フィルムカメラ


Z9 + TECHART TZM-02 + LEITZ SUMMICRON-M 50mm f2

大きな画像

人から古いフィルム式のカメラの使い方を教えて欲しいと言われた。
僕ももう忘れてしまったよ。
と、言いつつ、棚の奥から何台か出してみた。

ライカのM4-Pは、この前ライツのレンズをZ9に取り付けて撮影した時に、防湿庫から出してあった。
それとニコンのF3とFを出してきて、机の上に並べた。
FはK師匠からいただいたものだ。
F3は高校生の時に父親に買って貰った最初の一眼レフで、長年に渡り一緒に世界中を旅した。

とは言え、F3は電池が切れており、緊急用のレバー式のシャッターしか切れなかった。
これは入れ替えておかないと・・・
と言って、実際に使うわけではないのだが(笑)

いじっているうちに、やっぱりこの頃の一眼レフカメラっていいな・・とつくづく思った。
機械としての完成度が恐ろしく高い。
最近はこういう、とことん磨き上げた純機械式の道具に触れる事がなくなったので、凄く新鮮でもある。

F3は今回は動かなかったが、電源を使わないFは快調に作動してくれた。
レバーを巻き上げて、ピントを合わせて、シャッターを切る。
本当にすべての動作が有機的で、カメラが自分の身体の延長になったようなダイレクト感がある。

実は個人的にはレンジファインダーのカメラって苦手で、どうしても一眼レフに走ってしまう。
写真を撮る以前に、機械の操作自体に快感が伴うのだ。
何というか、ガンダムを操るアムロのような気分になれる(笑)

久しぶりにフィルムで撮ってみようか・・という気持ちに、ちょっとだけなった。
で、ヨドバシに行ってフィルムを見て、その価格に驚いてしまった。
ネガで2000円、リバーサルで4000円くらいする。
こんなに高いんだ・・・

まあ生産量が限られているものな・・・
さらに現像やプリントの費用もかかるから、相当の金額が飛ぶことになる。
こりゃあ失敗したら、目も当てられないな(笑)

カメラがデジタルになった時、コストを考えないでシャッターを切れることのメリットが、いかに大きかったかを思い出した。
最初にデジタル一眼レフカメラを購入したのは、20数年前なのだが、たまたまその数日前に、コンタックスのT2に新しいフィルムを入れた。
そのまま二度とフィルムカメラに戻ることはなかった。
何しろ今でも最後のフィルムが入ったままのT2が、目の前にぶら下がっているのだから・・・(笑)
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
« 変化 歴史的出来事 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (とも)
2024-04-15 22:48:40
Fは触ったことはありませんが、F3は当時使っていたFE2と比較してフィルムの巻き上げからして比べ物にならないくらいスムーズで、高級機の作りの良さを感じたものでした。
いつの時代も、いいカメラは数字には表れない部分も含めて作りが違いますね。

最近、カメラ系Youtuberの間でライカが流行っているようですが、写りの良さだけでなく、少々不便な方が写真を撮る楽しみはあるのかもしれませんね。
 
 
 
フィルムスキャナ (同級生)
2024-04-16 09:21:31
僕はNewFM-2で時々フィルムで撮りますが、フィルムが高いのももちろんなのですが、撮った後の扱いも難しくなっています。NikonのCoolscan4を持っているのですが、現行のPCでCoolscan4でスキャンするソフトウェアがNikonが用意していないのです。なんとかサードパーティ製のソフトを見つけてそれでスキャンしています。
そんな状況なのに、Pentaxは今年の夏、新しいフィルムカメラを発売するそうです。フィルムの供給も何とかしてほしいですね…
 
 
 
Unknown (kazborn)
2024-04-16 09:41:30
フィルムそんなに値上げしていたんですね、自分のAmazonの注文履歴で調べましたが、2015年にVELVIA100が¥891 FUJIの400 36枚が5本パックで¥1709でした、ビックリ !!もっともF2は息子にあげてしまったのでもうフィルムはつかわないんですけどね(笑)
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2024-04-16 10:18:35
フィルムカメラは反響がありますね(笑)
やはりニコン一桁はいいですね。
特に銀塩の時代のものは、メカとして完成度が高くて、凄みさえ感じさせます。

スキャナーは私も昔けっこう高いものを持っていましたが、確かウインドウズNTで動かしていました(笑)
ヨドバシでフィルム売り場にケンコー製のフィルムスキャナーが2万円台と4万円台のがありました。
そういうのも買わないといけないんですね。

フィルムは若い人に人気のようですが、この価格ではちょっと敷居が高いですね。
このくらい高いと一枚撮る重みが増して真剣勝負になるからいいのかな(笑)
 
 
 
Unknown (s)
2024-04-16 13:04:40
頭の中の古い記憶で楽しかったな、という
カメラを持って散歩してるイメージの場面では
フィルムカメラの巻き上げた感触?に脳内〇薬物質
出てるんじゃないか、というくらい恍惚感覚えますねw
F3の滑らかさ、newF-1の139度の巻き上げ角、A-1もよかったなぁ、CONTAXの139QDにゴロンとしたS-プラナー60mmかなんかだけ着けてバランス悪いなぁなんて思いながら、、、
高校時代に昼食代にもらった500円玉で食べないでフジクローム100かなんか買って撮影しに行った土曜日の午後とか。
素晴らしい世界だったなぁ、と。
 
 
 
Unknown (COLKID@iPhone)
2024-04-16 22:35:53
あの巻き上げがけっこう重要な工程なんですよね。
デジカメでもつければいいのに。
何か意味を持たせて。
 
 
 
Unknown (iyago)
2024-04-17 16:53:50
先日、若い人にフィルムカメラの人気が出てきているという記事を読んでビックリした事があります。
撮影したフィルムはデジタル化した後捨てるんだそうです。
写真(今は画像と言いますが)をデジタル化した後は不要なんだそうです。
紙に焼かないのだから(そりゃそうか…)と納得したものの妙な気持ちになりました。笑
 
 
 
Unknown (Moomin)
2024-04-17 19:56:29
あの巻き上げがけっこう重要な工程なんですよね。
デジカメでもつければいいのに。
何か意味を持たせて。

エプソンのRD-1シリーズには巻き上げレバーと
巻き戻しノブがついていましたね。尤もコシナの
ベッサ・シリーズがベースで、しかも電池容量が
小さかったのでシャッターチャージを手動にしたと
記憶しています。

また巻き戻しノブはジョグ・ダイヤルだったような
気がします。

RD-1シリーズには何となく必然性が有ったと思い
ますが、現代のデジカメだと巻き上げレバーに
どのような必然性を持たせるか俄かに思い付き
ません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1422328.html

それとコンタックスのT2やT3は中古カメラ店で
15~25万円位が相場みたいです。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2024-04-17 20:42:35
フィルム捨てちゃうんですか。
デジタル化してしまうのでは意味がないような気もするんですが・・・
何か本質的に感性が違うような気もしますね。
それなら最初からデジタルで撮って、そのデータをフィルム風に加工するフィルターの優れたものを開発したほうがいいような・・・

ああ、R-D1、こんなカメラありましたね。
画像を見て思い出しました。
当時のCCDならではの画質ってるので、いつかD2Hsとか古いカメラを持ち出して撮ってみようかな・・・
動くかどうか分からないけど。
 
 
 
Unknown (iyago)
2024-04-18 07:00:53
どんな写真が撮れているか現像するまで分からないワクワク感とデジタルカメラのパキパキした写真じゃないのが萌えるんだそうです。
昭和って新鮮なんだそうです。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2024-04-18 08:42:37
気持ちは分かるのですが、どちらも知る者としては、実際に昭和の時代にタイムスリップしたら、もうご免・・になるでしょうね(笑)
若い人にとっては昭和は明治大正と大して変わらないのかもしれません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。