goo

反映対比表 2018 Week 46

11月12日
 豊田市のバスは機能していない 8.8.3-1.2 バス・自転車道路
 インフラに対する考え 8.2.2-3.1 道路政策の財政難
 7.2.2「無に甘える」 7.2.2 無に甘える
 8.1.1~8.3.4
 8.3.2「覚醒をうながす」 8.3.2 覚醒をうながす
11月13日
 ポッキーの日にIさんへの誕生日メール 7.5.2-4.1 つながる瞬間
 いくちゃんの能力高い! 表現力も! 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 国家間のいがみ合い 4.4.3-1.1 国民という意識
11月14日
 紅白メンバーが発表された 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 You?から見た日本 4.5.4-1.2 方向性は示されない
11月15日
 地上波はネットに敗れている 8.7.3-4.3 プル型情報提供
11月16日
 いくちゃんは偉大 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 やはり、居た 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 第9章は大筋変える必要はない 9.大きな変革
 ロシア戦線と中国志願兵の攻撃 4.1.2-1.4 スターリンが組織化
 運転免許証と所有権 8.8.4-2.3 所有権を不要
 「存在」というタイトルの写真集 3.6.3-4.2 コンテンツ
 25000冊突破! 6.4.1-3.2 18年で2.5万冊
 ドイツにおけるケルン・ボン大都市圏 9.2.2-3.1 都市の役割は実験
 ケルン・ボン地域 9.2.2-3.1 都市の役割は実験
 絵本『いないいないばあ』が50周年を迎えた理由 10.2.4-3.2 新しい教育制度
11月17日
 曰独伊三国同盟 4.3.2-1.1 ヨーロッパの争い
 『カラマーゾフの兄弟』の試訳 6.2.1-4.4 トルストイの世界観
11月18日
 両隣が若い女性の幸せ 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 第10章は答を求めるもの 10.私の物語
 10.3.1「存在は無」 10.3.1 存在は無
 コミュニティヘの相反するまなざし 3.6.4-1.2 コミュニティ
 「開かれたもの」と「閉じられたもの」の両義性 3.6.4-1.2 コミュニティ
 博士論文を書く どう書くか 6.6.3-3.1 書く人の思い
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 45

11月05日
 スタバは反米のシンボルになっている 8.7.4-4.3 マニュアルなき世界
 1.7.1「全てとは」 1.7.1 他者に干渉
 1.7.2「知るとは」 1.7.2 組織に干渉
 1.7.3「予言します」 1.7.3 知をまとめる
 1.7.4「宇宙に戻る」 1.7.4 宇宙に戻る
 1.8.1「全てとは」 1.8.1 全てとは
 1.8.2「知るとは」 1.8.2 知るとは
 1.8.3「予言します」 1.8.3 私は予言する
 1.8.4「変革のシナリオ」 1.8.4 変革のシナリオ
11月06日
 何故か、ふつうにいた! 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 2.1.1「数学は全て」 2.1.1 問いを発する
 2.1.2「不変であること」 2.1.2 不変の価値
 1.1.3「空間というもの」 1.1.3 多くの真理
 2.1.4「次元を旅する」 2.1.4 次元を旅する
 2.2.1「位相で見る」 2.2.1 位相で見る
 2.2.2「アナロジー」 2.2.2 アナロジー
 2.2.3「個と全体」 2.2.3 部分と全体
 2.2.4「思考と行動」 2.2.4 思考と行動
11月07日
 米中間選挙とロシア 9.3.1-3.4 米国中心主義の結果
 ベトナムのダナン 4.2.2-2.3 自由を圧迫
 この毎日って、何なんだ! 7.3.1-1.4 言葉で表現する
 第3章社会編の扱い 3.6 コミュニティ
 3回目に居た 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 オリラジも乃木坂に救われる 3.6.3-2.1 トラブル対応
 ひらがなって、よみにくい 3.6.4-1.4 ファン層の拡大
11月09日
 「ものづくり」とは何か 4.6.2-3 モノつくり
 「ものづくり」から「ことづくり」への転換 4.6.2-3 モノつくり
 自国中心主義と組織論理からの脱却への道 4.7.2-1.4 雇用から自立
 人間中心の社会モデルの構築を 4.7.2-1.4 雇用から自立
 これからの書店人へ 6.3.1-2.4 本の総合的環境
11月10日
 コミュニティによる資産所有・管理をめぐる政策展開 8.1.3-3.2 シェア車稼働状況
 ヘーゲルの「ひとりでに歩く道」 10.2.1-2.3 ヘーゲル
 ウィトゲンシュタインは言葉の間をどう歩いたのか? 10.2.1-3.3 ウィトゲンシュタイン
11月11日
 今日はポッキーの日 7.5.3-2.2 つながる瞬間
 1964年東京オリンピック大会 7.8.3-2.4 民族しか頼れない
 抑制の効いた自動車利用というありかた 8.8.1-3.1 クルマに意識を付け
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史から何を学ぶ

歴史から何を学ぶ
 モーゼはエジプトを出たあとに、なぜ、左に曲がったのか? 地中海から離れたくなかった。右に曲がれば、油田地帯だったのに。
 赤ピラミットの王朝はレバノン杉を求めて、遠征した。そのレバノン杉はジェノバ湾岸埋立工事で切り倒された。世界史上、最初の環境問題。
 満州の利権に固執して、連盟を脱退した日本。意気揚々と退出する外相。それを日本のメディアが称賛した。ポーツマツとは様相。その結果は日本だけで310万人、アジア全体では膨大な人間が亡くなった。
 日本は方向を持たない。やはり、国という単位が妥当ではない。
図書館は年内は明日まで
 図書館は明日まで。越冬用に借りないと年間集計ができない。
allって誰を指すの?
 駅前にある「Try for all」の看板。allに私は入るのか?。私は許可した覚えはない。入らないならallではない。勝手に入れるなら全体主義! ところで何をトライするの? 受験のトライ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 44

2018年10月29日
 天気のいい日は歩こう 7.3.3-1.2 日々の生活
 時間管理 7.3.3-1.2 日々の生活
 モスのにくにくにくバーガー 7.3.2-1.3 行動しない
 リフィルを筆記具に 7.1.4-1.1 文房具
 8.7「分化ツール」 8.7 分化ツール
 無印をサードプレイスに 8.7.4-1.1 生活者支援
 カナダの権利革命 9.7.2-1.4 市民が役割を果たす
 スカンディナヴィアの戦い:冬戦争 4.3.2-1.3 ロシアは地政学
 ソ連のフィンランド攻撃計画 4.3.2-1.3 ロシアは地政学
 伊軍のギリシャ侵攻 4.3.2-1.1 ヨーロッパの争い
2018年10月30日
 居なかったので、図書館へ直行 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 8.7.1「スマホ」 8.7.1 スマホ
 8.7.2「ブログ」 8.7.2 ブログ
 8.7.3「メディア」 8.7.3 メディア
 8.7.4「高度サービス」 8.7.4 高度サービス
 8.8.1「拡がる公共意識」 8.8.1 公共の意識
 8.8.2「コンパクト化」 8.8.2 コンパクト化
 8.8.3「総合体系」 8.8.3 総合体系
 8.8.4「クルマ社会」 8.8.4 シェア社会
2018年10月31日9.2.4「生き抜くため」の解 9.2.4 生き抜くために
 9.3.4「国家連合」 9.3.4 国家連合への道
 ホロン的な感覚 1.6.3-3.1 ホロン的な表現
 人間は一人では生きられない、という言葉 1.1.2-1.3 生きていくしかない
 9.1.1「平等について」 9.1.1 格差問題
 9.1.2「環境問題」 9.1.2 環境問題
 9.1.3「循環していない」 9.1.3 循環問題
 9.1.4「社会のしくみ」 9.1.4 社会のしくみ
 渋谷スクランブルライブ映像 3.1.3-2.1 メディアから観察
 やはり、不在! 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 9.2.1「国家での対応」 9.2.1 国家は限界
 9.2.2「地域がヘッド」 9.2.2 地域は柔軟
 9.2.3「市民が主役」 9.2.3 市民が主役
 9.2.4「生きぬく」 9.2.4 生き抜くために
2018年11月01日
 スタバでバンドの意味 8.7.3-4.4 合目的システム
 10.1.1「他者がいる」 10.1.1 他者がいる
 10.1.2「情報共有」 10.1.2 情報共有
 10.1.3「存在の力」 10.1.3 存在の力
 10.1.4「ヘッドを設定」 10.1.4 中間の場を設定
 10.2.1「哲学者」 10.2.1 哲学者
 10.2.2「歴史哲学」 10.2.2 歴史哲学
 10.2.3「存在を哲学する」 10.2.3 存在で考える
 10.2.4「根本を考える」 10.2.4 根本で考える
2018年11月02日
 ふつうにいない 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 図書カードを忘れた 6.4.4-2.3 考えられる場所
 明日は豊田市図書館20周年 6.4.3-4.2 豊富な新刊書
 吉野家の牛鍋ファミリーが出ている。いつ食べようか? 3.1.1-3.1 ファストフード
 デルフォイのアーモンドの木の下で啓示を得た 7.4.1-3.1 行動より考えよ!
 『教育原理』より 教育の歴史 海外の教育史(古代ギリシアの教育思想) ⇒ スパルタは一種の理想型
 古代ギリシアにおける教育文化 8.5.3-4.3 根底から確認
 数字の山を、使える資源に変える  9.8.4-1.2 生活者資本主義
 新しい時代の民主主義 9.8.4-1.2 生活者資本主義
2018年11月03日
 土曜の朝、スタバが混雑している 8.7.4-4.3 マニュアルなき世界
 シェア車の開発 8.8.4-3.1 シェア車開発責任
 豊田市図書館20周年 6.4.3-4.2 豊富な新刊書
 女性の現況 7.5.4-4.3 女性主体
 21世紀日本の貧困 7.5.4-3.1 社会の原動力
 刑法総論 3.1.3-1.4 民主主義の限界
 ヘーゲルの歴史哲学のポイント 4.5 歴史哲学
2018年11月04日
 1.5.1「他者との接点」 1.5.1 他者との接点
 1.5.1「他者との接点」 1.5.1 他者との接点
 1.5.2「ちょっかい」 1.5.2 ちょっかい
 1.5.3「サファイア」 1.5.3 サファイア
 1.5.4「先を知りたい」 1.5.4 先を知りたい
 1.6.1「作り方」 1.6.1 体系化
 1.6.2「320のヘッド」 1.6.2 320のヘッド
 1.6.3「意味を知る」 1.6.3 意味を探る
 1.6.4「表現方法」 1.6.4 表現方法
 ヘーゲルにおける「歴史」と「哲学」 4.5 歴史哲学
 アーレントとヘーゲルの歴史観 4.5.1-2.3 大衆の行動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 43

10月22日
 あまりにも平坦!すぎる 4.4.1-2 先を知る
 冬の準備 7.3.2-1.3 行動しない
 auの電話対応力 7.3.1-2.4 忘れるために記録
 4.5「歴史哲学」 4.5 歴史哲学
 4.5.1「自由を求めて」 4.5.1 自由を求める
 4.5.2「平等を求めて」 4.5.2 平等を求める
 4.5.3「地域での平等」 4.5.3 地域を主体に
 4.5.4「国レベルの平等」 4.5.4 企業の位置づけ
 神がかり的に大発展したイスラム帝国 4.3.3-3.1 ムハンマドの意識
10月23日
 フィルタリングでモバメがカットされた 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 豊田市図書館にアゴラが欲しい 6.1.3-4.4 文化のバロメーター
 5.2.1「個人が主役」 5.2.1 個人が主役
 5.2.2「部品表」 5.2.2 部品表をこなす
 5.2.3「ヘッドロジック」 5.2.3 ヘッドロジック
 5.2.4「作るから使う」 5.2.4 作るから使う
 5.3.1「持続可能性」 5.3.1 持続可能性
 5.3.2「ローカルで行動」 5.3.2 ローカルで行動
 5.3.3「グローバル思考」 5.3.3 グローバル思考
 5.3.4「循環エネルギー」 5.3.4 循環エネルギー
 5.4.1「組織の中間」 5.4.1 組織の構造
 5.4.2「企業との連携」 5.4.2 販売店の場合
 5.4.3「高度サービス」 5.4.3 高度サービス
 5.4.4「ソーシャル活動」 5.4.4 ソーシャルツール
 既存組織のコミュニティへの組み替えは可能か? 9.6.1-4.1 国をWAN構成でカバー
10月24日
 書くときのこだわり 6.6.3-3.1 書く人の思い
 足の指が痛い 7.3.3-2.1 健康状態
 漢字教育と宗教教育 10.2.4-3.2 新しい教育制度
 年寄りが耳障り 7.3.1-2.4 忘れるために記録
 6.6.1「知りたい」 6.6.1 知りたい
 6.6.2「好き嫌いで判断」 6.6.2 好き嫌いを理解
 6.6.3「知の武装化」 6.6.3 知の武装化
 6.6.4「考える教育」 6.6,4 教育を見直す
 6.7.1「ザナドゥ空間」 6.7.1 ザナドゥ空間
 6.7.2「マイライブラリ」 6.7.2 本棚システム
 6.7.3「本をバラす」 6.7.3 本をバラす
 6.7.4「全てを残す」 6.7.4 全てを残す
 6.8.1「今を知る」 6.8.1 今を知る
 6.8.2「全てを知る」 6.8.2 全てを知る
 6.8.3「先を知る」 6.8.3 先を知る
 6.8.4「未来のカタチ」 6.8.4 未来のカタチ
10月25日
 騒音対策 7.3.1-1.4 言葉で表現する
 7.3.1「日常を記す」 7.3.1 日常を記す
 7.3.2「一人の生活」 7.3.2 生活パターン
 7.3.3「生活スタイル」 7.3.3 生活スタイル
 7.3.4「家庭生活」 7.3.4 家庭生活
 7.4.1「孤立と孤独」 7.4.1 孤立と孤独
 7.4.2「独我論に至る」 7.4.2 独我論に至る
 7.4.3「他者はいない」 7.4.3 他者はいない
 7.4.4「考える日々」 7.4.4 発信する日々
 7.5.1「もう一人の私」 7.5.1 もう一人の私
 7.5.2「パートナー」 7.5.2 パートナー
 7.5.3「楽しみ」 7.5.3 つながる楽しみ
 7.5.4「魅力的な生き方」 7.5.4 魅力的な生き方
10月26日
 「我々はソ連に対してできるかぎりの支援を与える」 一九四一年六月二十二日 4.2.3-2.2 集団的浅慮
 「我々はこの戦争に勝った」 一九四一年十二月七日 4.2.3-2.2 集団的浅慮
 豊田市中央図書館の状況と問題 6.1.3-4.3 市民は良さを感じない
 モンスター化するTRC指定管理 6.1.3-4.4 文化のバロメーター
 子供を救え 梁庄小学校 中国はここにある 4.8.2-4.1 地域主体の連合体
 チャーチルは嫌いですね 4.2.3-2.2 集団的浅慮
 第二次世界大戦は聖戦ではない 4.2.3-2.1 アジア侵略
 相変わらずのジャック・アタリ 6.8.3-1.1 ジャック・アタリ
10月27日
 かくて現在にいたる 6.8.3-1.3 未来を語り合う場
 われわれはどこに向かうのか 6.8.3-1.3 未来を語り合う場
 「ノキア化」が進むトヨタ 5.7.1-1.4 企業意識改革
 軍国スパルタ 8.5.3-4.3 根底から確認
10月28日
 ノキア化したトヨタを救うのはリアル世界の個人環境の整備 5.7.1-1.4 企業意識改革
 今日をどうにかしよう 7.2.1-4.2 ライフストーリー
 今日はいくちゃんの神回 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 中国が世界一の経済大国になる日は来るのか 4.1.2-4.4 中国は分割される
 カルタゴ人、ギリシア人、ペルシア人は、地中海をめぐっていがみ合う 4.2.2-1.2 オリエント専制
 将来的に重要になる水域にくすぶる火種 4.2.2-3.1 地政学で拡大
 紛争が勃発する恐れのある海峡 4.2.2-3.1 地政学で拡大
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 42

10月16日
 週2日は車に乗らない 8.8.4-1.2 共同利用形態
 「あっ!居た」を言いたかった 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 ひめたんの遺言 3.6.1-3.2 卒業生の存在
10月17日
 Yahoo!ニュースは履歴で出力が変わる 8.7.3-4.3 プル型情報提供
 赤ん坊のお守りで予定が狂った 7.2.3-4.1 未唯(Ⅱ)が拠り所
10月18日
 2ヶ月半ぶりのメール・電話 7.5.2-1.3 仕事の愚痴・相談
 やはり、名古屋へ行けなかった 7.5.3-1.4 心を開いて!
 豊田市中央図書館新設20周年 6.4.3-4 豊田市中央図書館
 仏陀にスジャータ 5.6.15.6.1-1.1 寄り添う仏陀
10月19日
 2.4.1「未唯空間として」 2.4.1 ものの関係
 2.4.2「空間とは何か」 2.4.2 座標幾何学
 2.4.3「数学の空間」 2.4.3 位相幾何学
 2.4.4「社会を取り込む」 2.4.4 数学は進化する
 イスラーム草創期の指導者~最後にして最大の預言者・ムハンマド 4.3.3-3.1 ムハンマドの意識
 アラブ軍~二大大国の疲弊に乗じる 4.3.3-3.4 ウンマ共同体
 「いま、ここ」へ引き寄せる「死」 10.3.1-1.1 今・ここを証明
 ジェンダー平等は平和の基礎か 9.7.4-4.1 配置で分化
 人間はまだ世界の出来事を自らコントロールできるほど教育されてはいない 6.6.4-2.2 学ぶということ
10月20日
 私的領域と公的領域 6.6.3-2.1 知の世界はどこにある
 社会的なるものの勃興 6.6.3-2.1 知の世界はどこにある
 情報から取り残された人びとをターゲットとする公共図書館 6.2.3-2.4 個人環境を統合
 生きるための情報を獲得するためのデジタルリテラシー 6.2.3-1.4 受け手で統合
 ゴミを撒き散らす集団 8.8.2-1.1 環境社会に移行
 家族は宗教と同じ 9.6.2-2.3 宗教と家族
 コペンハーゲン公共図書館は行きそびれた 6.2.4-1.4 地域の自立支援
10月21日
 いくちゃんの和ラーを探している 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 トヨタに必要なもの 5.8.1-1.2 売るだけではダメ
 イスラム世界の復興運動 4.3.3-3.1 ムハンマドの意識
 イスラム教は、グローバル化と相性がいい 4.3.3-2.1 国民国家に対抗
 帝国への服従 4.3.3-2.1 国民国家に対抗
 宇宙論学者は数学を使ってSFを書く 10.7.2-4.1 多重宇宙の偶然性
 マケドニアがギリシアを征服できた理由 4.2.2-1.2 オリエント専制
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 41

10月08日
 名古屋全握はパスした 3.6.3-1.4 好き嫌い
 ロシア版「戦争と平和」DVD 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
10月09日
 初恋はリュドミラ・サベリーエフ 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
10月10日
 2.5「数学史」 2.5 空間を超える
 個が全体を含む 10.3.4-1 個は全てを含む
10月12日
 ドイツ「歓迎の文化」 9.3.1-1.1 移民の存在
 運動をすると健康にいい 7.3.3-2.1 健康状態
10月13日
 新刊書のヒット率が落ちてきている 6.4.1-2.2 30冊選択できる力
 チビが来てると 家の中の雰囲気が変わる 7.2.3-4.1 未唯(Ⅱ)が拠り所
 本は高すぎる 6.4.1-4.1 一律削減する行政
 なぜ本を書くのか 6.6.3-3.1 書く人の思い
 ここを出発点としては何もなされない 9.6.1-3 市民から始める提
 6.4.2「図書館の可能性」 6.4.2 図書館の可能性
 本を読むための場所としてのスタバ 6.3.3-1.3 読書の理由
 未来への意志 6.8.3-1.3 未来を語り合う場
 ハンナ・アーレントのメッセージ 10.2.1 哲学者
10月14日
 本はきっかけに過ぎない 6.1.2-1.4 本の意味を探る
 憲法改正の動き 3.1.3-2.4 憲法改正から戦争
 7.7.1「今が全て」 7.7.1 <今>が全て
 7.7.3「他者を切り離す」 7.7.3 他者を切り離す
 7.7.2「全てを求める」 7.7.2 全てを求めて
 7.4「市民」 7.4 生きる
 第8章「私の現象学」 8.私の現象学
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 40

10月02日
 個-全体-超 2.6.4 個-全体-超
 320のヘッド 1.6.2-4.1 構成の完結性
 家族制度を変える理由 9.6.2-3.1 個人として生きる
10月04日
 1.3.3 観察者 1.3.3 観察者として
 1.4.1 ソクラテス 1.4.1 考える存在
 1.4.2 皆、私の世界を持っている 1.4.2 私は私の世界
 ヘッドの構成の完成度をあげましょう 1.6.2-4.1 構成の完結性
 乃木坂を知ってますか? 3.6.2-2.4 アイドル活動
 スケジュールをほとんど使っていません 7.3.3-1.1 生活規範
10月05日
 家族制度を変える 9.6.2-4.2 個人が変わる
 コンビニ袋をなくす方法が見つかった 9.7.3-3.4 全体で保障
 数学の問題 2.1.1 問いを発する
 家族法の存在理由 9.6.2-4.4 家族に依存しない
 家族法という法律はない 9.6.2-4.1 個人が最小単位
 大きな変化の先駆者になる 8.8.4-4.4 政治形態の変革
 業界変革への道筋 9.6.4-2.2 企業の生き残り条件
 普通の業界での当たり前を 9.6.4-2.2 企業の生き残り条件
10月06日
 「ゴミの排出量が減らない」問題 9.1.3-2.1 埋めるか、燃やす
 自動車過依存症 5.7.4-1.1 皆で使えばいい
 The Civil War 4.2.2-1.3 フランス革命
10月07日
 メリハリをつけないと 7.3.2-1.3 行動しない
 乃木坂はコミュニティ 3.6.4-1.2 コミュニティ
 他者とは何か 1.4.3-4.2 他者の目は外
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館の追加の2冊

324.6『18歳から考える家族と法』
134.96『存在と時間1』ハイデガー
図書館の本棚から選ぶのはきつい。しゃがめないので下段は見られない。視力でラベルが見えない。電子化にならないとムリ。アマゾンで図書館ができないかな。読み終わったら、返すカタチ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いくちゃんのSR

いくちゃんのSR
 いくちゃんのSRは面白かった。四期生よりもケータリング優先、さすがです。2nd写真集の題名「ブロードウェイ」希望していたが、訳の分からない「インターミッション」とのこと。
 一人で自由に話していた。過去、ひめたんとのSRが最高だった。SRの後にひめたんの家に寄ったときに、乃木坂を卒業することが告げられたんだ。
 バックからいくちゃんの缶バッチを外す時が来た。総てをシンプルにする。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »