goo blog サービス終了のお知らせ 

あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

真夏の彩り(埼玉・所沢)

2011-07-26 21:40:03 | 所沢だより
 関東は、梅雨明けして2週間余り経過しました。台風6号の接近で、一時暑さも緩んだ
のですが、また蒸し暑くなってきました。

 市内ウオーキングも、熱中症になりそうな時刻を避けて出かけていますが、路傍に咲く
夏の花が、暑さを和らげてくれます。

 ここ2,3日に巡ったところに咲いていていた、花の幾つかをごらんいただくこととします。
皆さんのお近くでも、見かけるものが多いことでしょう。

 まずは清楚なクルマユリ。


 中国原産の園芸種、オニユリ。




 カノコユリ、本来の分布地域は、四国や九州の海岸などの岩場とのこと。




 


 最近、庭先などでよく見る花ですが、何でしたか。


 桑の実を大きくしたような実が、あるお宅の垣根に実っていました。クロミキイチゴ(黒美
木イチゴ)というキイチゴの一種のよう。





 ゴマギ(胡麻木)でしょうか。


 秋の花コスモスも、種を早くまけば、もう咲き出すようですね。


 これもよく見る花、クサキョウチクトウのようです。





 夏の彩りの代表の一つ、サルスベリ。





 夏といえば、やはりヒマワリでしょうか。







 西武池袋線の小手指(こてさし)駅を出た上り電車が通過する、2つめの踏切付近に咲いて
いました。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村






 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする