津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■まだこんなものか・・・

2018-04-06 11:55:05 | 徒然

「藩法集・7 熊本藩」からいろいろご紹介をしているが、順番を踏んでいないからどこをどうご紹介したのかが判らなくなって確認をせざるを得なくなった。同書の目次を並べてみた。まだこんなものかと愕然とする感じ・・・

                       

     ■井田衍義(せいでんえんぎ)
        八・九    歛法式令             p3       未
        十・十一   歛法式令             p57       未
        十二・十三  歛法條諭             p104     未
        十四・    寛永年以後     郡中法令   p173    完了(17回)
        十五・十六  寛永より寶暦迄   郡中法令   p209    完了(31回)
        十七・十八  寶暦より天明迄   郡中法令   p271    只今進行中
        十九     書抜しらへ     郡府舊記   p326     未
        二十     垣塚しらへ     郡府舊記   p360     未
        廿一     御惣庄屋十ヶ條   縣令條目   p387     未
        廿ニ     十四ヶ條      會所定法   p414     未
        廿四・廿五  明和繁雑帳     會所舊記   p452    完了(27回)
     ■度支彙凾(たくしいかん)
        十二     寛延より文化迄   節儉號令   p507    完了(13回)
        十三     文化より文政迄   節儉號令   p538     未
        十四     延享より明和迄   法令條諭   p569     未
        十五     明和より天明迄   法令條諭   p606     未
        十六     延享ニより天明八迄 法令條諭   p635     未
        十七     寛政元より文化七迄 法令條諭   p689     未
        十八     文化八より十四迄  法令條諭   p752     未
        十九     文政元より五迄   法令條諭   p778     未
        二十     文政六より十迄   法令條諭   p806     未
     ■雑式草書                       p839    完了(34回)
     ■市井雑式草書附録                   p905     未
     ■御刑法定式                      p965     未
        了                       (p984)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■豊後づくし

2018-04-06 09:26:33 | 書籍・読書

 熊本史談会4月例会は21日、それまでにこれらの本の該当項を勉強します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寶暦より天明迄・郡中法令(7)

2018-04-06 07:22:30 | 史料

 四一六
   覺
 御算用ニ相立候諸切手は、御役人銘々之請持之儀に付、
 別て入念可申候處、間ニは切手致紛失、御算用之際ニ至
 り其段願出候ニ付、無止事證文を以先御算用相立候様被
 仰付たる儀も有之候得共、畢竟此儀懦弱之所より事起右
 之通之儀有之、不埒之至ニ候、以来米金銀幷諸品諸拂之
 切手等若致紛失候段願出候ても、御取上無之被指通間敷
 候間、向後諸拂之御役人彌以入念、右躰之儀無之様堅相
 心得可申事
   以上
 右之通可致沙汰旨ニ付、先達て御算用請持候御役人えハ
 夫々及沙汰候、御惣庄屋・御山奉行共儀も右之趣承置、
 御年貢小切手其外諸切手等随分入念候様可有御沙汰候、
 右之趣御仲間中へも可有御通知候、以上
   寶暦三年八月        郡方

 四一七
 御領内より他國へ罷出候在中之女御切手、出切手之儀
 は、従前々奉行中連判を以及沙汰來候處、今度御格相
 改、向後は右出切手當番一判ニて令沙汰筈ニ候間、左様
 御心得、下方へハ其通り可有御沙汰候
一熊本町之女は御町奉行連判之切手ニて御口屋罷出来候
 處、當御町之儀御役所支配ニ相成候付、是又右出切手は
 當番之御奉行所一判ニて令沙汰筈候間、右之趣御口屋/\
 番人共へ夫々可有御沙汰候、以上
   寶暦三年八月十三日    奉行所

 四一八
 一領一疋・地侍・直觸之醫師・直觸之刀指・直觸之御百
  姓諸御用、當時迄は自分之願筋等も最寄之御家人之内を
  以相達來候、今度相改觸継役を立、皆共支配受候面々願
  筋取次候様、此方より申達候儀も事ニ寄觸継役之横目中
  へ申達候、座配等之儀も相改、左之通令沙汰候
  一領一疋より之
   横目役中    一領一疋中
   地侍中     直觸之醫師
   同刀指     同御百姓           

 四一九
   覺
 御侍中幷御家人之家来、支配之浪人其外共在宅之面々よ
 り村方へ借付有之、右返辨方相滞候へは自分より上納有
 之筈之地子・内作年貢等立替ニ致、各別上納無之族間
 々ニ有之、御代官共取立之支ニ相成迷惑仕趣、相對物之
 事ニ付自分より年貢を借付、米銀之滞を以致立替候儀は
 堅不相成事候間、若右之通之族有之候ハヽ、御代官共よ
 り右之趣向々ニ致通達、銀主之年貢ニ立替遣不申様、若
 難澁之輩も候ハヽ、其人々姓名書付早々相達候様可有御
 申付候、尤右之趣御家中其外へも夫々及沙汰候、以上
   寶暦三年八月

 四ニ〇
   覺
 在中より熊本幷所々御蔵ニ御年貢米相納候節、俵敷之儀
 御代官より書附相渡候を、所々口留之役人改候て差通申
 事候得共、當秋よりハ右口留之役人不被差出候間、御代
 官より送切手相添候ニ不及候、御年貢皆濟不仕内、脇々
 ニ米を散し不申様ニと之事ハ、古来より厳重之法も有之
 御代官共其通を堅相守懸及沙汰候得は、末方之物共勝
 手次第難成筈之處、不心懸ニて大切之御年貢米取抜し、
 剰庄屋・小頭共荷擔を以脇拂等仕せ候事も有之様子ニ相
 聞、不届千萬之事ニ候、右申達候通、口留は指上、抜米
 等之儀は別之手筋を以遂吟味候間、各不埒之事於有之は
 其拂主は不及申、庄屋・小頭・且又御惣庄屋共糺明之上
 被差通間敷候條、此段夫々沙汰有之、御惣庄屋幷其已下
 えも急度申付有之候様可沙汰旨、堀平太左衛門方より書
 附を以被申聞候間、左様御心得委敷可有御沙汰候、此段
 御仲間中えも早々御通達候様ニと存候
  但、右之内御年貢米船積ニて津口改所を罷通候節は、
  旅船之米穀に紛ひ候間、此分は御代官より之書附、津
  口改所え差出罷通候様可有御沙汰候、右之趣津口えは
  沙汰有之候事
   以上
   寶暦三年九月        郡方

 四二一
   覺
一我等共出在之節は、居間ニ灯油・粮米・味噌・醤油致持
 参、認之儀所々有合候品を以一汁一菜ニ仕出、其外一切
 出不申様ニと諸御郡一統ニ相極及其沙汰候、彌以右之通
 候事
一廻在之節我等共宿ニて役人中幷手付之者共迄勝手ニて酒
 給申間敷候、家来共ヘハ兼て申付置候、惣躰家来共於何
 方も認之外、振舞ヶ間敷事仕間敷候、尤酒給せ申間敷
 候、若酒給させ候者も有之候ハヽ急度可申付候事
一我等共用ニて何品ニても調候ハヽ、通帳を拵置、何品何
 程代物何程相渡、受取候との儀家来より右帳面ニ書記、家
 來印形致させ可遣候間、賣主手前よりも右帳面ニ何品何
 程相渡、價何程ニ受取候との儀右帳面ニ記可遣候、右
 帳持参候ても代物持参不致候は、我等共家来たり共賣渡
 申間敷候、代物持参仕候ても右帳不致持参候ハヽ、我等
 用といふとも堅賣渡申間敷候、尤右帳ニは我等共印形を
 用置候事
一家来共用事ニて何品ニても調候ハヽ代物相渡、賣主より
 代物請取手形を見せ候様ニと家来共堅申付置候間、萬一
 代物不相渡候ハヽ、何品ニても一切賣申間敷候
一家来共何方より頼ニても自分入用之品より外調不申様申
 付置候、依之何品家来共不相應之品は、代物出シ候とて
 も取次不仕候様可被申付候事
一我等共止宿ニて、仕夫何人何村何某と申者寄置候由、名
 付其時々差出候様、尤宿付之小頭何某と申儀も書付可仕
 出候、小頭代合候ハヽ代合之小頭名付可被差出候事
 右之趣手永中え不洩様可有御沙汰候、在町えは別て急度沙
 汰可被仕候、右之條々御郡中一統申渡候趣、猶又今度出
 在之上支配之御郡中へ申渡候、此趣堅相守可申候、若相
 背候ハヽ指通申間敷候、以上
   寶暦三年九月           椋梨角兵衛
                    西村作左衛門

   
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする