こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

こりゃ、もうダメだね

2015年07月31日 | 一般

 「モーターサイクル」に乗るとき、私は「フル装備」と言える「ライディングジャケット」と「ライディングパンツ」。手は「レーシンググローブ」、足は「レーシングブーツ」を着用しています。よほどの事が無い限りはこの装備でして、「モーターサイクル」で出かけ、現地でも「レーシングブーツ」のままで歩きます。それが砂利道であろうと、1km以上だろうと。

 当然ながら「レーシングブーツ」は「歩くため」には作られておらず、足首が曲げにくいとか、重いとかありますが、慣れてしまえばそんなに困難ではないんですよ。秩父の巡礼もそうですし、先日の「砂丘」もです。

 でも、そんなふうに使っていたからでしょうか、ついにソールが剥がれてしまいました…。しかも、完全に。こうなってしまうと修理はほぼ無理ですし、したところで何処まで持つかですよ。ちなみに使っている「レーシングブーツ」は「PUMA 1000 Synthetic 」。あの「スポーツアパレルメーカー」の「PUMA」のなんですよ、日本ではあまり有名ではないですが「モータースポーツ」用品は結構あるんです。作りもきっちりしており、プロテクションもシッカリしており、多くのレーシングブーツが「ファスナー」を使っているのですが、「PUMA」のは使用しておらず、脱ぎ履きが楽なんですよ。でも、5年以上も使っていますから、アッパーの部分も少し破けてしまっていますし。ここらが換え時時なのでしょうかね。

 それでは、本日の登場人物は「BMW Motorradディーラー」に勤めており「日本のアニメ」と「モーターサイクル」が大好きな「ドイツ」原産である「ラージミュンスターレンダー」の「Chiefille」である「アデーレ・ヘンネ」さんです。「アデーレ」さんはツーリング先でも「レーシングブーツ」で行動しており、そのせいか「ソール」が剥がれてしまったようで…。ちなみに背景が私の使っている「PUMA 1000 Synthetic 」でしてソールが剥がれてこんな感じになっちゃってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて良く寝れなかった

2015年07月30日 | 一般

 いや~、完全に夏本番ですね。連日最高気温が30℃越えと完全な「真夏日」ですよ。

 そうなると夜は寝苦しいワケでして、昨夜あまり寝れませんでした…。

 自室に冷房が無いので基本「扇風機」なんですが、普段はそれで大丈夫なんですけど昨夜はダメでした。おかげで完全に寝不足ですわ…。

 今日は良く寝れるかな…。

 それでは、本日の登場人物は「神社」が関連しているのでこの方。「秋田犬」の「Chefille」で家が「神社」で「巫女」をしている「女子高生」の「やえ」さんです。実家が神社で山の中にあるせいか、「やえ」さんの部屋には冷房が無く、この熱帯夜で「やえ」さんは良く寝れなかったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方六50周年記念菓

2015年07月29日 | 食品

 今月20日に北海道旅行から帰ってきた、私の「SUBARUの師匠」から北海道お土産を頂戴しました。

 何でも今年は北海道土産の有名格である「柳月 三方六」が「誕生50年」なようでして、その「誕生50周年記念菓」が販売されているそうです。今回はそのうちの一つである、「三方六 扇木」と「三方六の小割り いちご」を頂戴しまして。早速食してみました。

 まずは「扇木」の方から。こちらは簡単に言うと「三方六」を真上から見た時の「扇型」を「クッキー」にしたものですね。クッキー自体は結構固めに焼き締めてある感じで、クッキーとしては固めですね。そして、特徴的なのは形が「扇方」である事と、「塩」が含まれている事でして、多分「夏」に合うように「塩」なんでしょうね。しかもこの塩、「オホーツクの塩」なそうですよ。味としてはかなり甘さを控えたクッキーで、少々「塩」の風味を感じる事ができます、全体的に「あっさり」しているので、少々コッテリぎみな「三方六」の合間や食べた後には良いかも知れませんね。

 そして、もう一つは「50周年」と「一期一会」な事から「苺一会のはなやぎ」とのキャッチコピーがつけられたとおり、「苺」の「三方六の小割 いちご」なのです。生地にも苺を練りこみ、外側の「チョコレート」も「苺チョコ」を使用。アクセントとして「ホワイトチョコレート」が網目にかけてあり、期待をさせてくれます。パッケージを開けると苺の香りが漂い、食べれば期待通りの味です。苺のバウムクーヘンにさらに「苺チョコ」でその風味と味が増し、おいしいです。ただ、コレは「小割」だから良いかもしれませんね。「フルサイズ」だと少々飽きが来てしまう感じです。

 さて、この二つ。「50周年記念菓」との事ですが、来年はどうしちゃうんでしょうかね?

 それでは、本日の登場人物は前回もこの話題の時に登場したこの方。「甘味」が大好きな「狆」の「Chiefille」で「女学生」の「瑠璃」さんです。「北海道」に避暑に行ってきたご学友から貰ったのは…。ちなみに背景は「三方六 扇木」と「三方六の小割り いちご」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレオエクスプレス2回目

2015年07月28日 | 巡礼

 4月28日に「秩父鉄道」の「SL」である「パレオエクスプレス」に乗りまして、それを知った母が「SLに乗ってみたいという話になったのですが、やはり「土・日」は混雑しますので避けたい。そうなると「平日」になるのですが、平日に運行していたとしてもその日に私が休みであり、なおかつ、母が「リハビリ」とでない日と重ならないとダメなのですよ。そうなると結構難しくなるのですが、運良く、今日が都合よく私が休みで、母も予定が空いている。という事で乗ってきました。

 さて、今回で私は「2回目」ですので問題なく事を進める事ができます。前回「三峰口」から帰る時に「普通電車」に乗ったら「パレオエクスプレス」の方が先になる事、折り返しに1時間待つ事になる事。そこでどう時間を過ごすかが解っているので結構問題なくできました。

 ただ、一番の問題は「母」が「車椅子」である事。「パレオエクスプレス」は「昭和中期」くらいの客車を使用しているので「バリアフリー」なんぞ一切考えられていません。なので通路は狭く、乗降口も狭いですし、段差も急。「車椅子用シート」もありません。なので、乗降口では自力で歩いてもらい、車椅子は空いているボックスシートに置く事に。ただし。コレは空いている時。帰りは席の問題でボックスシートの真ん中に置き、私はシートを横に座る状態に。ともあれ「車椅子」でも「少しの距離」が歩けるようでしたらそんなに乗車は困難ではないと思います。何よりも「秩父」の人はホント親切でして、手伝っていただけましたし。

 と、今回は完全に母に合わせてなので、巡礼も何もしていません。

 それでは、本日の登場人物は「秩父」関連に登場している事が多いこの方。「はとバス」のバスガイドをしている「日本スピッツ」の「Chiefille」である「雪」さんです。今回は「仕事」で秩父に来た「雪」さんなのです。ちなみに背景は「三峰口」で「整備中」の「C58363」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めの良い砂丘です。

2015年07月27日 | BMW Motorrad

 私は「砂丘」が好きなのですが、いかんせん関東周辺では全く無いような状態なんですよね。さすがに「中田島」や「浜岡」は「片道」で「200km以上」と遠いですからね、そう簡単には行けないですし。

 そんなワケで、別のことを調べていた時に見つけたのが「館山砂丘」。

 どうやら「館山砂丘」は正式名称ではないようですが、所在地が「館山」にあるので、他に呼びようが無いので、こう呼びます。場所も特には「地図」での表記も無く、しかも、「砂丘」としては珍しく、海から1kmほど離れた場所にあり、出来方としては「海から風によって運ばれた砂」が元からそこにある「山」にぶつかり堆積したのだと思います。なので「砂」以外にも「岩」が露出している場所もあり、その岩にはここらの特徴である「地層」がハッキリ見る事ができます。解りやすいランドマークは「館山カントリークラブ」でして「Googleマップ」なら「北側」に「砂山」との表示があるはずです。ちなみにクルマを停める事はできますが、きちんとした駐車場はありません。それと、さらに北側にもクルマを停める事ができるスペースがありますが、どちらもそんなに台数は停める事はできないでしょうね。

 さて、現地に到着してみますと、駐車ができる場所の周囲は草が生い茂り、砂丘自体を見ることはできません。そして看板が立っているのですが、この場所の説明や注意ではなく、ここらに自生している「ドクウツギ」に対しての注意勧告でして「ドクウツギの汁は猛毒」とあり「実は赤から紫色になります。もし2~3粒ほど口に入れると、甘くおいしいと感じているうちに苦しみ最後には死にいたる事もある猛毒の実です」と。実際に見ることはありませんでしたが、どこかにあるのかも知れませんね。見つけても食べないよう注意しましょう。

 そんな看板を横目に、北側に進むと、砂丘が見えてきますが、やはり「山の斜面が砂」という感じですね。そこへ至る道は獣道のように細い道ですが歩きやすいので、特に注意は要りません。「砂場」に着くと感触としては海岸の砂と同じような感じで、結構堆積しているのでしょう。砂場らしく、足が取られる状態。コレで斜面を50m近く登っていくことになります。斜面の角度は極端に急ではありませんがそれでも「急坂」と呼ばれるレベルでしょうね。当然日陰は無く、海からの風はありますが炎天下の中5分ほど歩けば頂上に。海の近くにある山だけあり、そこからの眺めは良く、今日みたいに天気が良い日は絶景ですよ。

 頂上からもさらに北側へ行く道があるのですが、「木によってできたトンネル」を潜りぬけると「山の反対側」に出ます。ここはさらに斜面が急で、「サンドスキー」のゲレンデとしても使われているようです。トンネルを抜けると、そのまま「斜面の下」へ降りる道と、もう一つ頂上の方へ向かう獣道があるので、こちらを進みます。ここはさらに砂が深く、歩くに力を使う上に登り。さらに「海の反対」ですから風がほとんど無い状態。この時期は相当キツイです。何とか頂上へ行くと。かなりの急斜面。下を見ると「崖」のような感じですよ。実際に斜面としては「最大」で「40度」くらいはあるかもしれません。それほど急です。「サンドスキーのゲレンデ」になるワケですよ。ここで「ソリ」の代わりになるような板があれば滑って降りたのですが、生憎そんなものは無く、歩いて斜面を下る事に。砂が軟らかく、足が沈むので、そんなに勢いがついて降りる事は無いですが、それでも気を抜くと早くなってしまいます。そして、登るコトはかなり困難ですね。「アリ地獄」状態ですよ。ともあれ、下まで降り、他にする事もありませんし、この炎天下ですから、帰ることに下のですが、また斜面を登らないとならない…。

 ともあれ、景色は良いですし、砂丘としては楽しめるような感じなので、おススメはできます。でも、行くのは冬が良いかも知れませんね。いくら平日とはいえ、「夏休み」なので、こういった場所ですからね、お子様たちがソリで遊んでいると思ったのですが、この炎天下じゃキケンですものね。次回は冬に行ってみようと思いますよ。

 それでは、本日の登場人物は私の「K1600GT」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象情報管理 士」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」で「大気の女神」の意味である「フィヨルギュン」を称号にもつ、「カティア・フィヨ ルギュン・エルトゥール」さんです。「現地観察員」の任を受けている「カティア」さん。ちょっと海から離れた所に砂丘がある言う事で行ってみたようですね。ちなみに背景が「館山砂丘」の頂上から「南側」の景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初だと思われるユルキャラ88星座

2015年07月26日 | 一般

 「久喜プラネタリウム」にはとてもかわいらしく「ユルい」キャラクターを描く方がおり、「4月番組 しし座とかに座の物語」で、「しし座・かに座・うみへび座」がとてもかわいくユルい星座絵で登場し、投影終了後、この星座がかわいらしく、「コレで88星座、見てみたいですね」と話していたのですよ。そして、今年の「夏休み特別番組」として「全天周 88星座」が投影される事になったのですが、その星座はなんと「かわいく、ユルい」星座に。

 もとより、「星座絵」は基本的に「プラネタリウムメーカー」による物が多く、「リアル」かつ「劇画調」に描かれているのが普通ですが、やはりコレってある意味「コワい」んですよね。でも今回の「久喜プラネタリウム」の星座絵はホント、「かわいく、ユルい」のです。当然コレは「オリジナル」ですからね、他で見ることは出来ませんよ。

  それでは、本日の登場良人物は「プラネタリウム」な話題でしたのでこの方です。「プラネタリウムの妖精」を名乗っている「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。たぶん「世界初」だと思われる「かわいく、ユルい」星座絵に「カスミ」さんもメロメロです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに「K1600GT」で「険道」はキツイね

2015年07月25日 | BMW Motorrad

 「BMW K1600GT」、「モーターサイクル」としては「超大型」の分類に入る車両で「直列6気筒」のパワーユニットは「排気量 1648cc」、それを包む車体は「全長 2324mm 全幅 1000mm 全高 1440mm」、「ホイールベース」も車体相応に長く「1680mm」。そして空車重量が「339kg(走行可能状態)」。確かにこのクラスの車体としてはかなりの「軽量」な分類に入りますが、十分に重いですよ。このパッケージから「グランツーリスモ」である「GT」の名を持っているのです。

 そんな「K1600GT」で「神奈川険道70号線」コト「ヤビツ峠」へ行ってきました。以前から「ヤビツ峠」は行っていましたが、それは「K1200S」での事なので、「K1600GT」コト「カティア」さんでは初チャレンジになるのです。重量や車体の特性から攻め込むような走りは無理ですので、出来る限りペースは速めながら、安全マージンを多くとるような走りにする事に。

 で、実際ですが、やはり昨日の「雨」の影響があり、路面はウエットな場所も多く、なおかつ路面は荒れていて、アスファルトが「砂利」のようになっている場所も多々あるので、ホントに攻めるような走りは無理です。コレがドライで、タイヤも「メッツラーZ8」ではなく「ミシュラン パイロットロード4」ならある程度攻める走りはできたでしょう。速度としては「40km/h」くらいが限度で、それ以上になると安全な走行が難しくなり、「対向車」に対しても危険ですからね。特に今の時期は「自転車」が多く、木陰が多く、明暗が激しく変化するので、こちらが明るい場所だと「木陰」で「ブラインドコーナー」ではいくら「カーブミラー」があっても「見えない」のですよ。それでも「K1200S」に比べるとアップライトなポジションで小回りが多少は利くのでコーナリングで苦労する事はありませんでした。でも「重量」があるので「ブレーキング」はキツイですね。もう少しストッピングパワーは欲しいものです。コレはパッドを変えるしかないですが。

 ともあれ、思ったよりも困難ではない事が解りましたので、また秋になったらチャレンジしてみようかなと思います。

 それでは、本日の登場人物は私の「K1600GT」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象情報管理士」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」で「大気の女神」の意味である「フィヨルギュン」を称号にもつ、「カティア・フィヨルギュン・エルトゥール」さんです。トレーニングの一環で「山岳走破」があるのですが、「カティア」さんキツそうですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文教室 手作り地球儀を作ろう

2015年07月24日 | プラネタリウム

 そんなワケで、昨日実験的に作った「ダジック・アース」プログラムの一環である「手作り地球儀」を製作する、「久喜プラネタリウム 夏休み天文教室」が開催されました。

 今回が初めてとなる「手作り地球儀」。正直実行側も手探り感があり、果たして「どのくらいのレベル」なのか、「どのようにしたら作りやすいか」は不明なままですからね。とりあえず、それぞれで事前に作りながらで意見をまとめて、「初めに外枠を切ってから中を切る」、「のりは紙に塗ってから貼る」にして、「午前の回」が開始。

 流れとしては「地球が丸い」事を説明し、その後「地球儀の製作」、最後に「ダジック・アース」を見せて終了と、「地球儀」の製作がメインとなりますね。

 「午前の部」は比較的「小学校低学年」が多く、うまく出来るかが心配でしたが、まぁ、やはり難しかったようです。問題点としてまず「切るのに飽きてしまう」のが多く、確かにキレイにハサミで切り抜くのは集中力が必要ですが、現代のお子さん達は多くが「ハサミ」が「危ない」と使う機会が少ないからでしょうか、上手にハサミが使えてないのと、やはり集中力があまり長続きしない傾向があるので、半分くらいで大抵の子は集中力が切れていたような感じでして、何名かは完全に保護者に任せているような状態…。そして貼り付けも手早く出来ないので、貼っている途中でのりが乾いてしまい粘着力を失ってしまうので、貼れない状態になってしまい、うまくいかなくなってしまう…。

 そんな感じで、午前はかなりの「製作工程の見直し」を考えさせられる事になり、「切り抜き」工程は「全て切り抜く」方式から「ずれる」リスクが高くなりますが「3分割」して貼る方法に変更。コレですと、「全て切り抜く」ではどうしても「一人」でやらなければなりませんが、分割すれば「分割」を他人が出来るので、手伝いもし易い状態になります。貼り付けはまぁ、順番や向きを注意すれば間違える確立は少ないですからね。「のり付け」に関しても、分割なら、1回で貼る面積が少なくなるので、最後のほうでのりが乾いてしまう事はある程度防ぐ事が出来ますからね。

 「午後の部」はその見直しが功を相したのか、それとも比較的学年層が上がったのか、「1時間」近くかかっていた「切り抜き」の工程が40分ほどに短縮。貼り付けも「分割」のリスクは少なく、のりも乾ききる前に貼り付ける事が出来たようで、スムーズにいきましたよ。

 とりあえず、今年はコレで終わりですが、今後の課題としては製作がやはり難しいので「参加学年」を「小学3年~6年生」に上げる、製作工程は今回のようにするような感じするしかないでしょうね。こちらも「初回」という事もあり、慣れていないのと、「どうなるか?」が解らない状態でしたから。それと、切り抜きが結構時間がかかるためにここで何を話すか?など課題もありますが、次回はうかむできるようになっているハズです。

 それでは、本日の登場人物は「天体学習」な話でしたので、この方。「非公認」の「久喜天体自然クラブ」のパッチに登場しているキャラクターである「天体」が好きで「宇宙」に憧れる「桜宮 ツアイシア」さん、通称「シア」さんです。「夏休み天文教室」が始まり、手作り地球儀、うまく出来ると良いですね。ちなみに背景は本日の「夏休み天文教室」での一コマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で作る地球儀

2015年07月23日 | 一般

 以前「こなここブログ」でお話した4次元デジタル地球儀「ダジック・アース」。そのコンテンツの一つに「手作り地球儀」があるのですが、明日はそれを利用した「久喜プラネタリウム 天文教室 手作り地球儀を作ろう」が開催されます。

 私も「久喜天文自然クラブ」のメンバーとしてお手伝いをするのですが、「スタッフ」として「作るコツ」も知らないのは話になりませんので、実際に作ってみる事にしました。

 まず、「舟型多円錐図法」での「地球」の「展開図」を切り抜きますが、実際に「天文教室」と同じように「はさみ」で切り出すとなると結構大変です。「カッター」では多分そんなに苦労はしないと思いますが、カッターは天文教室では使えませんからね。ただ、切り抜きですが、アウトラインが無く、しかも。切抜き部分がかなり「薄いグレー」なので「南極」の「白い」部分が何処まで切って良いのかが解りづらいのですよ。海の部分とかはコントラストがハッキリしているのでそんなに苦労はしませんが。できることなら「Photoshop」などで「アウトライン」を入れたり、切り抜き部分の色を変更すると切り抜きやすくなると思います。

 キレイに切り抜いたら、今度は「直径8cm」の「スチロール球」に貼り付けます。のりは一般的な「アラビアのり」つまり「液体のり」で十分なんですが、ウチに無かったので、「木工用ボンド」を使用することに。この「貼り付け」ですが、「のり」を「球」に塗るか、「紙」に塗るかが問題になります。試しに作ってみた話を聞きますと「両極部分が重なってしまう」ようなので、ここは「紙」の方にのりを塗る事に。ただ、そのままで塗るのは結構大変ですし、机を汚してしまいそうなので、チラシを敷いて全面に薄くのり付けをして、「球」に貼るのですが、「スチロール球」は「半球」を合わせて作られているので、半分の部分に接合跡があり、その「線」と「展開図」の「赤道」線を合わせると球の中心に簡単に貼る事が可能です。貼る時も位置を合わせたら「巻き寿司」のように展開図で球を巻き、位置を微調整して赤道がズレないように注意しましょう。「赤道面」が貼れましたら、軽く引っ張りながら極面に「南・北」を貼っていくのですが、紙の性質上「伸び縮み」がほとんど無いので「球面」に貼るには「ツレ」や「たるみ」ができてしまうのはしょうがないですね。コストを考えないのなら「エーワン ピッタリ貼れるのびるラベル」で製作すれば「のり付け」は不要ですし、のびるのでたるまずキレイに貼れるでしょうね。

 そんなこんなで、製作開始から30分程度かかって完成です。結構切り抜きに時間がかかりましたね。それと貼り付けですが、やはりキレイにいかないのは少々残念。まぁ、仕様と考えて割り切れば良いでしょうが…。

 ともあれ、明日は実践です。どうなるでしょうか?

 ちなみに、コレ個人でも「展開図」を「DL」ができますので、展開図の「赤道」の長さを「25.1cm」になるようにプリントアウトし、「直径8cm」の「球」に貼り付ければ作る事ができますよ。「DL先」は

http://www.dagik.net/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%84%80/

です。夏休みの「工作」にも良いのではないでしょうか?

 それでは、本日の登場人物はこの方。現在「精霊士官学校」で「天象精霊」になるべく為に修業をしている「織河 天音」さんです。「手作り地球儀」作ってみませんか?ちなみに背景は私が作った「地球儀」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーズリボンの新作を

2015年07月22日 | SUBARU

 「コーズリボン」って知っていますか?クルマの後に貼ってあるあの「リボン型」のアレです。始まりは「イラク」や「アフガン」に派遣された兵士の無事を祈り制作されたのです。「リボンマグネッ ト」は通称で正式名称は「アウェアネスリボン」または「コーズリボン」と呼ばれています。「コーズ」とは、「社会の課題」や「問題」のことで、この「コー ズリボン」を貼ったり、身に付ける事により、社会の問題に関するメッセージの発信をサポートする役目をしているのです。リボンにはベース色が何色かあり、その色によってメッセージがあるのですが、最近は「リボンマグネット」がファッションアイテムとなり、今までシンプルだった「リボン」は「デザイナーアイテム」となりつつあり、本来の意図は薄れてきてしまっている傾向があります。それに、本来の「社会的問題」等からも離れてきてしまっている感じも…。

 そんな「コーズリボン」をオリジナルでデザインして「GR」に付けていたので「BS」も同じようにオリジナルで作ってみようと思いまして作ってみました。

 以前作った「IMPREZA WRX STI STI 20th ANNIVERSARY」のを「LEGACY OUTBACK」に変更するだけも良かったのですが、どうせならと思い、新規に制作しちゃいました。コンセプトは同じなので「エルク」さんの「ポーズ」はあまり変わっていませんが、それでも新規ですよ。そして、当時の「富士重工」では「Fantstic moments」が「コーポレートコンセプト」でしたが、現在は「Confidence in Motion」になりましたのでそちらに変更しておきました。

 とりあえず、後はコレをプリントアウトして貼り付ければ完了です。

 ちなみに、こんな風にオリジナルでコーズリボンを作ってみたい方、ご相談くだされば、デザインから製作までいたしますよ。費用は「要相談」になりますが。

 それでは。本日の登場人物は「BS」のキャラクターであるこの方。「樹と森の守護霊」の意味を持つ「ドリュアド」の称号を持ち、階級は「第三階位第1級 」で「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」所属の「気象精霊」、「エレクトラ・ドリュアド・ウィークス」さんです。「エルク」さんオリジナルコーズリボン新規作成です。ちなみに背景が今回新たに製作した「コーズリボン」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする