こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

「ここさけ」×「あの花」記念切符を買いに。

2015年08月31日 | 巡礼

 「西武鉄道」が「ここさけ」の公開に合わせて「ここさけ×あの花 記念乗車券」が発売される事になり「先行販売」として「ここさけ試写会」に合わせて「西武秩父駅」にて「8月29日」より「先行販売」が開始されたのです。

 そんなワケで行ってきました。今月3回目の秩父。

 この「記念乗車券」は台紙・乗車券面に「ここさけ」・「あの花」のアニメキャラクターをデザインした「西武秩父駅から大人410 円区間」、「横瀬駅から大人410 円区間」と「池袋駅から小児90 円区間」こちらが2 枚と「硬券乗車券」を計4 枚セットしたオリジナル記念乗車券。価格は1セット「1,000円」で、「Aタイプ」「Bタイプ」の2種類を各3000セット限定販売されています。台紙には「あの花」と「ここさけ」のイントロダクションがあり、当然「Aタイプ」と「Bタイプ」で違っていますが「文章」はほぼ同じですね。だからなのでしょうか、「A・Bセット」それぞれを購入したのですが、「発券番号」が違っていたのは。

 「先行販売」という事で「一般販売」もされます。こちらは「9月3日」からの「心が叫びたがってるんだ。」×「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。世界展」にあわせて「西武線」の「池袋・所沢・西武新宿」にて販売開始されます。

 それでは、本日の登場人物は「鉄道」が関連しているのでこの方。「ステーションアテンダント」をしている「渋谷 自由」さん。仕事の都合で「秩父」へやってきた「自由」さん。駅で見た「アニメの記念乗車券」の発売を見て、この作品の大好きな高校からの「Chefille」の友人にお土産として買っていくようです。その「友人」って?「あの人」ですよね?ちなみに背景が「ここさけ×あの花」記念乗車券」で「上」が「Bタイプ」、「下」は「Aタイプ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風?っすかね…?

2015年08月30日 | 巡礼

 実は私の「巡礼仲間」が昨日おこなわれた「ここさけ試写会」に当選し、「ペア」という事で、「行かない?」と私にも話が来ていたのですが、今日が「出勤」。いかんせん会場が「秩父」で「開始18時 終了20時30分」と遅く、多分ですが、なんだかんだで帰宅が今日になってしまう可能性が高い上に、疲労感もありそうでしたので、今日が休みでしたら絶対に行っていましたよ。まぁ、通常勤務でも行っていましたが、日曜出勤はかなりキツイので、断念したのです。

 そんな状態で、家で作業をしていると20時45分ごろ「試写会」へ行っていた「巡礼仲間」からメールが。「件名」には「ネタバレ」とあり、「ネタバレ」が平気な私は本文を見てみると、そこには驚くべき、予想を遥かに超える文章が。

「ネタバレです。 今日のイベントは、機械故障の為、途中中止となりました」

 と。いやはや、当然「冗談」と思うわけですよ、そして「マジっスか?」とレスをすると、

「マジっすね! 代わりに、前売り券をいただきました。この続きは劇場で!ってことですね! あと30分程で終わりでしたのに。続き気になる。」

 どうやらホントなようです。

 まぁ、驚きましたよ。しかも終わりの30分前で停止となると完全に消化不良ですよ。気になって夜も眠れないような状態になっちゃいますって!上映初日の9月19日まで後20日!どないせっちゅねん!!状態でしょう。ある意味行けなくて良かったかも知れませんが、それにしても驚きですわ。「巡礼仲間」のリーダーなんて「アニプレックス陰謀説」まで唱えだしちゃいますし…。

 ともかく、「初日」を楽しみに待つしかないってコトですね。

 それでは、本日の登場人物は「秩父」関連に登場している事が多いこの方。「はとバス」のバスガイドをしている「日本スピッツ」の「Chiefille」である「雪」さんです。その仕事上「土日」に休みを取れない「雪」さん。巡礼仲間から「ここさけ試写会」を誘われたのですが、どうしても仕事が休めず結局行けず…。そして。予定なら試写会が終わった時間に「巡礼仲間」から来たメールには「試写会が機械の故障で途中中止!」と驚きのメールが!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEOプラスをプラスしてみたけど…

2015年08月29日 | SUBARU

 先週から雨の日が続いていますね。何でも「秋雨前線」が活発化してきているようで、シトシトと雨な日が続いている訳です。

 そんな「雨」でクルマが汚れてしまうのですが、いかんせんこの連日の雨だと「洗車」もできない状態ですし、WAXが定着するまでに雨が降ってしまうと効果も発揮できませんしね。でも、今は便利なもので「ガラス系」や「ポリマー系」の「ボディーコート」がディーラーでも新車時に施工できるようになり、「5年間はローメンテ」でキレイさを保てますからね。私も「GR」の時もかけていましたし、今の「BS」にも「ウルトラグラスコーティングNEO」をかけています。

 先週「お客様感謝ディ」に行ったときに「無料10箇所点検」をしてもらっている時に「担当」さんと話していると、担当さんがガサゴソとチラシを出してきたのです。多分そんな意図は無かったと思うのですが、出てきたチラシは「NEOプラス」。「お客様感謝ディ 特価」で1,620円とそんなに高価ではないのと、ココ最近洗車をしていなかったので、かなり汚れが気になっていたので施工してもらう事に。

 この「NEOプラス」は「ウルトラグラスコーティングNEO」の簡易版みたいな物で、「持続効果1ヶ月」の「ガラス系コーティング」で「撥水性」と「光沢」をアップさせる効果があるようですね。当然同じような性質である「ウルトラグラスコーティングNEO」とも相性が良く、重ね掛けができるのです。

 さて、その効果の程ですが、正直わかりませんね。元から「ウルトラグラスコーティングNEO」を施工してあるので、それにさらに同じ性質のをかけてありますから、変化が無いんですよ、それに施工は洗車後ですから当然キレイな状態ですし。でもまぁ、撥水性が初期と同じ位になったかな?とは思います。まぁ価格的にも安いですから、今後「お客様感謝ディ」の時は施工してもいいかな?とは思います。

 それでは。本日の登場人物は「BS」のキャラクターであるこの方。「樹と森の守護霊」の意味を持つ「ドリュアド」の称号を持ち、階級は「第三階位第1級 」で「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」所属の「気象精霊」、「エレクトラ・ドリュアド・ウィークス」さんです。お風呂上りに新たに購入した「ボディローション」をつけてみた「エルク」さんですが、いつも使っているのとそんなに大差が無いようでして…。ちなみに背景が「NEOプラス」を施工し、今日の雨に打たれていた私の所持する「BS」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月とは思えない気温

2015年08月28日 | 一般

 2週間前までは「最高気温35℃オーバー」はざらでしたし「最高気温32℃」くらいで「そんなじゃない」なんて思っていましたが、今週に入って急激に気温が下がり、今日も最高気温が「26℃」と「最高気温35℃前後」になれた体にとっては「涼しい」というよりも「寒い」状態です。

 何でも先週の「台風15号・16号」の影響により「北からの寒気」が流れて込んできたようで、その影響でこの気温になり、さらに「南」からは通常通りの「暖かい空気」が流れ込んでおり、その影響で西から「秋雨前線」が接近してきており雨の降りやすい状態になっているようです。さらにこの天気はまだしばらく続くようで、関東から東北地方では「日照不足」が懸念されているようですね。

 ここ数年は「10月近く」まで残暑がありましたが、今年は早めに秋が訪れそうですね。

 それでは本日の登場人物は「天気」が関係した話題でしたのでこの方、「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象精霊」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類として は「風の上等精霊」。「天空の精霊」を意味する「カエラム」を称号に持つ「ファルティシア・カエラム・マーティンス」さんです。「ファル」さんは日本を主とした気象制御をしているので、ここ数日の天気も「台風直撃」を避けるための結果なのですが。さすがに2つの台風が来ていましたから制御が難しいようでして、この寒さもその副産物なのかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりのリリース

2015年08月27日 | 一般

 「メロキュア」。ご存知でしょうか?「円盤皇女 ワるきゅーレ」や「ストラス4」で「OP曲」を提供した「女性二人組」のユニットなのです。その「メロキュア」が「10年振り」にCDリリースをしました。

 「メロキュア」は私がファンクラブにまで入った「岡崎律子」さんと「日向めぐみ」さんのユニット。当然私は「2003年」に発売された「1stアルバム メロディック・ハードキュア」当然買いましたよ。ただ、惜しまれる事に2004年5月に「岡崎律子」さんが急逝してしまい、実質「メロキュア」としての活動は休止状態に、しかしその後2004年9月に未発表だった新曲「ホーム&アウェイ」の存在が明らかになり「2005年7月」に現時点では最後のシングルである「奥様は魔法少女」の「OP」、「ホーム&アウェイ」が発売。

 「ホーム&アウェイ」が発売10周年を記念して発売されたのが「メロキュア」最新アルバム、「メロディック・スーパー・ハード・キュア」なのです。今回完全「リマスター」で「日向めぐみ」さんが「カバー」をした「新録8曲」の「ディスク2枚組み」。「ディスク1」は「メロディック・ハード・キュア」に収録されていたものに何曲か追加されている、純粋なメロキュアアルバム。「ディスク2」はアレンジと「日向めぐみ」さんが「岡崎律子」さんか提供した曲をカバー。

 いつ聞いても、いつまでも良い曲です。

 それでは、本日の登場人物は「岡崎律子」さん関係の話題でしたのでこの方、「多崎律子」さんです。いつも、いつまでも良い曲なのです。ちなみに背景は「メロキュア メロディック・スーパー・ハード・キュア」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の疲れが…。

2015年08月26日 | 一般

 先週の金曜日から4連休でしたが実質は「久喜プラネタリウム」に入り浸り、そしてそれ以外にもなんだかんだで出歩いていましたから、ほとんど家にいない状態。家にいても「作業」をしていたので、4連休といえどもフルに活動していました。そして昨日から仕事に復帰したのですが、さすがに月末が近いですからね。こちらもこちらで忙しい。しかも今日は、ほぼ一日雨…。ホント疲れる要因しかありませんよ…。

 そんなワケで連日の疲れが取れません…。帰りの電車で完全に乗ってから、降りる1つ前の駅までの記憶がありませんからね。まぁ、帰りは「終点」なので寝過ごすなんてコトが無いだけ良いのですけどね。

 ともあれ、今週日曜出勤もありますからね、早めに疲れを取らないと。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「旅行」が趣味で「生徒会 書記」を務めている、「柴犬」の「Chefille」である「書記長」コト「舞子」さん。夏休みは終わったのですが、連日のお出かけで疲労困憊状態なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコを食べた甲斐がありました。

2015年08月25日 | 巡礼

 4日ぶりの仕事を終え、帰宅してみると私宛に小包が。何かと思い差出人を確認してみると「明治 キャンペーン事務局」からじゃないですか。そうです「明治×「ここさけ」&「あの花」レシート応募キャンペーン」に当選したのですよ。

 早速開封してみますと「当選告知」と「両A面イラスト集」が!

 とりあえず、「キャンペーンサイト」で「イラスト集」の中身は公開されていまして、実物も全く同じでした。なのであまり「当たった」からといって「所有」だけであまり何かあるという訳でもないんですよね…。

 それでも「合計1000名」ですから、まずまずの倍率だったと思います。お昼を買う時に「対象商品」がある時にはできるだけ購入していましたからね。少なくとも20口近くは応募したと思います。元からチョコレートは好きでしたので、そんなに苦ではありませんでしたし。

 久々の当選でした。

 それでは、本日の登場人物は「秩父」関連に登場している事が多いこの方。「はとバス」のバスガイドをしている「日本スピッツ」の「Chiefille」である「雪」さんです。仕事を終えて帰宅した「雪」さん。母親から荷物が来てたと、受け取ると「明治×「ここさけ」&「あの花」レシート応募キャンペーン」の賞品じゃないですか!ちなみに背景が「当選通知」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜プラネタリウムってどんな所?後編(気ままに星語り3回目)

2015年08月24日 | プラネタリウム

 8月の日曜日。「久喜プラネタリウム」では15時30分からの回は「気ままに星語り」と「解説員」さん独自の、1回限りの特別投影をしているのです。「1回きり」な投影ですから見逃す訳にはいきません。

 さて、今回は「久喜プラネタリウムってどんな所?後編」と今月の初め、今年の「気ままに星語り」第一回を担当された方の2回目でして「久喜プラネタリウムってどんな所?」の後編なのです。

 前回が「投影機」を中心に説明していましたが、今回は「スカイライン」と実際尾上から見た「現在」の景色と比較。「久喜プラネタリウム」のスカイラインは「26・7年前」なので変わっている場所もあれば買わない場所もあります。新幹線が「0系」から「E6・E5」に変わり、「イトーヨーカドー」が「鳩」のマークから「7」になったり、「久喜駅」が「新しく建ったマンション」によって見えなくなったり時代の流れを感じます。そして今回は「裏側」である「ストックヤード」を紹介。

 実は私、「天文自然クラブ」で「ストックヤード」な何度も入っているのである程度「見慣れた景色」でもあるんですが、「一般」の方は当然入れませんし、その存在も知らないでしょうね。ストックヤードには「星座絵」などを投影する「ユニプロ」が「30台」あり、その他「プロジェクター」や「ズーム投影機」「流星投影機」なんかもあるんですよ。そして「倉庫」としても機能しており、色々な資料や、「日食」のときに使う予定だった「日食観測用機材」。それと「望遠鏡」も置いてあるのですよ。

 それでは、本日の登場良人物は「プラネタリウム」な話題でしたのでこの方です。「プラネタリウムの妖精」を名乗っている「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。さすがに「プラネタリウムの妖精」と自称しているだけあり、裏側は珍しくないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理だと思ったのですが成功です

2015年08月23日 | プラネタリウム

 昨日「久喜プラネタリウム」にて「天体観望会」が開催されまして、当然私もお手伝いで参加です。

 ココ最近、一昨日の「天文自然クラブ」でもダメでしたし、昨日の天気予報でもあまり良くない天気。それでも16時の時点で雲が少なく「いける」と判断し、開催は決定。ただ、この時点で「プラネタリウムにての解説」をどの時点で行うか?と「ISS」が開始時刻くらいに見えるコトもあり、どうするかが一番の問題に。天候の問題もあるので。とりあえず状況を見ながらと言う事になりました。

 さて、受付開始時刻になり、外を見ると「いつもどおり」雲が…それでも「月」が見える状態ですし、スキマもあるので、19時くらいまで外で見ることにしました。夏のこの時間ですとまだ明るく「星」を見るには少々早い時刻。「月」は特に問題はありませんが、一番人気である「土星」は肉眼での確認が難しいんですよ。それでも「月」の位置から「土星」を探し何とか導入。それでも雲はだんだん空を覆っていき、つきはまだしも土星はツライ状態に。そして「ISS」が見える時刻。何とか雲のスキマから「ISS」を見つける事ができたので、ここまでは一安心。でも雲は空をどんどん覆っていき「月」も難しくなってきてしまいましたので、ココで「プラネタリウム」へ。

 私たち一部のスタッフは外で待機し、見える状態になるかを待ちます。そして「プラネタリウム」での投影にするか「外で再度見るか」の判断は「19時半」。

 19時から月が見え隠れし、天頂付近は雲が薄くなって「夏の大三角」が見えるように。「夏の大三角」が見えれば「ベガ」の横にある「ダブル・ダブルスター」や「アルビレオ」は狙えます。実際挑戦してみると導入ができ、その間も天頂付近の状態は良くなって来ているのですが、月の辺りはまだ不安定。そして決断の時間の19時半に。でも一向に連絡はありません…。そして、15分後連絡が入った時点では、雲がかなり晴れ、月も土星もしばらくは見える状態になり、天頂付近も大丈夫。空全体の雲がかなりなくなってきたのです。

 そして、そのまま20時半まで見えない時間より見える時間の方が大幅に多く、シーイングも良好で、土星の環もシッカリ見え「アルビレオ」もキレイに見る事ができたのです。

 その後やはり雲は多くなっていき8時50分近くには完全に空は雲で覆われてしまったのです。

 ともあれ、かなり不安な状態でしたが、「土星」も見えその他「見せる予定」の天体は全て見せる事ができたので「成功」と言えるでしょうね。

 それでは、本日の登場人物はこの方、「天体」や「プラネタリウム」にある事をきっかけに興味を持ち始めた「森谷 ちさと」さんです。「ちさと」さんがお手伝いをしている「プラネタリウム」で「天体観望会」が開催されたのですが、天気は不安定。雲が多くなったり少なくなったりでしたが、観望時間には雲が少なく見せる予定の天体を無事見せるコトができ、「ちさと」さんもホッとしています。ちなみに背景は昨日の「久喜プラネタリウム」での「天体観望会」での様子です。カメラを忘れてしまったので「ケイタイ」で撮影したのですがやはりダメですね…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予行練習ってトコかしら

2015年08月22日 | 自然観察

 昨日は久々に「第三金曜日」が休みでしたので、気兼ねなく「久喜天文自然クラブ」に参加してきました。

 でもまぁ、やはりココ最近台風の影響で天気が良くなく、昨日もその例外に無く19時の時点で完全な曇り…。そしてこういう日に限って19時36分から「ISS」が見える予定になっていたんですよね。当然曇りでしたので見ることはできず。

 それでも、今日が「天体観望会」ですので「望遠鏡」のセッティングをする事に。この時には少しだけ雲が薄くなり「月」がぼんやりと見えてきたのでとりあえず見ることに。雲の状態からすれば「クレーター」も良く見え、さらに「アルビレオ」も見る事ができましたよ。

 とりあえず、今日の天体観望会の予行練習はできましたね。

 今年はホント天体観望会もそうですが、天文自然クラブの時も天気が悪い日が多い感じがします…。もしかすると、まともにできた日ってあったかしら?

 それでは、本日の登場人物は「天文自然クラブ」が関連している話でしたので、この方。「非公認」の「久喜天体自然クラブ」のパッチに登場しているキャラクターである「天体」が好きで「宇宙」に憧れる「桜宮 ツアイシア」さん、通称「シア」さんです。まぁ、今日の予行練習ってコトで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする