山里の直売所 2005-10-21 | 田舎の風景など 山間部で、まだオープンしていない、販売練習中の、直売所がありました。 山間部の直売所だけあって、天然の茸が豊富です。 天然のヒラタケとマイタケです。 「お茶飲んでいがっせー」の言葉に甘え頂きました。 漬け物のお茶受けの楽しいこと! 「すみませんねー」に対して、「うちのもんだでー」 「美味しい! これ売れますよ」には、「ほんなもんが売ペカー」でした。 直売所の正式開店は11月6日だそうです。 選別中のアミタケを分けてもらいました。 « 猪ノ鼻 | トップ | アミタケのおろし和え »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 大自然の恵み (いそのすー) 2005-10-21 09:26:01 大自然の懐に抱かれた山の恵みが一杯!海も良いですが、山の恵みはほのぼのとしてまた格別だっぺー。 ホイル焼きなど美味そうですね。 返信する ナメコ汁とアミタケのおろし和え (S夫) 2005-10-21 13:01:22 天然ナメコの足のシャキシャキ感が伝わってきそうです。アミタケは大根おろしと和えるのが1番です。山里の秋の味覚ですなー。 返信する ヒラタケのホイル焼き (F) 2005-10-21 17:34:14 いその 様 なるほど、ホイル焼きも美味しそうですね。今度トライしてみます。 返信する アミタケのおろし和え (遊木民) 2005-10-21 17:39:30 S男 様 さすが山男は詳しいです。仰るとおり、アミタケはおろし和えに、ヒラタケは炊き込みご飯にしました。 明日、アップします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
海も良いですが、山の恵みはほのぼのとしてまた格別だっぺー。 ホイル焼きなど美味そうですね。
アミタケは大根おろしと和えるのが1番です。
山里の秋の味覚ですなー。
なるほど、ホイル焼きも美味しそうですね。今度トライしてみます。
さすが山男は詳しいです。
仰るとおり、アミタケはおろし和えに、ヒラタケは炊き込みご飯にしました。
明日、アップします。