こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

今回は許せるかな?

2007年03月31日 | プラネタリウム

3月26日の「期待して良いですか?」に書きましたように、今日「日本橋HD DVDプラネタリウム」へ行ってきました。ともかくここは2回目ですから、設備とかの詳細は1月17日の「メガスターⅡってスゴイ」(http://blog.goo.ne.jp/creatorworks/d/20070117)に書いてありますから、今回は新上映作品でsる「宇宙へのパスポート」についてです。

 今回は第1回の11時上映の回で、土曜日なのに思ったよりかは混んでいませんでしたね。むしろ前回の方が混んでいたのでは無いでしょうか?席の埋まり具合は大体半分よりチョット少ないくらいでしょうかね席で言えば「H列」の半分まででしたから。ただし、春休みでもありますし、土曜という事で「子供連れ」が5、6組いましたかね?しかも、私の斜め後ろに小学生低学年の子がいましたので、少々不安でしたが思ったよりか騒がしくなかったです。でも、子供にとってはあまり面白くない内容でしょう。私としてはお子様には「横浜こども科学館」をお薦めしたいですね。メガスターではないですけど上映内容も近い物がありますし、星座の解説もキチンとしてくれますから。それか、メガスターの星を楽しみたいのでしたら「川崎市青少年科学館」の方が良いですよ。話が少しそれてしまいましたね。それで、今回は時間通りの上映開始。ドーム内が何の前触れも無く暗くなり、今はドラマとかでも結構出演している「人気声優」の「山寺宏一」さんのナレーションが流れ第1章「宇宙への誘い」の「宇宙連詩」が始まります。「宇宙連詩」とは「連詩」と言う詩人「大岡信」により日本伝統文化の連歌・連句を発展させた形式なそうです。この「大岡信」監修のもと2006年10月から今年3月まで、ネット上による一般公募と詩人・文化人による寄稿を組み合わせて全24詩が編慕し完成された作品です。この「宇宙連詩」はルールがあり①、5行詩、3行詩、5行詩…と5行詩と3行詩の繰り返しから構成されます。②、直前の詩の中から、ある言葉、またはある1行を引用して、詩の出発点にします。引用は直前の詩の言葉、行をそのまま引用しても、ワードを踏襲して別の言葉にしてもかまいません。③詩の中で「宇宙」という単語をなるべく使わないようにします「宇宙」という単語を使わず宇宙をイメージできるような詩を作ります。④連詩を作る時には次の事に注意しましょう。前の詩から「ポン」と飛ぶ事。完結せず、次の人が続けられるようにすること。抽象的な表現では無く具体的な表現を使うこと。この点を守って作りましょう。「第1連詩」から「山寺宏一」さん「坂本美雨」さんが交互に朗読していきます。BGMは「ゲド戦記」の挿入歌と主題歌を歌った「手蔦葵」さんの歌が流れ、背景には大体1月20時くらいで正面が南の空でしょうかね。星空が映し出され、徐々に緯度が下がり赤道直下くらいまで行きます。そして9連詩まで読み終わると、暗くなり、またもや「山寺」さんのナレーション。そしてメイン作品である「宇宙へのパスポート」がはじまります。この作品は「プラネタリウム」での上映作品では無く、プロジェクター上映作品ですので、内容的には大画面で見る「科学番組」ってトコでしょう。全編がCGで製作されています。オープニングナレーションが入り、水平線あたりに数列が並びランダム変わっていくサイバーな雰囲気でワクワクさせてくれます。まずは、地球を衛星軌道上から眺め、火星、木星、土星とそれぞれの惑星の簡単な説明をし、太陽系を離れ1500光年先の「オリオン大星雲」に向かいます。オリオン大星雲はまだガスやチリが多く星が生まれる場所。その中で新たな星が生まれて、惑星が出来て行きます。原始の太陽系もこんな感じだったのでしょう。そのガスやチリは、生きていくのに必要な「酸素」や「水素」などの気体を生み、人間を構成している「炭素」を作り、星が作られた元素から出来た人間は「星のかけら」であると「ある科学者は言ったそうですが、何だか納得できます。そこからさらに遠くへ行き、「天の川銀河」の外へ、一番近い、といっても200万光年離れている「アンドロメダ銀河」を横切り、さらに遠くへ。そうすると、今度はまた星空へ戻るのですが、普通の星空とは違うのは輝き一つが「恒星」では無く「銀河」である事。「天の川銀河」も多くの輝きの一つでしかないくらいの広大な視点、「おとめ座銀河団」の眺め。それからさらに宇宙の果てへ、今現在、ハップル宇宙望遠鏡や様々な望遠鏡や観測機器で調べた宇宙の姿。中心から扇状に、泡のように広がった「超銀河団」の世界へ。今地球から確認できる星は約5000万個。でも銀河系はそれ以上の星を持っています。そしてその銀河は、数万個確認されています。でもこれは見える範囲。実際はもっと多くの銀河があるのです。しかもその銀河は、星の集まり。そうなると星の数は砂漠の砂の数よりも多いのかもしれません。宇宙ってとてつもなく広く、その中にいる私達の存在は、本当に小さな物なのですね。でも、この小さな人間はこの広大な宇宙の中の「おとめ座銀河団」内「天の川銀河」の中「太陽系」の「地球」。で、その想像力と広がりは「宇宙へのパスポート」になるのです。そのようなナレーションが入り、134億光年からブラックホールを通って地球へ帰り、「オリオン大星雲」の時に「私達は星のかけら」と言うナレーションで締められ、クレジットが流れますが、これでまだ終わりではありませんよ。「宇宙連詩」はまだ途中ですからね。そして、淡々と、今度は「朗読」なしでただテロップが流れるだけで第24連詩」まで映し出され「この完成した「宇宙連詩」は2007年末に国際宇宙ステーション・日本実験棟「きぼう」に保管される予定です」のテロップ。そしてクレジットが流れて終了…。

 正直「メガスター」出番要りません。それに「日本橋HD DVDプラネタリウム」ですからプロジェクターのデーターを「HD DVD」を使って更なる画質アップを図るとかして欲しかったです。でも画質アップは「アメリカ自然科学博物館」製作ですからムリですねぇ・・・。あと、全天スクリーン映像は、水平式でリクライニングシートよりも傾斜式で見た方が疲れませんね。。それと意外と気になるのが「メガスターⅡ」の「冷却用ファン」の音。これが結構大きいんですよね。1号機である「メガスターⅡフェニックス」よりは静かですが、一般のプラネタリウム、「インフィウム」や「ヘリオス」に比べると大きいですから。

 とりあえず、今回の番組は「思ったよりかは良いかな」と思いました。まぁ「宇宙連詩」は要らないですが。やはりプラネタリウムですから「天文学的内容」は欲しいですよ。「エンターテイメント」じゃなくって。

 参考リンク

 日本橋HD DVDプラネタリウム 宇宙へのパスポート

http://www.tfm.co.jp/star/passport.html

 横浜こども科学館

http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html

 それでは、本日の登場人物は「期待していいですか」で登場していた「鎌倉の双子」こと「三笠姉妹」のお姉ちゃん「三笠 千光」さん。どうやら思ったよりも良かったみたいです。妹の「千影」さんはどうだったのでしょうね。

2007_03_31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったんおしまい

2007年03月30日 | 一般

 自分の想像外の方法で、今日、勤めている「神田郵便局 集荷営業課」を退職することになりました。ハッキリ言ってこの退職は私の想像外のことなんですよね…。その理由はこのブログの常連さんならご存知でしょうか、「郵政外務職員試験」に合格した挙句、晴れて採用になってしまったから。しかもこの、退職も仕事を離れる訳では無く、ただ所属が「集配」になるだけで、局も変わるわけでもありません。、まぁ、ともかくこの事で将来的には、安定を得た訳ですが、やはり私の望んだ仕事では無いので、相当ストレスは溜まるでしょう。ともかく3年以内に何とか、自分のやりたい事にベクトルを向けられるようやって行きたいと思っています。

 4月から憂鬱です。

 それでもって、本日の登場人物は「私」です。まぁ一応「区切り」ってトコですね。

2007_03_30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲くよう

2007年03月29日 | 一般

 桜はおおよそ開花して1週間後で満開になると言われてますって本当ですね。私の通勤路は目黒川、青山、皇居、靖国神社と桜の名所を通るので、渋滞で大変ですよ。今日の帰りなんてもう、靖国神社の辺りは大変な事になってましたから。

 それで、最近フト思うのですが、桜を携帯のカメラで撮っている方が多いのですが、あれって撮った後どうしてるんでしょうか?携帯のカメラ自体写真としては全く使い物になりませんよね?だって画素数は少ないし、フォーカスもとれないし、露出もあまいし。それで、撮った後、壁紙にでもするんでしょうか?まぁ、それは人それぞれですからね。あんまり気にしないようにしているのですが、やはり絵をやっている身となると気になるものです。「銀塩」のレフでキッチリ撮って見たいですよ。

 お花見は「桜」を見るのであって、それにかこつけて「お酒を飲んで周囲に迷惑をかける行為」はしないようにしましょうね。あと、歩く時は上ばかり見ていないで、周囲をキチンと見て安全を確認しておくのもお忘れなく。見る時は歩く人のジャマにならないような場所で、止まって見ましょうね!

 それでは、本日の登場人物は「アウディ・レムレス」さん。学生の時の制服ですね。制服に桜って似合うものです。

2007_03_29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にかにこんにちは

2007年03月28日 | 一般

 11月30日に「神田郵便局」隣の「ホテルニュー神田」が閉館し、その跡地が何になるかと思いきや、建物は取り壊す事無く、そのままリフォームされて、この度「ホテル マイステイズ御茶ノ水」に生まれ変わり本日オープンです。

 まぁ、建物が元からホテルなので建物としてホテル以外の利用法は難しいですからね。マンションにするにも部屋にはキッチンがないので生活に向いていませんし、社員寮や研修施設にするには大きすぎるし。ホテルニュー神田が閉館後、1階にある「ファミリーマート ホテルニュー神田店」が閉店しなかったのですから、ビルの解体は無いと思っていましたが、まさかまたホテルとは。リフォームもかなり本格的にしていましたから、客室はホテルニュー神田と比べて別物でしょう。それに空調や、その他ライフライン系統もかなり大掛かりにしてましたからね。ちなみに1階にある「カフェレストラン」のCafe Restaurant bar OAKSは先行オープンしてました。こちらもおしゃれな感じですよ。詳しくは「ホテル マイステイズ御茶ノ水」のサイトをご覧ください。これで「コミケ」時期の宿泊施設の確保は大丈夫ですね!

 ホテル マイステイズ御茶ノ水

http://www.mystays.jp/ochanomizu/index.html

 ホテルニュー神田閉館時「こなここブログ」

http://blog.goo.ne.jp/creatorworks/d/20061201

 それでは、本日の登場人物は「いつの間にさようなら」で登場していた「サービス係」の娘です。名前は不明なんですよねこの娘は。ちなみに制服は「ホテルのサービス」係をイメージしたもので実際の「ホテル マイステイズ御茶ノ水」とは一切関係ありません。

2007_03_28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれくらいぶりでしょう

2007年03月27日 | 一般

 どれくらいに前にやったのか全く覚えていませんが少なくとも10年近くぶりだと思います。って何の話かと言いますと「お皿を割った」事です。よくアニメとかドラマとかですと割っていますが、実際に割る事って殆ど無いと思います。洗い物をしていて手が滑ってシンクに落としても結構割れなかったりするものですし、拭いている時に滑って床に落としてもなかなか割れたりしないですから。まぁ、ウチの台所は硬質な床ではありませんし、シンクの近くはカーペットを敷いているので。それで落としても割れにくいのかも知れません。それで、ウチは結構狭いので、電子レンジの中に大き目のお皿やボウル、小鉢を入れていまして、電子レンジを使うときに全部出さないといけません。朝、昨日のおかずを温めようと電子レンジからお皿類を出そうとした時、寝起きだったからでしょうか手の力が十分では無く滑ってしまいましたが、抜群の反射神経で落下させる事はありませんでしたが、斜めにズレ落ちそうになったせいでしょう、止めた時にお皿同士が当たり、「カチャン!」と音がしたと思ったら小さめのボウルの中に入れていた小鉢が割れてしまいました…。ボウルの中でしたから破片があまり飛び散りませんでしたが、多少の破片は床に。割れた物の破片を拾うのは、とっても物悲しいです。それにお約束みたいに破片で指を刺しちゃいました。さらに靴下を履こうと足を見たら右足の薬指と中指の間が血まみれ!どうやら足にも破片が刺さっていたようでした。

 そういう事で本日の登場人物は「Chiefille」よりメイドさんの「メリッサ」さん。「ボーダーコリー」のChiefilleですね。Chiefilleでメイドさんと言いますと「ウィルティ」さんがウチでは有名ですが、彼女はウェイティングメイド」さんなのであまりお皿洗いとかはしないんですよ。そうなると「オールワークス」である「めりっさ」さんって事になる訳です。優秀なメリッサさんもたまには失敗があるようです。

2007_03_27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待して良いですか?

2007年03月26日 | プラネタリウム

 春分の日の朝刊を見ていると「日本橋HD DVDプラネタリウム」の広告が出ており、それによるとその日(3月21日)から新番組が始まると書いてありました。新番組は「宇宙へのパスポート」。構成は「宇宙への誘い」と「宇宙へのパスポート」の二部構成になっているみたいで、第一部の「宇宙への誘い」は「メガスター2」と「JAXA」が主催となって国境、文化、世代、専門、役割を超えた協働による「宇宙連詩」の朗読とのコラボレーションで新たなる宇宙の世界を創造させるみたいですね。それと第二部が「宇宙へのパスポート」。この作品はニューヨークにあるアメリカ自然史博物館付属の「ヘイデンプラネタリウムで2000年から4年の間で200万人以上が見て、代絶賛されたヴァーチャル宇宙旅行。ハップル宇宙望遠鏡などの最新の宇宙観測データーからアメリカ自然史博物館の製作チームが作成したCGで100億光年を超高速で太陽に、土星や木星の美しい姿。太陽系から遥か離れたオリオン座方面さらに遠くの超銀河団をめぐる旅に出ます。このあらすじを見る限り私としては第二部の「宇宙へのパスポート」ですね。だって、製作は「横浜こども科学館」で「Cosmic Collisons~宇宙大衝突~」を作った「アメリカ自然史博物館」ですから。あの出来の良さでしたら十分期待できます。でも第一部は「日本橋HD DVD」で最初の番組「北斎の宇宙」と同じレベルだと思いますのでそっちは正直どうでもいいですね。

 ともかく、3月31日の11時の回のチケットが取れましたので行ってきます。

 日本橋HD DVDプラネタリウム 新番組 「宇宙へのパスポート」詳細

http://www.tfm.co.jp/star/passport.html

 横浜こども科学館 「Cosmic Collisons~宇宙大衝突~」

http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html

 それでは本日の登場人物は「三笠姉妹」の「三笠 千光」さん「三笠 千影」さんのお二人です。どうやら「日本橋HD DVDプラネタリウム」のチケットを買ったみたいです。上映作品に対して千影は楽しみにしていて、おねぇちゃんの千光は以前見た番組の印象があるのでしょうか、あまり期待はしていないみたいです。さて、二人が見に行って感想が楽しみです。あ!そういえば「日本橋HD DVDプラネタリウム」と言われていますが番組は「HD DVD」は使われていないんですよ。ただあのプラネタリウムを作ったのが「東芝」で「HD DVD」の名前を冠に持たせただけらしいですね。

2007_03_26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車mo バスmoこれ一枚

2007年03月25日 | 一般

 CMのキャッチフレーズみたいなタイトルですね。で、今関東圏内で話題になっている「非接触式ICカード乗車券」「PASMO」。私もついに持ちました~。通勤はモーターサイクルで非公認で通っているのですが、やはり雨の日は厳しいので電車で通勤しています。それで、今までは「パスネット」を使っていたのですが、PASMOが出来たので、乗り換えることにしました。でも、知り合いの「鉄」の人にどうなのか聞いてみました。その人が言うのはシステム的や利便性で「Suica」の方が優位な点が多いので導入は見合わせるそうです。それとあおの文字の色が・・・と。確かにあの文字ののピンクさは、私ににはちょっと…。でも「PASMO」的には「華やかで目立つ色でなおかつ柔らかいイメージがある」との事です。あと、デザインが何か寂しいですよね。「Suica」はカード全体にデザインが施されていますが、「PASMO」はロゴだけですからね。

 それはさて置き、「PASMO」の購入レビューです。私の場合は、紛失しても再発行出来る「記名式」のカードにしましたので「定期券売り場」のある最寄の駅へ向かい。定期券売り場で「定期券・記名式PASMO購入」用紙に記入しなければいけません。記載事項は「名前」「電話番号」「購入金額」それと「記名式」に所にチェックして窓口へ出します。「購入金額」ですがこれは「預り金」である「デポジット料金500円」を含めた金額になります。例えば、私の場合はこの「購入金額」に「3000円」と記入しましたので「デポジット料金 500円」を差し引いた「2500円」がチャージされた料金になるのです。ですので「購入料金」には「デポジット料金」プラス「チャージ料金」を記載しましょう。発行にかかる時間は全部で3分あれば完了すると思います。ただし、窓口が混んでおらず、スムーズに言った場合ですよ。出来たカードは「記名式」なのですが「名前」が「カタカナ」で下の方に青字で区小さく書かれているだけ。何か寂しいです。しかも文字が見辛い…。行きは徒歩でしたが、帰りは早速使ってみることにしました。自動改札機の「乗車券・パスネット」挿入口より奥にある「青く光っている」カード読み取り口に「PASMO」をかざすだけ。「Suica]を使ったことがない私にとって初めての「非接触式ICカード乗車券」は「ピッ」と確認音と「ディスプレイ」に「GO!→」がでて通過。出る時も同じ。何か実感が無いですし、極端に便利ってワケでもないんですね。まだチャージもしてませんし、それっきり使っていませんから正直使い込んでの感想ではありません。ただ改札に入るとき、出る時に残額をキチンと確認しておかないと「改札機」に「ラリアット」をくらう羽目になるかも知れませんね。

 とりあえず本日の登場人物は「PASMO」って事で「駅務員」さんをイメージしてみました。お名前とかはナイショです。そのうちメインサイトで公開されます。そうです、あのコーナーの空白になってるあの部分です。

2007_03_25

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッタリ…

2007年03月24日 | 一般

 昨日は、いきなり郵政採用の説明面談、後超勤2時間で集荷件数がいつもの1.5倍で、新記録達成。夜は花粉症で薬を飲んでいたにも関わらず、鼻がつまり、なかなか寝付けない状態。それでもって、今日は祖父と祖母のお墓参りで山梨へ親とレンタカーで行き、今帰って来たところです。さすがに疲れましたよ…。クタクタです。もうグッタリ。それにしても、山梨は「春はまだ」って感じですね。桜は2分咲き程度で桃は全く咲いていませんでした。でも久々に山の空気を味わいました。都会と違って何だかこう「ほっ」としますね。

 で、話は関係ないですが、「グッタリ」といえば「グッタリマーフィー」ですね。「ギャグまんが日和」のDVD1巻の特典で付いていましたねぇ。

 それでは本日の登場人物は「ルーティー・ウィリス」さん。旅行好きの彼女も、さすがに「クタクタ」なようです。

2007_03_24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定しましたケド…

2007年03月23日 | 一般

 「郵政外務試験」合格通知が来て早ひと月が経ちました。そしてあわただしく色々な事が決まり、昨日ついに「配属場所」の通知が来ました。「配属先」は「神田郵便局」。今と同じですよ。「「ゆうメイト」として所属していたから、とりあえずそこ」みたいな感じの人事ですよ。そして今日、突然「13時に試験に合格したゆうメイトは採用者面談をする」といきなりの通知。行ってみれば今度は、「採用通知の封筒を持って来てます?」と聞かれる始末。そんな急に言われたんだから持ってる訳無いじゃないですか。まったく…。そして、「神田郵便局」の「総務課長」から直々の挨拶と、「神田郵便局 集配課」に配属になる事、今後の簡単な予定を聞かされました。まぁ、簡単に今後の予定は「4月2日」に「神田局」で配任式を簡単にして、その後「日本橋」で入社(公社だから入社であってるんですよね?)式。それから6日まで、同じく日本橋で研修。それから各局へ。って事みたいです。

 それにしても、集配とは…。ウチの神田局の集配はどうも変に「ピリピリ」していて、今居る「集荷営業課」みたいなほのぼの感が無いですし、隣の班や他の課と何か変に敵対しているような感じですし…あんまり良い印象は無いんですよ。まぁ、私も集配の手伝いを年末にした事がありますけど、不安しかありませんよ。ホントは違う局に配属された方が気がラクだったんですよね。だって今のままからシフトすると、感覚的に「ゆうメイト」の感覚が残っていますから。それと決別する為、新気一転って予定だったんですけどねぇ…。

 ともかく、「郵政外務試験」に合格していまいましたし、今後の収入の事を考えればしょうがないかなって感じです。まぁ、今後はちょっと世間向きに作品を発表して、メジャーになれるようにしないと。

 とりあえず、今日の登場人物は私です。ホントなんなんでしょうね。

2007_03_23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一世風靡したのにねぇ

2007年03月22日 | 一般

 15年近く前、今まであまり見向きもされなかった物が大ブレイクしました。それは「ポケットべル」通称「ポケベル」です。今の20代後半~30代前半の方にとっては懐かしいのでないでしょうか?私も絶頂期の97年頃は高校生で周囲に持っているのも多かったですからね。その当時は携帯もまだ今のように「ほぼ何処でも」ってワケでも無く、電話機も通信料も大変高価でおいそれと買えるものではありませんでした。その点「ポケベル」は文字だけ、って言っても今のショートメールよりか文字数は少なく、28文字や最大で64文字程度でしたが。それで通信料は10円と携帯に比べて割安だったのです。その文字も初期は「数字」だけでしたが絶頂期の最後の方は2桁の数字の組み合わせでカタカナでの文章送信もできるようになっていましたね。それで、一番使っていたのはやはり今と変わらず「高校生」特に女子は凄かったですよ。公衆電話は列が出来、皆ボタンを猛烈な速さで押していましたからね。テレホンカードも大活躍ですよ。しかも初期の「数字だけの表記の時はロゴあわせで「4649(よろしく)」とか「724106(何してる?)」「0906(遅れる)」、「14106(愛してる)」とかあったんですよ。結構仲間同士で暗号のようにして使うのが流行ましたから。ドラマでもそういったポケベルのメッセージを使ったものもありましたからね。

 で、何で今さら「ポケベル」かと言いますと、「NTT DoKoMo」が今月限りでポケベルサービスを停止する事になったのです。まぁその絶頂期の時代に高校生だった私は少なからず、懐かしさを感じる訳です。それでポケベルですが、始まりは68年と今から40年前。セールスマンの呼び出しや、警察官などの緊急呼び出し用としてサービスが開始され、87年に「相手電話番号」が表示できる機種が登場。その表示機能を使って、「数字を送信」する機能が当時の若者にウケて大ブレイク!絶頂期の96年には契約台数が約1077万件にのぼったそうです。でも今の携帯契約台数が1億件に近づいているのを考えるとそんなじゃないって感じですね。その時は「これからの移動通信の主体はポケベルになる」とまで言われていたのです。それと同じ時期に携帯も「ちょっとムリ」すれば所持できるようになり、メール機能や通話料の値下がりと、ポケベルと同じ料金でも出来る情報量は携帯の方が有利になって来て、だんだんポケベルから携帯へ時代が動いていくのでした。でもポケベルは携帯よりも低い周波数でを使っているので建物内でも受信出来る事から自治体や病院、警察などの非常呼び出しとして使われている所も多いようです。今回の「ドコモ」がポケベルサービスを終了するに当たってポケベルはPHSに変わられる事になったみたいです。今のPHS最大手の「ウィルコム」はそういった特需で前年よりも2.2%も契約数が増えたそうですよ。

 一斉風靡した「バブルの名残」、ポケベルは終わりを迎えます。

 さて、本日の登場人物は「病院」というワードから、「ヒーラー」でもあって「看護婦」さんである「薬本 菊香」さん。「さよならポケベル。よろしくPHS」なのです。

2007_03_22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする