goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

フリア よみがえり少女

2013年10月03日 20時32分29秒 | 洋画ホラー
DICTADO/CHILDISH GAMES
2012年
スペイン
96分
ホラー/サスペンス
劇場公開(2013/04/13)



監督:アントニオ・チャバリアス
製作:アントニオ・チャバリアス
脚本:アントニオ・チャバリアス
出演:
ファン・ディエゴ・ボトダニエル
バルバラ・レニーラウラ
マヒカ・ペレスフリア
マルク・ロドリゲスマリオ

<ストーリー>
ある日突然、幼い頃の親友・マリオがダニエルを訪ねて来る。謎の言葉を残したマリオはその後自殺。ダニエルは夫婦で彼の娘・フリアを預かることになるが…。

お前はいったい、
誰なんだ!?


-感想-

主人公ダニエルには幼少期に犯してしまった大きな過ちがある。
その時に一緒に居たのがマリオで、妹クララを土埋めにして殺してしまったのがこの2人。
時は過ぎ、立派な大人になったダニエルの元にマリオが現われ
「娘に会ってくれ」
と懇願するがダニエルは拒否。
その後マリオは剃刀自殺を図り死亡。
残された娘フリアを不憫に思ったダニエルの妻ラウラが養子として引き取りたいと願い、とりあえず一時的に預かる事になる。

クララ!と呼ぶと返事するフリア
クララが髪に結び付けていた真っ赤なリボンをフリアも髪の毛に結っている
クララが謳っていた歌をラウラに披露するフリア

この娘は一体何者なのか?
一緒に住むようになってから徐々に悪夢にうなされ精神的に追い詰められていくダニエル。

「私は貴方をずっと前から知っている」
「貴方は怪物だ!」

このフリアの言葉によりダニエルは彼女こそあのクララだ!と確信し、これ以上自分自身が苦しまされない為にもクララにした事と同じ土埋めにして殺そうと決断するのでした。

果たしてフリアは本当にクララが蘇った、もしくは転生した姿なのか?

ここに我々視聴者もダニエルと同じく一番の疑問を生じる訳ですが、はっきりとは最後まで分かりません。

フリアはマリオが生前時に何度か彼の母親に会っています。
マリオの母もフリアをクララだと思い込み、我が娘クララとして接しているのですが、もしかしたらその会っている時に当時の事を色々と教えたんじゃないのか?と私は思ったんですよね。
「マリオとダニエルは怪物だ」とか。
クララの真っ赤なリボンもフリアに譲り渡したのかもしれない。
当然フリアが謳っていた歌もこのマリオの母親が教えたのかも(クララに教えたのはこの母親だし)。

フリアはマリオの母が作り上げたもう1人のクララ??

きちんとした答えに結びつかないままにエンディングに入り、もやもやっとしたものだけが残りましたが、観た人それぞれに別々の解釈が持てる内容になっていて、それはそれで面白いかな、と。
正体の知れない少女の言動の多くに怖さや不気味さを抱かされる事で、サスペンスホラーとしてのジャンルもしっかり保っていてそれなりに引き込まれる作品ではあります。

PS:どうやらやっぱりフリアはマリオの母が作り上げたもう一人のクララだったようです。
あやふやな記事になってしまい申し訳ございませんでした。

評価:★★★
13/10/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:ポニーキャニオン

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オゾンビ

2013年10月03日 09時59分36秒 | 洋画ホラー
OSOMBIE
2012年
アメリカ
94分
ホラー/アクション
劇場公開(2013/08/10)



監督:ジョン・ライド
製作:ジョン・ライド
出演:
コリー・セヴィエールチップ
イヴ・マウロダスティ
ジェイソン・ウェイドデレク
ダニエル・チャクラントムボーイ

<ストーリー>
2011年5月2日、米国軍はビンラディンのアジトを急襲。射殺された遺体はヘリで輸送されるが、飛行中に突如ゾンビとなって甦り、次々と人々を襲い始める。

ビンラディンは、二度死ぬ!!

-感想-

ゾンビxミリタリー
男なら燃え上がらずにはいられない二大ジャンルを豪快にミックス!

戦場で生き残るのは誰だ!?

ゾンビと化したウサマ・ビンラディンを抹殺するべく、9・11で多くの仲間を失った元消防士の男が単独で立ち向かうB級アクション・ホラー。

そのゾンビンラディンがこれだ!

おー中々の凝った造形ではありませんか。
但し冒頭と終盤にしか出てきませんし、彼が特に何かをするという訳でもありません。
ロケットランチャーで吹っ飛ばされるだけの取って置きのお楽しみ要員であります。

メインのゾンビはこちら!

出るわ出るわのタリバンゾンビ!!
彼らの発生経路が軍人の口から語られましたが、頭がおバカな私の頭では理解出来なかったのでこの際どうでもいいです(笑)
とりあえずこのタリバンゾンビ軍団と7人の軍人達が命を賭けて戦いまくる、その辺は阿呆でも分かる単純なストーリー。
頭を撃てば死ぬ。
引っ掛かれたり噛まれたりしたら感染してゾンビになる。
ゾンビ映画お約束通りの展開で話が進み、終始ドンパチしているので変にダレる事なく90分間堪能出来るってのはこの作品の強みかもしれない。

軍人たちも個性的なキャラばかりで楽しい。
テンション上がると直ぐ上半身裸になる奴とか。
しょうもない駄洒落を言ってその場を白けさせる奴とか。
元女房の名前を叫びながら銃をぶっ放す奴とか。

重機関銃“ビッグママ”でタリバンゾンビが木っ端微塵にされまくる描写はかなり痛快・爽快。

こんな風に本作はミリタリー要素重視のアクション作品なので、戦闘シーン多目、グロさ控えめという安心設定になっていますからグロ系が苦手な方でも大丈夫。
気楽に軍人たちの戦いっぷりをお楽しみ下さい。

今作の美女図鑑

女性兵士なのに名前はトムボーイ。
演じるのはダニエル・チャクラン。
男みたいな名前やな。
主に使用する武器は切れ味抜群の日本刀。
これでバッサバッサとタリバンゾンビの首をチョンパチョンパしまくります!
「貴方の子供を生みたかった!」
愛する男がゾンビになっちゃって手榴弾ドカーン。
なんとも悲しいお別れに全米が泣いた。

評価:★★★
13/10/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:インターフィルム

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーカーゲーム ~脱出(エスケープ)~

2013年10月02日 21時11分06秒 | 邦画サスペンス
2012年
日本
80分
ミステリー/サスペンス
劇場公開(2013/08/17)



監督:芦塚慎太郎
出演:
鈴木裕乃
松野莉奈
吉田まどか
愛名ミラ


<ストーリー>
死のゲーム“ババヌキ”に敗北を喫し、矯正施設に送られた7人の少女たち。そこで待ち受けていたのは新たな試練“死の脱出ゲーム”だった。

-感想-

AKB48のきたりえが主役を務め、学校内においてババヌキ合戦を繰り広げた1作目から一変、続編では敗北者が送られる矯正施設内の一室に閉じ込められた7人の少女達が、お互いを疑い合ったり助け合ったりしながらそこからの脱出を図る。

個人のポケットにあったアイテムをどう使うか等それなりのゲーム的な要素もあったり、思いがけないトラップに引っ掛かり命を落としたりと、前作に比べると緊迫した面白さは加わっていて飽きなく観れました。

こういう大人数参加型ゲームは必ずと言って良い程に自己中心的な輩が居るもので、全く協調性がないばかりに、前には進み事態は好転しているかのように見えて実はそれぞれを傷つけ合ってどんどんと犠牲者が増えていくというのは展開の上では面白くなっている。

そして終盤に差し掛かると、実は裏切り者がいたという真実も出てきて好感触。
≪正直者程裏がある≫というオチも前作の終わり方に比べたら大分マシ。

必要のない野郎共の登場もなく、終始美女祭りなので、可愛い子を目で楽しむ事も出きる1本に仕上がっていたのは自分的には有難い。
決して秀作な出来では無いが、ストーリーがきちんと練られているので、ダレる事無く一つの作品を堪能出来たという気分にはさせられました。

そういや今回はババヌキ無いやん!って思ってたら最後にきちんと登場させて盛り上げる点も○。

今作の美女図鑑
ちぃちゃん役の吉田まどかちゃん。

まさかの前作からの続投です!
前作一番のお気に入り女優だったので、この時点でちょっとテンション上がった。
そして相変わらずのオドオド姿に萌え。
部屋から脱出するまでは腰抜かしてへたり込んでますから。
しかし、その次ぎの部屋では急に根性を見せ一念発起し、華麗に散って俺涙目。
ちぃちゃんは最後までヘタレのままで生き残って欲しかった。。。

評価:★★★
13/10/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログへ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:「ジョーカーゲーム2」製作委員会

関連作:
『ジョーカーゲーム(2012)』(第1作)
『ジョーカーゲーム ~脱出(エスケープ)~(2012)』(第2作)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッテージ

2013年10月02日 14時00分43秒 | 洋画ホラー
SINISTER
2012年
アメリカ
110分
サスペンス/ホラー
PG12
劇場公開(2013/05/11)




監督:スコット・デリクソン『地球が静止する日』
製作総指揮:スコット・デリクソン
脚本:スコット・デリクソン
出演:
イーサン・ホーク『デイブレイカー』エリソン・オズワルト
ジュリエット・ライランストレイシー・オズワルト
フレッド・ダルトン・トンプソン保安官
ジェームズ・ランソン『プロムナイト』副保安官
クレア・フォーリーアシュリー
マイケル・ホール・ダダリオトレヴァー

<ストーリー>
一家首吊り殺人事件の現場となった家に越して来た作家のエリソン一家。ある日、彼は屋根裏部屋で古びた映写機と5本の8mmフィルムを発見し…。

8mmフィルム(フッテージ)の<呪い>が、こころを狂わせる――。

-感想-

うわっ!とかなるホラーじゃなくて、終始音や気配に怯える主人公を楽しむホラー。
それ専門の本を書いている癖に、惨殺される姿が映ったフィルムを観る度に一々大袈裟にびびるリアクションを取る主人公。
向いてないんじゃね?(笑)

静かな展開だねぇ。
暗闇を全面的に使用し、時折不意打ちで登場する子供の霊が「ばぁ!」と驚かすだけで、際立った怖さが無いのよねぇ。
私自身は期待した程恐怖感を抱かされず、なんか眠い感覚を覚えながらぼ~と観てたら終盤に差し掛かっておりました。

この子供達の霊の動きが人間的な動きをしていて変というか、これで良いのか?と思っちゃう位のおかしな演出で白ける。
ラストカットも「どうだ!ビックリしただろっ」てなあざとさがあって好きになれない。
そんなもんで驚かねぇよ。

ただ惨殺された5つの一家を結びつける真相部分は捻りがあって良かったと思う。
その為にエリソン一家も再度引っ越したにも関わらず(←コレが原因で)呪いは引き継がれ最悪な結末を迎えるというオチも中々のもの。

怖さ的なものを考えるとホラー好きには少々物足りないものがあるかもしれないが、ストーリーは上手く考えられて作られているので、そこそこに楽しめるかも。

事故物件を購入する際にはよく家族と相談してから決めましょう。

評価:★★★
13/10/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ記事が参考になりましたらバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-10-02
メーカー:ハピネット

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『フッテージ(2012)』(第1作)
『フッテージ デス・スパイラル(2015)』(第2作)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする