馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

子馬の細菌性心嚢炎

2022-04-30 | 馬内科学

子馬はいろいろな部位に感染を起こしやすい。

臍とその周辺(臍静脈、臍動脈、尿膜管)、肺、腸、関節、骨(骨髄、成長板)、リンパ節、筋肉、脳脊髄腔、etc.

ありとあらゆる部位が細菌にやられることがある、と言っていい。

(意外に、腱鞘とか心内膜の感染は新生子馬では少ないのはなぜだろう?)

            -

空気の入り口(肺)、飲み物食べ物が通るところ(腸)は外界からの感染にさらされる。

リンパ節は免疫機関で、細菌との戦いに負けると砦が落ちるように化膿する。

関節腔は、血流に乗って細菌が流れてくると、袋状になっていて液があるので免疫が働きにくく、そこで細菌が増殖してしまうのだろう。

しかし・・・・・

これもまた袋である心嚢の感染は珍しい。

            -

1ヶ月齢の子馬。発熱の経過があり、呼吸が思わしくないということで来院し、肺炎、の診断を受けていた。

数日後、跛行する、ということで再来院した。

ひどい跛行ではないが、39~40℃の発熱が続いている。

抗生剤治療に反応していない。

超音波診断装置で、肺を見て、

心臓を見て・・・

心嚢に液が増えている。

心拍が速く、静止画は鮮明さに欠ける。

結構な量の液が溜まっている。

索状になったフィブリンもある。

キラキラ写る凝集物はないし、心膜表面にゆらゆらと揺れるフィブリンの付着もない、ように見えた。

心嚢液を抜いてやれば心拍は楽になるかもしれない。

心嚢内に液がある程度溜まると、心タンポナーデになりかねない。

すでに心臓は圧迫を受けていると思われる。

そして、抜いた液の性状を確かめるのと、おそらく細菌性だろうから抗生剤を入れる。

           -

心嚢穿刺はめったにやることがない。

心嚢内では心臓が動いているので針先で傷つけたくない。

それと、冠動脈があるので刺してはいけない。

濁った液が採れた。

           -

この子馬はあきらめることになった。

(つづく)

         ///////////

ムスカリが庭に咲きだした。

この群落は、私が植えたものじゃないんだけど。

勝手に増えてくれるならそれは嬉しい。

 

 

 

 

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zebra)
2022-04-30 06:50:35
色々な意味でコンパートメントが違うのかも知れませんが、入り込む菌のタイプにもよるみたいです。
子牛なんかですと関節行きたい血清型ですとか。
症例からはどんな菌が分離されるでしょう。

相棒さんの置き土産かも知れませんね。
色々増えませんでしたか。
返信する
Unknown (ruu)
2022-04-30 11:47:56
こんにちは。
目に見えぬ細菌が悪さをして命まで奪うのは恐怖でしかないです。
人間にもいえる事で。たった1ヶ月前に生まれたばかりなのに、儚いものですね。
オラ君のいないGWも寂しいですね。。読者の自分でさえ、ポッカリしています。でも先生にはGWもないですよね。
ムスカリ大好きなお花です。亡き母が植えていったムスカリが増えて綺麗な花壇になりました。何かを見るにつけ思い出す事ばかりです。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2022-04-30 16:45:19
 赤ちゃんはまだ腱鞘がこすれすぎたり、口腔の傷が無いから少ないのかな?と短絡的に漠然と考えました。今回の原因、原発巣、起炎菌は?もっと早くに診断がついて適切に治療できれば回復できそうなものでしょか?初乳は飲めた子馬だったのでしょか?

 ムスカリはホントに遠慮なく増えますね。あまり好きではない人にも「まぁ、しょうがない。」くらいに思ってもらえる幸せな植物今朝は昨夕からの雪を乗せて元気いっぱいでしたし。
 ゴルはどうだったの?と、いとこに訊かれ、忘れかけていた思い出を発掘できて懐かしくうれしかった。
返信する
>zebraさん (hig)
2022-04-30 18:04:25
組織への付着因子とか、貪食や抗体といった免疫を免れる方法とか、遊走力とか、感染後発部位を分ける病原性因子があるんでしょうね。

有意な菌は分離できませんでした。解熱しなかったとは言え、抗生剤治療していましたから、増やせないのでしょう。viable but unculturable.
返信する
>ruuさん (hig)
2022-04-30 18:07:41
まったくです。高い種付け料を払って、受胎させて、栄養価の高い飼料を食べさせて、放牧管理して、危ない分娩を乗り越えて、それでこれですから、ほんと生産とは危なく難しいものです。

相棒の居ない春は寂しいです。なんとなく、春を味わえないでいます。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2022-04-30 18:11:23
初乳による免疫成分の移行はよろしくない子馬でした。それで血漿輸血を受けていたのですが、たっぷり吸収できた子馬のようにはいきません。
かなりの感染が消化管の粘膜経由ではないか、と最近は考えられているようですね。

ムスカリはピンクも白もあるようですが、いずれにしても群落になっているのが良いですね。
返信する

コメントを投稿