あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑬

2009-09-30 23:10:23 | ドイツのウオーキング
 2009年8月24日(月) 快晴

 =ハーゲンからケルン経由フランクフルトへ=

 6時起床、7時半から朝食、8時にハーゲンユースホステルを出る。昨夜
宿泊したわれわれに近い年齢と思われるご夫妻が、サイクリングの旅に
出発するところ。

 荷物車を付けたご主人の自転車↑。

 構内にあるユースホステルの州協会を訪ねて挨拶をしたところ、記念にと
帽子とペーパーナイフ、それにワッペンを頂いた。


 ユースホステル近くのEmster Str.バス停から、8時23分発のバスでハー
ゲン中央駅(Hbf)まで行く。



 前にも入った駅構内の書店や、スーパーをのぞいたり↑した後、ハーゲン
中央駅9時39分発の列車に乗り、乗り換えのケルン中央駅に10時38分
に着いた。


 13時までフリータイムとなり、2人の I さんと市内見物に向かう。

 まず、駅前にある世界遺産のケルン大聖堂へ。高さ157mあるツインタワ
ーでドイツ最大のゴシック建築。↓あまりに高くてうまく撮れる場所がない。

 1248年に建築を開始したが16世紀に一時中断、約600年を費やして
19世紀に完成したという。


 内陣に入って中を一巡する。高い天井近くまで、幾つものステンドグラス
があり、鮮やかな彩りに目を奪われる。



 七つある祭壇には歴代の大司教が祭られている。日本人の観光客も見ら
れた。


 観光客など人通りの多い南に延びる繁華街、ホーエ(Hohe)通りに入り、
両側に並ぶ商店街を眺めながら進む。


 途中から右手(西)に連なる繁華街に回った。

 「Mayersche」という大きな書店があったので入り、地図売り場をのぞく。
2.5万や5万分の1地図がかなり揃っていた。


 正午を過ぎたので、昼食によい場所を探して広い通りを北の方に戻る。市
立オペラハウス↓の前の広場で、ユースホステルのランチパック(昼食弁当)
を食べる。


 駅に向かう道すじに、出来たてのパンをたくさん並べた店があり、買いに
来た客で賑わっていた。

 大聖堂のそばまで戻ったら、別行動のやまさんと出会う。やまさんから、
15分くらい先の繁華街にあったという大型書店の話を聞き、その店の名刺
ももらった。

 駅に戻る時刻なのに、その時フッとそのことを忘れ、書店を探しに向かう。
しかしこの日は地図もないまま歩いていたので、あちこち歩き回ったが分か
らずウロウロするうちに、ハット気がついた。

 集合時刻のメモを見たら13時、時計を見るともう13時半を過ぎていた。
シマッタと思ったが遅い 急いで中央駅に戻ったのが13時55分頃。

 大聖堂まで来て突然姿を消した私を、皆さんは心配して待っていたが、
14時前に来なければ次の列車に乗る予定だったとか。蒸し暑い駅構内で
待たせてしまい、大変な迷惑をかけたことにお詫びする

 ケルン中央駅を13時23分発の予定が、1時間遅い14時23分発でフラ
ンクフルトに向かうことになってしまった。

 列車は、来たときのライン川沿いではなく、中央部を南下するSiegen経由
の路線。こちらを経由したシニア4人の割引運賃で、かなり安く帰れるという。

 やまさんと交通担当の I さんのお陰で、今回の旅では、あちこちで割安
運賃で交通機関を利用することが出来た。

 フランクフルト中央駅には17時53分に着く。46系統のバスで宿の近くま
で行き、11日ぶりのフランクフルトユースホステルに18時15分頃に着いた。
初日と同じ243号に4人で入る。

 予定より1時間遅れたので、すでに夕食時間になっており、すぐに食堂に
行く。夕食の主食は、初めてのスパゲッティがだった。


 夕食後、町に出て、市電の通りなどを回り、Sバーンの駅、Lokalbahnhof駅
などを確認後、ユースホステルに近い飲食店が並ぶザクセンハウゼンの酒場
街に戻り、広場の一角にあるDAUTH-SCHNEIDERという店のテントの椅子に
腰を下ろす。

 日本人客も多いようで、日本語メニューも用意されていた。

 フランクフルト名物というアップルワイン(リンゴ酒)を飲み、キャベツを塩漬け
にして発酵させた、ザワークラウト(Sauerkraut)を取る。かなり酸っぱいので
2人の I さんは少ししか手を付けず、酸っぱいもの好きな私はたくさん頂いた。

 19時45分頃店を離れ、近くのスーパーで買い物をしてからユースホステル
に戻る。就床は21時15分だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑫

2009-09-29 13:51:16 | ドイツのウオーキング
 2009年8月23日(日) 晴後快晴
 
 ヴァンデルン8日目(最終日)
 =ハーゲン(HAGEN)からアルテナ(Altena)へ(22㎞)=

 6時起床、朝食は7時半から、8時にハーゲンユースホステルを出発した。
ユースホステル玄関の温度計は15℃を示し、ヴァンデルン最終日も好天で
さわやかである。

 宿の前の車道B7号を東に向かって緩やかに上がり、高速道路A45E41
号の下を抜けて、その東側沿いのX9ルートに入る。

 今夜もハーゲンユースホステルに連泊、歩くのに不要荷物は置いてきたの
で、先頭のやまさんのスピードも速い。車道L704号を少し通過してHaßley
集落を抜け、林間を上がり下りする。

 Holthausen集落の高台からは、Lenne川の対岸に広がる家並みの展望が
得られる。


 近くにあったSchloss Hohenlimburgの城に寄る。やはり高台なので北方の
展望が開けている。


 今日は年1回の祭りの日らしく、下の草地の広場にテントが張られ机が並
べられ、音楽隊や女声コーラスグループが待機していた。

 飲物の露店なども出ていて、高年齢の方々を中心に、地元の着飾った人々
が続々と集まる。間もなくセレモニーが始まるというところで、城を後にした。


 ここからはX1ルートへ。太い広葉樹の豊富な林間を進み、高みから谷間を
見下ろした後、その谷間のNahmerbach川沿いのLahmen Heasenに下る。

 Nahmerbach川の支流沿い入り、林間を次第に高度を上げ、Herlsenの牧草
地に上がると、風車や電波塔の向こうに、はるか彼方の山並みまで望める大
展望が広がる。

 風もさわやかで、歩き旅のフィナーレにふさわしい眺望である。その先の森
の中に、今回のヴァンデルンの最高地点かと思われる標高491mの三角点
の表示があるが、見つからなかった。


 いったん森を抜けたLohhagenも遠望がなかなか良く、案内板などが幾つも
設けられていた。


 リンゴが実り、きれいな住宅地の並ぶるWiblingwerdeの家並みを抜け、車道
L692号を横切る。


 NeuenhausからSassenscheidにかけての牧草地からも、緩やかな丘陵の気持
ちよい眺めが続く。


 間もなく林間に入って一気に下り、ゴールのアルテナの北のKnerlingの住宅
地に下った。向こうの斜面に、同じような住宅が並んでいる。


 Lenne川と鉄道沿いの国道B236号に出て、カーブを回ると、アルテナ城が
見えてきた。アルテナ駅前を通過して、橋の上でアルテナ城を背後にゴールの
記念撮影をする。


 ユースホステル開設100年祭で賑わうアルテナ城に1週間ぶりに上がると、
祭りの飾り付けと人々でにぎやか。

 場内の広場に飲食店のテントも並び、1週間前に紙芝居をしたステージでは、
女性歌手のコンサート中だった。


 そろそろ帰途につこうとしたところ、ユースホステルの関係者に呼び止められ、
ユースの部屋に入ると、初日の8月12日夜にフランクフルトでお会いした、
ユースホステルの創始者、リヒャルト・シルマンさんの娘さんが居られ、再会を
喜び合う。



 16時07分にアルテナ駅にゴール、8日間のヴァンデルンを無事歩き終えた。
16時19分発の列車でハーゲンへ向かう。ハーゲンからはバスでユースホス
テルには17時25分に着いた。

 夕食は18時から。ワインで乾杯して8日間のヴァンデルンの成功に感謝する。
今日は荷が軽かったので左足裏のマメも何とか持ちこたえ、痛みはあったもの
の無事歩き終えることが出来た。就床は21時15分過ぎだった。

(距離 22㎞、地図(1/5万) L4710 Hagen、L4712 Iserlohn、歩数40,300)

【コースタイム】HAGEN YH8:00ーL704号(X9ルート)へ8:30ーL693号横断地点
 9:05~10ーSchloss Hohenlimburg(城)10:10~11:00ーLahmen Hasen11:42
 ーKaltenborn12:32ーHerlsen(昼食)12:50~13:00ーSassenscheid13:50~
 14:00ーアルテナ(Altena)駅14:40ーアルテナ城15:03~50ーアルテナ駅
 16:07~16:19=(列車)ハーゲン駅=(バス)=ハーゲンYH17:25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮郊外から鹿沼へ(栃木)

2009-09-27 22:54:17 | ウオーキング
 今日、9月27日(日)は、私が続けているオリジナルウオーク、「関東山の辺
の道」で、宇都宮市郊外の上戸祭町から鹿沼までを歩いてきました。

 報告は別途として、途中通過した石の里・大谷(おおや)の写真を数枚紹介
します。

 大谷は、栃木県などでは蔵の壁面に使われている材料である「大谷石(おお
やいし)」の産地で、この大谷周辺にその巨大な岩肌や、石を切り出した跡など
を見ることが出来ます。

 大谷の里の北側、紅葉橋近くに見える大谷石の巨岩。 


 大谷石の地下採掘場跡が見られる大谷資料館というのがありますが、その近く
の景観公園周辺の景観も、なかなかのものでした。


 南側には、坂東三十三観音霊場の第29番札所・大谷観音があり、千手観音
像などが大谷石の巨岩に刻まれていました。

 この建物の中に入ると、それが拝観できます。

 大谷観音の境内にある弁財天の祭られた池。


 近くには、大谷石の切り出し場跡を公園にした大谷公園があり、その中心、
平和観音の背後の展望台からの眺め。


 近くの県道の街路樹は、栃木県の花・トチですが、かなり色づいていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑪

2009-09-26 19:27:44 | ドイツのウオーキング
 2009年8月22日(土) 晴

 ヴァンデルン7日目
 =GlörseeからHAGENへ(23㎞)=

 6時10分起床、8時から朝食をして、8時33分にGlörseeユースホステル
を出た。ヴァンデルン初日と昨夜の2回、計12本のビールを差し入れしても
らったオーナーと記念撮影後、ささやかなお礼をして分かれる。


 昨日はひたすら東に向かって来たのたが、今日はHagenまでほぼ北に向
かうコース、昨日来た道を戻って車道K10号に出る。


 途中、野ブドウがたくさん実っていたので、つまんで口に入れる。



 Ehring hausen集落の先からトウモロコシ畑の間を抜け、真新しい住宅地
を進む。


 今日もツリフネソウがあちこちに咲いていて、いずれも見ごろである。


 Breckerfeldの町並みに上がり、中心部の広場で休憩。やまさんが、疲労
回復によいと小瓶の飲物を分けてくれた。何ともいえぬ苦みの強い味がして、
確かに利きそうな感じはする。町の温度計は16℃を示し、さわやか。


 町並みを北に抜けて、緩やかな起伏に広がる牛や馬の牧場の中を通過す
る。Eckolöhには頑丈そうな体型の馬が数頭いた。


 Langsheid付近は稜線上の牧草地で、気持ちよい展望が広がる。林間を谷
間に下ってSchemmの小集落へ。車道際にビアレストランもあるが閉まって
いた↓。三差路際で休憩する。


 川の対岸を折り返してRiigebeinからX17ルートへ。林間を上がって馬の
牧場を過ぎる。


 Helbeckeも稜線上にあり360度の大展望。風車もたくさん回っていた。Griesenbeckeの牧草地で昼食にした。



 Wirminghausenの先で草地を抜ける。KuhfeldにGaststätte(飲酒どころ)が
あったので、青空の下のテーブルでビールを飲んで休憩。


 ウオーキングをしている数人の中年女性グループも立ち寄って休む。それに
しても周辺に町並みは無く、ウオーキングやサイクリングの人を中心に営業
できるという環境がうらやましい。

 Mäckinger Bach川沿いの車道に下り、谷間を左岸から右岸に回って下って
行くと、眼下に古い建物が幾つか見えてきた。


 流れに沿って長いエリアに伸びる州立のWestfälisches Freilichtmuseum
Hagenと呼ぶ民家園に入り、1時間近く自由観覧の時間をとる。


 建物の内部も見られるようになっていて、蹄鉄や鎌などを作る家内工業の
鍛冶屋さんらしい作業の実演もしていた。

 しかし、昨日もそうだったが、朝から左足の親指と人差し指付け根のマメが
広がってい痛いので、途中まだ回って I さんと引き返す。

 すぐ下流で車道L528号に出る。500mほどでEilpeの民家の間を上り下り
してVolme川沿いの国道B54号へ。国道をを少しで車道K4号を経てRemberg
の墓地横に上がる。この辺りは背後からの日差しが暑く、かなりの汗が出た。


 国道B7号に出れば宿は近い。16時55分に1週間ぶりのHagenユースホス
テルに着いた。途中の郵便局から送った荷物を受け取り、2人の I さんとの3
人で27号室に入る。

 シャワー後、洗面所で下着などを洗って干す。夕食は18時から。主食は初め
てのジャガイモだったが、野菜の副菜も多く美味しかった。

 就床は20時10分過ぎだった。 

(距離 23㎞、地図(1/5万) L4710 Hagen、歩数41,800)

【コースタイム】Glörsee YH 8:33ーEhring hausenの十字路9:12ーBreckerfeld
 の広場9:45~10:00ーLangscheid10:29ーSchemmの三差路10:50~11:00ー
 Helbecke11:34ーGriesenecke(昼食)11:56~12:30ーKuhfeld (ワイン休憩)
 13:12~40ーWestfälisches Freilichtmuseum(民家園)14:36~15:40ー
 HAGEN YH16:55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関東百駅巡礼歩行 観音」が朝日新聞千葉版に紹介

2009-09-25 21:56:18 | 関東百駅巡礼歩行
 9月12日(土)に参加した、「やまさん」こと山浦正昭さんが企画・実施して
いる「関東百駅巡礼歩行」の銚子電鉄 観音駅からのウオーキング模様が、
翌9月13日(日)の朝日新聞千葉版に掲載されました。



 この日は、やまさんと私、そして取材に来られた朝日新聞銚子のSさんの3人
だけでしたが、Sさんはそれを、さっそく紹介して下さったのでした。

 関東百駅巡礼歩行は、関東1都6県を毎月ひとつずつ移動して、ふだんあまり
下りたことのない駅周辺を歩くというもので、思いがけない発見やふれ合いが
いつも楽しみです。

 毎年、7月と8月をのぞく10回実施していて、今年で6年目に入っていて、今月
の銚子電鉄 観音駅で57回目になりました。

 私は2004年2月の初回から参加していて、57回中の38回参加で、参加率は
ちょうど2/3の66.6%で、やまさん以外では最多です。

 いつも楽しみなので、これからもできるだけ参加したいと考えています。

 ちなみに、当ブログでは「カテゴリー」欄に「関東百駅巡礼歩行」を設けています。
ここをクリックすると、過去の様子がご覧頂けます。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑩

2009-09-24 18:50:29 | ドイツのウオーキング
 2009年8月21日(金) 曇後晴一時雨

 ヴァンデルン6日目
 =WUPPERTALからGlörseeへ(29㎞)=

 昨夜は就床後に雷雨があり、今朝も曇り空。朝食は、予定の7時半より
早くから食べられたので、7時50分にWuppertalユースホステルをスタート
した。今日は私が2度目のトップを努める。昨日とうってかわり、涼しくなった。


 昨日も通った太い並木の間を少し進んで東に向かい、林間から牧場を抜ける。

 鉄道と国道B51号、それにA1E37号を横断して、Wupper川の南側に出る。
雨がパラパラ落ちてきたが、ザックカバーを付けただけで本降りにはならなか
った。


 しばらくは流れ沿いを進み、橋を渡って対岸のA2、A3ルートに回り、牧草地
や林間の高みを進む。


 標高215m地点からはX7ルート。正面からの風が涼しく、気持ちよい。

 Weusteの辺りで牧草地に鹿が見えたが、一瞬で林間に入ってしまった。再び
Wupper川の南岸に回り、Kloster修道院で休憩する。


 山林作業から帰ったらしい、若者の乗ったトラックが近くに止まっていた。


 その先の牧場への入口を見過ごし、少し先で気づいて戻る。Wupper川が巾
着田(きんちゃくだ)のように大きくカーブする辺りでは、ツリフネソウが花盛り。


 Wupper本流から支流沿いのA2ルートに入る。

 少し進んだ林間の分岐で右へ行くところ、谷間の細い流れを確認せずに左の
方に回り込んでしまい、少し迂回となった。しかし牧草地に上がると、南方の展
望が開け、気持ちよい高原地帯となった。


 ビアホールもあるHölzerne Klinkeの小集落を抜け、東側の谷間のA1ルートへ
の短い下り道が荒れていて道が途切れた。針葉樹の枯れ枝などが積み重なっ
た、道なきところを下の道まで下り、ズボンがかなり汚れた。



 送電線の先でX28ルートに入り、小さな流れのBrebach川沿いの林間から、
Saalbergの手前で左折してX28ルートに分かれる。


 Schlagbaumで国道B483号を横断、高原を越えてHeilenbecke湖の北西端に
下り、湖畔のベンチで休憩する。


 そのダム湖の北を回り、林間から展望の広がる牧草地に上がりX20ルートへ。


 再び林間を経て、いくつもの風車の近くを通過、再び林間の道を進む。

 車道L699号を横断、近くのWeusteの広々とした牧草地で記念撮影をする。



 牛の牧場横を幾つか過ぎ、Kückelhausen集落の先で車道L699号へ。車の
交通量は少ない。すぐ先のSchlagbaumの草地で最後の小休止をした。


 広々とした牧草地の気持ちよい展望が続く。車道L528号下を通過し、
Ehringhausenで車道を離れる。そばの牧草地は、はるか遠くまで見晴らせる大
展望地だった。


 Glörtalsperre湖に向かって林間を下り、ヴァンデルン初日に続いて2度目の、
湖畔のGlörseeユースホステルに17時20分に入った。

 部屋も前回と同じ115号の4人部屋、夕食には、前回同様ビール8本の差し
入れがあり、感謝していただく。

 距離は最長だったが、気温は低めで歩きやすかった。ただ、左足底のまめが
痛く、少しはれも出て、明日の歩きが気がかり。

 前回は宿泊者が少なく静かだったが、今夜は小学生の団体があり、一時かな
りにぎやかだった。
  
(距離 29㎞、地図(1/5万) L4708 Wuppertal、L4710 Hagen、歩数 53,600)

【コースタイム】WUPPERTAL YH 7:50ー鉄道横断8:40ーWupper川の橋9:35ー
 Weuste10:21ーKloster教会10:45~11:00ーHölzerne Klinke(昼食)11:57~
 12:10ーSaalberg手前の分岐(左折点)12:57ー次の集落13:00~10ー
 Heilenbecker Taisperre湖の西北端13:47~14:10ーX3ルートとの合流点
 (Fildeの北)15:05~15ーKückelhausen16:09ーSchlagbaum16:20~30ー
 Glörsee YH 17:20 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑨

2009-09-23 21:16:33 | ドイツのウオーキング
 2009年8月20日(木) 晴一時雷雨

 ヴァンデルン5日目
 =Grafrathからヴッパッタール(WUPPERTAL)へ=

 6時10分に起床、8時から朝食、朝食も昨日の夕食と同様、ロビー横の
部屋で。メニューも多く、ランチパケット(昼食)の袋も用意されていた。
9時半までこの部屋で2日分のデータ整理をする。

 そばの屋外では、卓球で遊ぶ元気な児童が見える。昨夜は、そばの
部屋に泊まっていたその小学校低学年の児童の声が夜半までにぎやか
だった。彼らは、デュッセルドルフ近くの学校から2泊3日で来ていて、9
~11歳の児童だという。

 9時30分にGrafrathユースホステルを出る。住宅地を南西に下って、昨
日冷水のお接待を頂いたご主人お勧めの国立刃物博物館へ。


 庭先に大きなはさみのモニュメントがある。ほかのグループも来て、10時
の開館前に入館できた。

 館内には、はさみ、食器、ナイフや包丁、剣やサーベル、刀などが展示さ
れ、日本刀も並んでいた。下は、はさみだけで作ったクジャク。


 緑豊富な公園の横を緩やかに上がり、ユースホステル近くの展望塔のと
ころまで戻って北に向かう。刈り取り後の麦畑の横を進むと、雨がパラパラ
してきたが、近くの交差点を右折したら止んだ。


 博物館前から続くX7ルートを東へ、林間の広い道をIn der Rutenbeckで、
流量の多いWupper川の橋を渡る。


 車道L74号とL418号を歩道橋で越える。

 L418号を越えた牧草地で、短時間の昼食をする。

 カエデに似たりっぱな広葉樹の街路樹の間から住宅地には入り、鉄道の
廃線跡を2回横切ると、次の目的地の動物園が近づく。


 動物園沿いに西に回り、陸上競技場横を通過して高級住宅地の方に回り、
北側からWUPPRTAK動物園に入園した。


 雷雲が広がってきて、ゴロゴロと雷鳴がする。フラミンゴの遊ぶ池から大
きな建物のペンギン舎へ。

 ガラス越しだがこんな間近でペンギンを見るのは初めて。ペンギン舎に入
っているうちに雷雨となり、中で少し雨宿り。

 しかし本降りにならず、園内は豊富な広葉樹に覆われているので出て、木
の下を鹿や馬、、象などを見て回る。水鳥の多い池の縁を回って入口に戻る。

 動物園を出て、東側の住宅地から林間を抜けてKiesbergの高台に上がると、
標高275.5m地点にVon-der-Heydt-Turmと呼ぶレンガ造りの古い塔が立
つ。

 展望に上がれるようだが、今日は修理の人がいて上がれなかった。

 木の間から北側に、ヴッパッタール(WUPPERTAL)の町並みが広がり、その
街に向かって下って市街地へ。


 Wupper川をまたいで高架のモノレールが走り、短い間隔で運転されていた。


 雷雲が去って午後の日差しは暑くなり、湿度も高いのか、今日は昨日以上
に蒸し暑さも感じる。


 国道B228号を越えて北側の車道に回り、市街地の中心に入る。双塔の
教会前の広場に面したテーブルで、アイスクリームを食べて休憩する。

 さらにやまさんは休憩時間をとってくれたので、途中にあった金物店に戻り、
連れ合いに頼まれていたピラーを購入、近くの書店にも入って、5万分の1
地図などを購入した。

 市街地をさらに東に進んで、K9号線よりさらに高台を走る道路を進む。
木立の間から、南側の展望が開けてきた。


 気温は30℃を越えたと思われ、汗が目に入るので、ハンケチで何度となく
顔をぬぐうようになった。

 暑さに弱い私は、皆さんのペースについて行けなくなり少し離れて後を追う。
国道B7号に出て1㎞余り、W-barmen駅近くの公園で小休止してのどを潤す。
少し先で右折して、線路の南に向かう上り道となり、再び遅れて後を追う。

 17時19分、Wuppertal ユースホステルに着きやれやれ…。ここも木々に
囲まれていて、建物は平屋だった。


 やまさんと同室のリーダー室は、シャワー・トイレ付きだった。夕食は18時
30分から、今日の主食はスパゲッティ、それに牛肉や野菜なども盛りだくさ
んだった。

 夕食後、近くのビヤガーデンに行き、20時頃までワインで歓談した。
20時40分に就床する。

(距離 21㎞、地図(1/5万) L4708 Wuppertal、歩数 37,800)

【コースタイム】Grafrath YH 9:30ー国立Klingen博物館9:40~10:30ー展望
 塔10:45ーWupper川の橋11:25ー車道L418号際(昼食)11:50~12:00ー
 WUPPRTAL動物園12:32~13:35ーVon-de-Heydt-Turm(古塔)14:00ー
 Wuppertal中心の広場14:58~15:45頃ーw-barmen駅先の公園16:45~52
 ーWUPPERTAL YH17:19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅⑧

2009-09-22 22:20:31 | ドイツのウオーキング
 連れ合いが今日、わが家の庭のミョウガを収穫しました。裏手のものは、かな
り花が開いていたとか。もう少し早めに見つければ、もっと収穫できたかもしれま
せん。


 再び、ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅を続けます。

================================

 2009年8月19日(水) 快晴

 ヴァンデルン4日目
 =Solingen BurgからGrafrathへ=

 6時に起床、7時から朝食をしたが、今日の行程は短いので、これまでの
データ整理の時間をとり、9時33分にBurg Solingen のユースホステルを
出た。

 今日も快晴で、朝は15℃以下と思われる冷え込み。南に下って行くと、
石積みや木組みなどの古い家並みに入る。


 最初に、近くにある「Schloss Burg」という城の観覧に行く。ちなみに、Burg
(ブルク)というのは城のことである。

 城の開門は10時だが早く着いたので開門を待つ。城は石積みのどっしり
とした造り。開門と同時に場内に入って建物を一回りして、絵画やかぶと、
家具、食器など、歴史的な数々の陳列物を観覧する。

 下の絵は、20日夜のNHK総合TV、「天地人」の舞台となった関ヶ原の
合戦を思わせる、こちらの激しい合戦の模様。



 城内の高いフロアの窓からは、周辺の家並みなどの展望がよい。



 花などに彩られた民家の横を、Wupper川沿いの道路、L157号まで下ると、
これから行くゾーリンゲン(SOLINGEN)の中心部とを結ぶ、トロリーバスの終
点があった。

 2つの橋を渡って、川に挟まれたX29ルートになっているた稜線の林間に
向かって上って行く。


 車道L407号をを横切り、ツタの絡まる古い胸像のあるところで小休止
した。

 Wupper川の支流の谷間に下り、高圧線の走る付近から車道を上がると、
再びトロリーバスの走る通りへ出て、南東からSOLINGENの町並みに入る。




 SOLINGEN Hbf(中央駅)近くの、国道B229号沿いにあった建物の、屋根
下にあったベンチを借りて昼食にした。

 その後、SOLINGENの郵便局に入り、不要な衣類や資料などを、やまさん、
I さんとまとめて、ひとつの小包にしてHagenのユースホステルに送る。

 これでザックの荷が軽くなりホッとする。郵便局内には、文房具や携帯電話
なども販売していた。

 SOLINGEN中心部の広場に行き、飲物を買ってゆっくりと休憩時間をとり、付近
の商店街をぶらつく。


 教会のそばにあった「Thalia de」という書店に入り、2階にあった地図売り
場をのぞいてみる。

 Solingenは刃物の産地として日本でも知られているので、刃物の店を探し
てみたが、ひとつも見つからなかった。

 地図上にある、市役所付近のインフォメーションセンターも探したが、その
場所にはなかった。


 廃線になっている鉄道のガード下をくぐり↑、トロリーバスの走る車道L427
号を北東に向かう。


 赤レンガづくりの大きな工場があったが、どうやら廃業したらしい。工場の
先を左折して、Nルートに入った。

 牧草地を抜けてAltenfeld集落を上がっていたら、自宅の補修工事をして
いたご主人に呼び止められた。

 伺うと、家の中から冷水1リットルビンを持ってきて飲むように勧めてくれた。
午後は気温が上がり、暑くてのどが渇いていたところだったので、大変嬉し
いお接待だった。

 お名前はMüllerさん、今日の宿泊先、Grafrathの近くに刃物の博物館が
あるから、ぜひ見て行くようにとも教えてくれた。


 高台の牧草地を経て林間に入り、Grafrathのユースホステルには17時ちょ
うどに着いた。

 館内は、小学生のグループが大勢宿泊していて、元気な声が夜半まで鳴
り響いた。

(距離 16㎞、地図(1/5万) L4908 Solingen、L4708 Wuppertal 歩数
 33,200)

【コースタイム】Solingen Burg YH 9:33ーSchloss Burg(城)9:44~10:30ー
 銅像のある場所11:20~31ーBertrams mühle 12:02ーSOLINGEN Hbf付近
 の建物(昼食)12:52~13:10ーSOLINGEN郵便局13:20~35ー中央広場
 13:55~15:00ー廃業になった工場横15:35ーAltenfeldのMüller宅15:49~
 16:00ーGrafrath YH 17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日、父母の墓参へ

2009-09-21 22:00:59 | Weblog
 敬老の日の今日、9月21日(月)は、埼玉県小川町の輪禅寺(りんぜんじ)
にある父母の墓参に行って来ました。

 わが家からは通常、車で1時間半くらいで行けるのですが、今日は途中の
日高市にある、約100万本という巾着田のヒガンバナが見頃ということで、
それを見に行くらしい車でかなりの渋滞があり、2時間以上かかりました。

 輪禅寺境内にも、わずかでしたがヒガンバナが咲いていました。 






 寺の南側は田んぼになっていて、色づいた田んぼのあぜも、あちこちに
ヒガンバナが花盛りです。










 寺の門前にある白いハギも、かなりの花を見せています。


 というわけで、ドイツの歩き旅のレポートをアップする時間がありません
でした。また明日以降に続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリ歩行 所沢駅(埼玉)

2009-09-20 22:12:57 | カタツムリ歩行
 2009年9月20日(日)



 1日中快晴でさわやかな日和に恵まれた今日は、カタツムリ歩行の第187回
例会に参加した。

 集合地は、西武池袋線と新宿線の交差する所沢駅西口。わが家からは隣駅に
なるが、いつもの散歩と同様、35分ほど歩いて行く。
 
 10時15分にスタート、一緒の皆さんは駅の東側を歩こうと、東口に回る。

 南東に進んで、まずは北秋津の八雲神社へ。社殿は昨年再建されて新しい。 


 狭い境内の傍らに、安永7年(1778)銘の石仏があった。


 その先の日月神社を目指したが、見あたらない。皆さんは八雲神社の方に
戻ったが、私は少し先まで行ってみたら見つかった。


 境内に、「蜻蛉(とんぼ)の寄生木(やどりぎ)」というのがあった。

 ケヤキの木の又からエノキが出ているもので、立て札に由緒が記してある。

 八雲神社の方に戻ったが、皆さんは見えないので、ひとりで歩くことにする。
八雲神社そばの交差点から、東の住宅地に入る。庭に何種類もの花が咲き乱れ
る民家があった。


 住宅街を抜けると平地林が残っていて、その南側の墓地は見覚えがある。
回ってみたら、やはり以前のカタツムリ歩行で歩いたときに見つけた、珍しい名
のお堂だった。

 昨年12月例会で、新秋津駅から歩いたところである。

 墓地の北側の広葉樹林を進んで、台地上に向かう。


 台地に出ると広々とした畑作地帯となり、西側には、スタートした所沢駅周
辺のビル群が間近に望まれる。真ん中の白い四角な↓ビルが、西武鉄道本社
である。


 その左手には、まだ冠雪前の富士山も見えていた。


 比較的密集している住宅街の中にあった、純和風の木戸の門。


 近くのお宅の庭には、まだ色づく前のカリンが大きくなっていた。


 中層住宅の並ぶ所沢コーポラスの真ん中を抜け、西武池袋線をまたぐ所沢陸橋
を渡って、線路の北側に回った。

 所沢市医療センターのそばを通って住宅街を西に進み、近代的な建物の昌平寺
のところから北に入り、西新井町にある今日のゴール、熊野神社に正午ちょうどに
入った。 

 鳥居の上に、大縄で出来た大蛇が絡まっている。

 子どもたちの疫病除けのためのもので、毎年大晦日の夜から元日にかけて掛け
替えるのだという。

 鳥居を入って右手に、背の高い松が2本あり、大きくてとげのある松ぼっくりが
たくさん落ちていて、本殿のそばのマテバシイの下には、ドングリがたくさん転が
っていた。

 昼食を終えてミーティング、今日初参加の方が感想を述べる。 


 ご常連のSさんは、事務局のDさんが昨年話したことにヒントを得て作ったと
いう、落ち葉や葉っぱを集めてコピーした、きれいな作品集をたくさん見せて
くれた。

 落ち葉と葉っぱを組み合わせて顔のようにしたものもあり、楽しい作品集に
皆感心する。

 13時ころ散会となり、私は北側の航空記念公園駅前を経由して、自宅まで
歩いて帰宅した。

 快晴でさわやかな日和、帰宅後のわが家の温度は30℃に上がっていたが、
湿度は26%だった。

 (天気 快晴、距離 5㎞(自宅往復含め12㎞)、地図(1/2.5万) 所沢
  歩行地 所沢市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする