goo blog サービス終了のお知らせ 

こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

これで「218i」の売却は完全終了ですね。

2025年07月25日 | BMW(クルマ)

 予算面の問題で、「F44」を売却することにしたのが7月9日。それから10日には売却先を決定。契約をして、15日に引き上げされました。

 その後に「任意保険」の解約手続きをwebで申請して、昨日に任意保険の休止申請書類が到着。

 すぐさま必要事項を記入して返送しました。

 また、売却金額がローン残価よりも少しだけプラスになったので、その金額も私の口座に振り込まれました。

 これにて、「F44」の売却は完全に終了したことになります。

 ともあれ、クルマが無いのはなんだかんだで不便なので来年冬を目途に、またクルマ。予算の都合で次は「軽自動車」になりそうですが…。またクルマを所持したいですよ。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。「現地観察員」任務が中断となった「エファ」さん「精霊世界」へ戻ってきて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任意保険も休止しないと。

2025年07月17日 | BMW(クルマ)

 昨日に「F44」が売却契約成立で、引き取られていきました。

 そして、手元にクルマが無いので、「任意保険」も休止をしておかなければなりません。

 本来なら「ディーラー」で手続きするのが一番手っ取り早いのですけど、いかんせん、「サービス」と「ショールーム」が別れているディーラーだと「ショールーム」は「販売するだけ」と、あまり快く相談に乗ってくれないんですよね…。

 それと、今回は「予算不足で売却」とマイナスな事ですから、なおさら行きづらいワケですよ。

 そんなワケで、今回は「保険会社」のサイトから直接「休止」、契約的には「解約」の手続きをする事にしました。

 「BMW自動車保険」は「三井住友海上火災保険」の商品でして、解約手続きは「三井住友海上火災保険」のサイトから行います。

 最近の方法らしく、解約手続きは「電話による自動対応」か「AIチャットサービス」と人間を使わない方法。

 その代わり、24時間365日受付可能になっていますけどね。

 今回私は「電話」ですと、何となく不安でしたので、「チャットサービス」を利用してみました。

 何をしたしたいかの選択肢を選び、「証券番号」と「郵便番号」、「名前」を指示通りに入力して、「休止手続き」を選んで終了です。

 後日に「郵送」にて書類が送られるので、そちらに必要事項などを記載して返送すると「完了」になるようですね。

 ともあれ、思った以上に簡単に手続きができましたよ。

 それでは。本日の登場人物は元「現地観察員」であるこの方。「樹と森の守護霊」の意味を持つ「ドリュアド」の称号を持ち、階級は「第三階位第1級」で「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」所属の「気象精霊」、「エレクトラ・ドリュアド・ウィークス」さんです。先日「現地観察員」を「休止」となった「エファ」さんと「東亜支局」の大浴場で会ったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F44、売却完了

2025年07月16日 | BMW(クルマ)

 予算の都合で、維持することが極めて困難となってしまった、「218iグランクーペ」。

 生活の方を優先させるために、売却することにしたのが、先週水曜日。

 一括査定をかけて、計6社ほどと競合させまして、だいたい平均買取価格が200万。

 そこを、何とか競合させて、最終的には標準査定額以上の金額で売却することができました。

 また、一番心配であった、ローン残額をペイできるか?という事でしたが、こちらは十分パスすることができました。

 まぁ、結果的には1年2か月しか所持していませんでしたから、「金利」分が6桁近くとなったので、その分が少しだけ得したことになりますかね。

 しかし、それも、ここ最近で度重なる赤字で借金していたので、その返済分に充てる事ができますよ。

 ともあれ、昨日に引き取りと、売却契約を完了させました。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。予算の都合から「現地観察員」を1名減らす事となり、「エファ」さんが、一時的に任を外れる事になったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一括査定がスゴイ

2025年07月12日 | BMW(クルマ)

 私の予算の都合から「F44」を手放す事にし、ディーラーへ相談したところ、「ディーラーでの売却は一般的な査定金額よりも低くなる」との事で、「買取専門店」を勧められたので、「買取専門店」に決定。

 しかし、買取専門店も、買取価格はマチマチ。それに「競合させた方が高く買い取ってくれる」事もあるので、悪名高い「一括査定」を利用することにしました。

 「一括査定」は「申し込んだらすぐさまメールや電話が頻繁に来る」との話で、しかも電話やらがしつこいなんて事もある。とか、あまり良い印象が無いので、どうしようと考えながらも申し込んじゃいました。

 必要事項を入力してから5分後。早速電話が。

 しかも、その電話で話している時にも電話がかかってきているようで、初めて「キャッチ音」を聞きましたよ…。通話が終わってメールの着信数を見ると、見積もりの日程予約のメールが8件ほど。

 とりあえず、昨日はそんな感じで、出張見積もりが1社対応し、今日はこれから4社ほど対応する事になります。

 2年落ちで走行距離約17,000Km、昨日の1社目で相場は200万ほどという事でしたが、果たして私の現在のローン残価である220万には届くでしょうか…。

 それでは本日の登場人物はこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局総合副局長 気象精霊」と「東亜支局」の「副局長」としてはトップなポジションで「第二階位第二級」、「セルフィーヌ」さんの相棒であり、幼馴染で親友の「南風の精霊」の意味である「アウステル」を称号に持つ「リセルアーテ・アウステル・フォーニエル」さん。今回の「現地観察員」問題、「セルフィーヌ」さんと相談なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算上手放すしかないかな

2025年07月10日 | BMW(クルマ)

 ここ2、3年で物価は上がり、特に米は昨年から倍以上の値上がりとなり、私の方は、この2年で、収入は月額で2割以上減りなおかつ、引っ越しを余儀なくされたので、色々な面で手元に残るお金が減っていったのですよ。

 「F44」を購入した時は何とかやっていける状態だったのですが、ここ最近になり、月額で2万円近くショートする事が多くなり、このままでは生活が出来なくなると判断し、「F44」を手放すことにしました。

 とりあえず、ディーラーに相談したのですが、なんとも当てにならない感じですので、今回は買取業者へ売却する事を前提に考えています。

 最低限として、ローンの残額を完済できる金額で売らないと…。

  それでは、本日の登場人物はこの方。「月の智霊 マルカ」の称号を持ち、階級は「第二階位第二級」。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 東亜支局長 気象参謀」と「日本周辺」の気象制御では「局長」と一番偉いポストである「セルフィーヌ・マルカ・アクティナ」さんです。「現地観察員」の予算が削減され、今いる2名の現地観察員を1名にしないといけないようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW 218i グランクーペ Msportを1年乗ってみて。

2025年05月22日 | BMW(クルマ)

 昨日で私の所持する「F44」が納車してから1年経ちました。

 初めてクルマを購入してから「SUBARU」車のみでしたが、母の入院した都合で「VA」を仕方なく手放しまして、その後、転職した事もあり、クルマが購入できる状態となったのですが、「SUBARU」ではもう「MT」で4ドア以上のクルマが無く、「VAB」も中古でも新車時と同じくらいの値段となり、とても購入できるような状態ではない。

 それに、「VM」でさえ価格は3年落ちの3万キロ走行でも300万近くするじゃないですか。

 ただ、昨年の時点で「SUBARUユーザー」ではありませから、別に「SUBARU車」にこだわる必要もないかな?という事で、少し気になっていた「BMW」の中古車を見ると…。高年式でも1シリーズや2シリーズなら300万台で購入できる。

 そこで、スタイル的にも良く、4ドアな「2シリーズグランクーペ」を選ぶ事にし、その時に私の好きな「青系」かつ、2023年登録な車両を発見したのです。

 しかしその車両は2023年9月登録ながら2024年4月の時点で走行距離が8800km。半年くらいで約9000kmはかなりの「禍走行車」。でも、車両コメントやらから「ディーラー関連」の車両だと思われたので、整備や管理は問題なく行われていた感じでしたので、その車両に決めたんですよ。

 そして、昨年5月21日に納車したわけですよ。

 とにかく1年間乗ってみて「218i グランクーペ Msport」の感想ですが、3気筒1.5Lの割にはあまり燃費は良くないですね。ほぼ街中中心で走行すると平均して「12.5km/L」くらい、燃費が悪いといわれている2Lターボ車である「VAB」でも10.5km/Lでしたから、それを考えると、燃費はそんなに良くはないですよ。ただ、高速道路を中心に走ると20Km/Lまでは伸びますけど。

 それと気になる点は「NAVI」でしょうか。

 「VA」の時は「カロッツェリア サイバーナビ」を使っていた事もあり、「218i」のNAVIは気になる事が多いです。ルートの選択方法アルゴリズムが違うのは当然ですが、それを差し引いてもやはりおかしい部分があるんですよね。特に「アンダーパス」や「オーバーパス」があると「側道」を通るルートを案内するんですよ…。

 ただ、コレで側道に入るのを無視したら、そこで曲がる事になっていたり、リアルタイムでの補正が無いんですよね。なので、慣れている所ではそんなに問題はありませんが、知らない場所へ行くには不便ですよ

 「Mスポーツ」モデルという事もあるんでしょうが、とにかく「サス」が硬い…。高速道路で「注意」を促す「バンプ」でかなり跳ねちゃうんですよね。

 地味に面倒なのは「トランクを開く」のが「車内から」ができないんです。エンジンが回っている状態や「ACC」の場合ではトランクリッドのボタンで開く事ができるのですが、エンジン停止状態だと開けられないんですよ。そんなときは「スマートキー」で空けるしかないんです。

 「良い所」としては 「インテリジェント・パーソナル・アシスタント」が便利です。コレは「音声認識による操作」で「NAVI」での行先決定はほぼコレで大丈夫です。ただ、正式名称で言わないと候補が出ないので、微妙に間違えたりすると候補に出ないんですよね。

 それに「iDrive」も使いやすいです。BMW Motorradにも同じようなコントロールでできるディバイスがあるのですが、コレも使いやすく、コントローラがセンターコンソールにあるので、運転中でも画面を触らずとも操作できるのは便利ですよ。

 走行性能とかは「FF」としては不満はありませんが、天候が悪い時やダートなど「低μ路」ですとやはり「AWD」のような安心感が無いのはキツイですがね。

 ともあれ、計画としては後7年は乗るつもりでして、その後は予算の問題もありますが、BMW内なら「4シリーズ」か「M235」でしょうか。ただなんだかんだで「SUBARU車」の良い所も改めて感じる事もあったので「VC」がどのような形になるかで、戻る事も考えられますよ。特に「VC」となった時に「MT」があれば即決でしょうけど。

 ちなみにこの1年での走行距離は約8000kmで、ODOは17031kmです。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。本日の勤務が終わって、フト、「現地観察員」になって1節、1年が経った事に気が付いた「エファ」さんなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税納付の時期だよね。

2025年05月14日 | BMW(クルマ)

 5月で忘れてはならないのが「自動車税の納付」ですよ。

 昨年に「F44」を購入していますから、今年度の自動車税を納めなければなりませんし、通知もきましたので、早速納付しちゃいました。

 「納付」と言っても今は「スマートフォン」や「PC」などで自宅にいながらのカンタン納付ができますからね、随分便利になったものですよ。

 さて、オンラインでの納付はPCにて行いました。「県税便利帳 地方税お支払いサイト」で検索すると納税用ページへ案内されるようなのですが、現在私の「検索エンジン」が「セキュリティ」からの検索エンジンなので、うまくいかず、結局「横浜市 自動車税納付」で検索して納付ページへたどり着けましたよ。

 そこからは簡単で必要番号を入力して、ワンタイムパスワードが発行されるので、それを入力。その後は支払い方法を入力。しかも今回は「クレジットカード」なら「分割」や「リボ」も納付用ページでできるんですよね。

 これで支払いは終了と3分もあればできちゃうほどの手軽さですよ。

 それにしても「F44」ですが、排気量が1498ccなので、「VA」に比べると割安なんですよね。ただ、「VA」の時は「母」がいましたので、「障がい者減免申請」をしていましたから「GRB」から、13年ほど納付した事がなかったりします。

 ともあれ、コレで無事に「自動車税」を納付できましたよ。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。「気象制御管理省」へ入って初めての「納税申告」をする事になった「エファ」さん、センパイである「エレクトラ」さんに申告方法を教えてもらおうと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり高圧洗浄機は良いですよ。

2025年04月10日 | BMW(クルマ)

 先日、高圧線機である「HiKOKI FAW105(S)」を購入しまして、新潟へ行った時の「融雪剤」を流すために使って見ました。

 「塩化カルシウム」と「塩」を使用している「融雪剤」は大部分が「スチール」で作られている「クルマ」にとっては「錆び」の原因となるので、融雪剤が撒かれている道を走行した後は「塩」を洗い流すために水による洗浄をした方が良いのです。

 しかも今回は「雨」の中を走ったために融雪剤が溶けて「塩水」となっている状態ですから、さらに早急に落とさなければなりません。

 ただ、「塩」なので、大量の水で簡単に洗い流す事ができるため面倒でないのが救いですよ。

 それでもって、この塩を洗い流すのに役立つのが「高圧洗浄機」なのです。

 実際に「 FAW105(S)」を使って見てですが、水量、勢いともに十分ですね。トリガーも大きく手全体で握る事ができるので、力を継続して入れやすいため長時間の使用でも疲労が少ないのは良いです。

 また、ノズルも90度回転させる事ができますから、側面では縦、ルーフは横とノズルガンを回転させずにできます。

 今回「塩」を落とすのに「下回り」が一番重点的に洗浄したい部分ですが、通常のノズルですとしゃがんで車体下をのぞき込むようにしないとできませんが、別売オプションで「アングルノズル」と30度ほどの角度が付いたノズルがあり、そちらを使えば下回りを立ったまま洗浄する事ができますよ。

 「高圧洗浄機」で一番気なる「作動音」ですが、コレは多くの高圧洗浄機と変わらず、大きなモータ音がしますね…。閑静な住宅街で使うとなると気にするレベルになりますかね。

 片付けもホースやコードをかけられる場所があるので、キレイにまとめる事ができ、スッキリ手早く片付ける事ができます。

 ある程度手軽に「高圧洗浄」ができるので、今後も利用する機会は多そうですよ。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。海で遊んだ後は、塩分を落とすためにシャワーを浴びないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月走行分は初の1000kmオーバー

2025年02月07日 | BMW(クルマ)

 私は出かけるのが、モーターサイクルやクルマで出かけるのが好きで、休みの日となるとどちらかを使って出かける事が多いのですよ。

 その為、モーターサイクルではここ数年は月間1000kmくらい走っており、クルマでも「VAB」の時は年に数回は1000km以上走っている事もありました。

 ただここ最近はガソリン代がかなりの高値水準となっており、ランニングコストを考えてあまり走らないようにしています。

 特にクルマは「SUBARU」から「BMW」となり、タイヤとブレーキパッド代が「VA」に比べて高価になると考えられるためあまり乗らないようにしているのです。

 それでも1月は山梨にいる親戚の所へ行ったり、「久喜天文自然クラブ」で渡良瀬遊水地へ行ったりで「My BMW」アプリを見たら「1月分走行距離」が「1100.3Km」となっていました…。

 昨年の合計走行距離。5月納車から12月までの走行距離が「4516km」ですから月間走行距離は平均で約645kmで、一番多く走ったのが6月でしてそれでも909Km。

 とりあえず今月は「久喜プラネタリウム」へ行く時にしか使わないと思うので、予定としては今月は500Km以下の走行距離になるでしょうね。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。「精霊世界」では「こちら」のひと月は「候」といいまして、1月分の移動距離が「エファ」さんが現地観察員となって一番の距離になったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらながら初詣。

2025年01月21日 | BMW(クルマ)

 17日の事になるのですが、私の父と山梨県の親戚の所へ行ってきましたが、その際に「武田神社」へ初詣へも行ってきましたよ。

 どうしても局に勤めていた時は年賀の都合上、どうしても年末年始と成人の日が終わるまでは忙しく、冬休みが取れないのですよ。そうなると、落ち着いてきたこの時期に初詣に行く事になっており、転職した今でもやはり「空いている」という事でこの時期に行く事にしたのです。

 ただ、平日という事もあり、通勤渋滞を避けるために6時半に出発。時間に余裕があるので、国道20号線で向かう事に。

 途中で「猿橋」でトイレ休憩しつつ、「猿橋」を見てきました。

 その時点でまだ8時半過ぎくらいでしたので、かなり寒く、猿橋は霜でびっしり。まるでうっすら雪が降った後のようでとてもキレイでしたね。霜があるくらいでしたから相当の寒さで、気温はー1℃…。

 気温は流石に低かったですが、クルマに乗っていれば気にはなりませんし、日差しもあったので、車内は半袖でも十分なほどでしたけどね。

 その後、「道の駅 甲斐大和」で軽く買い物をしてから、武田神社へ着いたのが11時。

 17日でもまだまだお参りに来る方は多く、平日午前中として考えるとまずまずの混雑ぶりでしたね。

 で、ココで破魔矢を買うのを忘れつつ、「イトーヨーカ堂 甲府昭和店」で昼食と簡単な手土産を購入してから、親戚宅へ向かいます。

 14時頃に親戚宅へ到着して、近況などをを話て過ごし、親戚宅を出発したのは20時半ごろ。

 帰りは流石に早く帰りたいので「中央自動車道」を使いましたケドね。

 それでもって、今回初めてF44で一日で300Km以上走りましたよ。それと、高速道路も久々に乗りましたね。

 高速道路は3回目になるのですが、前の2階は「天文自然クラブ」で「地図と測量の科学館」へ行った時でして、この時は結構な渋滞もあり、そんなに100km/hで走れなかったのですが、今回は平日で21時からの上りとあって渋滞も全くなく順調に行けました。

 「レーダー」を主とした「ACC」ですがまぁ、十分ですよ。不満の無く走れますね。「R1250RT」と同じくBMWという事もあり、制御特性はほぼ同じですし。やはり「ACC」は楽ですし、アクセル調整で車速を制御する事をしなくて良いですからその分「周囲の把握」と「ハンドル操作」にリソースを使う事ができますからね。

 それに「BMW」と「ドイツ車」でありますから、高速走行の方が燃費が格段に良くなりますね。今回約100kmほどの高速走行になりましたが、燃費としては18Km/L。普段の街中ではだいたい12Km/Lですから。

 ただ、「Msport」とスポーツサスの問題でしょうか。確かに路面追従性は高いのですが、その分凹凸にも追従してしまうので、路面に凹凸があるとかなり跳ねる感じになってしまい設置感が希薄になってしまうのは残念ですね。それ以外は静粛性も高く、快適でした。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。こちらでの初めての長距離だったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする