村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

今日は大師会茶会

2018-10-23 21:53:16 | 茶事 茶会 
蓮池や折らでそのまま玉祭 芭蕉

玉祭は盂蘭盆会の宗教行事
ということで
この俳句の季節は夏




写真は枯れ蓮となった蓮池
奥の建物は鶴翔閣だろうか


今日は
大師会
場所は三渓園
今回は
原三渓の八十回忌追善茶会とのこと

三渓筆の白蓮の図や
枯れ蓮が花入に入って
追善の取り合わせ

濃茶席が二席
下の写真の臨春閣は
五島美術館が担当



月華殿は瀬津雅陶堂だった
それぞれの名品をゆっくり拝見
眼福であった

欲につられたせいか
足のいたさも忘れ
階段をたくさん登った
帰りは
茶室の春草盧や蓮華院を見学したり
南門まで散歩に行く
よく歩けたものだと感心
毎日茶会だと
足に筋肉がつくかもだが
茶会でなくとも
毎日歩こう
途中の歩きはカウントしなかったが
今日は2710歩
まあまあだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする