シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

アウトドアシューズ

2023年10月21日 11時30分29秒 | 釣り以外のエトセトラ
僕が日常で一番履いてる靴は、スポルティバのボルダーX。
これはアプローチシューズと言って、クライミングの岩壁に向かうまでの登山道や、岩場を歩くのに適したローカットシューズです。
トップロープのクライミングぐらいならこなせちゃいます。
ザックリ言えば、悪路に滅茶苦茶強い最強スニーカーといったところ。

ガッツリ登山の時は登山靴履くし、渓流釣りならウェーダー履きます。でも、その現場まではこのアプローチシューズが最適。

この靴は2015年に購入。 国内は勿論、海外遠征も全部この靴で行きました。
海でも山でも街でもジャングルでも、どこでもOK。

このボルダーX、先のヒマラヤにも履いていったのだが、出発から10日目ぐらいでソールの一部が剥がれ出してしまったのだ。



なにもここで、、、というタイミング。
まだ完全に剥がれたわけでは無いが、その先のハードな行程を考えると靴に信頼が置けないのは致命的。

レーの街に降りたタイミングで、何かのコピー品のトレッキングシューズを現地調達した。(2000円ぐらい)



ザンスカールエリアを踏破したあとだから、凄みすらありますね。
ボルダーXよ、よくぞここまで頑張ってくれました。

ヒマラヤの地で事切れたのなら、アプローチシューズとして最高の栄誉ってもんです。
世界でボルダーXが何万足売られたか知らないが、ヒマラヤまで来た個体はごく僅かでしょう。(笑)

ストックカンリ峰をバックに、我がボルダーXの雄姿。
本当にご苦労さん!





帰国し一ヶ月、普通のスニーカーで過ごしてきたが、やはり足下が心許ない。
なにより靴が気になって、好きな所へガンガン入り込めない事にストレスを感じることもしばしば。
僕はバイクやロッドなど、一つで何でもこなせるマルチに使えるタフな道具が好きなんです。

ボルダーXもそんな道具の一つだったが、すでに廃盤。
登山用具店で後継モデルのスポルティバTX5 GTXを手に取ってみた。
ゴアテックスが採用され、正常進化しているようです。



TX5がぼくの新たな相棒となりました。

この靴で引き続き地球を歩き廻ろう。
よろしくたのんます!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セローが入院 | トップ | 秋ですねぇ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り以外のエトセトラ」カテゴリの最新記事