goo blog サービス終了のお知らせ 

大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

”Iron Fist 2020” 我らが陸上自衛隊水陸機動団! Ⅰ

2020年02月06日 11時57分30秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
カリフォルニア州ペンドルトン海兵隊基地で行われたアメリカ海兵隊と陸上自衛隊による合同訓練。毎年行われるIron Fist演習の一場面。
アメリカ海兵隊員の中に赤い模造銃をもって訓練に参加する隊員の姿も見られます。

@離島奪還の演習はもういいので、竹島でその実力を見せてくれ。


二代目水陸団長機動の着任式 離島防衛の要「人員は不十分」  

2019年12月23日 18時43分12秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

陸自で一番やんちゃな精鋭部隊。



佐世保市に拠点を置き、離島防衛を担う陸上自衛隊水陸機動団で、新しい団長の着任式が行われました。
陸上自衛隊水陸機動団の2代目の団長に着任したのは、平田 隆則 陸将補です。
水陸機動団は佐世保市の相浦駐屯地に拠点を置き、離島防衛を目的に水陸両用作戦を展開する部隊で、着任式には団員約2000人が出席しました。
平田新団長は三重県出身の55歳、これまで西部方面総監部幕僚副長などを歴任しました。
平田団長は「安全保障環境はパワーバランスの変化が加速化、複雑化し、自衛隊を取り巻く環境は非常に緊迫している。執念を持って、任務にまい進する必要がある」と話しました。
平田団長は訓示のなかで、「解決しなければならない問題も存在する」とした上で、水陸機動団の人員について、着任式後の記者会見で、「数的には今のままだと厳しいかと思う」と述べました。
また、水陸機動団の編成から約1年9ヵ月の間、初代の団長を務めた青木 伸一 陸将補は、静岡県の陸上自衛隊富士学校の副校長に就いています。

@当初3000人体制でと言っていたが、太平洋側の各陸自部隊から更に1000人送り込め。

陸自とインド陸軍実動訓練 (ダルマ・ガーディアン19)

2019年11月18日 09時54分21秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
令和元年10/15~11/5の間、インドにおいてインド陸軍との実動訓練(ダルマ・ガーディアン19)を実施し、対テロ等に係る戦術技量を向上させるとともに、日印両国・陸軍種の関係強化を図り、インド太平洋地域 の平和と安定に寄与していきます。
御殿場の第34普通科連隊でしょうか。

@シナの背後を、しっかり固めて欲しいですね。


水陸機動団 離島奪還訓練!

2019年11月18日 07時19分59秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
防衛省は11月14日、種子島で実施した陸上自衛隊の離島奪還部隊「水陸機動団」(水機団)を主体とする上陸訓練を報道陣に公開した。陸海空自から計約1500人、艦艇3隻が参加。水陸両用作戦としては最大規模。

@強襲揚陸艦が欲しいですね。



フィリピン 日米比 合同演習KAMANDAG 3 AAV-7一緒に上陸訓練

2019年10月14日 16時01分10秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
2019年10月9日から18日までフィリピン・ルソン島で行われる合同演習カマンバグ3(KAMANDAG 3)での、アメリカ海兵隊・第31海兵隊遠征部隊、フィリピン海兵隊・第12海兵大隊、日本陸上自衛隊・水陸機動団の隊員たち。
今年のKAMANDAGでは、アメリカ、フィリピン、日本は、AAV(水陸両用車)での上陸訓練を一緒に実施します。

@イモのドゥテルテも、最近少しわかってきたようだ。
我が国は、F-35BとAAV-7を同時に移動させる手段としてウェルドッグを装備した強襲揚陸艦を”いずも”に続いて開発すべき。輸送艦おおすみにはあるが、空母いずもにはない。



陸上自衛隊、英国に訓練部隊を初派遣とフリーメーソン海軍の裏切り

2019年09月29日 00時21分42秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上自衛隊は、イギリスに初めて訓練部隊を派遣し、共同訓練を行うことを発表しました。
「訓練を行うことで、安全保障分野での日英の協力をいっそう強化できると考えております」(河野太郎 防衛相)
陸上自衛隊は、今月29日から10月24日までイギリスに陸上自衛隊員およそ20人を派遣し、共同訓練を行うと発表しました。イギリスに訓練部隊を派遣するのは初めてで、イギリス陸軍と、主に偵察活動の訓練を実施するということです。
日英の合同訓練は、日本国内で行われた去年に引き続き2回目で、陸上自衛隊では、こうした訓練を重ねることで戦術技量の向上やイギリスとの防衛協力関係を強化したいとしています。

@eu離脱に揺れる英国だが、陸自はさむらい集団として新たな道筋を開拓してきて欲しいものです。

何の反省もなく、相変わらず大東亜戦争を太平洋戦争と史実を捻じ曲げて呼称する売国NHKの自虐番組だが、真珠湾攻撃からの海軍の裏切りに関しては的を得ている。今の海自がどうか知らないが、似たような伝統を引き継いでいるとすれば、余り信用できない。それにしても酷いな海軍潜水艦

日米合同演習 オリエントシールド2019

2019年09月18日 19時23分04秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
場 所
健軍駐屯地、大矢野原演習場、高遊原分屯地、奄美駐屯地、瀬戸内分屯地、矢臼別演習場 等

訓練実施部隊
(1) 陸上自衛隊
第4師団第16普通科連隊、第2高射特科団、西部方面特科隊 等
(2) 米陸軍
第33歩兵旅団戦闘団第2-106騎兵大隊、第17砲兵旅団 等

@いずれにしても、シナが台湾に進攻すれば、尖閣と沖縄にも攻め込んでくるので、今から尖閣に配備しておけ。


日米合同演習 Rising thunder 2019 Ⅱ

2019年09月11日 11時29分07秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上自衛隊とアメリカ陸軍の毎年恒例の合同演習ライジング・サンダー2019。
今年は8月28日から9月13日までワシントン州のヤキマ演習場で、陸上自衛隊、米陸軍第7歩兵師団、イリノイ陸軍州兵が参加して行われます。

参加部隊:陸上自衛隊第25普通科連隊約120名。第25普通科連隊は、北海道紋別郡遠軽町の遠軽駐屯地に駐屯する、陸上自衛隊第2師団隷下の普通科連隊。

@今日夕刻、売国岩屋に代わって特亜に媚びない河野太郎が新防衛大臣として就任します。憲法改正を目指し、共に闘いませう。


日米合同演習 Rising thunder 2019

2019年09月10日 21時54分59秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上自衛隊とアメリカ陸軍の毎年恒例の合同演習ライジング・サンダー2019。
今年は8月28日から9月13日までワシントン州のヤキマ演習場で、陸上自衛隊、米陸軍第7歩兵師団、イリノイ陸軍州兵が参加して行われます。

参加部隊:陸上自衛隊第25普通科連隊約120名。第25普通科連隊は、北海道紋別郡遠軽町の遠軽駐屯地に駐屯する、陸上自衛隊第2師団隷下の普通科連隊。

@愈々始まりました。大臣も売国奴の岩屋から、売り出し中の河野太郎に代わります。死ぬ気で撃ちまくってきて欲しいですね。