こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

あちらが改装・こちらはオープン

2013年04月30日 | 一般

 私は「お昼」は「コンビニ派」でして、理由としてはある程度種類が選べ安く済ませることができるからなんですけどね。

 勤めている会社のすぐ隣には「ファミリーマート」があり、物凄く利便性が高いので重宝しているのですが、その「ファミリーマート」が先週土曜、27日から「改装」に入り、新装開店が「5月15日」。ちなみに周囲には他にコンビニが無く、どうしても行くに面倒な距離になってしまうのです。コレは結構困りようですよ!当然「お昼」を買いに行くことは出勤していれば「毎回」の事ですから、「多少距離があってもしょうがないか」と思っていましたら、勤務先より2ブロック離れた場所に「セブンイレブン」が「4月30日」からオープンする事になり、ちょうど入れ替わりなような感じとなったのです。

 今までよりかは多少歩きますが、ともかく、行って見ました。

 その「セブンイレブン」が入ったテナントは以前「信用金庫」が「仮店舗」として使っていた場所で、結構な広さがありましたので店内は広く、なんと「イートインスペース」まであるのです。レジも4台で広く作られておりコレならお昼時でもある程度店内に余裕はあるでしょうね。それに大型店だけあって。「冷凍食品」系も扱っており、チョットした「スーパー」のような感じです。ただ、現在は様子見なのでしょうか?棚の広さはあるのですが、アイテム数が少ないような感じですね。「パン」売り場なんて「メロンパン」だけで「上段2棚」となんでそんなに押しているの?と思う部分や、「まとめ買い」として「メロンパン4つ」が一袋になっていたりしてました。どう考えても「メロンパン」を4つもお昼とかに買う人はいないでしょ?

 ともあれ、やはり「隣」にある「ファミリーマート」の方が利便性が高いのですが、リニューアルオープンされるまではお世話になると思います。

 本日の登場人物は、私の職場関連でこの方。「ゆうメイド」の「神田 文芽」さんです。「文芽」さんの勤めている郵便局の近くにあったコンビニが改装する事になり一時閉店。そしてそれと入れ替わるように今日から新しいコンビニがオープン。当分は新しいほうのコンビニを利用する事に。さすがに休憩時間で外に買い物へ行くときは「エプロン」を外しているんですね。

2013_04_30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルティメット・アルティメット

2013年04月29日 | 一般

 「劇場版 前・後」の「BD/DVD」発売が決定し、予約開始もされている「魔法少女 まどか☆マギカ」。「ねんどろいど」と「Figma」で「アルティメットまどか」が販売されましたね、まぁ「Figma」の方は「3月30日」と先月なのですけどね。

 正直、予約したのが10月でしたから、ほとんど忘れていましたよ。「Amazon」の発送メールを見て、やっと思い出したくらいでしたし、「あ、そうか!」と思ったほどでしたからね。それで、現時点でパッケージは未開封。どちらも中はチェックしてません。箱の窓から見るくらいで、その後も出す予定は無いですね。でも、見た限りでは良くできていますね。「アルティメットまどか」特徴であるのドレス内の「星」も綺麗に再現され、あの「表面積の大きさ」も再現されています。その為パッケージが通常のよりも「ねんどろいど」で1.2倍くらい。「Figma」で「1.5倍」くらいの幅になっています。なので「パッケージ」状態で置くと、そこだけバランスが取れない感じです。

 後は夏に「BD」が来て、秋に「新編」を見れば「まどか☆マギカ」は私としてはひと段落ってトコでしょうかね。

 それでは、本日の登場人物はこの方、「魔法少女」ではありませんが、「鎌倉の双子」の通り名を持つ「魔女の末裔」で、普段は「鎌倉女子学院中等部」に通い、学校が終われば「魔道士官学校」の生徒とし、先祖であり現在は教 官、保護者でもある「マリア・カテジナ」の元で教育を受けている「2等魔道士補」である「三笠 千光/千影」の通称「三笠姉妹」です。背景が「ねんどろいど」と「Figma」の「アルティメットまどか」ですが、「千光」さんにとってはどちらも「同じ」なんでしょうね。「千影」さんは解っているようですが。

2013_04_29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休はクイズで楽しみましょ

2013年04月28日 | プラネタリウム

 大型連休2日目も良い天気ですね。まぁ多少風は冷たいですが、おおむね過ごしやすい気候といえましょう。それでもって、現在「GW特別投影 チャレンジ!星空クイズ」が投影されている「久喜プラネタリウム」へ行ってきました。

 この「チャレンジ!星空クイズ」は連休などに開催されている企画投影でして、全部で5問。星空解説の間に出題される三択問題を答え、最終的には「自己採点」による正解数を書き込み、係員さんに渡すと正解数に関係なくステキな景品がもらえるのです。

 今回の「チャレンジ!星空クイズ」は一応世間的には少しだけ話題となった「彗星」と、見ごろの時期になってきた「土星」、それと夏の大三角辺りで最近多く見つかった通称「第二の地球」といわれている「太陽系外惑星」の話から出題されています。どの問題もある意味解りやすく、ある問題は意図的にヒントが出されていますから、全問正解は可能ですよ。

 ちなみに、この「チャレンジ!星空クイズ」は「連休中」でも「土・日・祝日」のみですので「4月30・5月1日・2日」は一般投影になりますので、あしからず。

 それでは、本日の登場良人物は「プラネタリウム」な話題でしたのでこの方です。「プラネタリウムの妖精」を名乗っている「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。「クイズ」と言うことで「カスミ」さんも「学生服」にて登場です。

2013_04_28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、まぁ、健康そのものですわ

2013年04月27日 | SUBARU

 連休初日は良い天気で始まりましたね。どうやら連休中の天気は5月1日辺りと6日に天気が危ういようですが、それ以外は良い天気なようですね。そうなると、クルマで出かける機会も多くなり…。そんなワケで、私自体はこの連休中にはどこか遠出するわけではありませんけど、5月下旬までに「6ヶ月点検」を行わないとなりませんし、先日発表された「XV HYBRID」の事について聞きたいので「お客様感謝ウィーク」が開催されている通いのディーラー、「東京スバル 墨田店」へ行ってきました。

 「お客様感謝ウィーク」ですから普段よりかは多少おトク感はありますしね。とりあえず今回の点検では異常は当然ありませんし、良好。「オイル交換」をしたくらいです。当然「オイル」は「モチュール」ですが。個人的には今年いっぱいで「タイヤ」は交換しないとダメでしょうし。ワイパーもそろそろ交換しないとなりませんし。今年は2回目の車検ですから、それまでは何事無く無事に過ごせそうですよ。

 それで、「XV HYBRID」ですが、特にコレといった情報は無いようでして、プレス発表と変わらない情報でした。6月くらいに発売開始になるようですから、その時に試乗してどうかですよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。私の所持する「インプレッサWRX STI STI 20th ANNIVERSARY」のキャラクターである、「樹と森の守護霊」の意味を持つ「ドリュアド」の称号を持つ「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局」所属の「気象精霊」、「エレクトラ・ドリュアド・ウィークス」さんです。「エルク」さんは健康そのもの問題なしなのです。

2013_04_27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで今年分はおしまい

2013年04月26日 | 一般

 今年は、早めに「花粉症」のシーズンが終わるという事でして、「ウェザーニュース」で「本日時点」で「周辺の7割以上の観測機器が花粉30個以下を観測した日」である「本格花粉シーズン」が終了しているのが「三重」「奈良」を除く西日本一帯と静岡、千葉が該当しています。それと、「東京」での花粉飛散状況予報」でも「今日・明日」は「多い・やや多い」ですが、28日からは「少ない」になっていますから、連休が終わる頃には東京も「本格花粉シーズン」が終わっているのではないでしょうかね?

 ともあれ、まだ花粉症のシーズンは終わっていませんから、私は今シーズン最後の薬をもらいに行きましたよ。まぁ、先ほどのように、「連休明け」でシーズンが終わるのなら、薬は結構余りますが、これは、これで来年いつシーズンインしても大丈夫なようにストックしておきます。そうでないと、いつ始まるか解りませんからね。

 さて、マスクをつけなくても良い日はあと少しですよ。

 それでは、本日の登場人物は花粉症なこの方、「癒しの女神」と言う意味を持つ「パナケイア」の称号を持っている最高の「ヒーラー」との呼び名が高い「天元界 運命監査室 現地観察員」である「キクカ・パナケイア・ヤクモト」こと「薬本 菊香」さんです。今シーズン最後の薬をもらって、シーズンオフが近づき、少々うれしい「菊香」さんなのです。

2013_04_26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服姿もステキです。

2013年04月25日 | 一般

 11月くらいから「Amazon」で予約を受け付けていた「 figma 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 制服ver.」が先日到着しました。正直、結構前に「ポチった」のですっかり忘れていましたが、発送メールで思い出しましたよ。

 できの方は相変わらず良く、「魔法少女服」からそのまま「制服」へ移行したとも言え、ある意味新鮮さはないですが、それだけうまくまとまっているとも言えますね。今回の「付属品」は「ティーカップ」とティーソーサー」。「学校指定カバン」に「マミさんのソウルジェム」が2個。「差し替えパーツ」は「「手」が「ソウルジェム」を掌に乗せるように凸があるのと、「両手」で「ソウルジェム」を突き出す感じの。「フェイス」は「にっこり」と「キリッ」としたのが各1個。

 それにしても、マミさんの「魔法少女服」は「胸」を強調しているデザインとは言え、こうしてみると、制服ではそんなに大きさを感じないんですよね。

 それでは、本日の登場人物はなぜか「フィギュア系」になると登場している「合間 美妃」さんです。「美妃」さん、前回で「マミ」さんを「お姉さま」と呼ぶように…。ホントにこんな娘じゃなかったんだけどなぁ。それに「美妃」さんは高校生なので「マミ」さんの方が年下なんですけどね。ちなみに背景がその「figma」の「巴マミ 制服ver.」なのです。

2013_04_25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HYBRIDその全貌がもうすぐ明らかに

2013年04月24日 | SUBARU

 帰宅してみると、「東京スバル」より1通の封書が届いており、それには「SUBARU NEW HYBRID」と緑のフォントで書かれており、当然、中身は「あのハイブリッドカー」についての告知でした。

 とりあえず、この封書が届いた方だけに詳細をお伝えするイベントが、「東京スバル お客様感謝ウィーク」期間中にされるようですね。まぁ、この「SUBARU XV HYBRID」は先日日本でも発表があり、ある程度の概要はプレスに報じられ、「モーター」は「リニアトロニック」のプーリー部分に付けられる」とか「バッテリーが全部で3つ」だとか、「ハイブリット方式はエンジン主体で、ターボの代わりにアシストされる」、「圧縮比がさらにあげられている」、「燃費は20㎞/l」などの情報は出てきていますが。細かいスペックは発表されていないんですよね。たぶん、それが明らかになるのではないでしょうか?

 ちなみに私は、「お客様感謝ウィーク」には「5月5日」に行く予定でいますので、その時に聞いてきます。

 なお、「レガシィ」も「E型」がそろそろ発表されるようですよ。

 それでは本日の登場人物はこの方。「ラリードライバー」で「コースカーチーム」に所属している「ノルウェジアン・エルクハウンド」の「Cheifille」である「アルテ・ベルク」さんです。さて「HYBRID」の気になるスペックは同なんでしょうか?ちなみに背景がその、「東京スバル」から送られてきた告知の一部です。

2013_04_24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽を囲む虹

2013年04月23日 | 天文・科学

 今日も比較的良い天気でしたね。でも、空を良くみると、結構雲が多かったりしてましたね。ホントに薄っすらとした雲で、太陽の光はほとんど遮られない程度の厚さ。そして、太陽の周囲を見てみると、太陽を中心にした「円状の虹」がかかっているのに気が付きましたか?

 この「太陽を中心にしてかかっている虹」を「ハロ」といいまして、日本語では「日暈」といわている「大気の光学的現象」の一つなんですよ。どうしてこのような現象が起きるかと説明しますと上空に、「巻層雲」という「白く明暗の無い薄い雲」が広がっているときに「太陽光線」が「巻層雲」の「氷の結晶」に入射し、「氷の結晶」が「プリズム」となり、「虹」を作るのです。簡単に言えば「巻層雲」によって虹が作られるのですが、上空で起こるため円形に見えるってワケですね。

 そして「ハロ」ですが、もう一つ大きな特賞があり、太陽を中心にしてちょうど「視半径22°」 の所に虹輪ができるのです。視半径22°は腕を伸ばして「親指と小指をv字状にひらいた」くらいの範囲で、この事から「22°ハロ」とも言われることもあります。ちなみに「9°ハロ」や「35°ハロ」「46°ハロ」があります。

 でも、この「ハロ」が出ると天気が崩れるんですよね…。

 それでは、本日の登場人物は「太陽」と「気象」が関係しているのでこの方。「アマテル」を「ファミリーネーム」に持つ「気象制御管理省 東亜支 局」にて「総務」的な働きで影から支えている部署にいる「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 総務計画係 書法精霊」で「道徳の女神」、 「メハビア」の称号を持つ「マドカ・メハビア・アマテル」さんです。太陽を囲むようにできている虹が「ハロ」なんですよ。ちなみに背景が本日15時頃自宅付近で撮影した「ハロ」でキッチリ円形には見えていませんが、上側で「虹」が見えるのが「ハロ」です。

2013_04_23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット代わりに

2013年04月22日 | 一般

 この前フト思ったのですが、「ドライビングスーツ」である「ARD-1030 Driving Suit」ですが、ポケットがあるにはあるのですが、いかんせん「浅く小さい」のです。確かに「クルマの運転」をするための服ですから、「ポケット」なんてアクセントに等しいのですが、半分普段使いする私にとっては、結構不便なのです。私はあまり「ハンドバック」や「ショルダーバック」が嫌いでして、理由としては「ハンドバック」は「手がふさがる」からでして、「ショルダーバック」は「片方に重心が偏る」のと「片側の肩が凝る」あと、結構邪魔になるんですよね。そういった理由で、私が持っているバッグ類は「ザック」が「テールバック」ばかりです。そんなワケでクルマに乗る時にポケットに入れているものとして「財布」「携帯電話」それと「クルマのスマートキー」があります。その大きさから「一つの物に対して1つのポケットを使っていますから、ドライビングスーツだとポケットがたらないのです。

 そこで、バッグを購入する事にしまして、条件としては「ポケット代わりに使うのでそんなに大きくなくても良い」事が第一条件になります。それと、私の基本である「ハンドバック」「ショルダーバック」以外。理想としては「テールバック」ですね。それと「デザイン」でしょう。大きさ的に考えて、安い「ウエストポーチ」で十分と思われるでしょうが、それじゃ何かねぇ…。ともあれ、その条件で探し始めて、ジャンルとして「ランニングポーチ」が良いとなったのです。「ランニングポーチ」は「ランニング」をする時にはどうしても「ポケット」に物を入れると揺れたり、足の動きの邪魔になったりしますので、財布などはポケットに入れたくはないのですよ。それと「水分補給」として「ボトル」が必要になるので、「ボトルサック」が付いているのが多いのです。当然「ポケット代わり」としての使用目的なので「容量」はあまりなく、しかも「ランニング用」ですから、フィット感も優れているのです。そうして絞込み、選んだのは「THE NORTH FACE ENDURANCE BELT」なのです。

 「エンデュランス ベルト」の名前の通り、「ランニング用ポーチ」としてのコンセプトで作られた「テールバック」でして、テール部分の中心には500mmlペットボトルが入る「ボトルサック」があり、ボトルサックの左側には「ベルクロ」でフラップを留める事ができるポケット、右は「ジップ式」のポケットがあり、「ポケット」の大きさとしてはホントに「ポケット」でして、「財布」や「携帯」を入れるにちょうど良い大きさなのです。重量も軽く、ウエストベルト部分は「多層メッシュ」でフィット感がありつつも通気性は良くなっています。それとテールバックとしては定番である「プラバックル」は使用しておらず、サイズは「ベルクロ」での調整となります。なお、ウェストにより「サイズ」があり、私は余裕を持って「M」サイズを選んでみました。「ランニング用」を意識してでしょう「リフレクター」も多く配置されているので、夜道でも安心ですね。生地は軽量で薄手のリップストップナイロン。色は何色かあるようですが、私は「エースブルー」、少々「紺色がかった青」を選びました、

 実際に使用してみてですが、「ポケット」としては十分でして、私は、ボトルサックにすぐ取り出せるように「財布」。左側には「スマートキー」。右側には携帯」を入れて使用してみました。フィット感があるので、走ってもブレずに安定しています。それにメッシュなので蒸れづらくなっているのはうれしいですね。ボトルサックは少々財布を入れるには深すぎますが、これはこれでいいと思っています。そのため少々取り出すには苦労しますが、アクセスはしやすいですね。価格は少々高目で「5,775円(メーカー希望小売価格 税込み)」ですが、それに見合った価値はありますよ。荷物が必要ないドライブにはピッタリなバックです。

 それでは、本日の登場人物は、「バック」とかにこだわりがありそうなこの方。「フランス陸軍 斥候部隊」に所属している「ブリタニー」の「Chiefille」である「アンリエット」さんです。トレーニングでランニングなどの運動をする事の多いアンリエットさん。ポケット代わりにこんなバックを購入したようですね。ちなみに背景が今回私が購入した「THE NORTH FACE ENDURANCE BELT」です。ちなみに、各ポケットには私の使い方での物が入っています。

2013_04_22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピスと、この組み合わせ

2013年04月21日 | 食品

 ウチは2か月に1回、家庭用品、家庭雑貨を「ジョイフル本田 瑞穂店」にて購入しているのですが、そこで、こんな物を見つけました。「カルピスもち」。

 今まで、いろいろな「カルピス」関連商品を見てきましたが、これは初めてですよ。商品の概要としてはそのものズバリで「カルピスクリーム」をやわらか「おもち」とふんわり「マシュマロ」で包んだお菓子で、大きさは「一口サイズ」で「つまむ」には十分な大きさです。それが「10個」くらい小分け包装されているのです。「発売元」は「日本橋菓房」でして、スーパーなどのお菓子売り場で見かける「黄色いパッケージ」の「おやつ菓房」シリーズやおつまみ売り場で見かける「おつまみ居酒屋」シリーズを販売しているところで、それ以外にも「袋菓子」系を結構多く出しており、名前は知らなくても食べた事がある人も多いかもしれませんね。

 ともあれ、お味の方は、確かに「カルピス」です。しかし「カルピスクリーム」は「カルピス原液」のような強烈な甘さはなく、「カルピスウォーター」をクリーム化させた感じですね。あっさりした甘さですが、しっかりカルピスしており、なんとなく「駄菓子」感もありますね。外側の「おもち」部分も「べとつかない」おもちですが、しっかりとした弾力があり、カルピスクリームとマッチして、絶妙なおいしさですよ。大きさが「一口サイズ」と程よい大きさに、あっさりした味は、何か作業しながらだと、気が付くとひと箱なくっているような感じの、「少々危険」なお菓子です。

 それでは本日の登場人物は夏休みとなってテンションが異常に高そうなこの方。「秋田犬」の「Chiefille」で実家が「神社」で「巫女さん」をやりつつ「女子高生」の「やえ」さんです。「カルピス」に「おもち」とは意外な組み合わせですが、これが結構イケルんですよ。ちなみに背景がその「カルピスもち」のパッケージと「おもち」です。

2013_04_21

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする