シーブレ日記

愛艇と綴る釣り日記
最近は登山や自転車へと 遊びの範囲が拡大中

そして翌日

2010年06月11日 00時35分28秒 | カジキ
     
     【竜巻が! 目がテンになりました。】

6月5日(土)
前日に続き連日の出船。 本日も良い凪です。
今日は息子が乗船。当然彼はヤル気満々です。
僕は前日の余韻の筋肉痛・・・

昨日のポイントに向けるが、すでに多くのボートが始めているようで無線が賑やかだ。
ファイト中のコールも入る。
僕は気になっている手前のポイントから流し始める。物凄い潮波です。
見た目悪くは無いが、気配も無い・・・

ゆっくり曳きながら10時ぐらいに昨日のセンバに到着。
いやいや、結構な数のボートが来ています。 情報って早いんですね。

ふと東を見ると、空から海上に見慣れない一筋の白い線がのたくっている・・・?

  ヒェー 竜巻です!!!


いくらなんでも、こんなのに出くわすなんて!
水面から水煙を巻き上げており、それが白い筋となって上空の雲にまで繋がっている。
どうすりゃ良いの?
全速力で逃げるべきか、見物していて良いのか????

     
     【竜巻のアップ。水面から水煙が上空へ吸い上げられています。】

距離は2、3マイルぐらい有りそう。急に近付いてくる感じでは無いので、逃げ腰の体勢でしばし見物してました。
やがて薄れて消滅しましたが、いきなり、なんちゅ物がお出ましになるんじゃ・・・
付近のボートは気が付いたのかな?

回りのボートでヒットコールがポツポツ出てる。
やはり、相当カジキは居るようだ。
ボートが多くて渋滞気味です。
混み合うポイントは好きで無いので離脱しました。

朝曳いたポイントに戻り、もう一度丹念に探ってみるが、やはり何かが足りない。
センバの北側では鳥山がバンバン出て、メジが跳ねている。キャスティングしたくなる状況だけど今日は我慢。

センバ南からは相変わらずヒットコールが聞こえてくる。 我慢ならず、昼頃に再びセンバ南のラッシュアワーポイントまで曳きながら戻った。

イタダキマスパターンの鳥を発見! 息子に今日一番の感じだからルアーから目を離すなと伝える。 息子にも緊張が伝わったようだ。

結果は直ぐに出た。
ルアーの後方からカジキ突進してきて、ロングにヒット!
フックアップ成功!
息子は久々のカジキとの対面と、猛烈な勢いで繰り出されるラインを気にしてか、ややパニクリながらギンバルやハーネスやらを付けている。
その間、カジキは派手なジャンプとヘッドシェイクを繰り返している。そこそこのサイズ。150kgぐらいあるかな?

ファイト開始。
猛烈にヘッドシェイク。アッ、テンションが失われた。バレタ!?
回収するとルアーが無い・・・
スナップが横にくの字に曲がった上で、だらしなく延びている。 どんな力の掛かり方をするとこんな風になるんだ?

竜巻といい、変な事が起る日だなぁ・・・

気を取り直して再開。
イタダキマス鳥、居た居た。息子に伝え、臨戦態勢を整える。
バシン! ギュー。 ヒット!  オオ、今日のパターンだぞ。
今度はやや小振りのカジキ。
ファイト開始、あれ? またばれた。

結局、16時までやって5回ヒットしたけど、いずれも早い段階でフックアウト。
3-2-0。今日は完敗でした。

     
     【本日も活躍た定番ルアー。 フェニックスはスナップと共にサヨナラです。】

バレの原因は、おそらくドラグ4kgではフッキングが甘いのだと思います。何か対策を考えましょう。
昨日は、ロッドを持つと同時に、ドラグを上げて鬼アワセしたのが良かったのかも。
息子君は、まだまだ修行が必要なようです。

カジキのジャンプを5回も見れて、目の保養になりました。随分カジキが居たんですね。
僕は結構面白かったけど、息子君は5回もバラしたんだから、そりゃあ悔しがってました。(笑)



6月6日(日)
久々の3連荘出船です。
8時頃にゆっくりと出港。

今日はキャスティングで遊ぶ日。
大好きなBC-GM76で、ガンマ90を投げまくる。
シャキーンと投げて、ソフトに丁寧に引く。
僕って本当にキャスティングが好きなんだなぁ。(笑)

シュポンっとお出ましは、2kgぐらいのカツオ君。

     
     【キャスティングだと、カツオといえども楽しいです!】

やや沖目に綺麗な潮目が出てきた。
そちらに小移動してエンジンを切って投げていると、ボートの回りは鳥だらけ。

ガンマ目指して、真横からメジがシュボーンと飛びかかる!
残念、ミスバイト。
堪りませんね、こういう釣りは。

無線では、カジキのヒットコールが聞こえて来る。
今日はウドネ方面が良かったのかな。

用事があるので、お昼過ぎにストップフィッシング。
今日はカツオ一匹で終わりですが、キャスティングハイを満喫しました。

いやはや、濃厚な3日間でした。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スピニング&Black Marlin ! | トップ | 6月といえば »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワシ玉→〇巻! (中村丸)
2010-06-11 14:28:54
こちらもイタダキマス鳥にはお世話になっています。

でも中村丸の周りにいる鳥達はかっぱえびせんの餌付けですので・・・近寄らないでね(笑)

こちら一昨年遭遇のイワシ玉には驚きました


クルーがイワシ玉があるから左全開!って言うから舵を左90度にヨイショットって

それ竜巻ですから・・・(怒)

安全第一で狙いましょう。
筋肉痛、、、。 (北の変態スナイパー)
2010-06-11 18:56:31
シーブレ様
最近、痛いのは嫌になっております。次の日、来るとはお若いです。オイラは1テンポ遅れてくる時間差攻撃になるのですが、、、。ソチラの海は既に夏ですね。今年は西暑東冷の予報です。地元はヤマセの影響で農作物は不作でしょう、、、。また、タイ米が出回るのかな?炊かないで蒸かすと美味しく食べれます。コチラではようやく真鯛の爆釣報告が入ってきました。1ヶ月ぐらい遅れていますがワラサは平年並み。100cmなのに8kしかありません。今のワラサは、パワーがないのでツマラナイ。秋は8kgをPE3号でも苦戦します。今年からTOPが流行っております。オイラは以前から楽しんでいたので引き際です。ルアーはミスカルナで十分だったのですが今は、ガンマ、、、。(乗り合いキャスティングは危ない危ない。)シーブレさん、オイラより、へたくそが沢山いるのですよ。恐ろしい~。見切り発車でリハビリ始めます。マズは管釣から、、、。
バードウォッチ (シーブレ)
2010-06-12 01:02:41
>中村丸さん
この日はバードウォッチングばかりしてました。鳥のような目が欲しくなりました。

竜巻とか雷とか、海上で遭遇すると逃げ場が無いですよね。
カーボンロッドが唸りだすと、もうロックオン状態。生きた心地がしません。
ひたすら逃げるのみです。

こちらは (シーブレ)
2010-06-12 01:08:43
>北の変態スナイパーさん
コチラは、初夏の魚が始まりました。
今月はシロギス強化月間なのですが、カジキが先に来ちゃいました。

釣り行けそうですか。良かった!
ゆっくりで良いから、完全復活を遂げて下さい。またGT行きましょう!

羨まし~ (tom)
2010-06-12 10:38:39
楽しそうですね~ 私は会社で仕事しながら、たまに皆さんのブログ拝見しています。
今週は子供の運動会で出航断念。
しかし竜巻ですか~ 怖いですね~
気をつけて下さいね~
遅ればせながら (レイトン)
2010-06-13 09:10:57
ファーストマーリン
おめでとうございまーす
シロカワはクロカワより美味しいらしいですが
冷凍庫で冬眠中でまだ食べてないのですか
マカジキは全身トロらしく今年こそと思い
色々と勉強させて頂いておりまーす
そう、昨日江戸湾ではカタクチイワシのナブラがあちこちと
でもそれを狙う魚が居なかったんですよね~
先週はボコボコしてたのにー
でわ~
今年は (シーブレ)
2010-06-13 21:46:23
>tomさん
カジキの出足が早過ぎですね。
まだ、梅雨入り前なのに・・・
BHチームも早く出られるといいですね!
腑抜け (マイティー)
2010-06-13 21:46:50
シーブレさん、こんばんは。3時間の格闘にも拘わらず、連荘で出られたのですね。凄いです。息子さんは近いうちにリベンジを願っているのでしょうね。こちらは、こうしてブログを見て、週中まで、頭がデッカクなるのですが、イザとなると気力が萎んで結局は今週も出ませんでした。今後に期待を込めて先シーズン失くしたGIGを調達しました。
保管中です (シーブレ)
2010-06-13 21:50:42
>レイトンさん
ありがとう御座います。
シロカワ君は、マリーナの冷凍庫で保管され、いずれ観光イベントで振舞われる予定です。
その時までオアズケです。(笑)
相模湾も青物の出現場所が日替わりで、魚も人間も右往左往しているようです。
僕は先週とはガラリと変わって、小物釣りで遊んでました。
意外と大丈夫 (シーブレ)
2010-06-13 22:09:35
>マイティーさん
翌日以降、体がエライ事になるだろうと覚悟してましたが、意外と大丈夫でした。
体の中に溜まっていた変な物が搾り出されたのかな、むしろ軽快です。(笑)

今の時期は、近場でユッタリとシロギス釣りなど如何でしょう? 同船者で1時間限定数釣り競争など、ささやかな競争を入れたりすると楽しいですよね。

コメントを投稿

カジキ」カテゴリの最新記事