goo blog サービス終了のお知らせ 

大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

タリスマン・セイバー2019  水陸機動団 演習はもういいから、取り敢えず竹島を取り返してこい!

2019年07月24日 18時56分27秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
@2019年7月23日、オーストラリア・クイーンズランド州のキングスビーチで水陸両用訓練を行う陸上自衛隊・水陸機動団のメンバー。
タリスマン・セイバーは、オーストラリア軍とアメリカ軍による二国間演習です。
今年はカナダ、日本、ニュージーランド、イギリスが招待され演習に参加しています。



タリスマン・セイバー19 陸自と水陸機動団  

2019年07月17日 13時02分11秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
日本国内の演習場ではフル射撃できないが、オーストラリアでは初めて155mm榴弾砲FH-70をフル射撃。25キロ先の標的をぶっ飛ばした。
米国の演習場では、やっています。

@OGビーフを売りつけ、日本の文化である捕鯨に反対するようなオーストラリアとなんで共同演習するのか意味が分かりません。



タリスマン・セイバー19 オーストラリアにおける米軍との実動訓練

2019年07月17日 12時53分32秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
6月3日~8月21日の日程で,自衛隊はオーストラリアにおける米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)に部隊を派遣している。訓練実施場所は豪ショールウォーター・ベイ演習場および周辺海域で,自衛隊参加部隊は護衛艦“いせ”,輸送艦“くにさき”,陸上自衛隊水陸機動団などから人員330名。主な訓練項目は,統合および日米共同による指揮幕僚活動,統合および日米共同による着上陸など。

@7月10日にも米軍 M142 HIMARSで、遠目の映像を流しました。


陸自と英陸軍 初の日英共同訓練!

2019年07月08日 12時07分58秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
本訓練は、米軍以外とでは初となる国内における陸軍種間の共同訓練であり、日英両国の防衛協力分野における関係強化を象徴するものです。日英両参加部隊は、長距離隠密偵察及び統合火力誘導に係る訓練を、富士学校、北富士演習場及び王城寺原演習場で実施し、相互の戦術技量の向上を図るとともに、日英両部隊・隊員間の絆を深めることができました。

@いい感じですね。こうした共同訓練が、実戦で実る事を祈念します。


陸自水陸機動団が「いずも」に乗艦し南シナ海へ

2019年04月19日 12時23分13秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

軽空母”いずも”


軽空母”かが”


日本一やんちゃな奴らがそろった水陸機動団。精鋭揃いだ。

陸上自衛隊は18日、今月末から南シナ海に派遣される海上自衛隊の護衛艦「いずも」に、離島奪還の専門部隊である水陸機動団の隊員30人を乗艦させると発表した。海自との連携を深めることで水陸両用作戦能力の向上を図る。南シナ海や東シナ海での海洋進出を強める中国を念頭に、抑止力を強化する狙いもある。
湯浅悟郎陸上幕僚長は18日の記者会見で「統合機動防衛力の観点から海自艦艇への長期乗艦により、水陸機動団と海自の水陸両用作戦上の関係強化を図る」と指摘。「自由で開かれたインド太平洋構想に寄与し、わが国にとって望ましい安全保障環境を創出しようとするものだ」とも強調した。
水陸機動団を乗せたいずもは、今月末から7月にかけてフィリピン、マレーシア、シンガポールなどインド太平洋地域の5カ国を訪問し、各国海軍との共同訓練を行う。水陸機動団の隊員も、各国の陸軍や海兵隊との交流を深める。
水陸機動団は昨年3月に陸自相浦駐屯地(長崎県佐世保市)で発足。南西方面の離島が占拠された場合の上陸・奪回を主な任務とすることから「日本版海兵隊」とも呼ばれる。

@F-35B搭載用の”空母化”の改修(かが?)は終わったんかい? 東アジアで、F-35Bを搭載しているのは、米強襲揚陸艦Waspだけだぞ。Waspがシナに攻撃されたら、どこに着艦するんだい。元々そんな話から始まったんだから、一日も早く改修しろよ。

水陸機動団 アイアンフィスト 2019

2019年04月07日 20時28分00秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
@2019年1月14日〜2月15日までカリフォルニア州南部にある訓練施設で行われた日米合同演習「アイアンフィスト (Iron Fist) 2019」の映像です。
アメリカ海兵隊・第1海兵師団・第1海兵連隊&日本陸上自衛隊・水陸機動団・第1水陸機動連隊です。



アイアンフィスト 2019

2019年04月04日 12時08分00秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
水陸機動団等は、平成31年1月7日(月)から2月16日(土)の間、米国カリフォルニア州キャンプ・ペンデルトン等において「平成30年度米国における米海兵隊との実動訓練(アイアン・フィスト)」を実施しました。



オリエントシールド2018

2019年04月04日 12時02分29秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
2018年8月26日から9月19日まで行われる陸上自衛隊(第9師団・第21普通科連隊)とアメリカ陸軍(第76歩兵旅団戦闘団)との合同軍事演習オリエントシールド2018での、王城寺原演習場(宮城県)で行われた実弾射撃演習。

@久々に日米合同演習。


スナイパーコンペティション•第48回Winston P. Wilson選手権

2019年04月03日 11時46分36秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
世界中から集まった26人の2人組の軍用狙撃兵が、第48回ウィンストンP.ウィルソンスナイパーチャンピオンシップとアームズミーティングスナイパーライフルマッチ(2019年3月28日 - 4月4日)で射撃スキルを競います。

@シリアやイエメンを観ていればよく分かりますが、今も昔もスナイパー合戦です。3キロ先から頭狙われるんですから、恐怖ですね。