goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

白石晃士

2013年10月07日 00時27分25秒 | 監督&俳優別

しらいし・こうじ/■生年月日:1973/06/01/通称:フェイクドキュメの鬼才/特技:オカルトを扱ったフェイクドキュメンタリー

『近畿地方のある場所について(2025)』監督

『サユリ(2024)』監督

『外道の歌(2024)<TV>』監督

『白石晃士の決して送ってこないで下さい(2023)』監督/脚本/編集/出演
『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023)』出演/脚本/監督/撮影音響/効果
『オクス駅お化け(2022)』脚本協力

『愛してる!(2022)』監督/脚本/編集
『オカルトの森へようこそ THE MOVIE(2022)』監督/脚本/撮影/出演
『オカルトの森へようこそ(2022)<TV>』監督/脚本/出演

『未来世紀SHIBUYA(2021)<TV>』監督/脚本
『恋するけだもの(2020)』監督/脚本
『地獄少女(2019)』監督/脚本
『恋のクレイジーロード(2018)』編集/効果/脚本/監督
『dTVオリジナルドラマ「不能犯」(2017)<TV>』監修
『不能犯(2017)』監督/脚本
『シネマ狂想曲~名古屋映画館革命~(2017)』出演
『ミュージアム ‐序章‐(2016)<TV>』監督/脚本
『貞子vs伽椰子(2016)』監督
『ボクソール★ライドショー~恐怖の廃校脱出!~(2016)』出演/撮影/脚本/監督
『鬼談百景(2015)』監督//脚本 密閉 監督
『青春群青色の夏(2015)』出演
『戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!/FILE-02 暗黒奇譚!蛇女の怪(2015)』監督/出演/脚本/撮影
『戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!/FILE-01 恐怖降臨!コックリさん(2015)』脚本/撮影/出演/監督
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 最終章(2015)』監督/脚本/撮影/出演
『ニート・オブ・ザ・デッド(2014)』特別協力/出演
『殺人ワークショップ(2014)』監督/脚本
『ある優しき殺人者の記録(2014)』監督/脚本
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版(2014)』監督/脚本/撮影/VFX/出演
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 劇場版・序章 【真説・四谷怪談 お岩の呪】(2014)<OV>』出演/撮影/監督/脚本
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-03 人喰い河童伝説(2013)<OV>』監督/脚本/撮影/出演
『讐 ~ADA~ 第一部 戦慄篇(2013)<OV>』監督/脚本
『讐 ~ADA~ 第二部 絶望篇(2013)<OV>』監督/脚本
『カルト(2013)』監督/脚本
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦(2012)<OV>』監督/脚本/撮影/出演
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊(2012)<OV>』監督/脚本/撮影/出演
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2012)<OV>』監督/脚本/撮影/出演
『ネ申アイドル総選挙バトル(2011)<OV>』監督/脚本/編集
『超・悪人(2011)』監督/脚本
『バチアタリ暴力人間(2010)<OV>』監督/脚本/出演/編集
『パラノーマル・フェノミナン(2010)<OV>』ナビゲーター
『シロメ(2010)』監督/脚本/編集
『テケテケ(2009)』監督
『テケテケ2(2009)』監督
『裏ホラー(2008)<OV>』監督
『オカルト(2008)』監督/脚本/撮影/編集
『グロテスク(2008)』監督/脚本
『タカダワタル的ゼロ(2008)』監督/撮影
『幽霊ゾンビ(2007)<OV>』監督/脚本
『心霊写真奇譚(2006)<OV>』監督
『口裂け女(2006)』監督/脚本※★★★☆
『日本のこわい夜~特別篇(2005)<TVM>』演出
『ノロイ(2005)』監督※★★★★
『ほんとにあった!呪いのビデオ12(2004)<OV>』監督/構成
『日本のこわい夜(2004)<TVM>』監督/脚本
『日野日出志のザ・ホラー 怪奇劇場 ~第一夜~(2004)』監督/脚本
『呪霊 THE MOVIE 黒呪霊(2004)』監督/編集
『ほんとにあった!呪いのビデオ11(2003)<OV>』演出/構成
『集団自殺ネット(2003)<OV>』演出/構成
『陰陽師 実録!百鬼封滅(2003)<OV>』演出/構成
『怪奇!アンビリーバブル 投稿!呪縛寫眞24(2003)<OV>』監督/構成
『ほんとにあった!呪いのビデオ THE MOVIE(2003)』演出/構成
『怪奇!アンビリーバブル 3(2002)<OV>』演出
『ほんとにあった!呪いのビデオ Ver.X 4(2002)<OV>』演出
『怪奇!アンビリーバブル 4 霊媒師・門外不出コレクション(2002)<OV>』監督/構成
『日本怨念地図2 検証 ! ! 樹海の呪い(2002)<OV>』監督
『日本怨念地図 検証 ! ! 杉沢村の呪い(2001)<OV>』監督
『怪奇!アンビリーバブル 2(2001)<OV>』演出
『陰陽師 呪詛(じゅそ)返し(2001)<OV>』監督
『陰陽師2 人魔調伏(じんまちょうぶく)(2001)<OV>』監督

注:※は鑑賞済み個人的評価レヴュー無し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルト

2013年10月06日 23時47分15秒 | 邦画ホラー
2013年
日本
84分
ホラー
劇場公開(2013/07/20)



監督:白石晃士
プロデューサー:一瀬隆重
脚本:白石晃士
出演:
あびる優
岩佐真悠子
入来茉里
三浦涼介


<ストーリー>
人気タレントのあびる優、岩佐真悠子、入来茉里の3人は、ある母娘の除霊番組のレポーターを務めることに。だが、そこには想像を超える恐ろしい霊が巣食っていた。

恐怖はノリウツル

-感想-

頭が下がる位、次から次へと面白いフェイクドキュメを世に送り出す監督だなぁ。
毎回違うジャンルに挑戦して、一体頭の何処にそんなにも豊富なアイデアが詰め込まれているのか覗いてみたい程だ(笑)。

今回のお題は字の如く「カルト」教団の話。
彼らに目を付けられた少女を救う為に、白石監督お約束の見た目がかなり胡散臭い霊媒師が登場して彼女に取り憑く“何か”と対峙する。

1人目、2人目と霊媒師が負けていく中、真打ちで超ナルシスト霊媒師ネオが参戦。
こいつも一見、大丈夫かよって疑いたくなる男だが、しかし!いざとなると滅茶苦茶頼りになる霊媒師だった。
次々と難題を解決していく様にちょっとカッコイイと思ってしまったよ。

視覚効果をふんだんに使用した恐怖演出も絶妙で、監督は視聴者に対しての怖がらせ方を熟知してらっしゃる。
見せ方が上手いなぁと感心する共に、しっかりとゾクッとさせられるのだから大したものだ。
伏線の張り方にも工夫を感じ、それらを巧みに結びつかせる展開になっているものだから、話の先が気になって仕方がなく、何時もの事ながらグイグイと引き込ませる作りになっている部分には見事だとしか言いようが無い。

だがしかし、これからという所で「おい!そこで終わるのかよっ」てな物凄く中途半端なままでエンディングに突入するのには滅茶苦茶落胆してしまった。
それはないよ~白石監督ぅ~。

「本当の戦いはこれからだ!」

それが観たいっちゅうねん!^^;

続きを見せろ!
続きを作れっ!

こんな消化不良気味にモヤモヤしたままで観終わりたく無かったよぉ~。

評価:★★★☆
13/10/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:オデッサ・エンタテインメント

オフィシャル・サイト
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブリビオン

2013年10月05日 23時04分54秒 | 洋画アクション
OBLIVION
2013年
アメリカ
124分
SF/アクション
劇場公開(2013/05/31)



監督:ジョセフ・コシンスキー『トロン:レガシー』
製作:ジョセフ・コシンスキー
原作:ジョセフ・コシンスキー
出演:
トム・クルーズジャック・ハーパー
モーガン・フリーマンビーチ
オルガ・キュリレンコジュリア
アンドレア・ライズブローヴィクトリア
ニコライ・コスター=ワルドーサイクス軍曹
メリッサ・レオサリー

<ストーリー>
エイリアンの攻撃を受け、全壊した地球。生き残った人類はほかの惑星へ移住し、ただひとり残ったジャックは上空から地球を監視していたが…。

何故、彼は
人類のいない地球に残されたのか――?


-感想-

ト・・・トムちんが2人!?
話が意外な方向へ転がり始めましたぞ。

アクション映画でありながらも何処かロマンス映画としての雰囲気も漂わせているSF大作。
細かい部分がちと自分には分かり難かったりしたのですが、近未来を大きく意識した建物や乗り物には魅せられました。
それぞれに白色を強調させたビジュアルも清楚な感じがして好みでしたなぁ。

今にも襲ってきそうな攻撃型マシーン・ドローンの存在そのものは恐ろしく描かれており、度々主人公と向き合うシーンでは緊張感を持たせています。
もしかしたら勝てないんじゃないかという強さもあり、人類と戦う場面ではどうなる事やらと固唾を呑んで観てしまう白熱さがありました。

終盤に出てくる巨大要塞も壮大な作りで、兎に角内容よりも小道具やセットの方に大きな印象を残させた作品だったように思う。

人は苦境を乗り越えてこそ新たな未来へ向けて前へ進めるのだというテーマ性を持たせたラストはそれとなく感動的なものになっていて、ちょっとばかしウルッときてしまった。

今作の美女図鑑

ジュリア役のオルガ・キュリレンコさん。
美しい黒髪に見惚れてしまった。
顔も可愛いやん。
過去の出演作では余りそんな事思わなかったのに、今回は何故か凄く可愛く思えてしまい、彼女の登場シーンは表情を特にずっと目で追ってしまった程にベタ惚れ状態。
恋をしました。

評価:★★★☆
13/10/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-04
メーカー:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデッド・ウェディング 半ゾンビ人間とそのフィアンセ

2013年10月05日 01時01分54秒 | 洋画ホラー
A LITTLE BIT ZOMBIE
2012年
カナダ
88分
コメディ/ホラー
劇場公開(2013/06/08)



監督:ケイシー・ウォーカー
製作:ケイシー・ウォーカー
出演:
エミリー・ウラアップ
ショーン・ロバーツ
クリスタル・ロウ
クリストファー・ターナー


<ストーリー>
婚前旅行に森のコテージを訪れたスティーヴとティナ。そこで巨大な蚊に刺されたスティーヴは、脳みそと生肉が食べたいという異常な食欲に駆られ…。

-感想-

ゾンビ映画としてもコメディ映画としてもツマラン作品だった。
真っ当なゾンビは最初にしか出てこず、後は半分ゾンビになった主人公が

脳みそ喰いてぇ~

とオバンバみたいな事を呟き続け、汚ねぇヨダレをダラダラ垂らしゲロを吐きまくるだけの内容に観る気がどんどん失せてしまう結果に。
冒頭で‘蚊’が歌っている時点で嫌な予感はしたのだが、これ程までに中身の無い作品だったとは・・・トホホ

そんなに生きた人間の脳みそが喰いたいのなら遠慮せずにさっさと殺して喰っちまえよ!

主人公のふにゃふにゃした態度に苛々するわっ。
婚約者の女の阿呆過ぎな所にも腹立つ(まだ可愛かったら許せるけど不美人やし)。

ぐだぐだなラストもどうにかならんかったのか。
なーんも解決してないまま終わるってどういうこったい。

本作は「ゾンビ・オリンピック」のカナダ代表。
関連作は本作を含め3本観たが、間違いなく今のところ断トツの最下位です!

評価:★☆
13/10/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:アルバトロス

関連作:
『ゾンビ・クエスト』(「ゾンビ・オリンピック」オランダ代表)
『BEFORE DAWN ビフォア・ドーン』(「ゾンビ・オリンピック」イギリス代表)
『アンデッド・ウェディング 半ゾンビ人間とそのフィアンセ』(「ゾンビ・オリンピック」カナダ代表)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロユリ団地

2013年10月04日 10時02分55秒 | 邦画ホラー
2013年
日本
106分
ホラー
劇場公開(2013/05/18)



監督:中田秀夫『Chatroom/チャットルーム』
企画:秋元康
出演:
前田敦子二宮明日香
成宮寛貴笹原忍
勝村政信二宮勲
西田尚美二宮佐智子
佐藤瑠生亮二宮聡
並樹史朗二宮武彦
筒井真理子二宮栄子
佐藤めぐみ槇村ひとみ
柳憂怜石塚
田中奏生ミノル
高橋昌也篠崎老人
手塚理美野々村早苗

<ストーリー>
曰く付きの団地に引っ越して来た明日香は、隣に住む老人が孤独死している現場を発見。そんな中、彼女はミノルという少年と出会い…。

誰から、死ぬ?

-感想-

自動車事故精神的ショック!
覚めない悪夢。
抜け出せない「やさしさ」から来る罪悪感。
そして貴方はまだ家族が居た頃のぬくもりを求め別世界をさ迷う。

いいね~あっちゃん良いよ、演技また上手くなってるよ~。
『苦役列車』で女優として一皮剥けた感じはあったけど、表情の作り方とかにこれまた一段と磨きがかかって良かったんじゃないかなぁ。
取り憑つかれた事により死んだ目をしたボロッボロのやつれた顔姿が絶品だった。

あっちゃん、人ん家に勝手に入っちゃ駄目だ~。
だからそうなる!

と思ってたら、呪いの原因はそっちかいっ!

一本筋の話じゃなくて二転三転と状況に変化を与え次々と新しい真実と真相を視聴者に与える展開はかなり面白かった。
それと誰だよ、怖くないって言ってたのは。
怖いじゃねぇか、隣の爺さん!
ミノル君は怖くないけど、死人の動きをする老人ってのはやっぱコエェよ。
あんなのが目の前に迫ってきたら間違いなく私はお漏らしして失神します!

悪霊ってのは人の心の隙間に入り込む為にはあれやこれやと手を打ってくるもんだ。
玄関先で七変化しちゃってご苦労なことです。
へっ、そんな事しても入れてやらねぇよ!

ておいっ!お前が開けちゃうのかよっΣ(´Д`lll)

最悪な悲劇の結末を作っちまったのは助けに来たはずのテメェが騙された成宮くんってのはお後が宜しいようで。

それにしても除霊を買って出た女性がてんで役立たずってのは笑い話にもなりませんな。

中田監督てば最近『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』とか『Chatroom/チャットルーム』とか決して面白いとは言えない作品ばっかり撮っていて迷走している風に見えたけど、ここに来て古き良き怪奇ホラーへと戻った事で何とかその名声は保てたかな。
こういう悪霊系ホラーを撮る事が合っている監督なんだろうね。
雰囲気も展開もバッチリ!
私は楽しめた。

評価:★★★☆
13/10/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-04
メーカー:日活

オフィシャル・サイト

関連作:
「クロユリ団地~序章~(2013)」(スピンオフTVシリーズ)
『クロユリ団地(2013)』(劇場版)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする