銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

購入又はレンタルしたCDの記録(2022/03)

2022年03月31日 19時55分21秒 | 音楽聴好(月別CD購入記録)

Feederトーピドゥー(洋楽)

Amazonで購入(03/17)
※UKの国民的ロック・バンド=FEEDER、通算11作目となる新作フル・アルバム!

2019年にリリースしたアルバム『TALLULAH』より2年半ぶりとなる新作。
中の上。
発売日は2022/03/18。
お気に入り度

サカナクションアダプト<通常盤>(邦楽)

ヤマダ電機テックランドで購入(03/29)
※コンセプトアルバム。

オンラインライブ「SAKANAQUARIUM アダプト ONLINE」から始まった第1章を総括するアルバムとなり、続く第2章で発表されるアルバム「アプライ」と対となり、両プロジェクトを通じて一つの作品となる。

可もなく不可もなく。
発売日は2022/03/30。
お気に入り度

・・・一回聴いたらもういいかな
・・・気が向いたらもう一回聴いてみよう
・・・定期的に聴くのもいいかも
・・・繰り返し聴きたくなるね
・・・ヘビーローテーションでしょ!!

【今月の一曲】

Feederトーピドゥー収録「Wall Of Silence」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャン・チーのグッズが当選しました♪

2022年03月31日 19時53分20秒 | 趣味・雑記(映画関連)

シャン・チー/テン・リングスの伝説のプレゼントに応募しておりましたが、見事に当選していました。

本日、宅急便にて手元に届きました。

正直、使い道がないので(笑)、大事に保管しておきます。

ありがとうございましたm(__)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル

2022年03月27日 19時54分28秒 | 邦画コメディ
2021年
日本
116分
コメディ/ロマンス/学園
劇場公開(2021/08/20)



監督:
河合勇人
『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』
主題歌:
King & Prince『恋降る月夜に君想ふ』
挿入歌:
Ado『会いたくて』
出演:
平野紫耀白銀御行
橋本環奈四宮かぐや
佐野勇斗石上優
浅川梨奈藤原千花
堀田真由早坂愛
影山優佳伊井野ミコ
福原遥子安つばめ
板橋駿谷風野
高橋文哉荻野コウ
池間夏海柏木渚
ゆうたろう田沼翼
高嶋政宏白銀の父
佐藤二朗田沼正造



<ストーリー>
白銀御行と四宮かぐやによる第68期生徒会長選挙戦は終結したものの、ふたりは決着がつかない恋愛頭脳戦を相も変わらず繰り広げていて…。

今度こそ、告らせたかったのに。

―感想―

真面目か。
んで、何キスしとんねん、おっちゃんは許さんぞ!

書記のキャラ観てて、この子、歳取ってもこのままやったら怖いなて思っていたら、林家パー子がいきなり出てきて、あ!これや(笑)。
書記がもし性格変わらずに老けたら林家パー子だわ。

会長が如何に出来た人間なのかを強く鑑賞者にも印象を与えたくて、今作はこういう作りになったのだろうけど、あからさまに優等生路線で行かれても反応に困るのよね。
いや、それなりにバカやってはいるけれど、そういうのが影を潜める位に感動系及びロマンス要素寄り。
正直、俺が求めていたのと大分違っていて戸惑ったし、展開自体も普通過ぎて内容に惹かれなかった。

ぶっちゃけ、出演者の誰か一人でも好きでないと鑑賞するにはキツイ感じ。
とは言え、ハシカンのファンである俺でさえも、1作目よりもつまらんな、という気持ちが最後まで続いたのだが。

ギャグのネタも古いんよね。
製作者サイドが意図して取り入れたとしても高嶋政宏の全裸監督なんてめっちゃ滑ってたし。
中途半端に笑いを入れた事で全体のバランスが保てず逆に悪くなっている、そんな印象を持ったな俺は。
ま、こういうのは気楽に観るのが一番!
なんだろうけど、ちょっと自分の好みの内容じゃなかった事は否定できない。

今作の橋本環奈&福原遥図鑑

許可得たんだろうね、別作品のキャラクターを出す試みは遊び心としては良い。

副会長姿以外のコスプレが尽く似合ってない様な気がしたんだが、どうなんだろう他のハシカンファンはキュンッてなりました?

これね、自分はスッピンに見えたのよ、そう見えない?

福原遥ちゃんの笑顔は男達を幸せにするよなあ。

評価:★★☆
22/03/27DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2022-03-25
メーカー:TBSテレビ

関連作:
『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019)』(第1作)
『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル(2021)』(第2作)
『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ミニ(2021)<TV>』(オリジナルミニエピソード)

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン KILLS

2022年03月26日 15時32分21秒 | 洋画ホラー
HALLOWEEN KILLS
2021年
アメリカ
106分
ホラー
R15+
劇場公開(2021/10/29)



監督:
デヴィッド・ゴードン・グリーン
『ハロウィン』
製作:
ジェイソン・ブラム
製作総指揮:
ジョン・カーペンター
ジェイミー・リー・カーティス
デヴィッド・ゴードン・グリーン

キャラクター創造:
ジョン・カーペンター
脚本:
デヴィッド・ゴードン・グリーン
音楽:
ジョン・カーペンター
出演:
ジェイミー・リー・カーティスローリー・ストロード
ジュディ・グリアカレン
アンディ・マティチャックアリソン
ウィル・パットンフランク・ホーキンス
トーマス・マンフランク・ホーキンス(青年時代)
アンソニー・マイケル・ホールトミー・ドイル
カイル・リチャーズリンジー・ウォレス
ディラン・アーノルドキャメロン・エラム
ジム・カミングスパート
ロバート・ロングストリートロニー・エラム
チャールズ・サイファーズリー・ブラケット
スコット・マッカーサービッグ・ジョン
ナンシー・スティーヴンスマリオン・チェンバース
オマー・J・ドージーベイカー保安官
マイケル・マクドナルドリトル・ジョン



<ストーリー>
ローリーの仕掛けたバーニングトラップから生還した“ブギーマン”ことマイケル・マイヤーズは、過去を背負う街・ハドンフィールドでさらなる凶行を重ねていく。

恐怖は、進化する。

―感想―


続編作る気満々でっす!な終わり方。
これ、劇場版とは別にもうひとバージョンがあるんだけど(約4分位長いのかな)、そっちの方がローリーの「私自ら行ってやる!再戦じゃ!」風な終わり方なので寄り続編を匂わせていた。
因みに今回のローリーは前作での負傷によりベットで寝たっきりになっている為、活躍というものはなく、代わりに娘と孫が立ち向かうといった流れ。

本作は完全な前作からの続き。
であるので、前作観ている事が前提かなあ。
一応、前作のシーンを回想で入れているから分かり辛いのは解消されているが、それでも前作観ておいた方が内容にはすんなりとついていけると思う。

マイケルは『13金』のジェイソンみたいな不死身の殺人鬼じゃないから、いずれ葬れそうな気がしてたのに、ローリーの口から出た言葉は「人を越えた怪物」。
え?てことはマイケルもジェイソンみたいな存在になっちゃったの!?
いやもうそうなると、どうにもならないだろって観てたら、ラストで銃弾数発浴びようが、ボコボコに殴られようが、止めのナイフ一撃食らおうが、悠々と復活して追い詰めてきた町の住人達を片っ端から血祭りに上げていた。
これ、どうするのよ・・・(^^;)

「悪は滅びろ!」

正に恐怖で精神を支配されてしまった町人による負の狂乱。
ローリーが搬送された病院内で起きる町人達の混乱した姿はカオス。
そして、皆で力を合わせてマイケルを倒し、町に平和を取り戻すんだ!と各々が手に武器を持ち、殺人鬼の影を追い回すという最早歯止めが効かない様子は異様でもある。

そっちがその気なら、こっちも殺ってやると、自然とマイケルの元へと集まった人々を無表情無言のまま惨殺した人数はなんと31人!!
スラッシャー映画の醍醐味はきちんと全うしていたが、決着は付いていない点がやや不満だし、主役のローリーがラストまで再起しないままなのも残念な所。
この辺の鬱憤を是非、続編で晴らして欲しいものです。

ローリーの娘が白マスクを剥ぎ取った時にそれとなく分かるマイケルの初老感。
1作目から40年後の話だから当時の主要キャラが全員おっさんおばさんとなっているのと比例してマイケル自体が歳を取るのも当然か(笑)。
でも外見は老いてもパワーとそれから来る殺害の方法が常識を超えたものてのがホラーとして面白く、バケモノを止めるのはやはりローリーしかいねえんだろうなあと、それがどういう形で描かれるのか期待。

にしてもマイケルの生家に住んでいるビッグ・ジョンとリトル・ジョン、よくそんな事故物件で楽しそうに生活できるよな(根性座っているようで実は侵入者に気付くとへっぴり腰w)。

評価:★★★
22/03/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2022-03-25
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:
『ハロウィン(1978)』(シリーズ第1作)※個人的評価:★★★☆
『ブギーマン(1981)』(シリーズ第2作)※個人的評価:★★★
『ハロウィン III(1982)』(シリーズ第3作)
『ハロウィン4/ブギーマン復活(1988)』(シリーズ第4作)
『ハロウィン5/ブギーマン逆襲(1989)』(シリーズ第5作)
『ハロウィン6/最後の戦い(1995)』(シリーズ第6作)
『ハロウィンH20(1998)』(シリーズ第7作)※個人的評価:★★☆
『ハロウィン レザレクション(2002)』(シリーズ第8作)※個人的評価:★★☆
『ハロウィン(2018)』(シリーズ第9作)
『ハロウィン KILLS(2021)』(シリーズ第10作)

『ハロウィン THE END(2022)』(シリーズ第11作)

Twitter
オフィシャル・サイト

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスマン:ファースト・エージェント

2022年03月25日 17時30分11秒 | 洋画アクション
THE KING'S MAN
2020年
イギリス/アメリカ
131分
アクション/サスペンス/アドベンチャー
PG12
劇場公開(2021/12/24)



監督:
マシュー・ヴォーン
『キングスマン:ゴールデン・サークル』
製作:
マシュー・ヴォーン
原案:
マシュー・ヴォーン
脚本:
マシュー・ヴォーン
出演:
レイフ・ファインズ
ジェマ・アータートン
リス・エヴァンス
マシュー・グード
トム・ホランダー
ハリス・ディキンソン
ダニエル・ブリュール
ジャイモン・フンスー
チャールズ・ダンス




<ストーリー>
20世紀初頭のヨーロッパを舞台に、世界大戦を秘かに操る謎の狂信者集団の恐るべき陰謀を阻止すべく立ち上がった一人の英国紳士とその仲間たちの活躍を過激かつスタイリッシュに描き出す。

始まりも、超過激

―感想―

ラスプーチンと戦うまでが長かった~。
ここからはアドベンチャー感覚のアクションが続いたので楽しめたのだが、それまでが本当に面白くなくて不安になったがな。
ラスプーチンて実は良い人なのかもしれん。
敵対すると分かっていて足治してくれるのだから。
けど、ベロベロベロの仕草は異様に気色悪かった(笑)。

オーランド、ポリー、ショーラの3人組み合わせには、ぞれぞれの役割分担があり、ポリーの一撃必中なスナイパーっぷりはカッコイイし、ショーラのアクロバティックな接近戦も渋い。
オーランドは主人公なのに、何処かちょっとドジ男なんよね、それがユーモアを加算させていた。

このシーン、ええ!?てなったんだがw
いや、そんな場所にどうやって降りたんだよヤギw
その後、登っていく際の器用さにも吹いたが、それを見てオーランドも真似するんよ、笑わすんじゃないよ!

エンドロール中に登場するヒトラーはイメージと合わなかったけど、やたらと癖の強い敵キャラクターが出てくる3作目やったなあ。
兎に角本作はラスプーチンだわ。
あの、ダンスの様にクルクル舞った戦い方はインパクトデカいで。
それと、ある善人側メインキャラが(あんな形で)死んでしまうてのは衝撃だった。

ラスボスはラストバトルまで顔を見せない仕様。
が、実際はちょこちょこ顔を見せてたんだなこれが。
良い人ぶってる奴、もしくはカツラに惑わされるべからず、だね。

評価:★★★
22/03/25Blu-ray鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
販売開始日:2022-03-18
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:
『キングスマン(2014)』(第1作)
『キングスマン:ゴールデン・サークル(2017)』(第2作)
『キングスマン:ファースト・エージェント(2020)』(第3作)

オフィシャル・サイト

コメント

切り株画像はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする