不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

大正15年-「虫取りデー」

2014年11月28日 04時56分21秒 | Weblog

 大正15年(1925)、当時の社区(現加東市社)では、害虫駆除のために「虫取りデー」を設けて普及に取り組んでいました。社町長から各区長宛てに出された通知を紹介します。私が小さい頃はハエ取り紙がぶら下がっていました。今では家の中でハエを見ることも珍しくなりました。

社通一第九〇三号ノ一

大正十五年五月七日                   社 町 長

各区長殿

     害虫駆除宣伝ニ関スル件

来ル十日ハ「虫取りデー」トシテ害虫駆除宣伝日ト相定メラレ居候ニ就テハ病虫害防除普及奨励ノ一策トシテハ最モ適切ナル事ニ有之候条貴部内ニ於テ右駆除宣伝方可然御取計相成度此段及移牒候也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-旧正月に在郷軍人会の武術大会

2014年11月27日 05時10分28秒 | Weblog

 昭和3年(1928)、元加東郡公会堂(現、加東市明治館)で在郷軍人会社町分会主催の優勝旗争奪大会が行われています。これまでにも、昭和8年の分会主催の寒稽古の案内などを紹介したことがありましたが、今日は第1回優勝旗争奪戦の案内状を紹介します。

謹啓

 時下厳寒ノ候益々御清祥ノ段奉慶賀候却説来ル一月二十三日(旧正月元日)午前九時ヨリ社町元郡公会堂ニ於テ第一回優勝旗争奪戦挙行致ス可ク候間武術後援ノ為メ万障繰合セノ上御来臨ノ栄ヲ賜リ度ク此段御案内申上候

 一月十九日

                                  社町分会

社町区長 殿  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和2年-社の佐保座で防火宣伝劇

2014年11月26日 05時11分11秒 | Weblog

 今から87年前の昭和2年(1927)の11月の末、消防協会主催の「防火宣伝演劇」が、当時加東市社にあった劇場、佐保座(現、社市街地の銀座通りの県信辺り)で開催されています。
 佐保座は当時の娯楽の殿堂として、近隣町村からも多くの人が訪れていたようです。当時の社区の文書綴に綴じられている区長への依頼文を紹介します。

 

拝啓晩秋ノ候愈々御多詳ノ条奉賀候扨テ今回本部消防協会主催ノ元ニ来ル十二月五日ヨリ仝十二日頃迠ノ間各町村ニテ防火宣伝ノ為メニ宣伝劇ヲ開演スルコトヲ協定候ニ付テハ各町村モ之ヲ後援スルコトニ相成当町ハ来ル十二月五日社佐保座ニ於テ開演候間御繁忙中御手数ニ御察シ申候ヘ共是非各戸ニ一枚宛購入観覧候様御尽力相成度此段及御依頼候也

 昭和二年十一月二十五日

                      社町役場

各区長殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和池(三草山溜池)築造の耕地整理組合設立

2014年11月25日 05時05分37秒 | Weblog

 23日(日)、小野市下東条コミセンで東条川疎水ネットワーク博物館のトークライブ&カフェが開催され、東条川疎水について参加者の思いや今後の展開が話し合われました。

 東条川疎水ネットワーク博物館は、鴨川ダム(東条ダム)と用水路、昭和池とその用水路とため池、田圃をつなぐ水のネットワークとその流域である加東市、小野市の地域文化を大切な地域資源として見直していこうという活動です。豊かな農業地帯でありながら、降水量が少なく、水に苦しんできた当地方にとって、ダムとため池、これを結ぶ用水路は命の道でもあります。昭和池は大正13年、東播地方を襲った大干ばつを契機に三草山(加東市)の麓に巨大なため池の築造が計画され、昭和のはじめに工事が行われました。その土堰堤は県下最大級の大きさです。今も昭和池からの用水は地域の水田を潤しています。写真は東条川疎水ネットワーク博物館の東条川疎水のジオラマです。

 その昭和池築造に関する当時の耕地整理組合設立に関する通知が当時の社区の文書綴に綴じられています。

拝啓 各位益々御清栄候条奉賀候 扨て兼而御尽力相煩はし居り候三草山溜池県営に関し耕地整理組合設立之件六月十七日付御認可相成候ニ付テハ之れが経過報告方々総会開催の打合せ致度義有之候間御多忙恐縮の砌ニ候ヘ共御繰り合せ来ル七月十日午後九時社町公会堂ヘ御参集被成下度此段御案内申上候 草々

 昭和弐年六月三十日

               発起人

                  松本兼蔵

                  田淵仁一郎

                  神戸経治

                  井上萬司

                  藤原正仁

 各位

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やしろの森公園で収穫祭-豊かな里山の恵み

2014年11月24日 06時02分28秒 | Weblog

                             

  23日(日)、県立やしろの森公園(加東市上久米)で恒例の収穫祭が行われました。紅葉がまぶしく光る好天にも恵まれ、家族連れなど多くの人で賑わいました。豊かな彩りの自然の中に身を置いていると、心がゆっくりとほぐれていくのを感じます。新米のご飯やつきたてのお餅のおはぎなどをいただくと体も元気になりそうでした。森の中では地元社高校生による絵本の読み聞かせも行われていました。芋掘り体験、囲炉裏端での食事、椎茸原木・・・懐かしく、豊かな里山の暮らしがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年ー社小学校で農業品評会・肥牛品評会

2014年11月23日 05時04分57秒 | Weblog

 昭和3年(1928)当時の社区(現加東市社)の文書綴から、今日は社小学校を会場にして開催された農業品評会、肥牛品評会ニ関する通知を紹介します。社小学校や社高等女学校を会場にして農業品評会が開催されていたことはこれまでにもこの歴史ブログで紹介してきましたが、搬入や搬出、観覧、表彰式まで細かく日程が記されています。

 昭和三年十二月十一日

                   社 町 農 会

各区長殿

兼テ御配慮相煩シ居候農業品評会並ニ肥牛品評会出品物搬入其他観覧期日等愈々左記ノ通リ決定致候条御部内各戸ヘ周知方可然御面倒ナガラ御取計ニ預リ度此段御依頼申上候(前回ニハ十四、五肥通知致居候)

 追テ出品申込ハ搬入当日ニテモ受付可申候間此上ナガラ精シ御勧誘ナシヒ下度申添候

           記

一、会場=社小学校

   但シ当日雨天ナラバ肥牛品評会ニ限リ社牛市場

一、出品物ノ搬入=出品物ハ十四日午前九時ヨリ仝日正午十一時迠ニ会場タル社小学校ニ搬入受付ニ引渡スコト

一、審査=十四日午後一時ヨリ審査

   但シ十四ハ一般ニ観覧ヲサセヌ

一、一般観覧=十五日午前九時ヨリ午後三時迠

一、売約品手渡=売約品ハ十五日午後三時ヨリ手渡ス

一、出品物ノ搬出=出品物ノ搬出ハ十五日午後三時ヨリノコト

一、賞状授与式=十五日午前十一時ヨリ社小学校講堂ニテ挙行ス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-御大典記念の貯金奨励依頼

2014年11月22日 05時30分08秒 | Weblog

 昭和3年(1928)の年末、御大典を記念して信用購買組合が貯金奨励に取り組み、区長に勧誘を依頼しています。

 この年の11月10日、即位式が京都御所で行われました。その御大典を祝って全国各地でお祝いの儀式や行事、記念事業が行われていますが、この貯金奨励もその一つです。、「結婚学資等人生の遠大なる計画を持って、婦人生年子供にいたるまで貯金通帳を持つようになれば必ず将来役立つ」と説いています。依頼文は次の通りです。

拝啓 初冬ノ候益々御健勝ノ段賀上候陳ハ兼テ御依頼申上居候御大典記念貯金ノ義丁度収穫期モ相過キ御奨励ニ尤モ適当ノ時期ト存シ申候間貯金ハ小額タリトモ可成貯金者ヲ多ク御勧誘相願申度実ニ千載一遇ノ記念トシテ結婚学資等遠大ノ考ヲ以テ婦人生年子供等ニ至ルマテ貯金通帳ヲ所持セシムレバ必ズ将来ニ於テ好果ヲ挙ケ得ヘキコトヲ確信致居候間御繁用中誠ニ恐縮ノ至リニ存シ候得共精々御尽力相煩ハシ申度此段特ニ御依頼申上候 敬具

昭和参年十二月七日

                                            社信用購買組合

各区長 殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-師団対抗演習で宿営調査

2014年11月21日 05時09分50秒 | Weblog

 昭和3年(1928)、社町役場(旧の社町、現在の加東市立社小学校区域)から区長宛てに、軍の演習の宿営に関する調査依頼が出されています。当時は軍隊の演習などで民家に宿営していました。これまでにもこのブログで紹介していますが、事前の井戸水などの衛生検査や食事内容なども決まっており、味噌代なども支払われていました。通知文は次の通りです。

昭和三年九月十一日

                                  社町役場

区 長 殿

 

本年十月下旬ニ於テ挙行相成ヘキ師団対抗演習ニ関シテハ当地方ニ宿営スヘキ予定ニ有之候条宿営ニ充ツベキ室数及畳数別紙ニ調査ノ上記載相成度尚御調査ノ際宿舎割当タル以上ハ何等ノ異議ヲ申出ルコトナク心ヨリ受クル様御注意相成度候調査ノ上ハ本月二十日迠ニ別紙御報告相成度此段及御依頼候也

 追而演習上ノ関係上多少ノ異動ハ有之ニ付全部ニ亘リ宿舎配当サルルモノニ非ス其辺御了知成度候

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-メートル法実行促進活動写真会

2014年11月20日 05時11分03秒 | Weblog

 昭和3年(1928)、今から86年前ですが、元加東郡公会堂(現、加東市明治館)で、メートル法実行促進のための活動写真会が開催されています。昨日も懇談会、一昨日は展覧会の会場に使われた事例を紹介しましたが、実にさまざまな催しに使用されています。社町役場(現在の加東市社小学校区域)から各区長宛てに参加促進の通知が出されています。写真は現在の元公会堂、明治館の正面玄関写真です。

 昭和三年十月九日                社町役場

各区長殿

  メートル法実行促進活動写真会開催ノ件

来ル十七日日没ヨリ標記メートル法実行促進活動写真会ヲ元郡公会堂ニ於テ開催可致候条御部内各戸ニコノ旨御伝ヘ被下候而多数観覧致ス様御取計相成度右及御依頼候

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和4年-元加東郡公会堂で畜産懇談会

2014年11月19日 04時17分26秒 | Weblog

 昭和4年(1929)、元加東郡公会堂(現加東市明治館)で加東郡畜産会主催の畜産懇談会が開催されています。当時の加東郡は今の加東市・小野市域で、畜産が盛んに行われていました。元公会堂では、こうした懇談会や講演会、展覧会、映画会などさまざまな催しが行われ、加東郡の政治経済、文化活動のメッカとしての役割を果たしていました。当時の社区の文書綴にとじられている案内通知は次の通りです。

 社農第二十五号ノ一

  昭和四年二月十一日        社町畜産区長

各区長 殿

     畜産懇談会ノ件

来ル十四日午前十時ヨリ社町元郡公会堂ニ於テ本郡畜産組合主催ニテ畜産懇談会開催有之候条貴内熱心家多数出席相成様御配意相煩度此段通知候也

    懇談会要領

一、午前  畜産ニ関スル懇談

  午后   畜産講話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-元加東郡公会堂で婦人衛生展覧会

2014年11月18日 05時21分37秒 | Weblog

 昭和3年(1928)、元加東郡公会堂(現加東市明治館)で、婦人衛生展覧会が開催されています。主催は加東郡産婆会、加東郡町村長会が後援しています。展覧会の内容などは不明ですが、社町役場から区長、婦人会長などに宛てた通知が当時の社区の文書綴に綴じられています。

 昭和三年九月十三日             社町役場

区長、婦人会長、処女会長殿

   婦人衛生展覧会開催ノ件

本月十五日元郡公会堂ニ於テ婦人衛生展覧会ヲ開催サルルコトト相成候ニ付貴部内一般ニ御伝達ノ上多数観覧スル様御配意相成度此段及通牒候也

 開閉時間 午前八時ヨリ午后五時迠

           主催  加東郡産婆会

           後援  加東郡町村長会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和3年-元加東郡公会堂で肥料講演会

2014年11月17日 05時37分48秒 | Weblog

 昭和3年(1928)、当時の加東郡社町(現加東市社)の元加東郡公会堂で肥料研究会の主催による農業講演会が開催されています。内容は土壌と肥料に関するもので、講師は元農商務省技師が招聘されています。農会では各区長にこの講演会への参加促進を依頼しています。通知は次の通りです。(写真は昭和10年代の元郡公会堂です)

 

 昭和三年五月十六日

                社 町 農 会

各区長殿

   肥料講演会開催ニ関スル件

来ル十八日(明後日)正午ヨリ元郡公会堂ニ於テ本邦肥料学ノ大家元農商務省技師鈴木千代吉先生ヲ聘シ肥料研究会主催ノ下ニ土壌学及び肥料学ニ関シ講演会開催相成候右ハ稲作ニ目前ニ控ヘ最モ有意義ナルモノト被存候ニ付キ一般当業者ハ勿論青年団消防組員在郷軍人等ニ周知セシメ多数聴講候様御配意相煩度此段及通知候也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和31年再建の二宮金次郎像-社小学校

2014年11月16日 09時53分29秒 | Weblog

           

 昨日15日(土)、加東市立社小学校で「ごりょうが丘フェスティバル」が開かれました。好天に恵まれ、子供達の「おいも屋さん」や「お化け屋敷」の呼び込みの声が響いていました。

 私が通っていた昭和30年代の後半は、立派な木造校舎の時代でした。校門を入ってすぐの左にヒマラヤ杉の巨木と二宮金次郎像がありました。講堂も木造校舎もなくなりましたが、杉と二宮金次郎は変わらずに立っています。

 数年前は修理か何かで一時的に像がありませんでしたが、久しぶりに金次郎像を見ることができました。昭和31年(1956)再建、黒石素仙と刻まれています。黒石先生は私が小さい頃、田町筋で医院を開業しておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和2年-社部落に下水溝の設置許可を申請

2014年11月15日 04時17分42秒 | Weblog

 昭和2年(1927)、加東郡社町長から兵庫県知事に宛てて、「下水溝修築許可稟請」が出されています。当時、加東郡社町の社地区(現在の加東市社)には下水溝が整備されておらず、悪臭や伝染病の原因にもなるとして、下水溝の整備が町会で決議され、その許可を申請したものです。その稟請文書が当時の社区の雑書綴に綴じられています。

社通一第二七五六号

 昭和弐年十一月九日      加東郡社町長 松本兼蔵

兵庫県知事 長延連 殿

本町社一円ニ亘ル下水溝ハ従来何等ノ施設ナク至ル処ニ下水ノ沈滞シ腐敗シ悪臭ヲ発シ公衆衛生上最モ危険ナル状態ニ之有之レカ為メ多年ノ懸案トナリタルモ其運ヒニ至ラス今回漸ク町会ノ決議ヲ経完全ナル下水溝ヲ修築致度従来伝染病患者年々続発スルハ斯カル不完全ナル侭ニ放棄シ来リタル等ニ依リ原因スルモノニシテ之レガ完成セバ伝染病予防上一大効果ヲ有スルハ言ヲ俟タザルナリ茲ニ本町々会ノ決議ヲ経候ニ付御認可相成度別紙町会ノ決議書工事ノ仕様書図面等相添ヘ此段及稟請候也

  下水溝修築ニ関スル調書

一、下水溝ノ位置及延長

   社町社一円  延長八百三十二間一分

一、竣工予定月日

   昭和弐年拾弐月壱日ヨリ昭和参年参月参拾壱日迠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和20年-終戦直前の松根割人夫出役割当表

2014年11月14日 05時39分04秒 | Weblog

 来年は終戦70周年を迎えます。約70年前の日本、郷土の状況を知る資料を紹介します。「社区 参考綴」には昭和20年(1945)前後の社区(現在の加東市社)の文書が綴じられています。その中に、8月15日の終戦直前の7月末の松根割人夫出役割当表があります。7月26日から31日までの6日間で、社区内の各組からの出役員数割当です。各組2~3人となっており、合計で、1日あたり7~8人になるようなっています。組長の認印も付けられています(写真)。

 この綴の中に、昭和20年(1945)7月、社区諸綴の中に松根油の採集勤労奉仕作業についての書類があります。軍需物資が欠乏し、ガソリンなどの石油燃料の不足を補うために代用燃料として松根油(松から採取する)が使われました。以前にこのブログで紹介したものですが、再掲します。

一、松根油採取勤労奉仕ノ件
(イ)松根割人夫七月十一日ヨリ毎日八名宛別表ノ通割当ニ付人夫出役方御配慮相成タシ
(ロ)勤労奉仕ノ方ハ日当トセス割賃トシ左ノ通リ支給ス
   道具持 一〆 十五銭  工場道具しようスルモノ 一〆 十三銭
   工場ニ於テ短ク切断シタルモノ 一〆 五銭
(ハ)常傭ニ願ヒ得ルナラバ左ノ賃金ヲ支給ス
   男 日当 約十円   女 日当 約三円
(ニ)時間ハ毎日午前七時ヨリ午後六時迄トス
二、松根原木買入
  一等 約十五年以上ノ上質ノモノ  十〆  三円
  二等 上質ノモノ         十〆  二円五十銭
  三等 年数ニ不拘油ヲ含ムモノ   十〆  一円八十銭
  等外 殆ンド□タノモノ      十〆  一円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする