こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

オーロラ写真集をドームで

2008年08月31日 | プラネタリウム

 いつ雨が降るとは解らない不安定な天気ですから、あまり遠くへ行ってどうしようもない程のずぶ濡れ状態は避けたいので、ウチから一番近い「世田谷区立教育センタープラネタリウム」へ行ってきました。番組はそんなに興味は無かったのですがやはり「近い」というファクターは強みがあります。ともかく到着してみると流石に「夏休み最終日」ってトコでしょうか。結構混んでましたね。大体キャパに対して6割くらいでした。そして、どうやらこの「世田谷区立教育センタープラネタリウム」は今年で「20周年」を迎えたようで。始まる時に「投影機」がハデにデモンストレーションをしてくれますよ。そして投影開始です。ドーム内の説明、スカイラインとランドマークの説明を経て太陽を出してから即沈め、「都会の星空」は表現せずに満天の星空になり、「星空案内」の開始です。初めは「北方面」の「北斗七星」です。今の時期は「北斗七星」のシーズンではないのですが「北極星」の見つけたかたなど、多くの時間をかけていましたね。まぁ「教育センター」として「学習項目」の一つとして重点を置いているのでしょうかね?たっぷり北極星と北斗七星に関して時間を使って今度は南に輝く明るい星「木星」。そして「いて」に行くかなと思いきや「アンタレス」で「さそり」。それから天頂へいって「0等星」の輝きを持つ「ベガ」。となればあとは「アルタイル」で「わし」。「デネブ」から「はくちょう」と「夏の大三角」です。最後に天の川を紹介し、解説されなかった「主な星座絵」をだして終了です。アレだけ北極星を長く解説していた割にはその対極である「南斗六星」については一切語られなかったのは残念ですね。解説自体も北斗七星以外は当たり前な話で「星の名前」の由来や天体の見所は無かったです。「星空案内」が終わりますと「今月のお話」として「日食と月食」です。そういえば今月は「日食」も「月食」もあったのですよね。まぁ日食は日本では見れませんでしたし、月食も天候が悪くて東京では全く見れませんでしたから、「なんかなぁ…」って感じですが、内容としてはその仕組みと今後の月食、日食の起こる日が解説されました。そして「オート番組」の「坂本昇久のオーロラ撮影記」です。この番組は前回私が見に行った時投影されていた「ノーリーさんのオーロラ物語2」の「実写版」のような内容で「ノーリー」さん事「坂本昇久」さんが登場し、オーロラの魅力と撮影裏話を主に進めていきます。途中何故か「八ヶ岳」の麓にある「キャンプ場」でのシーンがありますがアレはナンだったのでしょうか?ともかく、何故に「坂本昇久」さんの番組があるのかと言いますと「「坂本昇久」さんが「世田谷区 下馬」出身だからなそうです。ともかく「北極圏」の美しい風景とオーロラの写真を見るには良い番組でした。

 それでは本日の登場人物は、定番ながら「「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。まぁ「オーロラ」の名前の元「暁の女神 アウロラ」の「称号」を持っているからなんですよ。ちなみに「坂本昇久のオーロラ撮影記」は本日までの投影ですから「この夏最後のオーロラ風景」ってトコですかね?

2008_08_31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回もそう言うのかな?

2008年08月30日 | 天文・科学

 もう8月も終わりですね。それはさて置き、8月1日は「新月」でしたね?月は「約29.5日周期」で満ち欠けを繰り返していますね?その為、その満ち欠けの周期を暦に使った「太陰暦」なる物が日本でも120年近く前まで日常的に使われていたくらいです。さてそうすると、新月から30日経った明日は「新月」。そうなのです、今月は新月が2回もあるのです!と、なんでこんなに盛り上がってるの?と思われるかも知れませんが、ひと月に新月が2回ある日を探してみてください。今年は8月だけですから。意外と珍しい事なんですよ。ちなみに満月の場合ですと「ブルームーン」と呼ばれるのですが、新月の場合はどうなんでしょうかね?それで、「ブルームーン」。といっても。昔「ブルース・ウィルス」が主演していた「米国TVドラマ」ではありませんよ。ですが、周期が特に決まってはいないのですが、3年から5年に1度の周期で起こるそうです。でも「満月になった瞬間」で、さらに見える地域に限定されますから、それぞれの場所によって「ブルームーン」だったり、そうでなかったりするのです。

 でも実際に大気中の塵の影響で月が青く見える稀な現象もあるのです。当然これも「ブルームーン」と呼ばれています。この現象は本当に稀なので、実際に青い月を見る事は滅多にできないので、「極めて稀なこと」「決してあり得ないこと」といった意味の例えとして使われている程なのですよ。辞書によっては「滅多にない」を「once in a blue moon」と紹介している場合もあります。さて、この 「ブルームーン」の言葉の由来なのですが、「チェコ語」からの転化、「フランス語」を「英語」に翻訳した時に作られたといわれていますが、一説ですので当てにはなりません。しかも「天文学用語」として使われてはいないのです。このように 「ブルームーン」という言葉は天文の正式な用語ではなく、定義がはっきりしていない、いわゆる「俗語」の分類になっています。

 ちなみに「ブルームーン」を見ると幸せになれるという言い伝えがあるそうですが、これは「滅多に見れないものが見えた」という分類上からでしょうね。

 それでは本日の登場人物は「月の話題」ですから「セルフィーヌ」さんと思ったのですが、このような不安定な天気で忙しいでしょうから「天元界 気象制御管理省 天象運行監視室 第二区域管理 天象参謀」である「シグレ・ソティス・アサフキ」さんです。専門用語でなくてもなんとなく知っていると「嬉しい」言葉ですね「ブルームーン」って。

2008_08_30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この天気はいつまで続くのでしょうか?

2008年08月29日 | 一般

 関東・東海地区で記録的な豪雨が昨日から今朝の夜半まで降ったようですね。まぁ私も3時頃に結構雷が鳴っていたのは知っていますが、起きた時にはすっかり雨は止んでいましたからね。でも、天気予報では一日中雨ですし、昨日みたいに午後から雨が降ってずぶ濡れになるのもイヤですので電車で出社する事にしました。電車ですと6時にはウチを出なければなりませんから、必然的に起きる時間も30分早くなるのです。正直眠いですよ。朝の30分は貴重な時間なのに…。それに交通費も結構かかります、往復で760円。と、これだけ色々な面でキツイのです。でも濡れる事に比べればと思うわけです。しかし。今日の天気はナンなのでしょうか!「雨、雨」と散々天気予報では言っていたのに午後には「青空」が見えるまでに…。ちなみにモーターサイクルですと。6時半にでて到着する時間はほぼ同じ、なおかつ交通費は「フェール代」として換算して「ハイオク1L 180円」で計算して多く見積もっても450円くらい。そんなワケで明日は「今日と同じ天気」なようですから「勝負」してみようと思っています。

 それでは本日の登場人物は「気象」のお話でしたので、久々にこの方天元界 気象制御管理省 第四惑星管理室 東亜支局総合副局長 気象精霊」の「リセルアーテ・アウステル・フォーニエル」さん。当然ながら「リセ」さんは「セルフィーヌ」さんの相棒であって、「セルフィーヌ」さんが、気象操作の計画をたてる「気象参謀で、その計画を実際に「気象操作」するのが役目になります。最近の天気はこのベテランが担当してもやり辛い物なようですよ。

2008_08_29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのはお気に入りなんですよ

2008年08月28日 | Creator Works 作品

 さて、今回のメインサイト更新は「犬っ娘わんわんに何かしらの衣装を着せてみよう」です。本当にこの企画は自分でも「やっちゃったなぁ~」って感じですが、ただでさえ可愛い「Chefille」の娘たちがさらに可愛く普段とは別の姿を見せてくれるというのはなんとも「プレミアム」な企画だと思っていますが、実際はどの制服にしようかとかなり迷います、何せ誰でもいいから適当に着せるのは簡単ですが、彼女達にはそれぞれの物語がありますからそれにそったようにしないと違和感をもってしまうからなんですよ。それでもって今回は私自身もこのお店の商品がお気に入りの「ケーニヒス・クローネ」です。神戸から発祥し、現在は東京。名古屋などに27店舗が展開されている洋菓子店でして、主に「ドイツ菓子」を扱っていますが、それを「和」と巧く融合させています。

 このお店を知ったのは母が友人と出かけて、お土産に貰ったのが始まりで。その時はもちろん店名は知りませんでしたがあまりの美味しさに、包装紙から店名を見て、ウェブサイトをググって「商品名」とお店の場所を探し、実際に買いに行ったくらいです。そのときも制服をみて「可愛いなぁ」と思っていましたが「アルテナ」の美味しさが先立っておりあまりじっくり見てませんでした。で、今回何の制服にしようか考えていた時、フト思い出したのが「ケーニヒス・クローネ」。早速調べましたよ。今度は制服ですがね。キャラクターは「ケーニヒス・クローネ」が「ドイツと和の融合」と言うことで「ロシア」からの「スピッツ」の原種がドイツを経て日本へやってきて改良をされたのが「日本スピッツ」です。なので

Creator Works CGコーナー http://www1.ocn.ne.jp/~creatorw/CG.htm

 本日の登場人物はその「ケーニヒス・クローネ」の制服で登場の「日本スピッツ」の「Chefille」で普段は「はとバス」の「バスガイド」をしていて趣味は「おしゃべり」な接客業に向いている「雪」さんです。そういえば最近食べてないなぁ。

2008_08_28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋と西洋の差。かな?

2008年08月27日 | 一般

 仕事中にいきなり左肩甲骨の背中側、下部分が「攣った」ように痛み、ストレッチをやっても改善しないので、帰りに行きつけの「整体」へ。そこでこの夏に移動できた先生に。症状を話し、マッサージを受けながら何故か「胃」の話に。つまり「胃が弱くないですか?」と聞かれ全くその通りな私は「丈夫な方ではないですね…」と答えますと、どうやら、この背中と言うか肩と言うかの痛みの原因は慢性的な「胃弱」に原因の一端があるようでして、神経は当然ながら「背骨の中」、「脊髄」を通っていますね。胃が弱いとその辺りの筋肉にも緊張が伝わってしまい、コリが出てくるというのです。さらに足の「脛」の外側も「東洋医学的に胃に関するツボ」があるようで、そこを押されると確かに痛いっ!西洋医学的にはこの部分は「足の疲れ」や「立っていてのむくみ」が一般的らしいのです。ただこの「指圧」では「一時的」には良くなるのですが「継続性」を持たないと意味が無いらしく、今「指圧」されて良くなっても明日の朝にはいつも通りになってしまうようで、継続性を持たすため「置き針」なる物をやってもらいました。「置き針」とは簡単言うと絆創膏に針がついており、その針の長さは「1~2mm」程度と刺さっているのかナンなのか解らないほどです。それを3~4日ほど付けておき効果を持続させる物なそうです。なので今、私の背中には針がある状態って事ですが、全く寝てもその存在に気が付かない程でもちろん痛くも無いです。ちなみに、背中から足まで「ガチガチ」なそうです…。体堅いからかなぁ。本気で毎日柔軟体操でもしようかなと考える次第です。

 それでは本日の登場人物は「医学」とくれば「養護教員」で「ビーグル」の「Chefille」。「プリシア」さんです。当然ながら「プリシア」さんは「西洋医学」が専門ですが、図書館で偶然見つけた「東洋医学」の本を読んで関心し、お勉強中です。

2008_08_27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とでまったくもう…。

2008年08月26日 | 一般

 なんだか東日本は「秋の長雨前哨戦」みたいな感じらしく、今週いっぱいはドンヨリしてハッキリしない天気なそうです。ともかく、今日も「非番」で「プラネタリウム」へ行こうかと思ってもいつ雨が降るか解らないですし、その降りも中途半端な強さで降ったり。さらに電車で簡単に行ける「町田スターライトホール」もなくなってしまいましたし、土日だけですが「五反田プラネタリウム」も現在改装中で行けません。それ以外の比較的近めの所でも「番組」が「銀河鉄道の夜」(これだけで4館ですよ)ですしそれ以外でも「夏休み」って事でしょうか中途半端に「子供向け」の番組を「一般投影」としてくれるのであまり見る気にもなりませんし。結局雨が比較的弱い午前中に3日間動かしていなかったファルさんと目的も無くとりあえず「横浜みなとみらい地区」を走って2時間ほどで帰宅。次の日曜日は雨は降らないようなので、神奈川あたりを行ってみようかなって思っています。でも夏休み最終日かなり混みそうです。

 それでは本日の登場人物は「プラネタリウムの精霊」こと「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。行くにも行けない、行けるトコはあんまりだし…。私もカスミさんと同じような感じですよ。

2008_08_26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな事するんだったらねぇ

2008年08月25日 | 一般

 あと夏休みも1週間。と思っていたら大間違いなようですよ。都内の「新宿区」「葛飾区」は今日から2学期が始まったそうですなんでも「学習時間が少なくなっているからここで取り戻そう」と言う事らしいのですが、それだったら初めからそのようにならならいようにすれば良いのにって思いますよね?それにしても夏休みが短くなるって切ないですね。

 それでは本日の登場人物は「現役高校生」の「多崎 律子」さん。のんびりやの律子さん。どうやら新学期が今日からと言う事をすっかり忘れていたようで。幼馴染が迎えに来て初めて気が付き大慌てです。

2008_08_25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で閉会なんですって

2008年08月24日 | 一般

まったく今日は不安定な天気でしたね。雨が降ったり止んだり。しかも強く一気に降るわけでは無く、ダラダラと小雨と結局出かける機会を失いましたよ。それでもって、一日中ウチにいたのですが、今日でオリンピックが閉会なんですね。正直殆ど見ませんでしたね。結果もニュースでチラッと知るくらいで。私個人としては「夏季オリンピック」より「冬季オリンピック」の方が好きなんですよね。冬季は結構見ますよ。スキーの「大回転」や「滑降」、「モーグル」「スピードスケート」「ショートトラック」、「アイスホッケー」に「ボブスレー」などスピード感にあふれたレースが多いですので見ていて楽しいのです。それに競技一つ一つがあまり被ってませんから集中して見れますし。夏季ですと幾つもの種目が同時進行されていますで、リアルタイムに見れなかったりするので。さて、今回のオリンピックはなんだかパッとしなかった感じでした。

 それでは本日の登場人物は、今回のオリンピックの会場が「北京」でしたのでこの方、「ペキニーズ」の「Chefille」、「春藍」さんです。どうやら「春藍」さんはずーっと観戦していたようで、閉会にチョット寂しげな感じです。

2008_08_24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず簡単に。

2008年08月23日 | プラネタリウム

 そんなワケで。昨日行きました「多摩六都科学館」のレビューです。ここに行ったのは高校生の時でしたので、設備や展示内容について全く覚えていませんでしたね。それでは施設についてです。駐車場は「1日700円」で収容台数は150台以上だと思います。結構広かったので。自転車とモーターサイクルは「駐輪スペース」が科学館横にあるのですがたぶん解り辛いでしょうね。私は偶然通りかかったので解りましたが、特に案内があるわけでは無いですから、さて、入場料と観覧券ですがこれが結構高いです。入館料が大人500円子ども200円。プラネタリウムはまた別料金で大人は500円プラス、子どもは200円プラス。ですのでプラネタリウムを見るのに1000円かかるって事ですね。展示内容は「体験」する物が多いのですが、その展示数はこの規模の科学館としては少なく「子ども」はいいかもしれませんが「おとな」は全く楽しめませんね「展示品」が殆ど無いですから。さてプラネタリウムは投影15分前に開場します。キャパは207席。ドーム直径は27.5mと大型クラスの傾斜型。シートは固めですが幅はそれなりにとられていますので窮屈感は少なく、リクライニングはレバー式でレバーは右手すりにあります。投影機は「五藤光学 GSS-HERIOS」と、この科学館ができた当時に流行っていた「アイマックスシアター」対応のドームの典型的なシステムですね。さて投影内容は星空解説と「星を見よう、星座をたどろう ドラネコ三匹 ガリレオ鉄道 途中下車」です。どうやら「ドラネコ三兄弟」はシリーズ物なようでドームの位置口辺りに過去の作品パンフレットが展示されてましたから、そして今回のは15周年特別番組なそうです。それでは番組について簡単に、何せ昨日の事であんまり覚えてないんですよ。まずこの「六都科学館屋上から見た景色の「スカイライン」が登場し、太陽が正面に登場です。つまり正面が「西」から始まりです。特にランドマークの説明が無く日が沈んで夜に。南の空に明るく輝く「木星」から。そして「方位の確認」って事で「北斗七星」と「カシオペヤ」使った「北極星」の見つけ方。次は南を正面にして、「天頂」付近に輝く「ベガ」から「こと」、「アルタイル」から「わし」そして「デネブ」から「はくちょう」で「夏の大三角」と。定番な流れですので、それが終わると「アンタレス」から「さそり」、それを狙っている「いて」と踏んでいる「へびつかい」と「へび」で終了。特に目新しい事は無くなんだか単調な感じで面白みが無かったですよ。一旦ドームが明るくなり「星を見よう、星座をたどろう ドラネコ三匹 ガリレオ鉄道 途中下車」内容としてはレオ、 ミケ、 ルーのドラネコ三匹は、2009年の世界天文年に先駆けて平日も夜間記念運行している 「ガリレオ鉄道」 に乗り込こみ旅をしてます。このガリレオ鉄道は、海を渡る珍しい路線で、沿線に天体観測所が多いことで知られています。 しかし、 ガリレオ鉄道の名を有名にしたのは、 夜間運行で海を渡る時、奇妙なことが起こるというのです。それは、晴れているのに 車体がぐっしょり濡れていたり、 海を渡るガリレオ鉄道を写真に撮ると、 客車が写っていなかったり。 極めつけは半年前の3月、 ひとりの女の子が、15歳の誕生祝いの旅行中、 汽車の中で行方不明になっているというのです。その話題は新聞にも取り上げられられるほどです。その記事には行方不明になった女の子の名前は「ステラ」。 ラテン語で、 「星」 という意味の娘で半年経った現在でも見つかっていないのです 。その時「アナウンス」が流れ次の停車駅「ファイノメナ」というのですが沿線にそんな駅は有りません。三兄弟が戸惑っていると突然暗転して、草原に投げ出されます。その草原にはなんと「行方不明」になった「ステラ」がいるではないですか!でも、ステラは自分の名前を覚えていない状態しかも、置かれている状況も理解できていないのです。ただ星がきれいに輝く空間で星を見てすごしているのです。三兄弟は星に詳しいのでステラは星について「教えて」と頼みます。その内容は「星座が出来た歴史」や「誕生日に自分の誕生星座」が「見れない」理由など前半は「星座の歴史」後半は「黄道12星座」の話を中心に進んできます。その話の途中で「ステラ」が作った世界が不安定でいつ崩壊してもおかしくない状況と解りどうにかして元の世界へ戻ろうと素行錯誤されます。結末は予想できる通りなのですが、星の話だけでは無く「家族のあり方」などチョット考えさせられる内容です。作画レベルも程々に高いのですが、動きのパターンが4パターンくらいしかなく動きや表情に乏しいのが残念ですね。ただキャラクターが90年代な顔ですので少々時代を感じてしまう部分がありますがそれは気にしている人なんて殆どいませんから気にしないで下さい。

 それでは本日の登場人物は「ドラネコ三兄弟」ですので「ネコ」な感じなと思いつつ、私はChefille」をやるほどの「犬派」ですので「ネコ耳」なんていませんので、「天体」と「ケモノ耳」と来ればやはり代表的なこの方。「天元界 気象制御管理省 天象運行監視室 第二区域管理局 局長」の「ミズハ・マギエル・シグルドア」さんです。「ステラ」の「決めポーズ」がこんな感じでしたでので「ミズハ」さんにやってもらいました。

2008_08_23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい。お休みさせてください

2008年08月22日 | 一般

 本日もお休みなので当然ながらプラネタリウム、本日は高校生の時に行った以来の「多摩六都科学館」へ行ったきたのですが。その帰りに、肩と首のコリからくる「頭痛」が酷く、なおかつこの状態で初めて「吐き気」まで出ると最悪な常態になってしまったので。今回はお休みさせてください。多摩六都科学館のレビューは明日にしますのでお楽しみに。

 それでは本日の登場人物は、なんとなくな理由から「気象精霊」で、「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 北極支局総合副局長」でもあり「気象参謀」。「サモエド」の「キャニン族」ので「雪の精霊」の称号を持つ「イリューシャ・ニクス・グランセリウス」さん。精霊にも肩こりってあるのでしょうかね?いつもよりもバランスがガタガタなのは頭痛のせいって事にしてください。

2008_08_22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする