goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

追記:PS5ゲーム『SCHOLAR'S MATE(スカラーズメイト)』トロコンしました。

2025年04月11日 15時53分01秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

先日クリア報告の感想記事を上げたばかりの『SCHOLAR'S MATE(スカラーズメイト)』、あれからやり込んでトロコンしました。

周回プレイして気付いたのですが、事前に暗証番号とかを1回目のプレイで把握した時にメモ等に残しておけば、無駄な移動をせずに脱出まで目指せます。

暗証番号等を探す手間が省けるという事です。

後は怪物の追跡をかわすのが大事になってきますが、怪物は常に一定のルートを歩いているので、それが分かればかち合わせせずに済みます。

上手く立ち回れば、30分でクリア可能なゲームでした。

一応私自身が30分強でクリアした動画をUPしましたので、そちらをここに貼っておきます。

購入された方は是非、ノーデッドで30分クリアを目指してみるのも面白いかと思いますのでやってみて下さい。

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『SCHOLAR'S MATE(スカラーズメイト)』クリアしました(謎解きの難易度が高すぎ)

2025年04月09日 15時16分32秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

病院で目覚めた女性主人公が巨体な怪物を目撃。

怪物の動きを読みながら、病院内を探索し、脱出する手掛かりを見付けていくホラーゲーム『SCHOLAR'S MATE(スカラーズメイト)』のパッケージ版を購入、クリアしました。

怪物が現れてからは、基本的にステルス移動です。

普通に歩いたり、走ったりすると、相当奴の耳が良いのか直ぐに追い掛けられてやられます。

隠れているだけでは先に進めないので、主人公は各部屋の鍵を入手し、その部屋で個々の謎解きを強いられます。

この謎解きが本当に難しい。

ここでかなり時間を費やすかと思います。

特に終盤にある謎解きはチェスのルールを知っていないとお手上げかもしれません。

私?

知る訳ないじゃないですか。

ググって調べましたよ(笑)。

全体的なクリア時間は短め。

謎解きに躓かず、1度もやられない形でクリアすると想定するならば多分1時間半位でエンディングを観れるんじゃないでしょうか。

だからわざと謎解きを難しくしているんじゃないかなあ。

私のクリア時のトロフィー達成率です。

トロコンするには後4つのトロフィーが残っている状態なのですが、詳細(ヒント)を見ても英語なので何が書かれているのか分からない(^^;)

日本語でヒントが書いてあったら、何をすればそのトロフィーが取れるのか分かるだけに、自分の英語力の低さに泣くしかありませんな。

多分、一つは一度も死なずにクリア出来たら獲れるトロフィーだと予想しているのですが。

雰囲気はホラーらしくなっていて良かったです。

但し、バグが良く発生します。

進行不能バグです。

ここはアップデートで修正されるんじゃないかな。

謎解きが得意、チェスのルールを知っている、そういう方は遊んでみてもいいかもしれませんね。

私の実況動画こちら。

再生リストはこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=Yb1KmyUh37Q&list=PLihGoNwUX1jqx5bK6MwX2r2YsEHW3knWM

評価:★★★🔪

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『Oxide Room 104』クリアしました(トロコン済)

2025年03月26日 12時27分19秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

ワンコイン500円で購入したゲーム『Oxide Room 104』をクリア、全エンディングを観てトロコンしました。

古びたモーテルを舞台に、怪物が蔓延る部屋を探索しながら、脱出経路を見つけ出していくホラーゲームです。

死ぬ度(ゲームオーバー)に難易度は上がり(普通は下がるのにねw)、各部屋を回りながらパズル的要素を解き、最終的には外の世界へ脱出出来ればクリア。

ストーリー自体は結構癖があり、全部を理解するには頭が良くないと無理かもしれません。

只、ゲーム性は優れており、死んで難易度が上がるとはいえ、自分的には丁度いい難易度でした。

モンスターは銃で倒せます。

結構弾は落ちているので、弾切れを起こすというのは余程パニックになって無駄撃ちしない限りは大丈夫でしょう。

全ての部屋を回る事に関してのトロフィーがあるので、先ずは全部の部屋を開けて、謎解きをしながら脱出を目指してみるのが第一目標。

そして、色んなパターンのエンディングを観るのが第2目標。

最後は銃を使わずに、最短ルートでクリアするのが最終目標。

この最短ルートを使えば、時間的には20分位でクリアは可能です。

こちらにその時の私のプレイ動画を貼っておきます。

ホラー要素はそれなりに高め、割とグロイ描写もあったりで、私的には結構楽しく遊べました。

ワンコインだけど、それ以上の価値はあるゲームかなと思います。

探索と謎解きが好きなホラーゲーム好きな人は是非プレイしてみて下さい。

こちらが私の実況プレイ再生リストとなります↓

https://www.youtube.com/watch?v=uHMy-9oscMg&list=PLihGoNwUX1jrT5j-hUEiha1QYaS4sWlz3

敢えてゲームオーバーとなる事で観れるエンディングもありますので、死ぬ勇気も持って下さい(笑)。

トロコン達成の画像を貼っておきます。

評価:★★★☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『There's a Gun in the Office』のプレイ動画を公開中、クリアしました(トロコン済)

2025年03月04日 23時53分04秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

とあるマンションの一室に監禁された主人公を操作して、脱出を試みるホラー『There's a Gun in the Office』を購入、プレイ回数十数回の末、無事にクリアしました。

こちらはDL版のみの販売となっております(現時点でのパッケージ版販売はなし)。

誘拐され監禁された主人公はその部屋の鍵を入手した所からゲームはスタート。

誘拐犯が外出している間に、部屋の外に出て他の部屋の鍵を見付け、脱出するまでの突破口を自ら切り開いていかなければなりません。

誘拐犯が帰宅するまでの僅かな時間を利用し、色々な場所を調べていくというのが主軸となっており、最終的に銃を見付け、それをどう活用するのかはプレイヤー次第といった感じです。

戸棚を開けたり、キーパッドの暗証番号を見付け操作したり、後には誘拐犯が飲むであろうペットボトルに睡眠薬を入れたりと、かなりせわしなく動かないといけないです。

只、注意しないといけないのが、調べた形跡を一切残してはいけないという点。

要するに触る前の形へと元通りにしないとダメなのです。

これらを誤ったり、帰宅時間までに自室に戻れなかったりするとゲームオーバーとなります。

かなりプレイヤーの記憶力を試されるゲームでしょう。

一日目は比較的簡単ですが、日を重ねる毎にどんどん難しくなりますので、記憶力に自信が無いとクリアは難しい、かも?

私も後半は結構苦労しました。

人間の記憶て限界があるんだなと(笑)。

エンディングは数種類あります。

件の銃をどう使うかでエンディングは変わる仕様。

操作に慣れる事と、記憶力を高める事が大事。

それらに自信がある方は是非、プレイしてみてください。

時間との勝負にもなりますので、極度の緊張感と焦りを抱きながら遊べると思いますよ。

こちらの動画は「これ1本観ればトロフィーも取れてクリアも出来る」一連の流れを収録したものとなっております。

ネタバレとなっていますので、これから遊ぶ予定の方は視聴を控えて下さい。

こちらが私のトロフィー達成率です。

無事にプラチナトロフィー取れました(トロコンしました)。

エンディングは3種類ですね。

一番最後に残ったトロフィー(I give up)は、どうやったら取れるのかが分からなくて悩みましたが、自室スタートから何もせずに放置していたら取れました。

こちらが私の実況プレイ再生リストとなります↓

https://www.youtube.com/watch?v=saUsmjO4Mow&list=PLihGoNwUX1jo11zrTqs9tP7UZK5SJseSR

評価:★★★☆🔫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『Rise of the Ronin』をクリアしました(トロコン達成!)

2025年01月28日 12時30分16秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

幕末を舞台に、実在した偉人達と共に戦い、時には対決したりしながら日本の未来を切り開いていくオープンワールドアクションRPG『Rise of the Ronin』をクリアしました。

舞台は京都や江戸等で、主人公の浪人が地域を解放しながら、物語を進めていく事になります。

戦いの基本は、パリィ。

只斬るだけでは勝てない場合が多く、敵の攻撃を見切ってパリィし、体勢を崩しての反撃で勝利するのがプレイヤー側の腕の見せ所。

結論から言うと、かなり面白いです。

前述したように実際に居た偉人達(最初に仲間になるのが坂本龍馬)と絆を深め、日本を良くするために敵対勢力と戦っていくというストーリー性に引き込まれました。

あと、オープンワールドなので、色々と土地を探索するという楽しみもあります。

強敵との対戦は、少しの隙が命取りとなるので、緊張感を持って戦えます。

そういった点でもやり込みのあるゲームだと思いますね。

こちらが私のトロフィー獲得率です。

無事にトロコン達成しました。

本作には強くてニューゲームでクリアすればトロフィーとかはないので、それなりに小まめにメイン、サイド、そしてミニゲームをこなしていれば自然と各トロフィーは取れると思います。

自分的には上の3つが最終的に残っていた形でしたが、これもやり方が分かれば簡単に取れました。

クリア後には最上級難易度が解放され、敵が猛烈に強くなるので、その辺も腕試しとして遊んでみるのもいいかもしれませんね。

日本の偉人達や、剣術アクションが好きな方にはおススメの1本です。

こちらが私の実況プレイ再生リストとなります↓

https://www.youtube.com/watch?v=eBqkY8wlnHg&list=PLihGoNwUX1jrDb2xkfyVHuTL6NHDFLMJL

評価:★★★★☆⚔

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする