おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

CORONADO PSTなどの修理完了しました!

2024-05-03 17:07:30 | Hα太陽望遠鏡関係


昨年からお待ちいただいている、CORONADOのPSTやブロッキングフィルターの修理交換が本日完了しました。修理品が場所を取っていたので、早くお返ししたかったのですが、交換用のフィルター部品が仕上がらなかったので、ヤキモキしながら待って、ようやく本日その作業が全て終わりました。これでお預かりしている全ての太陽望遠鏡関連をお返しできます。



PSTの検品作業を終えてから実際に太陽を見てみましたが、いずれのPSTも驚くほど良く見えるように復活していることを確認できました。彩層面の見え方がまるでダブルスタックのような感じで高いコントラストで見えていました。多分その原因は新たに作って内部に入れた遮光シールドの効果ではないかと考えています。その見え方の良さについては、後日届いてから確認していただければと思います。



ブロッキングフィルターの検品は、Solar Max 90のSky90仕様の望遠鏡で行いましたが、BFも作業後は素晴らしい太陽イメージでしたので、同様な効果がPST同様に出ているものと思われます。修理交換後には多くの方々から”修理後にとても良く見えるようになった!”とその感想をいただいておりますが、その効果の一番の理由は、使っているブロッキングフィルターの品質が旧Meadeで作られていたものより高いものではないかということです。Solar Maxの個体差は、エタロンフィルターユニットだけでなく、ブロッキングフィルターの個体差や性質によっても生じるということは以前からわかっているいましたが、今回の作業でそれがさらに確実ではないかということを実感しました。いずれにせよ、今回修理した方々には喜んでいただけるでしょう。

今日と明日は、今年初めてのアストロカーによるスターウォッチング開催日です。先日は石和のホテルでしたが、今日明日は星フェスの会場でもあるガトーキングダム小海で行います。昨年からかなりの費用をかけてアップグレードをしたので、そういう意味では今日が今年初めてのスターウォッチングです。それも快晴なのでやりたい事を100%できます。参加者は今日明日共に満席の状態で40名程度です。それを1人でこなすので、他のアストロカーには無い様々な工夫を盛り込んでいます。普通は3-5名で一台を運用しますが、私のは常に1人で全てをやっています。ですから、始まると全身全霊でガイドをやっています。実は5日も開催日だったのですが、石和だったので担当者が慣れないこともあって、数名の予約があるにも関わらず、早々とキャンセルとなってしまいました。スターウォッチングは、晴れれば突然参加者が増えますが、逆に曇ると途端に減ります。ただ今回はGWで天気も良いので参加人数が多いですが、去年はそれほど良くなかったので参加者はそれほどでもありませんでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。