goo blog サービス終了のお知らせ 

東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

東京弁護士会シンポジウム「不安定化する住まい~賃貸住宅の現状から」開催

2014年04月01日 | 追い出し屋被害 家賃保証会社
 東京弁護士会主催によるシンポジウム「不安定化する住まい~賃貸住宅の現状から」が3月28日午後6時から弁護士会館2階講堂クレオAにおいて140名の参加で開催された。

 菊地裕太郎東京弁護士会会長の開会挨拶後に、NPO法人自立サポートセンター・もやい理事長の稲葉剛氏より「進行する住まいの不安定化」と題する基調講演があり、脱法ハウス問題の背景には民間賃貸住宅の高家賃と初期費用、高齢者・失業者等への入居差別、家賃保証会社によるブラックリストづくりや住宅セーフティネットの欠如等があることが指摘された。

 現状報告では、弁護士・NPO法人・借地借家人組合など住まいの運動にかかわっている5人から、「追い出し屋対策の成果と課題」、「脱法ハウスの現状と対策」について現場の実態を反映した報告がされた。東借連の細谷紫朗事務局長は老朽化・耐震不足を理由とする明渡し問題の多発等について資料を示しながら報告した。パネルディスカッションではシェアハウスの実態調査の結果や国や自治体の対応の問題点が議論された。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連帯保証や遺品整理…単身高齢... | トップ | 借地借家・学習交流集会のご案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

追い出し屋被害 家賃保証会社」カテゴリの最新記事