こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

フライパンにフタは必要だからね。

2021年01月31日 | 一般

 私は「ティファール インジニオ・ネオ IHセレナーデ・エクセレンス セット9 」のフライパンを使っているのですが、不便な事が一つあり、「フライパン用のフタ」が無いんですよ。16cmと20cmのソースパン用のフタはガラスとシールリッドの2種類もあるのに、フライパンにはふたが無いんですよね。

 フライパンなんて炒めるだけなのだからフタなんていらない。と思われるでしょうが、実際「餃子」や「焼きそば」を作るときは「蒸す」ためにはフタが必要になってくるのです。

 そんなワケで単品でフタを購入しました。

 当然「ティファール純正」で「インジニオ・ネオ バタフライガラスぶた」です。取っ手の部分が倒れるために完全なフラット状態になり、収納にも便利で、ガラスを使用しているので中の様子を見る事ができるのはやはり良いですね。

 ただ、フタとして考えると結構高価で、定価は「4,180円」と「フライパン単体」とほとんど変わらない金額なんですよね。

 それでは、本日の登場人物は「名前」から、この方。「柴山 フユ」さん。とある事から「システム・プログラム」によって「黒シバ」から「人間」になってしまった娘で、自分の毛並みと近い色合いとの事で「メイド服」を愛用しており、その関係からご主人様の「メイド」と自負しているのですよ。やはりフライパンにはフタが必要なのですよ。ちなみに背景は今回私が購入した「インジニオ・ネオ バタフライガラスぶた」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型で見る日本の建築様式たち

2021年01月30日 | 博物館・科学館

 日本の昔からある建物。神社や仏閣、城などは世界的に見ても「木と紙」で作られているかなり独特なものでして、その個性的な建築様式を紹介しているのが「日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵」展なのです。この企画展は3館合同企画展として「国立科学博物館 上野本館」と「東京国立博物館」、「国立近現代建築資料館」でそれぞれ別のテーマで開催されているのです。なんでも「日本の伝統建築」が「ユネスコ」の「無形文化遺産」へ登録されるための活動の一環として企画されたようでして、実際にユネスコ無形文化遺産として「伝統建築工匠の技:木造建築物を受け継ぐための伝統技術」が登録されましたからね。そういった意味もあり文化庁が主催している「日本博」の一つにもなっているのです。

 そのうちの一つである「近代の日本、様式と技術の多様化」は、明治維新から現代までにおける「代表的な近代建築物」を「西洋建築への理解」「近代建築の思潮」「新しい都市の姿」「建築と自然。これから」の4つのテーマに分けて主体に「建築模型」、その解説に使用された部材や設計図、解説パネルにて紹介した展示を「国立科学博物館」にて1月11日まで開催されていました。当然ながら、私は見に行っていますよ。

 国立科学博物館での展示は「明治以降の近代建築」でしたが、それ以前の「伝統的日本洋式建築」を紹介しているのが「古代から近世 日本建築の成り立ち」でして、「東京国立博物館」にて2月24日まで開催されています。

 と、いう事で行ってきました、「東京国立博物館」へ。

 現在「コロナ禍」の影響で、「東京国立博物館」も事前予約制になっており、だいたい前週の土曜日からweb予約を開始しており、その時に入場券も購入する事ができます。入場券は「QRコード」方式で、こちらは入場券購入時に購入完了メールにあるリンクから表示させる事ができ、入場時にそれを見せる事になります。なお会場は「表慶館」でして、この表慶館自体も1906年に完成した日本式西洋建築物としての資料的価値がある場所でもあります。

 今回の展示では8つの章に分かれ、「塔婆建築」「古代の仏堂」「中世の仏堂」「神社」「書院と茶室」「民家」「中世/近世の仏堂」「門・舎 城郭・宮殿」で有名どころの「法隆寺五重塔」や「東大寺鐘楼」「春日大社本社本殿」「東福寺三門」「松本城」「首里城」をはじめとする全11の建築模型が展示されています。

 しかし、「建築模型」といっても「解体修復」時に測定した寸法や技法を忠実に再現し作られているので、さながら縮尺複製と言ってもいいでしょう。また、展示されている模型は複数に分割できる構造のは内部を見る事ができるようになってもいるのです。ただ、内部も見れるようになっているのですが、50cmくらいの幅で並べてしまっているので、あまりよく見えないんですよね…。それでも「梁の組み方」などを少しは見る事は出来ます。

 それと「スケール」は多くの物が1/10サイズなので、大きさによる迫力はあり、実物感を感じさせてくれますね。

 それでは、本日の登場人物は「博物館」の話題でしたので、この方。「ベルジアンタービュレン」の「Chiefille」で「人類学」の中でも「古代美術」を専攻している「ベルギー国立博物館」の「学芸員」である「リリアーヌ・コラフェイス」さんコト「リリア」さんです。ユネスコの無形文化遺産に登録された「日本の伝統建築」その代表的内建物の建築模型は芸術的で…。ちなみに背景は「日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵」展の「東京国立博物館」での「古代から近世 日本建築の成り立ち」展、エントランスなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりフルサイズだと大きいね。

2021年01月29日 | 食品

 恒例の北海道旅行へ行っていた私の「SUBARUの師匠」が東京へ戻ってきまして、お土産として「北の年輪」を貰いました。

 やはりフルサイズ、通常の三方六と同じ長さでの円周版ですから、その大きさはいつ見ても圧巻されますね。箱からでも大きさは解るのですが、丸太状態のバウムクーヘンというのもこれ以外でまず見る事はありませんし。

 丁度お菓子の買い置きが無くなってしまった時期でしたので、このお土産はとてもうれしいですよ。

 ともあれ、コレ1本あれば1週間は困りませんからね。大事に食べていきたいと思います。

 いつもお土産ありがとうございます。感謝しております。

 それでは、本日の登場人物は「お菓子」での登場確率が高いこの方。「甘味」が大好きな「狆」の「Chiefille」で「女学生」の「瑠璃」さんです。お土産としてもらった「北の年輪」。久々にその姿を見て…。ちなみに背景が「北の年輪」のノンカット状態で横から見たのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明なメロンソーダっていうのもねぇ…。

2021年01月28日 | 食品

 昼食時にこんな飲み物を買ってみました。「三ツ矢サイダー メロン」。

 当然なら「メロンソーダ」なのですが、そこは「三ツ矢サイダー」。透明です。

 普通メロンソーダと言えばおなじみの「グリーン」なんですが、やはり「水」にこだわり、保存料などの添加物を使わないポリシーからか、メロンソーダでも透明です。

 まぁ、実際飲んでみますと「メロンソーダ」の味がしますが、やはり視覚的にはメロンソーダっぽくないのは…。

 しかも「無果汁」なのに「静岡メロンエキス入り」となんだか…。

 そんな事でディスカウント品になってしまったのでしょうけど。

 それでは、本日の登場人物は「食品」な話題ですから、この方。とある避暑地で「風のロンド」と言うパン屋さんの娘で「パン職人」でもあり「パテシエール」でもある「鈴宮 ありさ」さん。「ありさ」さんもついつい変わった味の飲料が好きなようで、買ってきたのは「三ツ矢サイダー メロン」。メロンソーダなのに「透明」なのが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉は?

2021年01月27日 | 一般

 さて、いよいよこの時期になってきましたね。そうです「スギ花粉」のシーズンです。

 正直、この時期はスギ花粉症の人にとっては憂鬱極まりない時期でして、早めの対策をしていると1月から5月中旬までは「花粉症対策」をしないといけないのですから、ほぼ半年ですよ…。

 そんなワケで、今年の「スギ花粉飛散予報」が発表されまして、それによると、今年は昨年比で「東京」では「154%」と約1.5倍に…。ただし「平年」と比較すると「66%」と少なめと言えますね。ここ数年で飛散量が多かった2018年と比較すれば1/3程度になるんですかね?昨年が平年の4割程度と極端に少なかったので、昨年比だとすごく多く感じますが、平年で考えると少ないワケですね。

 ただ、昨年よりも多いですから、昨年比で考えればキツクはなってしまいます。まぁ、どちらにしろ花粉が飛散している限りキツイんですけどね。

 そして飛散が本格的に始まるのはスギ花粉で2月上旬から始まり、ピークが2月下旬から始まり3月下旬で減少傾向になるようです。が、今度は入れ替わりで「ヒノキ」の飛散が始まり、4月下旬まで続くようです。

 飛散量は平年よりも少なめですが、期間としては例年通りですね。

 ともあれ、今年は「舌下免疫療法」を初めてからの初の花粉シーズンなので、どの程度の効果があるかですね。

 それでは本日の登場人物はこの方。「癒しの女神」と言う意味を持つ「パナケイア」の称号を持っている最高の「ヒーラー」との呼び名が高い「天元界 運命監査室 現地観察員」である「キクカ・パナケイア・ヤクモト」こと「薬本 菊香」さん。花粉症のシーズンが始まるようで、今年の傾向などの情報を収集です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の話が一番私は好きかな。

2021年01月26日 | 一般

 映画を見に行きますと予告が本編前にありますよね。それで、気になったのが「ジョゼと虎と魚たち」。

 12月25日封切されたまして、年末年始は勤務先が忙しくやっと24日に行く事にできました。24日は未明に雪が降ると予報されてましたが、結局は雪は降らずでしたけどね。ともあれ、そんな事もあってか結構空いているかな?って思ったら意外と人は入っていましたね。封切1か月経っているのに20名くらいはいたのでないでしょうか。

 さて、この「ジョゼと虎と魚たち」ですが、初出は1984年で結構前なんですよね。その後2003年に実写映画化され、今回のアニメ化が2回目の映画化となります。そして、原作、実写、アニメと登場人物の性格、立場は根本が同じですが、それぞれ時代にあった設定と物語の展開をしています。恒夫は大学生ですが原作では区役所の職員になる。実写は麻雀店でのバイトしており結構大人向けで、実際PG12指定でしたけど。そして今回のアニメ版は恒夫がダイビングショップで働き、メキシコへ留学してメキシコでの固有種である「クラリオンエンゼル」を見たいと、ハッキリした目的があり、ジョゼも目標を持ち、原作のような虚無的な事がないので青春劇としての要素が強く、そして結末も原作、実写とは異なり納得のいくハッピーエンドとなっています。

 私は事前情報も無く見てみましたが、現代としてもベタな話の流れですが、何ですかね、その分話の流れや会話、演出で「この話をもっと見てみてたい」と思いましたよ。

 それでは、本日の登場人物はジョゼに立場が近いこの方。「日本昔話」的な伝承で、助けたシャチが女房となる「鯱女房伝説」を参考として、その 「鯱女房」の子孫が、自分はそうだと知らず生活していたけど実はその末裔。上半身は「人間」で下半身が「シャチ」つまり、「人魚」の「魚部分」が「シャチ」になっているワケです。そんな一族の末裔で、「神戸弁」らしき言葉で話す「逆又 幸」さん。同じような立場から知っている作品である「ジョゼと虎と魚たち」。その劇場版アニメを見に行ったようで…。ちなみに背景が「ジョゼと虎と魚たち」のパンフレットなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しな2羽なのです

2021年01月25日 | 動物園・水族館

 19日に「千葉市動物公園」へ行ってきまして、私としてはこの千葉市動物公園で一番のお気に入りは何と言っても「フンボルトペンギン」ですよ。

 前回10月に行ったときは「フンボルトペンギン」と千葉市動物公園ではもう一種のペンギン、「ケープペンギン」がいるのですが、その飼育場を入れ替える検証実験が行われていたのです。具体的には「フンボルトペンギン」が「こどもどうぶつえん」から「鳥類・水系ゾーン」へ。逆に「ケープペンギン」は「鳥類・水系ゾーン」から「こどもどうぶつえん」へと展示場が入れ替わっていましたが、12月17日にまた元の通り、「フンボルトペンギン」は「こどもどうぶつえん」へ「ケープペンギン」が「鳥類・水系ゾーン」へと飼育場を移動しました。

 ちなみにこの検証実験結果は今後発表されるそうです。どのような実験だったのか結果が知りたいですね。

 さて、そんなワケで、馴染みの場所へ戻ってきた「フンボルトペンギン」7羽ですが、実は1羽この引っ越しの時に1羽増えていたのです。繁殖目的で新潟から。多分ですけど、「新潟市水族館マリンピア日本海」だと思いますが。からやってきた2歳のオス「サボ」君。両フリッパーに緑、茶、黄の羽環が付いており、千葉市動物園内では唯一両フリッパーに羽環が付いているので、すぐに判別できましたよ。

 どうやら、千葉市動物公園生まれで同じ2歳で「右フリッパーに青」羽環の「アンチョビ」と仲良しで、2羽が一緒に泳いでいたりしている姿が良く見られます。多分「アンチョビ」が積極的に誘っているような感じですが。

 ただ、「アンチョビ」は水の中にいるのが好きですが、さすがに「サボ」の方はこの寒さからでしょうか、ある程度一緒に泳いでから陸の方へ上がっています。その時に「アンチョビ」も一緒に上がるのですが、少し経つとまた「アンチョビ」だけ泳いでいる状態。

 花粉の時期が終わったら、この2羽がどうなっているかまた見たいですよ。

 それでは、本日の登場人物は「ペンギン好き」なこの方。「フンボルトペンギン」が大好きな中学1年生で、将来はペンギンの飼育員になりたい「蒲葺 紫桃(ガマブキ シトウ)」さん。あだ名が「がぶちゃん」だそうです。新しくやってきた「サボ」君と仲良しな「アンチョビ」を見て…。ちなみに背景がその「サボ」と「アンチョビ」でして、泳いでいる方が「アンチョビ」で陸にいるのが「サボ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 STI Limited Watch 2021」きました。

2021年01月24日 | SUBARU

 今月15日の10時に販売開始され、11時半にはもう完売していた「 STI Limited Watch 2021」。私は10時の販売開始の時点で、何とか購入できまして、いつに発送されるかな?と思っていたら、予想以上に早い出荷で、18日出荷の19日には到着していました。

 ただ、19日に到着したのですが、「金属コマ」のバンドは自分で調整するにはそれなりの道具が無いと難しいのと、時計自体に傷やらがついてしまう恐れがあるので、その為に「amazon」にて「ウォッチメンテナンスツールセット」の安いのを購入し、こちらは20日に到着。

 650円でピン用ポンチとポンチ用ハンマーにネジ式ピン外し、台座のセットだったので、品質的にどうかな?と思ったのですが、精度やクオリティは低いですが、バンドの調整くらいなら十分でしょう。

 バンドの調整も終えて、装着してみますと、ケース、バンドも金属なのに結構な軽量。さすがチタン製ですよ。文字盤は12時以外はバー表示で、副針に「24時間計」と「パワーリザーバー」そして、6時の所にはユニットの一部が見える窓があります。バック部分にも小窓があり、そちらからもユニットの一部が見えています。

 文字盤の文字は「メーター用フォント」で見やすく、リュウズは12時の所についているので、右手に腕時計をする人でもリュウズのアクセスは簡単なのも良いですね。

 しかしながら、自動巻きの動きは現時点ではまだスムースさに欠け、なんだか重たげな感じと、静かな所では気になってしまう事もある、巻き上げ音は少々いただけないですね。まぁ今後慣れてくればもう少しスムースになるかも知れませんね。それでも7万円クラスのオートマティックとしては十分でしょうか?

 それでは本日の登場人物は「STI」に関係するお話でしたので、この方。「ラリードライバー」で「コースカーチーム」に所属している「ノルウェジアン・エルクハウンド」の「Cheifille」である「アルテ・ベルク」さんです。この時期に毎年限定300本販売されるSTI Limited Watch。どうやら「エルク」さんのが手元に到着したようで…。ちなみに背景が「STI Limited Watch 2021」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ「柵」が必要になるワケね。

2021年01月23日 | 動物園・水族館

 今週は「17日から20日」までお休みでして、その最終日である20日に「羽村市動物公園」へ行ってきました。

 その前日には「千葉市動物公園」へ行っているので2日連続動物園ですね。それでも、「羽村市動物公園」も私のお気に入りの動物園の一つでして、自宅から比較的近く、その規模から午前中で見終える事ができるので、動物園へ行きたいなぁと思ったときに手軽に行けるのがいいですね。入園料も大人400円と公立動物園としても比較的安価な方ですし。何よりも「フンボルトペンギン」の飼育場がある程度の広さと、身近さ、飼育数が私にとっては十分なのもあります。

 そんなワケで、今年初の「羽村市動物公園」。入園券は「丑年デザイン」が販売されているので、今回はそちらを選びました。この「干支デザイン」の入園券は券売機ではなく、受付で購入する事になります。

 さすがにこの寒さに、平日と9時半の到着時点では「レッサーパンダ狙い」の1人に親子連れが1組だけでしたが、気温が上がってきた11時頃からはまずまずの人が来ていましたね。

 ともあれ、この前日に行った「千葉市動物公園」もそうでしたが、この寒さですからね、種類によっては奥に入ったままの動物もいますね。サーバルがそうですし、その他の動物たちもやはり動きが鈍く、日当たりの良い場所でじっとしてる事が多いです。

 それでもって「フンボルトペンギン」ですが、やはりひなたぼっこをしていたり、じっとしているのが多かったですが、私が見ていると、にわかに動き出し…。今回一番良く動いていたのは「きんめ」ですね、後はまだ成鳥になっていない「なまこ」と「ぶり」、それと比較的活発だったのは「うに」と「メガマウス」。特に「メガマウス」は「影」を追うのが好きなようで、見に来ている人の影が地面や壁面で移動しているのを追っていました。そして、「かぶ」ちゃんですが、まだ巣穴に引きこもっている状態でしたが、少しだけ外に出て歩いていましたよ。

 いつものように、ペンギンたちを眺めていると、飼育場の上部を覆ているネットに「アオサギ」が降り器用にネットの上を移動しているじゃないですか!おととしに飼育場の見学スペースを「金網」で覆い、上部をネットで覆っていたのは、野良猫の侵入防止もあるでしょうが、こういった「野鳥」の侵入もあったのでしょうね。特に「ペンギン」は「小アジ」が餌になるので、他の水鳥が狙うワケですね。ただ、ペンギンの方もアオサギに驚くことも無く、全く気にしている様子もありませんでしたね。逆にアオサギも人には、全く興味も示していませんでしたし、見学スペースに人が出入りしていても全く逃げようともしていませんでしたが。

 そんなワケで、今年初の羽村市動物公園も十分に堪能できました。

 それでは、本日の登場人物は「ペンギン好き」なこの方。「フンボルトペンギン」が大好きな中学1年生で、将来はペンギンの飼育員になりたい「蒲葺 紫桃(ガマブキ シトウ)」さん。あだ名が「がぶちゃん」だそうです。今年初の羽村市動物公園へやってきた「がぶ」ちゃん。いつものように「フンボルトペンギン飼育場」で見ていると、上空からやってきたのは…。ちなみに背景が「フンボルトペンギン飼育場」のネットの上を歩く「アオサギ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当でもフカフカの食パンでした。

2021年01月22日 | 食品

 先日の「武田神社」への初詣の帰りに「コメダ珈琲店」へ寄りまして、その時に「食パン」を1本購入してきました。

 コメダ珈琲店では結構いろいろな物を販売しており、コメダ珈琲のインスタントコーヒーや、「豆菓子」、はてはカラトリー類も販売されているのです。今回はその中の一つである「食パン」を「1本」、3斤分を購入したのです。ちなみに値段は870円と、1斤当たり290円となりますね。

 この「食パン」は当然ながらコメダ珈琲店で提供されている「サンドウィッチ類」や「トースト類」に使用されてるパンと同じものでして、それが家庭で、さらに自分の好きなサンドウィッチやトーストが作れるのですからそれだけでもお得な感じです。

 そして私は10日に行った「久喜天文自然クラブ」での「渡良瀬遊水地観察会」の時に昼食として「トースト」にしたのを持っていたのです。

 私が作ったトーストは当日は7時までには自宅を出発しなければならないので、即出発できるように前日から用意する事に。どうせお弁当をして持っていくのですから当然冷えてしまっていますから、前日から作っても問題ないのです。それにトースト時の粗熱も取れますからね。まずは食パンをカット。ですが、これがかなり柔らかく、パン切りナイフを使用しても結構な柔らかさなので、普通の食パンの感覚で切ろうとすると潰れてしまいますので、力を入れて切ろうとするのでなく、パン切りナイフを引きながら徐々に切っていく方法をとります。厚さは自分で決められますが、何となく波状になっている段差があるので、それに沿って切ってしまいますね。厚みは3cmくらいでしょうか?

 トーストしても柔らかさは変わらずで、今回は自宅にあった「イチゴジャム」と「ピーナツバター」をサンド。冷ましてからラップで包んで持っていきます。

 で、お昼になり、食べようとラップを剥がすとまだ柔らかく、実際に食べてみましてもフンワリと柔らかい。大抵の食パンは、トースト後冷えてしまうと固くなってしまいまうのです。味は当然コメダ珈琲店店内で食べるの同じですが、ジャムなどは違いますから、それが逆に新鮮な感じもありますね。

 改めてコメダ珈琲店のおいしさと凄さを実感させられましたが、時間が経ってもこれだけ柔らかいので、お弁当でも最適なパンですね。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。学校へのお弁当として「コメダ珈琲店」で購入した「食パン」で作ったサンドウィッチを食べてみますと…。ちなみに背景が「コメダ珈琲店」の「食パン1本」なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする