津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

お安く読む・徳間書店「究極版 江戸古地図ガイド」

2013-05-08 13:41:01 | 書籍・読書
江戸古地図ガイド―対照現代マップ付き (Town Mook)
 
                         徳間書店

内容紹介

現代の東京と江戸時代の街並みを古地図で比較した書。江戸の名所を巡り、当時に思いをはせ情緒を味わう。
古地図と現代の地図を見比べながら、江戸~東京をタイムスリップ。浮世絵や今昔の写真も満載、オールカラー。
【対照 現代マップ付き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラシャ夫人御生害 ・8  (おくと霜のこと)

2013-05-08 06:37:26 | 史料

おくは青地何某と申人之娘にて波多野といふ人の後家波多野検校母之由、秀林院様ニ御年寄分にて相勤候、後ハ京都御屋敷内ニ被差置、御扶持方被下寛永十年致病気候、おく娘は大谷刑部少輔内寺田久左衛門妻也、千石にて鉄炮頭、大坂御陳之時討死いたし、其子源右衛門初名兵助遺領千石相続、鉄炮頭預り不申候ニ付御暇申、其後立花家にて有付候得とも、彼方をも立退候処、御旗本能勢小十郎御育御肝煎にて、正保二年十月被召出三百石拝領、扨祖母ハ秀林院様御老女ニて、祖父青地氏なる故御家来筋之訳を以、青地久左衛門と名をも改申候、其子五郎左衛門何某、其子久左衛門正元、其子今の久左衛門初名太郎九郎汎実なり、代々三百石無相違拝領仕来申候
    考ニ、おくを加賀と記して又小具野と記したるもの有之候、いつれも誤り也、岡部栖山覚書に、青地先祖妻女の名を先年青地久左衛門正元に承繕
    候処、加賀と申候よし返答御座候、諸書ニ大かたおくと記候ハいふかしく被存候と云々、却つていふかしく候、霜覚書に左ニ記憶候、其時の本書写也、おくと
    申女房と私と両人にはおちのき候て、御書置を相届、御最期の様子三齋様江申上候様ニと御意被成候と有之、但いつか書写にあやまり候哉、右の
    霜覚書のうつし多本見申候処、おくかゞと申女房としるしたるもありて心得違可有之候、かつ忠興君の御妹木下殿に御嫁被成候を御加賀殿と申候、
    然るに奥女中に加賀といふハ有ましきなり、旁可弁なり
 

ハ江州佐々木一族、田中之城主一ニ田中坊比良内蔵助江州比良之城主なり、比良太郎兵衛か親なりか妹也、米田助右衛門是政妻・野々口丹波妻ハ右内蔵助か為ニも姉也、しもハ同国和尓之城主入江兵衛尉に嫁す、兵衛尉父ハ入江順幸入道とて生国ハ摂津之由、織田信長に仕へ候
    一書、霜ハ近江七人衆の内比良娘にて、入江兵衛太夫一本ニ摂津侍女房、入江仁兵衛母と云々、又一書、霜は比良内蔵助妻之妹と有之米田家記 
夫ト兵衛尉山崎合戦の時明智殿の手にて討死、依之其子仁兵衛と共ニ助右衛門方ニ参、仁兵衛ハ与七郎と一所に在之、霜ハ秀林院様江相勤候、外ニ娘壱人有名ハかめ、後ニ京都浪人臼井九左衛門友甫と云者ニ嫁す、此故を以秀林院様御生害後ハ九左衛門所ニ罷越候、遥後正保四年三月光尚君江戸江御参勤之前、監物是季に御意御座候ハ、秀林院様御生害の事今程覚候者可有之哉、監物母雲仙庵か妹しもと申者御側に相勤、其節之儀覚居可申候、当年ハ御急被成候間、来年御登り之節京都御まん様(烏丸)江御寄可被遊候、其時分しも罷出候ハゝ可被聞召との事ニ付、監物より其段しもに申遣候
    又申まいらせ候 しかれハ ひこさまこゝもと御のほり前われらに おゝせられ候ハ、しうりん院さまの御さひこのやうすついに御聞不被成候、もはや今
    ほとその折ふしの事共くわしく存候ものハあるましく候、それさまハ御そんし有へきとおゝせられ候まゝ私申上候ハ、一段其とうりニて御座候、御はて
    被成候前かとの御つかひをもそれさまなされ候、御さひ期まて付て御入候、御ゆいごんをも御聞候て御出候ニ付、くわしく存られ候と申候得ハ、左候
    ハゝ今度江戸御下りニハ御急きなされ候まゝならせられす候、来年御のぼりの節ハ御まんさま江御より可被成候間、そのきざミそれさま 御まんさまへ
    御出ニて御入候へ、やうす御聞可被成候まゝ此よし私ところより申進候へとおゝせ置れ候、ふしミニて野々口丹波ニも左様ニ仰られ候よしニ御座候、
    もはやとしまかりよられ候まゝ、何事もわすれ申さるへく候へとも、まつ御意の通申つかハし申へきよし御返事申あけ候、めて度かしく
              五月十五日                       なか岡けん物
                御しもさま
                    人々申給へ

  右之通ニ付翌年霜より書付差上申候

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  参考 宮村典太の書写資料に「入江平内事」と題する七葉の文書がある。
      これはその最終頁に附箋としてある略系図である。 

                           
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする