県立社高等学校の生徒通用門から学園道路をはさんで向かい側に兵庫教育大学附属幼稚園や店舗があります。その歩道沿いに一本の石碑が立っています。石碑には「社中学校跡地」と刻まれています。
ここは、社町立社中学校があった場所でした。社中学校は戦後、新制中学校として創設され、昭和24年に校舎が建てられました。その後も次々と校舎が建て増しされ、昭和37年には体育館兼講堂が完成しました。石碑が立っている場所は、この体育館があった場所ではないかと思います。
昭和53年、社、福田、三草の3中学校は閉校、そして統合社中学校が開校しました。今の社中学校です。旧社中学校の跡地には、兵庫教育大学附属小学校、幼稚園、附属給食センター、そして官舎の一部などが建てられました。附属幼稚園、給食センター、そして附属小学校の運動場には、旧社中学校時代の校庭の樹木がそのまま残っています。
時代が進み、やがて世代が代わると、記憶も消えていくのでしょう。しかし、この石碑がこの地で中学時代を過ごした幾多の卒業生の思い出を甦らせてくれるはずです。
ここは、社町立社中学校があった場所でした。社中学校は戦後、新制中学校として創設され、昭和24年に校舎が建てられました。その後も次々と校舎が建て増しされ、昭和37年には体育館兼講堂が完成しました。石碑が立っている場所は、この体育館があった場所ではないかと思います。
昭和53年、社、福田、三草の3中学校は閉校、そして統合社中学校が開校しました。今の社中学校です。旧社中学校の跡地には、兵庫教育大学附属小学校、幼稚園、附属給食センター、そして官舎の一部などが建てられました。附属幼稚園、給食センター、そして附属小学校の運動場には、旧社中学校時代の校庭の樹木がそのまま残っています。
時代が進み、やがて世代が代わると、記憶も消えていくのでしょう。しかし、この石碑がこの地で中学時代を過ごした幾多の卒業生の思い出を甦らせてくれるはずです。