こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

霧で何にも見えないや…。

2016年06月30日 | BMW Motorrad

 明日は「山開き」なんですよね。そんなワケでフト思いついたのが「道志みち」にて「山中湖」へ向かうルート。

 そんなワケで行ってきました。「道志みち」経由で山中湖へ。ただ、到着地は「山中湖」では無く、その近く「三国峠」にある「パノラマ台」なる謎の場所にしてみました。

 「ツーリングマップル」に、今はどうだか知りませんが「東京方面から富士山への抜け道」としてコメントされていただけあって「道志みち」は渋滞なしと言いましょうか、走っていた車さえ50kmですれ違いも含めて20台前後。道幅も3m以下な場所が数箇所あるくらいで後は完全相互通行なのでクルマでも心配なしで進めますね。ただ、「ワインディング」として考えると結構物足りない感じですが、クルマなら丁度良いのではないでしょうかね?ただ、あまり速度を出しすぎると「路線バス」も走っているので注意です。

 そんなワケで順調に走っていたのですが、途中から霧が出てきて、どんどんと濃くなり「道志村」付近では「濃霧」となり、視界は200m程度。しかもワインディングですから、道が見えないので、結構コワイものがありますよ。しかも対向車は無灯火なので、白いクルマですと、突然出てきた感じがして、さらにスリリングですし。この霧の中「パノラマ台」へ到着。

 広さは待避所を大きくした感じで、簡易駐車になっており、10台程度は駐車できるのではないでしょうか?トイレもあり、さらにベンチもあるので「休憩所」としてもつかえそうですね。周囲を見渡してみると、確かに見通しが良さそうで、晴れていれば山中湖と富士山がきれいに見えるでしょう。今回は霧で何も見えませんでしたが…。

 今度天気が良い日にもう一度行ってみようかしら?

 それでは、本日の登場人物は私の「K1600GT」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象情報管理 士」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」で「大気の女神」の意味である「フィヨルギュン」を称号にもつ、「カティア・フィヨ ルギュン・エルトゥール」さんです。「現地観察員」でも「カティア」さん。弓状列島の景勝地である富士山周辺に来たのですが…。ちなみに背景が本日の「パノラマ台」からの景色なんですよ、晴れていれば結構な景色だと思いますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT、ブラック内装ならね即決ですよ。

2016年06月29日 | SUBARU

 かなり前から情報として、そして事前予約がされている「LEVORG STI Sport」ですが、ついに正式販売日が発表されましたね。

 7月21日より販売が開始されるそうですが、7月1~3日、9・10日にデビューフェアがディーラーにておこなわれるそうです。

 私としては、「VM STI.Ver」が出ると聞いた時は「2014年の東京オートサロン」で発表された「STIコンセプト」が真っ先に思い浮かびましたよ。だって、アレは「STIパーツ」は当然として何よりも「MT」だったのですからね。それは「VMにMTが出る?」と話題になりましたからね。結構期待していた方も多かったのではないでしょうか?

 今回の「STI Sport」は残念な事に「トロニック」のみでして、「内装」は「ボルドー」。「赤紫」ですよ。何処の「VIPカー」?と思いますよ。正直「大人の」や「高級感」をだすのなら「黒内装」でしょうし、「YAM」も発表時層でしたが、「内装一択」はやめて欲しいですよ。特に今回のような色は選ぶ余地が欲しいです。わざわざ「シートカバー」を購入するのもナンですし、シート以外にも「ボルドー」を使用しているので、全てを黒にするには「補修部品」でやるしか無いことになりますからね。

 この2点さえクリアされれば「即決」ですよ。それと、外装に「WRブルー・パール」があるのは好ましいですよ。

 特に「BPの後継」としての「VM」なんですから「BP以前」の「MTユーザー」は完全に「難民化」してしまっていますので、「買い替えられない」状況になっている方も多くいるという話もありますからね。確かに今の富士重工にとって「アイサイト」はアイデンティティーですし、代名詞にもなっているほどですので、「アイサイト」の恩恵が無い「MT」は開発理由が無いに等しい状況だとは思います。「受注生産」でも良いですから「MTの選択余地」を作って欲しいモノですよ。

 ともあれ、そのうち見に行こうとは思っていますが、7月1~3日は出勤ですし、その次の週にでも行ってみますかね。

 それでは本日の登場人物は「SUBARU」に関連しているのでこの方。「ラリードライバー」で「コースカーチーム」に所属している「ノルウェジアン・ エルクハウンド」の「Cheifille」である「アルテ・ベルク」さんです。「セダン」よりも「ハッチバック」がお好みの「エルク」さん。「VM」の「STI.Ver」が出ると話を聞いて喜んでいたのですが、実際は…。ちなみに背景は「SUBARU オフィシャルサイト」より「VM STI Sport」のページなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の時期は終わったはずなのに

2016年06月28日 | 一般

 ここ最近「花粉症」の時期が終わったのに「花粉症と同じような症状」が出るのです。

 しかも、薬を服用していませんから、その症状は結構ヒドイ状態でして、鼻のむずつきにくしゃみ、鼻水、眼のカユミもありますね。 

 「花粉症」、この場合一般的に言われている「スギ・ヒノキ」のですが、それ以外にも私は「アレルギー」を持っていまして、一番ヒドイのは「ハウスダスト」なんですよ。この場合ですと、ホコリが多い場所では、通年アレルギー症状が出る事になります。確かに部屋の掃除をしている時にホコリが大量に舞うと「アレルギー症状」が出ますからね。でも、今回のはココ1ヶ月程度から頻繁に発祥するので、そう考えると、「何かの花粉症」ではないか?と思うわけですよ。

 「花粉症」というと、一般的には「スギ・ヒノキ」の事をさしていますが、実は1年中何かしらの「花粉症」が存在するのですよ。ちなみに今の時期は「イネ科」の植物の花粉症の時期になるそうです。それ以外にも季節は違いますが「ヨモギ」などもあるようですね。

 とりあえず、ストックしている薬で何とかしたいとは思っているのですが、ココで使ってしまうと来年の「スギ・ヒノキ」の時に少々キツくなってしまう気がして、あまり使う気がしないんですよね。そうなると、薬局で「アレルギー性鼻炎薬」を購入するしか無いのかなぁ…。

 それでは、本日の登場人物は花粉症なこの方、「癒しの女神」と言う意味を持つ「パナケイア」の称号を持っている最高の「ヒーラー」との呼び名が高い「天 元界 運命監査室 現地観察員」である「キクカ・パナケイア・ヤクモト」こと「薬本 菊香」さんです。「スギ・ヒノキ花粉」シーズンが終了しているのに「花粉症」の症状が出てしまっている「菊香」さん。「プチギレ状態」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪型も夏仕様に

2016年06月27日 | 一般

 今日は完全に「梅雨の晴れ間」でしたね。多少なりとも湿度は高かったですが、夏を感じさせる空でしたね。

 最近前髪が風に吹かれると目にかかったりしてきましたので、11月以来、7ヶ月ぶりに髪の毛を切りましたよ。

 髪の毛が伸びるのが比較的遅めなので、このくらいのスパンになるんですよね。まぁ切る時も、ある程度短めに切るのですがね。当然今回も自分で切っていますよ~。

 それでは、本日の登場人物は「髪の毛」な話題でしたのでこの方。「マルチーズ」の「Chefille」で「商船学生」で「ヘアメイク」が趣味な「シルバーナ」さんです。「シルバーナ」さんはヘアメイクを趣味にしているだけあって、髪の毛は自分で切っています。今回の仕上がりは満足なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2株同時に咲きました。

2016年06月26日 | アクアリウム

 先月水槽を覗いていると「エキノ」の園芸種である「レッドダイヤモンド」から花芽が出ていました。まぁ花芽なら3ヶ月毎くらいに出ますのでそんなに珍しくは無いのですが、今回は違いました。

 ウチの水槽では「レッドダイヤモンド」は一回株分けしており、「45cm水槽」なのに「左右に1株づつ」植えてあるのですよ。大抵は「株分け」から出た若い方が花芽を出すのですが、今回は前からの方からでした。そして3日くらい経った日ですかね。もう一つ花芽が出ているじゃないですか。そうです2株同時に花芽を出したのですよ。

 それで、どんどん伸びて行き、つぼみもちらほら出始め、両方ともある程度したら花が咲くかな?と思っていましたら、古い方が先に開花し、その後もどんどん開花している一方で、新しい方は、つぼみから花がなかなか咲かず、やっと今朝になり、開花しました。その間に古いほうは8つ近く花を咲かして折、結構な差が出ています。それでも2株同時開花をしたので、なんとなくですが、嬉しいですね。

 とりあえず、今回はは久々に花が咲き終わっても花芽を切らないでおく事にします。果たして株分けできるかな?

 それでは、本日の登場人物は「アクアリウム」なのでこの方。「日本昔話」的な伝承で、助けたシャチが女房となる「鯱女房伝説」を参考として、その「鯱女房」の子孫が、自分はそうだと知らず生活していたけど実はその末裔。上半身は「人間」で下半身が「シャチ」つまり、「人魚」の「魚部分」が「シャ チ」になっているワケです。そんな一族の末裔で、「神戸弁」らしき言葉で話す「逆又 幸」さん。「幸」さんの水槽の「レッドダイヤモンド」2株が同時に開花なのです。ちなみに背景がウチの「レッドダイヤモンド」2株の花なのです。オッドアイが特徴な「スティレ・ナルヴィック」さんのドールもご一緒です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の買い物に使うからね

2016年06月25日 | 一般

 私個人的には「ポイントカード」の類は好きでは無く、こちらにメリットがあり、なおかつ使う頻度が多くなければ不要としており、「BMWディーラー」、「ヨドバシカメラ」「TOKYUポイント」それとコレはポイントカードに入るか微妙ですが「TOHOシネマズ シネマイレージ」と「ポイントカード」を持っている数は少ない方だと思います。

 そんな私ですが、いつもお昼に「まいばすけっと」を利用する事が多く、レジに「現金のお買い物でたまる WAON POINT」ガードがありまして、「200円で1ポイント」たまるとの事で、どうせ毎日のように買っているのだからと、作ることにしました。

 「WAON POINTカード」自体はレジ前に置いてあるので、それを貰い「登録」が必要なので、カードに付属しているリーフレットにある「QRコード」を「スマートフォン」で読み取り、登録サイトへ移行します。そして「スマートワオン会員登録」をする事になるので、必要事項を入力。この時「ID」と「PASS」を作ることになるので、この部分を嫌う人には向いていませんね。会員登録が済みましたら「カードの登録」です。こちらは貰ってきた「WAON POINTカード」の裏面にある「16桁の番号」と「セキュリティーコード」を入力して登録完了です。

 ところで、私がいつも昼食を買う金額って300円前後なんですよね。そうなると、200円で1ポイントですから、1食分をポイントだけで購入するには1年かかるって事になるんですね…。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ごんぎつね」の「妹」で死後「天使」となり現在は通称「鎌倉の詰所」、「空間保安庁 第二管区 東亜支署」で「家政精霊」をしている「恋文の精霊」、「フグルマ」の称号を持つ「ミン・フグルマ・ニイミ」さんです。「家政精霊」だけあって、家計の面ではしっかりしている「ミン」さんなんですよね。ちなみに背景は「WAON POINTカード」のリーフレットなのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信制限中

2016年06月24日 | 一般

 スマートフォンには「テザリング機能」があり「WiFiルーター」として使用できるんですよね。その為ノートPCでの通信はスマートフォンを利用しているのです。

 が、2日前から「通信速度低速化の開始」のワーニングが出てきてしまいました。今契約しているプランは「パケットし放題」でして、月間「7.5G」までの通信量では「4GLTE」での通信速度で通信できるのですが、それ以上になってしまうと「128k/bps」まで落ちてしまうのです。そして、先日ついに「月間通信量」が「7.5G」を越えてしまったようで、通信速度が「低速化」してしまったのです。

 一応「救済処置」として1,000円で200Mまで通信速度を回復できるのですが、今月も残り1週間ですし、128kでもメールや結構時間がかかりますが「PCメール」のチェックはできるので、そのままにしておくことにしたのです。でも、意外と通信する機会が多く、「ウェザーニュース」で投稿するにも、その画面をDLするまで結構なデータ量があるのですね。読み込むのに相当な時間がかかる上に、通信エラーになってしまう事も多々。「フリーWiFi」を利用できれば問題ないのですが、意外と街中で自由に使えるWiFiって少ないんですよね…。

 もとより、そんなにケイタイに依存していませんから、極端に苦労はしていませんし、生活も出来ていますが、やはり通信速度の遅さにはイラっとくる時が有りますよ。まぁそれでもあと6日ですけどね。

 それでは。本日の登場人物は、「スマートフォン」に関連する話題でしたので、この方。「メリエル・ムネーモシュネー・ケインズ」さんです。メリエルさんは「気象制御管理省 東亜支局」にて「総務」 的な働きで影から支えている部署にいる「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 総務計画係 書法精霊」でして、同じ部署には「マドカ」さん が。なお、称号の「ムネーモシュネー」とは「記憶の女神」の意味なのです。精霊たちが使っている通信は「亜空間通信」という方法ですが、キャリアのプランによってはある程度の容量を超えると通信速度に制限がかかってしまうのもあるようでして、いつの間にかに「メリエル」さんのワークディバイスが通信量がオーバーしてしまったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロワッサンよりも「パイ」の方が近い気がする

2016年06月23日 | 食品

 今さらながら「クロワッサンたい焼き」を食べてみました。

 先日「ららぽーと横浜」へ行った帰りに「駐車場」への通り道に「クロワッサンたい焼き」の「銀のあん」があり、話題になっていますので、どんな物かと「たい焼き」好きな私、買ってみる事にしたのです。初めてですからね、スタンダードに「6枚入り箱」を選び、定番の「アン」と「カスタード」を半々、1260円です。

 帰宅し、早速食してみる事に。まずはオーブントースターで温めなおします、この時オーブンから香ってくるのは「ロッテ パイの実」のような香りがします。では一口。生地の食感としては「クロワッサン」というより「パイ生地」ですね。今回私は「カスタード」を食べましたが、味としては「カスタードパイ」と同じですね。あまり「パン」としての「クロワッサン」といった感じではありませんでしたね。それと食感のアクセントとして「ザラメ」が乗っかっているのは良いですね。

 とりあえず「たい焼き」かと言われれば完全に「別物」と考えた方が正解でしょう。「たい焼き」としてでは無く「クロワッサンたい焼き」という単体で考えるとコレはコレで有りな気もします。さすがに登場してからそれなりに年月が経っているだけの事はありますね。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「甘味」が大好きな「狆」の「Chiefille」で「女学生」の「瑠璃」さんです。以前から話題になっていた「クロワッサンたい焼き」を食べに行った「瑠璃」さん。その食感に…。ちなみに背景が「銀のあん クロワッサンたい焼き」なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に朝から散々な日でしたよ

2016年06月22日 | 一般

 年に1・2回ある極端にツイていない日でしたね。

 朝から「東横線」が人身事故で運転見合わせのお知らせメールが「5時10分」にケイタイに着信し、その着信音で起こされるわ、当然通勤に東横線を使うので、多少なりとも影響が出ると思って、いつもより少し早く出れば、結局いつもと変わらず。仕事の方は仕事の方で、6時間勤務だったのですが、仕事量が多く終わったのは8時間勤務と同じ…。

 なんだか久々に散々でしたよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ごんぎつね」の「妹」で死後「天使」となり現在は通称「鎌倉の詰所」、「空間保安庁 第二管区 東亜支署」で「家政精霊」をしている「恋文の精霊」、「フグルマ」の称号を持つ「ミン・フグルマ・ニイミ」さんです。「ミン」さん基本的に「あまり運が良くない人」でして、なんだか今日は散々だったようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言われないと違いが解らないレベルですよ

2016年06月21日 | 食品

 なんだか「マクドナルドの裏メニューが美味しい」という評価がネットのニュースであり、ハンバーガーが好きな私、早速食べてみる事にしました。

 さて、この「マクドナルドの裏メニュー」なんですが「期間限定」でいつものハンバーガーにトッピングがプラスされており、メニューとしては「てりやきバーガーにハラペーニョ」、「チキンフィレオにクリームチーズソース」「ダブルチーズバーガーにスモーキーベーコン」が掲載されていますが、その他にも「3種類のトッピング」を「+40円」ででき、その組み合わせは「285種類」にもなるそうです。

 今回私が注文したのは「裏ダブルチーズバーガー」。包み紙も通常とはちがく、印刷されている文字が「鏡文字」、「反面」に印刷されており、「裏」である事をアピールしています。ラップを剥がし全体を見てみても「ベーコン」がある以外は特に変わりがありません。まぁ実際に食してもいつもの「ダブルチーズバーガー」です。そうなんです、「ベーコン」の風味や食感が弱く、意識していないと「通常の」と変わらないんですよ。もし、何も知らされず出されても、注意して見ていない限り外見からは判断できませんし、ベーコンの存在にも気が付かない。そんなモンですよ。ここ最近ハンバーガーで私が気にいている「バーガーキング」の方が直火ですからね、その風味は格段に違いますね。

 結局私としては「ネットニュース」であった凄さは体験できませんでしたよ。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「旅行」が趣味で「生徒会 書記」を務めている、「柴犬」の「Chefille」である「書記長」コト「舞子」さん。学校帰りに友人たちと「マックの裏メニューがスゴイらしいよ」と話になり、早速行ってみたのですが…。ちなみに背景が「マクドナルド 裏ダブルチーズバーガー」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする