銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ボーダーライン

2017年02月28日 20時26分52秒 | 洋画サスペンス
SICARIO
2015年
アメリカ
121分
サスペンス/犯罪/アクション
R15+
劇場公開(2016/04/09)



監督:
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
『複製された男』
出演:
エミリー・ブラントケイト・メイサー
ベニチオ・デル・トロアレハンドロ
ジョシュ・ブローリンマット・グレイヴァー
ヴィクター・ガーバーデイヴ・ジェニングス
ジョン・バーンサルテッド
ダニエル・カルーヤレジー・ウェイン
ジェフリー・ドノヴァンスティーヴ・フォーシング
フリオ・セサール・セディージョファウスト・アラルコン
マキシミリアーノ・ヘルナンデスシルヴィオ
エドガー・アレオラギレルモ
ベルナルド・サラシーノマニュエル・ディアス



<ストーリー>
巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを殲滅すべく、特別部隊に派遣されたFBI捜査官・ケイト。彼女は謎のコロンビア人と共に、国境付近を拠点とする麻薬組織を撲滅させる極秘任務に就くことになり…。

その善悪に
境界(ボーダー)はあるのか――


-感想-

メキシコこえぇ。
そりゃこんな危険国だと分かってたら国境に壁も作りたくなるわ。
な?トランプさんよ!


こういうのゲームで観た事ある。
ああ「MGS」だ。
緊張感半端ないね。
流れる音楽もまた不安を煽ってきて良いんだ。

この映画の面白い所、というか驚かされる所は終盤で主役がガラリと代わっちゃう。
そっか、ベニチオ・デル・トロ演じるアレハンドロの映画だったんだなって。
彼に巧く利用されたエミリー・ブラント演じるケイトはかませ犬に過ぎなかったのかと思わされる訳よ。

妻子を無惨に殺された過去を持つアレハンドロがトンネル抜けた後に独り立ちする。
そこからは復讐鬼と化したアレハンドロによる独壇場。
計画性と行動力を高く誇り、実行達成に全くの抜かり無し。
狂気の男、ベニチオさんの表情、鋭い眼光が怖い怖い。

復讐の対象をようやく目の前にし銃口向けながら「食事を続けろ」。
相手も殺されるんだなて分かっているだけに震えが止まらない。
何時撃ってくるのか、何時撃たれて自分は死ぬのか。
とんでもない恐怖だよ。

目的を果たし今度はケイトの元へ。
「怯えると、か弱い少女みたいだな」
あの男勝りで何かと文句をつけて出しゃばり女だったケイトすらもアレハンドロがどういう人間なのかを知ってしまったら汗びっしょりに身動き一つも取れなくなってしまうのだから、正に蛇に睨まれた蛙状態。
言われるがままに書類にサインをし、最後の抵抗か勢いで銃を向けるも撃てない。
撃てる訳がない。
だって、そういうのが出来ない異様なオーラを纏っているだもん、ダメだ私には無理・・・てそりゃそうなっちゃうよ、ある意味アレハンドロは敵に回しちゃいけない怪物。

序盤の突入シーン、渋滞中に起きる銃撃戦と見所は多々あるけれど、私的にはベニチオ・デル・トロの存在感を高々に恐ろしく描いている作品だと思う。
内容的にも面白かったが、ベニチオの威圧的な演技は一見の価値あり。

壁に埋め込まれた無数の死体。
異臭が凄いんだろうな。
皆がゲーゲー吐いてたし。
私は絶対に検視官にはなれんね。
なりたいとも思わんけど。

評価:★★★☆
17/02/28DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-09-02
メーカー:ハピネット

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ボーダーライン(2015)』(第1作)
『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018)』(第2作)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング・デッド6 Vol.1

2017年02月27日 19時57分04秒 | 洋画ホラー
THE WALKING DEAD
2015年~2016年
アメリカ
108分
ホラー/ドラマ
TV



監督:
グレッグ・ニコテロ
ジェニファー・リンチ
マイケル・スロヴィス
スティーヴン・ウィリアムズ
アヴィ・ユアビン
ジェフリー・F・ジャニュアリー
デヴィッド・ボイド
マイケル・E・サトラゼミス
カリ・スコグランド
ビリー・ギアハート
アルリック・ライリー

企画:
フランク・ダラボン
出演:
アンドリュー・リンカーンリック・グライムズ
スティーヴン・ユァングレン
チャンドラー・リッグスカール・グライムズ
ノーマン・リーダスダリル・ディクソン
ローレン・コーハンマギー・グリーン
ダナイ・グリラミショーン
メリッサ・マクブライドキャロル
ソネクア・マーティン=グリーンサシャ
アラナ・マスターソンタラ
マイケル・カドリッツエイブラハム・フォード
ジョシュ・マクダーミットユージーン・ポーター
クリスチャン・セラトスロジータ・エスピノーザ
セス・ギリアムゲイブリエル
レニー・ジェームズモーガン・ジョーンズ
アレクサンドラ・ブレッケンリッジジェシー
ロス・マーカンドアーロン
オースティン・ニコルズスペンサー・モンロー
トヴァ・フェルドシャーディアナ・モンロー
ゲスト出演:
コーリー・ホーキンズヒース
ジェイソン・ダグラストビン
オースティン・エイブラムズロン・アンダーソン
メジャー・ドッドソンサム・アンダーソン
アン・マホーニーオリビア
ケイトリン・ネイコンイーニッド
マイケル・トレイナーニコラス
ジョーダン・ウッズ=ロビンソンエリック
メリット・ウェヴァーデニース
ベネディクト・サミュエルW(ウルフ)
ジョン・キャロル・リンチイーストマン
オースティン・アメリオドワイト
クリスティーン・エヴァンジェリスタシェリー
トム・ペインポール・“ジーザス”・ロビア
ザンダー・バークレイグレゴリー
R・キース・ハリスハーラン・カーソン
ジェレミー・パルコアンディ
アリシア・ウィットポーラ
ジーナン・グーセンシェル
スティーヴン・オッグサイモン
ジェフリー・ディーン・モーガンニーガン

<ストーリー>
再会を果たしたリックとモーガンは、レジを殺したピートを敷地外に埋めるため外に出て谷底を発見するが、そこにはウォーカーの大群が集結していた。第1話と第2話を収録。

-感想-


【ネタバレしてます】
完全にリックが主導権を握っちゃいましたね。

中には反発する者もいますが

ほぼ全員がリックの言葉を信じてみようという雰囲気にはなっています。

1話で描かれるのは、ウォーカーの大群を居住地から離れた場所へと移動させていく「誘導作戦」。

バイクで先導係りを務めるダリルがカッケェ!
バックミュージックも渋く、場面を盛り上げる。
ダリル達の後をノロノロとついて行くウォーカーの数が圧巻。

これ相当な数のエキストラを集めたんだろうね~。

ウジャウジャ具合にゾンビ好きな私としてはめっちゃテンション上がるわぁ。

エキストラの方達もノリノリでゾンビを演じているようで。

しかもそれぞれにきちんとメイクを施しているし。

こういうのを見せられるとメイク班と衣装班の優秀さには脱帽するしかない。
下手な映画だと絶対に手を抜くよ。
それをしない、全力でウォーカーの群れを作り上げる所に私は感動です。
俺もゾンビ役で参加してみてぇなぁ。

順調に誘導を進めていたが、突如鳴り響くクラクション音。
その音は居住地の方から聞こえ、ウォーカー群は一斉に向きを変え音の鳴り響く方へ歩み出したものだからリック達は大慌て。


2話目は、リック達とは別に居住地を守っている人達の話。

昔の馴染みだったモーガンはリック達に受け入れられ、一緒に暮らす事となる。
リック達が留守にしている隙を突いて額にWの文字を刻んだウルフ軍団が雪崩れ込んで来た事で、住民達と殺し合いが始まる。
例のクラクションの正体はウルフ団の一人が大型トレーラーを暴走させ壁に激突させ、その衝撃で鳴った事だと判明。

一足先に居住地へと戻ってきたモーガンはウルフ団を相手に棒術無双。

何とか追い払う事は成功したものの、この地にウォーカーが向かって来ているのは確かで、さあどうなる!てな所で2話目が終了。

予告を観た限りだと、今後も数人の仲間がウォーカーに襲われ命を落としていく様ですね。
出番少ないまま直ぐに死んだり、新たな加入者が入ったりと登場人物の入れ替わりが激しくなるのはこのドラマの特徴の一つではあるので、新参者を覚える事については半分諦めもありますけれど、取り合えずダリルとグレンが元気でいてくれたらそれで良いですわ(笑)。

ようやっとシーズン6の1巻目に着手出来ましたが、まあ続きはボチボチと観ていきますよ。

評価:★★★☆
17/02/27DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-09-02
メーカー:KADOKAWA

オフィシャル・サイト
FOXチャンネル(日本語)
オフィシャル・サイト
AMC(英語)

関連作:
『ウォーキング・デッド (シーズン1)』(2010)
『ウォーキング・デッド (シーズン2)』(2011)
『ウォーキング・デッド (シーズン3)』(2012~2013)
『ウォーキング・デッド (シーズン4)』(2013~2014)
『ウォーキング・デッド (シーズン5)』(2014~2015)
『ウォーキング・デッド (シーズン6)』(2015~2016)
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.1」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.2」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.3」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.4」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.5」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.6」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.7」
・・・「ウォーキング・デッド6 Vol.8」
『ウォーキング・デッド (シーズン7)(2016~2017)』
『ウォーキング・デッド(シーズン8)(2017~2018)』
『ウォーキング・デッド(シーズン9)(2018~2019)』
『ウォーキング・デッド (シーズン10)(2019~2020)』

『ウォーキング・デッド (シーズン11)(2021~2022)』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵なふたり

2017年02月26日 20時08分22秒 | 韓国コメディ
THE ACCIDENTAL DETECTIVE
2015年
韓国
120分
コメディ/ミステリー
劇場公開(2016/02/20)



監督:
キム・ジョンフン
脚本:
キム・ジョンフン
出演:
クォン・サンウカン・デマン
ソン・ドンイルノ・テス
ソ・ヨンヒイ・ミオク
パク・ヘジュンイ・ジュンス



<ストーリー>
“シャーロック・ホームズ”級の推理力と洞察力を持つ“まんが喫茶”のしがない店長、カン・デマンと刑事、ノ・テスは犬猿の仲。ある日、デマンの友人の刑事が殺人容疑で逮捕され…。

警察がダメなら、
俺たちの出番だな!


-感想-

キリが無いので今回は敢えて美女図鑑を作成していないが、キリが無い位に美女率の高い作品。
中でも個人的に1番好み顔だったのが喫茶店のウエイトレスでした。

うんこがリアル過ぎて汚ねぇ。
トレンチコートに嫌がらせで擦り付けるのは笑っちゃったけど。

友人の冤罪を晴らす為に躍起になる刑事になれなかった男デマンと、自身の辞職を迫られて一泡吹かせてやると張り切る現職刑事ノ・テス。
凸凹バディムービーですね。
お互いに恐妻家て事で意気投合するも、それぞれの推理を巡って対立。
どっちが正しいのかってなるんだけど、結果的にはどちらも正解。
ノ・テスは初めから「妻殺しは先ず夫を疑え」と言ってたけど、そんなはずはないとデマンは別の犯人を推測。
けどそのデマンの推測をノ・テスは真っ向から否定。
誰が真犯人なのか、二人はその目で確かめる事になるが、どっちも合ってるやん!てなる。

映像で見せるよりも台詞合戦を主にしているので、名前と顔を良く把握していないと脳が混乱してくる恐れあり。
まあでも、犯人の正体を観れば「ああこいつか」て納得が出来る点では安心。
なんとなーくだけど犯行動機も掴めるし、要は「交換殺人」てのが理解出来ていると全てに整理がつく、かな。
「離婚」「借金」「浮気」この3つのワードも物語を知る意味では重要だろうね。
2時間は若干長いかな。
この手の内容だともう少しコンパクトに纏められた様に思えたが、犯人が複数なので彼等の思惑を一つずつ描くにはこれ位長くなってしまうのも仕方ないかぁ。

題名の「探偵なふたり」は事件解決後にデマンとノ・テスが「俺たち気が合うな!」と新たに探偵業を立ち上げる所で終わるので、そこに引っ掛けたのかな。
タイトルテロップもエンドロール直前に出してたし、そもそも本筋でのノ・テスは現役バリバリの刑事、デマンは“刑事ごっこ”を楽しんでいる漫画喫茶の店長だからまだ探偵では無い訳で、そういう意味でも題名が指し示しているのはオチの部分で間違いないと思うのだが、どうだろうか。

評価:★★★
17/02/26DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-07-20
メーカー:CJ Entertainment Japan

関連作:
『探偵なふたり(2015)』(第1作)
『探偵なふたり:リターンズ(2018)』(第2作)

オフィシャル・サイト(日本語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罠 -少女の誘惑-

2017年02月26日 14時04分10秒 | 韓国その他(ドキュメetc.)
TRAP
2015年
韓国
107分
エロティック
R-18
劇場未公開



監督:
ポン・マンデ
出演:
ユ・ハジュン
ハン・ジェイン
カン・ヨンギュ




<ストーリー>
恋人に別れを告げられ、仕事にも行き詰まった脚本家のチョンミン。新作の執筆を進めようと田舎町を訪れた彼は、そこであどけなくも妖艶な少女・ユミに出会い、その魅力に惹かれていく。

-感想-


おぱんちゅが見えて

思わずガン見する!!

相当に助兵衛な主人公。
欲求不満溜りまくりなので頭の中は「セックスしたい」で一杯。
そりゃそんなんじゃシナリオも書けんだろうよ。
風呂場覗くのを日課にしているくらいだから(思春期の中学生かっw)。
スランプというより集中力が他の所に行っているだけ。

幾度となく誘惑してくるも、その先には進ませてくれないユミ。
乳首舐めさせたり、フェラチオいきなり始めたり。
精子ごっくんに至るまでの「音」がリアル、生々しい。
チュパチュパジュルル。
慣れてるなこの女。

そんな小悪魔的な接し方をし、本番を焦らすものだから頭が変になりそうな主人公。
一旦は仕事で街に戻るも、ユミの姿が忘れられるはずもなく直ぐに戻っちゃう所に男の性を感じて、まあ俺でもそうするかなと情け無いよねそんなのに共感しちゃうてのも。

欲望が抑え切れなくなり、セックス願望が遂に爆発。
「君が好きだ。君となら一緒に暮らしたい」とかなんとか上手い事言ってユミを喜ばせ、ようやっと念願のパコパコタイムに突入。

駅弁ファックでガンガン突いた後

激しくバック攻めで「中に出してぇ~」「御意!あああ~~」ドピュピュ。

や・・やったぜ、やっとユミとセックス出来たぜ(感無量)。
しかしこれが主人公にとっては運の尽き。
「あの男を殺して」
「いやぁ流石に殺人はマズいっしょ。警察に俺が突き出してやるよ」
「へぇ未成年をレイプした貴方がそんな事を言える立場?」

あの男ちゅうのは、ユミと一緒に暮らしているオヤジ。

他の男と寝ていないか定期的にアソコをクンカクンカと匂い嗅ぐこのオヤジ、だれ?
お父さんじゃないのか?
おいハゲ、お前何者だよ!
一言も喋らないからむっちゃ謎の存在なんですけど。

関係性がイマイチ見えてこないハゲが鎌持って襲ってきたので主人公が抵抗するのは当然で、その様子をニヤニヤしながら見詰めているだけの魔性の女。


は?
殺されて埋められてるし。
展開が唐突過ぎて訳が分からん。

ユミは新たなターゲットを見付けた様な不敵な笑みを浮かべて作品は終わるんですが、題名の「罠」は何に対しての「罠」なのか正確な答えが私の頭では見付からず今でも苦悩中。
殺しを強要する辺りに、ハゲとの間には何かしらの秘密(恨み?)があるんだろうけど(主人公もそれらしき行為を目撃するけども直接的に事柄を描写していないので何をしていたのか、されていたのかが分からない)、結論が導き出せないんだよなぁ。

主人公は単に弄ばれてただけなのか?
ユミの目的さえ明確にさせてくれたならば、怖い話だなとか展開に見合った感想が抱けるんだけど、曖昧な形でエンディングを迎えるのでどうにもスッキリとはしないよねぇ。

評価:★★★
17/02/26DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-08-03
メーカー:クロックワークス

ここからは高校生以下は閲覧禁止だよ。
おっぱい観たけりゃちゃんと学校卒業しろよな!
























【コリアンエロスの世界】へようこそ

オープニングから濃厚なHシーン。
アソコ舐めすぎだろ、さっさと挿れろよ。
前戯が長い男は嫌われっぞ。


ユミのおっぱい。
乳輪デカ過ぎ、乳首黒過ぎぃ!

余りそそられないお尻。

何故なら微妙なブスだから。
ほんまに19歳かコイツ?
それすらも怪しく思えてくる何を考えているのか分からない謎の女。
但し、顔はこんなんだけど誘惑の仕方はかなりエロい。
男の股間の刺激方法を存分に心得ているから、顔を隠せば私でもイケるか!?
ムラムラ度(3/5)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフレス/覚醒した記憶

2017年02月25日 13時06分41秒 | 洋画サスペンス
SELF/LESS
2015年
アメリカ
117分
SF/サスペンス/アクション
劇場公開(2016/09/01)



監督:
ターセム・シン
『白雪姫と鏡の女王』
出演:
ライアン・レイノルズマーク
ベン・キングズレーダミアン
ナタリー・マルティネスマデリーン
マシュー・グードオルブライト
ヴィクター・ガーバーマーティン
デレク・ルークアントン



<ストーリー>
余命半年を宣告された建築家・ダミアンは、科学者・オルブライトに持ち掛けられ、クローンの肉体に頭脳を転送して新たな人生を始める。だが、その肉体は特殊部隊兵士のものと判明し…。

家族を守る力が、
彼を最強にする。


-感想-

飽きずに観れる、そういう利点はあるけれど、なんだろうなぁ全体的にパンチが足りないというか。
体を入れ替えるという設定も新鮮味はないし、ターセム・シンが監督した割には普通の映像が続くし。
何か一つ飛び抜けた描写があれば良かったんだろうけど、平凡な仕上がりの様に感じた。
なので、これといって特に書く事もないんですわ。

家族愛は奇跡を生み出すてな位かね。

割と感動的に最後は締められていたけれど、大きく印象に残る程の作品ではなかった。
以上です(短っw

火炎放射器最強!

今作の可愛い子役図鑑

天然パーマなのかな、髪型も合ってキュートなアナちゃん。
泳ぎを教えるシーンが劇中にあるんだけど、こういうの俺っちも自分に子供が居たらやってあげたい。
スイミングコーチが職業なんだからそりゃあ水泳のノウハウを叩き込む事位朝飯前。
結婚願望は無い自分だけど、子供は欲しい。
んで我が子にキャッキャッと楽しく泳ぎを教えたいという変な夢はあるんだよね~笑。

評価:★★★
17/02/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-02-16
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする