花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

ヘッダ・ガーブレルと正岡子規

2024-07-16 19:17:00 | Book
 イプセンの戯曲「ヘッダ・ガーブレル」(岩波文庫)の主人公、ヘッダ・テスマンはガーブレル将軍の娘、美貌に恵まれ、大学教授就任が有望なイェルゲン・テスマンとの結婚生活が始まり、お屋敷住まい。近づいてくる人たちからは大事にされ、何不自由ない生活のように見えますが、退屈をかこつ日々。

 かつての友人エイレルト・レェーヴボルクは一時期すさんだ生活に身を落としますが、同じくヘッダの友人エルヴステード夫人の助力があり、今は立ち直って学問に心血を注ぎ、我が子とも思える文化史の原稿を仕上げます。たまたま、その原稿を手に入れたヘッダは、暖炉の火にくべて悪びれるところがありません。

 しかも、原稿がなくなり失意のレェーヴボルクに対して拳銃を手渡し、自殺を促します。ヘッダはレェーヴボルクがこめかみを撃ち抜くことを期待しますが、実際にはいかがわしい女の部屋で腹部を撃って瀕死となります。自殺なのか事故なのかは定かでありません。

 その知らせを聞いたヘッダは、「ああ、あたしが手を触れるものは、何もかも滑稽で、下卑たものになっちまうのね」と嫌悪の表情を激しく示します。そして、レェーヴボルクに拳銃を与えたことをブラック判事に気づかれ、それがスキャンダルになり得ることと判事に弱みを握られたことに我慢が出来ず、ヘッダはこめかみを撃って自殺を遂げます。

 人は自分の生活圏の中で何となく「ここが自分の居場所」と思えるもものを持っているのでしょうが、ヘッダの座標軸は無限に広がり、その中で時に驕慢、時に臆病、万能感と無力感を合わせ持って不安にさいなまれながら、自らの座標を見つけられずにいた。そんな印象を受けます。

 さて、我が国の俳人正岡子規は、脊椎カリエスにむしばまれ、身体を錐で刺すような苦痛に日々苦しみ、膿がいたるところから吹き出てくる寝たきりの病人でした。その子規は次のような言葉を残しています。「理が分かればあきらめつき可申美が分かれば楽み出来可申候、杏を買ふて来て細君と共に食ふは楽みに相違なけれともどこかに一点の理がひそみ居候、焼くが如き昼の暑さ去りて夕顔の花の白きに夕風そよぐ処何の理屈か候べき」。(「仰臥漫録」岩波文庫)

 何という対照でしょうか。