馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

過肥馬の疝痛・開腹

2023-07-26 | 急性腹症

繁殖牝馬が夜間放牧中から疝痛を起こしていた、とのこと。14歳。

鎮痛剤に反応せず、鎮静剤を投与しても痛い。

PCV49%

超音波で、右腹部は・・・

この馬は肝臓右葉が平べったく広がってるのか?と思った。

右腹部、もう少し尾側では膨満した小腸が見えた。

その辺りでも、腹壁のむこうに、左側だったら脾臓と見間違えるような”組織”があった。

胃チューブを入れたが、固形物ばかりのようで回収できない。

           ー

手術室が空いたらすぐに開腹する。

腹水は赤く、濁っていた。

空腸の纏絡だったようだ。

すぐに解けてしまい、どう絡んでいたのかわからない。

しかし、一部は完全に壊死しており、その上位も長く損傷していた。

6m切除して空腸空腸で端端吻合した。

           ー

閉腹するのだが、腹膜下脂肪が異常に厚い。

腹部超音波で見えていた腹壁奥の平坦で厚い”臓器”はこの脂肪層だったのだ。

私はいつもは腹壁を縫合閉鎖するときに腹膜の白線を縫合糸でひっかけるようにしている。

そのことで腹膜が欠損した腹壁にならない。

しかし、この馬は腹膜下脂肪が厚すぎて、それはあきらめた。

厚さ10cm以上あっただろう。

それを拾えば縫合糸が遠回りしすぎる。

腹腔の中へ手を入れると、腹膜下脂肪にはくびれができて段になっていた。

もうそれ以上厚くなれず、モコモコと・・・・腹腔内三段腹。

           ー

空胎だったのが、受胎している繁殖牝馬だった。

それにしても太りすぎで、餌は減らしているところだった、とのこと。

飼主は馬の肥満に気付くのが遅れがち

生産地のサラブレッドも、もう太りすぎの馬がかなり居る。

病的肥満は、

蹄葉炎をはじめとする蹄の問題を引き起こすし、

運動器全般にも負担になるし、

子馬の生産にとっても望ましくない。

過大仔、子馬の腱拘縮、難産、の要因になることも疑われている。

誰かしっかりした調査をしてくれないだろうか。

           ー

この馬は手術後数時間から疝痛を示した。

胃拡張があったようで、胃内容を洗い出し、リドカインの点滴を始めていくらか落ちついたが、まだ胃逆流があった。

経過から判断すると、吻合部の通過障害とか、術後イレウスPOI というより、「食い過ぎ胃拡張」のようだった。

徐々に落ちつき、水を飲めるようになり、わずかずつ食べられるようになり退院していった。

          /////////////

運動しながら少しずつ採食する

それが自然な健康な生活

わかっちゃいるけど難しいのは知っている

 

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>zebraさん (hig)
2023-07-29 03:35:27
これからマニュアル人間が増えていくでしょうから、その懸念はあるのかもしれませんね。

両手で握るタイプ、使ってますよ。足だけのより正確かわかりません。馬は汗かきなのと、皮膚に貼り付けるなら皮膚の汚れが問題かな。

壁に穴を開けるのは勘弁してもらいたいです。
返信する
Unknown (zebra)
2023-07-28 05:25:27
hig先生の周りはいいと思うのですよ。
問題は研修みたいな人が金科玉条に解釈してしまうのではないか、というところです。

体脂肪計作るならAEDタイプかな。
手に電極持つタイプがかつてあったかな。

壁バンバンは面白いように鳴るんでしょうね。
虫なんかいねーだろ、と幼心に思ってました。
その穴から壁の中に蜂が巣を作ったりしますよ。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2023-07-27 18:50:26
病的肥満は、麻酔や外科手術のリスク要因でしょうね。
タニタは、オムロンより優しいようですよ。オムロンが厳しすぎるのかな~?
工夫すれば馬用も造れそうな気がします。
今回のように超音波で皮下、腹膜下の脂肪圧を測ってもよいでしょうし。

今日も暑かったです。不快指数も高いですし。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2023-07-27 07:32:51
 腹腔内三段腹 縫合するんだ!大変!
 うちの体組成計は「たにたくん」と呼んでいるのですが、うそのつけない正直者です。馬用もあるといいですね。馬の場合足底がああなのですぐに転用できないような。

 暑いので慣れない運動は体調崩しそうですが、工夫して元気に過ごしたいですね。
 キツツキ。ドラミングは結構な音量ですよね。
 
返信する
>zebraさん (hig)
2023-07-27 07:32:38
受胎しないと、次の年に太らせすぎる、途言う傾向はあるようです。繁殖管理にかかわっている獣医師も、「食わせ、太らせ」と言って回ります。それでは馬は太り続けてしまうのですよね。

私の周りは私と同じ方法で閉腹しています。手技とその意味合いは説明しています。ただ、この馬では無理でした。

電線に当たるせいか残念な切り詰めがされてしまったアカエゾマツです。うちの近所はアカゲラ、コゲラが多いです。鳴き声やドラミングも聴こえてきます。しかし、うちの家の外壁も突くので・・・笑
返信する
Unknown (zebra)
2023-07-27 05:55:27
昨シーズン空胎という事になりますか。
ギラギラのエコーで悪い予感しかしないにならないですか。
腹膜無理に持ってこようとして脂肪巻き込めば術創癒合しないかも知れないですね。
腹膜欠損で起きることよりタチが悪そうです。
hig先生の術式間近に見た人はその辺はご存知なのでしょうけれども、反対問題まで考える余裕を持っている人は少ないかもです。

簡単に解けるような6mも切除を要する纏絡が始まる理由って通過障害の除去だけでは解決できないのかも知れませんね。

剪定してこの枝ぶりですか。なかなか不思議です。
突く行為は採食だけではなくで縄張り主張でもあるみたいですね。
最近テレビで知りました笑
返信する

コメントを投稿