goo

反映対比表 2018 Week 48

11月28日
 外れた席が好き 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 生ちゃんに情報大陸 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 セイレーン生ちゃんの生誕Tシャツ 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 未唯空間第1章の後半は跳ばしていた 1.私
 外出時スマホレス 7.3.2-1.3 行動しない
 LiFEのメモパッド 7.1.4-1.1 文房具
 2.1.1~2.3.4
11月29日
 2.1.1「数学とは何か」 2.1.1 問いを発する
 ツタヤは10時からなんだ 7.3.1-2.4 忘れるために記録
 数学と哲学の差 2.7.3-1.3 数学は社会から自由
 2.2「位相」 2.2 位相
 ロジックの飛躍 2.6.3-2.3 空間論と融合
 2.2.4「思考と行動」 2.2.4 思考と行動
 2.4「数学史」 2.4 数学史
 2.5「超空間を作る」 2.5 空間を超える
11月30日
 2.6.2「<今>の空間」 2.6.2 <今>の空間
 結局、行けなかった 7.5.3-1.4 心を開いて!
 12月に決めていること 7.3.2-4.2 一人で生きる
 次元の考え方 2.1.4-4.2 無限次元を旅する
 2.6.3「独我論」 2.6.3 独我を表現論
12月01日
 8時からの行動計画 7.3.2-4.2 一人で生きる
 3.3.1「ハメリンナで得た」 3.3.1 ハメリンナの教え
 3.3.2「市民との関係」 3.3.2 市民との関係
 3.4「循環で見る」 3.4 循環で見る
 今週は新刊書はない 6.4.1-3.1 ムダな新刊書争い
 セイレーンに似たデザイン 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
12月02日
 連絡が来ない 7.5.3-1.1 メールはトラウマ
 4.4「歴史の解釈」 4.4 歴史の解釈
 4.4.2「時空間」 4.4.2 時空間
 4.5.4「グローバル化」 4.5.4 グローバル化
 NewYorkで入浴 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 8時行動計画 7.3.2-4.2 一人で生きる
 歴史編の残り部分 6.4 図書館って何?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 47

11月19日
 第1章の始め部分 1.私
 いくちゃんに見えないことはない 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 2.7.1「中間を見つける」 2.7.1 中間を見つける
 2.7.2「インバリアント」 2.7.2 インバリアント
11月20日
 ブロードウェイに行くことになる 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 3.2.4「課題解決」 3.2.4 課題解決
11月21日4.1「組織の形態」 4.1 組織の形態
 4.1.4「国民国家の論理」 4.1.4 国民国家の論理
 4.2.1「地域支配」 4.2.1 地域支配
11月22日スマホの課金対策 7.3.2-3.1 PC・ネット活用
 中央集権化による余剰発生 4.2.3 国家と国民
 未唯家族の滞在 7.3.2-1.1 奥さんは理解不能
 理念を大きく掲げよう 6.5.4-2.2 考え抜いた意見
 図書館の整理休館 6.4.3-4.3 司書は必要としない
 キーワード空間の出番 1.6.3-4.2 横軸のテーマ設定
 5.8.1「企業存続条件」 5.8.1 企業の役割
 5.8.2「企業を配置する」 5.8.2 企業を配置する
11月23日
 「一人で寂しいから」で始まるロジック 1.1.2-1.2 存在感がない
 終活があるのにアイ活がなぜないのか 3.6.2-2.4 アイドル活動
 日本の農業の推移 3.1.3-3.4 TPPは農協つぶし
 インターネットは歴史に逆行している 4.3.2-2.4 貿易でつながる
 結局のところ「人生」とは何か 7.4.3-3.1 生きている証
 所有から利用へ 9.7.3-2.4 所有の意味の喪失
 個人が変われば、企業も国も変わる 7.8.2-2.1 高度サービスが主流
11月24日
 元町スタバのブラックエプロン 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 ウクライナ大飢饉「ホロドモール」 4.1.2-2.4 多大な犠牲者
 アレクサンドロス三世大王 4.2.1-3.1 指導者を渇望
 ガイウス・ユリアス・カエサル 4.2.1-3.1 指導者を渇望
 アゼルバイジャンの今後を握るロードマップ 4.7.3-4.1 イスラム世界の入口
 数字から見るアゼルバイジャンの発展 4.7.3-4.1 イスラム世界の入口
11月25日
 隠された欲望の見つけ方 5.3.3-2.4 提案から企画
 双極の図書館比較:伊万里市民図書館と武雄市図書館 6.4.3-3.4 町おこしをアピール
 アメリカにおける平等について トクヴィル合衆国滞在記 9.7.4-3.3 新しい平等の意味
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 46

11月12日
 豊田市のバスは機能していない 8.8.3-1.2 バス・自転車道路
 インフラに対する考え 8.2.2-3.1 道路政策の財政難
 7.2.2「無に甘える」 7.2.2 無に甘える
 8.1.1~8.3.4
 8.3.2「覚醒をうながす」 8.3.2 覚醒をうながす
11月13日
 ポッキーの日にIさんへの誕生日メール 7.5.2-4.1 つながる瞬間
 いくちゃんの能力高い! 表現力も! 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 国家間のいがみ合い 4.4.3-1.1 国民という意識
11月14日
 紅白メンバーが発表された 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 You?から見た日本 4.5.4-1.2 方向性は示されない
11月15日
 地上波はネットに敗れている 8.7.3-4.3 プル型情報提供
11月16日
 いくちゃんは偉大 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 やはり、居た 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 第9章は大筋変える必要はない 9.大きな変革
 ロシア戦線と中国志願兵の攻撃 4.1.2-1.4 スターリンが組織化
 運転免許証と所有権 8.8.4-2.3 所有権を不要
 「存在」というタイトルの写真集 3.6.3-4.2 コンテンツ
 25000冊突破! 6.4.1-3.2 18年で2.5万冊
 ドイツにおけるケルン・ボン大都市圏 9.2.2-3.1 都市の役割は実験
 ケルン・ボン地域 9.2.2-3.1 都市の役割は実験
 絵本『いないいないばあ』が50周年を迎えた理由 10.2.4-3.2 新しい教育制度
11月17日
 曰独伊三国同盟 4.3.2-1.1 ヨーロッパの争い
 『カラマーゾフの兄弟』の試訳 6.2.1-4.4 トルストイの世界観
11月18日
 両隣が若い女性の幸せ 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 第10章は答を求めるもの 10.私の物語
 10.3.1「存在は無」 10.3.1 存在は無
 コミュニティヘの相反するまなざし 3.6.4-1.2 コミュニティ
 「開かれたもの」と「閉じられたもの」の両義性 3.6.4-1.2 コミュニティ
 博士論文を書く どう書くか 6.6.3-3.1 書く人の思い
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 45

11月05日
 スタバは反米のシンボルになっている 8.7.4-4.3 マニュアルなき世界
 1.7.1「全てとは」 1.7.1 他者に干渉
 1.7.2「知るとは」 1.7.2 組織に干渉
 1.7.3「予言します」 1.7.3 知をまとめる
 1.7.4「宇宙に戻る」 1.7.4 宇宙に戻る
 1.8.1「全てとは」 1.8.1 全てとは
 1.8.2「知るとは」 1.8.2 知るとは
 1.8.3「予言します」 1.8.3 私は予言する
 1.8.4「変革のシナリオ」 1.8.4 変革のシナリオ
11月06日
 何故か、ふつうにいた! 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 2.1.1「数学は全て」 2.1.1 問いを発する
 2.1.2「不変であること」 2.1.2 不変の価値
 1.1.3「空間というもの」 1.1.3 多くの真理
 2.1.4「次元を旅する」 2.1.4 次元を旅する
 2.2.1「位相で見る」 2.2.1 位相で見る
 2.2.2「アナロジー」 2.2.2 アナロジー
 2.2.3「個と全体」 2.2.3 部分と全体
 2.2.4「思考と行動」 2.2.4 思考と行動
11月07日
 米中間選挙とロシア 9.3.1-3.4 米国中心主義の結果
 ベトナムのダナン 4.2.2-2.3 自由を圧迫
 この毎日って、何なんだ! 7.3.1-1.4 言葉で表現する
 第3章社会編の扱い 3.6 コミュニティ
 3回目に居た 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 オリラジも乃木坂に救われる 3.6.3-2.1 トラブル対応
 ひらがなって、よみにくい 3.6.4-1.4 ファン層の拡大
11月09日
 「ものづくり」とは何か 4.6.2-3 モノつくり
 「ものづくり」から「ことづくり」への転換 4.6.2-3 モノつくり
 自国中心主義と組織論理からの脱却への道 4.7.2-1.4 雇用から自立
 人間中心の社会モデルの構築を 4.7.2-1.4 雇用から自立
 これからの書店人へ 6.3.1-2.4 本の総合的環境
11月10日
 コミュニティによる資産所有・管理をめぐる政策展開 8.1.3-3.2 シェア車稼働状況
 ヘーゲルの「ひとりでに歩く道」 10.2.1-2.3 ヘーゲル
 ウィトゲンシュタインは言葉の間をどう歩いたのか? 10.2.1-3.3 ウィトゲンシュタイン
11月11日
 今日はポッキーの日 7.5.3-2.2 つながる瞬間
 1964年東京オリンピック大会 7.8.3-2.4 民族しか頼れない
 抑制の効いた自動車利用というありかた 8.8.1-3.1 クルマに意識を付け
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史から何を学ぶ

歴史から何を学ぶ
 モーゼはエジプトを出たあとに、なぜ、左に曲がったのか? 地中海から離れたくなかった。右に曲がれば、油田地帯だったのに。
 赤ピラミットの王朝はレバノン杉を求めて、遠征した。そのレバノン杉はジェノバ湾岸埋立工事で切り倒された。世界史上、最初の環境問題。
 満州の利権に固執して、連盟を脱退した日本。意気揚々と退出する外相。それを日本のメディアが称賛した。ポーツマツとは様相。その結果は日本だけで310万人、アジア全体では膨大な人間が亡くなった。
 日本は方向を持たない。やはり、国という単位が妥当ではない。
図書館は年内は明日まで
 図書館は明日まで。越冬用に借りないと年間集計ができない。
allって誰を指すの?
 駅前にある「Try for all」の看板。allに私は入るのか?。私は許可した覚えはない。入らないならallではない。勝手に入れるなら全体主義! ところで何をトライするの? 受験のトライ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )