の現状を救ひ少青年が体位の向上を期するに十分なる慫慂と鞭撻に力め尋いては一般民衆の体育気分を助長せしむる為本会の設立を企図致して居ります出費多端の折柄或は時宜を得ざるの謗は免れまいと存じますが質実健全なる社町将来の公民養成の為御理解ある皆さんの御賛同を仰ぎたく別紙会則を添へ只管悃願する次第であります。

 昭和八年満蒙事件勃発二周年記念日に

 発起人

 岸野助十郎
 藤本豊治
 稲岡堅次
 藤本正信
 大橋寛次郎
  ・
  ・
 以下略
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年元旦-元加東郡公会堂で凱旋兵歓迎会

2013年03月25日 05時00分53秒 | Weblog
 昭和8年(1933)当時の社町社(現加東市社)の雑書綴に、凱旋兵の歓迎会への出席に関する老兵会の通知が綴じられています。年末の29日付で出されており、歓迎会は元旦の10時からになっています。満州事変が起こり、満州国の建国、国際連盟脱退といった当時の状況の下でこうした会が開催されていたんですね。


 昭和八年十二月二十九日
           社町老兵会長 光眞杢太郎

各役員殿

 凱旋兵歓迎会出席ノ件通知

来ル昭和九年一月元日午前拾時社町元郡公会堂ニ於テ社町及有志在郷軍人相計リ凱旋兵歓迎会開催相催サレ候ニ就ハ老兵会員モ役員全員ノ出席相成ル様申込置キ候条御承知ノ上御出席相成度候

二伸
当時会費壱円ニ付キ会ヨリ五拾銭補助致ス可ク考テ居リ後日貴殿宛配布仕ル可ク候又当日会員ニシテ出席ノ方ハ全員記章相付ケ出席相煩シ度申添ヘ置キ候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-社土木出張所長の歓送迎会

2013年03月24日 04時39分37秒 | Weblog
 年度末は人事異動の時期ですが、昭和11年(1936)の社区事務所(現加東市社)の文書綴の中に社土木出張所長の歓送迎会の案内通知が綴じられています。
 会場は元加東郡公会堂で現在の現在の明治館(写真、加東市社)です。発起人の名ををみると、加東(現在の加東市小野市域)、加西(現加西市)、美嚢郡(現三木市)の町村長、県会議員、社裁判所や警察署、税務署、そして女学校校長などの名が掲げられています。


謹啓時下晩秋ノ候愈々御清栄ノ段奉慶賀候
陳者今回社土木出張所長豊村清氏ハ明石土木出張所長ニ御栄転ニ相成リ後任トシテ辻川秀夫氏御赴任相成候ニ就テハ左記要項ニ依リ歓送迎会ヲ開催致度候条御賛同ノ上貴部内多数御勧誘被下度此段得貴意候也
 追テ準備ノ都合モ有之候間貴部内御取纏ノ上出席者ノ氏名ヲ来ル十七日迄ニ社町役場宛御報告被下度候

       記

一、日  時  昭和十一年十一月十九被午前十一時

一、場  所  社町元郡公会堂

一、会  費  金壱円也


  昭和十一年十一月十三日

        発起人

  社区裁判所判事   吹譯健吉
  県会議員      蓬莱茂雄
  仝         黒田清左衛門
  仝         大西市之助
  社高等女学校校長  中村久太郎
  社税務署長     伊藤管之助
  社警察署長     川上 實
  加東郡町村長会長  近藤準吉
  加西郡町村長会長  中川清二
  美嚢郡町村長会長  池田喜蔵
  社町長       大橋實次
  社土木出張所    立間光義

社区長 殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年-社小学校校舎竣工で観劇会

2013年03月23日 06時08分18秒 | Weblog
 昨日のブログで、昭和13年(1938)3月に社小学校(現加東市立社小学校)の本館校舎落成に関する文書を紹介しましたが、もう一通、落成記念の観劇会の券配布に関する通知が当時の社区事務所の文書綴に綴じられていました。
 この本館では昭和30年代後半に私も勉強しました。今でもよく憶えています。立派な木造校舎で重厚な造りでした。


 昭和十三年三月八日
           社 町 役 場
各 区 長 殿

  観劇券配布ノ件

兼テ改築中ナリシ当町小学校改築工事今般竣工仕候ニ付之ガ落成ノ祝意ヲ表スル為メ三月十日午後六時ヨリ町民一般ノ観劇会相催度毎戸一枚当観劇券送付仕候条配布方可然御配慮相煩度候
 追テ 会場ノ都合モ有之候ニ付該観劇券ハ流用ヲ許サズ且ツ満員ノ場合ハ勝手ナガラ入場御断リ致スヤモ難計為念申添候

    記

一、四六三枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和13年ー社小学校竣工式の案内

2013年03月21日 19時21分36秒 | Weblog
 昭和13年(1938)の3月、今から75年前のことですが、社小学校の校舎改築(本館)が竣工し、その式典の案内が社町長から区長宛てに出されています。当日は高射砲聯隊の展示実演も計画されています。

 昭和十三年三月八日

        町 長   大 橋 實 次

区 長 殿

   学校竣工式ノ件

本月十日午前十字半社小学校ニ於テ竣工式挙行可致候条区内町民(戸主、戸主事故アルトキハ代人)全員引率ノ上御参列相成度候
 尚当日ハ午前九時高射砲聯隊ヨリ高射砲照空灯等携行展開、射撃ヲ見学セシメラルルニ付午前九時迠ニ小学校庭ニ集合方願上候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-社区の溜池状態報告

2013年03月21日 04時00分33秒 | Weblog
 昭和11年(19369)に溜池の状態調査が行われたことは昨日紹介しました。
 社区事務所の報告が同じ「往復文書綴」に綴じられています。
 道池は昭和30年代に埋め立てられ、現在は住宅地になっていますし、金屋谷池は社中央公園として整備され市民の憩いの水辺となっています。また、猪ヶ谷池には国道372号バイパスが通り、当時の姿を一部とどめながらも町の発展と共に大きく風景が変わっています。写真は新池の朝の景色です。
 報告文書は次の通りで、社区(現在の加東市社)の池である、道池、皿池、大池、金屋谷池、新池、猪ヶ谷池に関する状態が報告されています。


 昭和十一年六月十六日
         社区長  神田栄太郎

社町長 殿

 溜池状態報告

溜池名 所在大字及字 水面積 灌漑面積 所有者別 溜池状態

道池 社若ヶ谷 一八反九〇五 二五町  有  法勾配急ニシテ満水面ニ余裕少ナク前鋼土洗落セリ

皿池 社池ノ内 七反九一九 一五町 同 同上

大池 社池ノ内 一一反五〇九 一五町 同 前鋼土洗落甚シク堤体及樋管ヨリ漏水アリ

金屋谷池 社東条町 八反五〇〇 道池ト同区域 同 前鋼土洗落シ堤体ヨリ漏水アリ

新池 社坊ノ前 七反一一九 一二町 同 前同

猪ヶ谷池 山国猪ヶ谷 八反五〇〇 一〇町 同 法勾配急ニシテ満水面余裕少ナシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和11年-溜池の状態調査

2013年03月20日 04時49分56秒 | Weblog
 兵庫県、とりわけ北播磨は溜池の多い地域です。加東市だけでも1000を超える溜池がありますが、老朽化などで危険な溜池も少なくありません。大雨や地震などに備えて溜池の調査が行われていますが、溜池の状態についての調査に関する通知が昭和11年当時の社区(現加東市社)事務所の文書綴に綴じられています。

社通二第六六二号ノ一
    昭和十一年六月九日
         社町長  大橋實次

各区長殿

 溜池状態調査ニ関スル件

耕地ノ灌漑ニ供スル溜池ニシテ左記条項該当ニモノニ対シ改良補修ノ必要アルモノハ夫々調査ノ上計画ヲ樹立シ今後其ノ費用ニ対シ補助セラルル場合ニ備ヘ度旨県耕地課姫路出張所長ヨリ該当ノモノ調査方照会有之候ニ付来ル六月二十日迄ニ御回報相煩度此段及照会候也
 追テ御回報ナキトキハ該当ナキモノトシテ処理可致申添候

    記

一、報告ハ別紙ニ依ルコト
一、調査スヘキ溜池状態ハ左記各項ニヨルコト
イ、堤防ニ於ケル幅ノ狭キモノ又ハ法勾配ノ急ナルモノ
ロ、満水面上堤ノ余裕ナキモノ
ハ、余水吐(越水)ノ幅狭キモノ
ニ、堤体又ハ樋管ヨリ漏水スルモノ
ホ、常ニ用水不足シ増築ヲ必要トスルモノ
ヘ、前鋼土(刃金)無キモノ或ハ洗落セルモノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年-忠魂碑で招魂祭

2013年03月19日 04時59分24秒 | Weblog
 もうすぐ春分の日、彼岸の中日(20日)を迎えますが、今から79年前の昭和9年(1934)の3月21日の春分の日、忠魂碑前で春季招魂祭が行われています。忠魂碑は元加東郡公会堂(現明治館)前にあります。写真は現在の忠魂碑です。
 当時の社町社(現加東市社)の雑書綴にその案内通知が綴じられています。

昭和九年三月十九日
      社町老兵会長  光眞杢太郎
      社町分会長   光眞 卓

    殿

  招魂祭挙行ニ付キ案内ノ件

首題ノ通リ来ル三月二十一日(水曜日)午前十時ヨリ元郡公会堂忠魂碑前ニ於テ春季招魂祭挙行致シ候間御多忙中ニ候ガ御繰合セ御参列被下度
 右御通知旁々御案内申上度如斯御座候
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和9年-国民融和日の婦人講演会

2013年03月18日 04時19分03秒 | Weblog
 昭和9年(1934)、「第6回国民融和日」に関する通知が社町長から各区長宛てに出されています。国民融和日は昭和5年に制定されたもので、明治の五箇条の御誓文宣布の日、3月14日を国民融和の日と定めて、の改善と社会との融和を目指そうとしたものです。その国民融和日の取り組みとして、婦人講演会が企画され案内が出されています。



 昭和九年三月十三日
             社町長
各区長 殿

 第六回国民融和日ニ関スル件

明三月十四日ハ畏クモ 明治元年五ヶ条御誓文御宣布ノ記念日ニ有之此ノ日ヲ以テ「国民融和日」ト相定メ全国一斉ニ各種事業ヲ遂行シ同階和ノ趣旨ヲ徹底セシメ其目的ヲ達成致ス可ク本県ニ於テモ県清和会主催ニテ当地ニ於テ左記要項ニ依リ講演会開催相成候ニ付婦人会員及女子青年団員ハ勿論多数婦人出席聴講致ス可キ様特ニ御配意相煩度特ニ御依頼ニ及候

  左記

一、日時  三月十六日 午後二時(時間励行)

二、場所  社町元郡公会堂

三、孝子  主事 内海正名

四、演題  「婦人の歩むべき道」

五、未会者資格  婦人ニ限ル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和5年-三草山溜池工事現場監督

2013年03月17日 05時52分36秒 | Weblog
 昭和5年の社町社(現加東市社)の雑書綴に綴じられている三草山溜池(現昭和池)の工事に関する通知の中に現場監督に関するものがあります。次の2通です。


拝啓陳ハ兼テ会同ノ際三草山溜池現場監督員ニ黒石政猪氏ヲ詮衡致居候処其後同氏ヨリ承諾ノ旨回答有之候ニ付此段延引御通知申上候也
           昭和五年八月二十日
               社町長  石井市太郎



昭和五年九月十三日
          社町長  石井市太郎

社区長 殿

拝啓陳ハ兼テ御配意相成居候三草山溜池現場監督ノ件今回決定仕候ニ付テハ其ノ経過ノ大要ヲ報告致候間来ル九月十五日午後一時公会堂倶楽部ヘ御足労相成度此段及通知候也


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする